• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月24日

買うのか?!BMWの1200ccスポーツバイクを!?

買うのか?!BMWの1200ccスポーツバイクを!? つづき!


その日のうちにメールが来ると思ってたら
一向によこす気配が無い。

月曜になり、その日もメールが来なかった・・・

火曜日になり、痺れを切らしてコチラから連絡!

 「見積もりの件は連絡いただけましたでしょうか?
  まだメールが届いていませんので、よろしくお願いいたします。
  なお、Yahoo!メールが調子悪い場合は、
  ****@******にご連絡下さいますようお願いいたします。」


夕方になり、やっとメールがきた。
月曜日は休みだったらしい。。。


まず F800STの車検です
 自賠責保険24ヶ月 13400円 
 重量税5000円 
 検査印紙1700円 
 車検整備一式18900円 
 支局検査8400円
 ブレーキOIL(1790x2)3580円 
 新車延長保証2年 47,670円 
 構造変更(ハンドル幅)15750円
合計114,400円 です
(延長保証と構造変更を抜かすと50980円!安い!)

R1200S 中古車の場合

 車輌価格165万 
 諸経費 約5万 
 合計170万 
 下取り価格58万 
 差し引き合計 112万
(これは変わらんなぁ・・・)

R1200S ハイライン イエロー 
(純正オプションのオーリンズ付きワイドタイヤ仕様)
 新車価格212万 
 諸経費 約10万 
 合計222万 
 下取り価格(この車輌限定価格)80万 
 合計 142万です   

 車検の方はひとまずストップして置きます。


おいおいおい!

下取り80マンってか!!
スゲー!!


基本的にBMWは車両値引きが出来ないそうで、
下取り価格に値引き分を上乗せした形となってます。

冷静に考えると、値引きは22万ってところですね。

車両としては、メーカーカタログから落ちてるディスコン車。
このくらいの値引きは普通でしょうねぇ?

ただ、数ヶ月前の時点ですと、多分値引きは一切なくて、用品を付けてくれるだけとか
そんな感じでしょう。

うーん、30万の差で新車に乗れるのかぁ。。。
(この時点で金銭感覚が麻痺してる)




仕事を速攻で終らせ、バイク屋に向かいました。
もう一度確認したいことがあったんです。


R1200Sの新車で、一つだけ気に入らない点があったんです。
それはタイヤ。

新車車両についているタイヤは、
あの忌まわしきコンチネンタルスポーツアタック!

我がF800Sにも最初に履いてたタイヤ。
ハイグリップタイヤなのだが、温まりが遅く、
雨の下りでケツが流れた事があるタイヤ。
1500キロものナラシを含む、たった3500kmでスリップサインまで到達したタイヤ。

こんなタイヤはイラン!!

今日はテンチョーが居ましたね!
いろいろとお話させて頂きましたところ、
「信頼の無いタイヤで走るのは酷でしょう。
 解りました。タイヤは何とかします。」

おぉ、話の解る店長だ!!

コンチ意外だったら何でもいいぞ!
出来ればパイロットロード2がいいなぁ♪


ちなみに中古のR1200Sには、パイロットパワーが履かれてましたね!
新品に近いタイヤでしたが、
リヤタイヤはキッチリ端っこまで使われており、
尚且つ、シリンダヘッドの下部には擦り傷が。

委託者はカナリ攻めて走ってるた人なんでしょうねぇ?

とか考えつつ、自宅へ帰ったのでありました。



R1200Sに乗るにあたり、気になる事が数点ある。

まずはポジションである。

R1200S。スポーツ車ってことで、もちろんセパハンなのである。

日本車のSSようにキツいポジションではないが、
9割方ツーリングメインのワタスの場合、絶対長くは乗っていられないだろう。

となると、我がF800Sのように、アップハンドルキットを装着するしかない。

ACシュニッツァーから出ているが、その価格、8万円。

いろいろと調べてみたが、工具が一つ足りない。
トップブリッチ裏のセンターポストのナットが、
なんと46mmの六角ナットを使っているようだ。
そんなサイズのソケットは持っていない。

バイク屋に頼んだら、工賃はいくらだろう??
工具だけ貸してくれるのかな?

モンキーレンチ辺りで緩むのだろうか?
モンキーにしても、46mmをはさめる大型のものは手元に無く、
工具を買わなきゃならない。。。

うーん、金が掛かるなぁ。。。

それと、折角揃えたGIVIのトップケースが使えない。
取り付けベース等のキットも売っていない。

シート下にマフラーがありますんでね、
そういう構造ではない。

尚且つ、セカンドシートはネジ止めであった。
カギを使って外れるのは、メインシートのみ。
メインシートの下は、バッテリーと書類入れ位しかない。

これはイカン・・・
セカンドシートに挟む感じのシートバッグを取り付けるのに難儀しそうである。

うーん、ツーリンガーのワタスが乗るようなバイクなんだろうか???

まぁ、好きになってしまえば、そんなのどうでも良くなるが、
ツーリング向けのバイクでは無い事は確かだなぁ。。。



つづく!!




ブログ一覧 | BMW R1200S | 日記
Posted at 2009/03/12 19:55:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

今日の昼メシ🍳
伯父貴さん

アルカンターラ シート(粘着付き)
毛毛さん

今日のできごと…✏️😉✨
Mayu-Boxさん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

プレリュード!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2009年3月12日 20:17
ふ、雰囲気れっどぞーん(^^;;;

すでにハンコ押してますよね?
コメントへの返答
2009年3月13日 19:30
あはは!

ハンコじゃなく、サインを・・・
( ̄ー ̄)ニヤリッ



2009年3月12日 20:25
ジョジョさん!悩んでますね♪~


ワタシなら新車の方を買っちゃいます(爆)

コメントへの返答
2009年3月13日 19:30
車だったら30万の差なら新車をチョイスしますね!
道楽のバイクですと、ワタスの場合、30マン払うのに20ヶ月掛かります・・・

悩みどころだと思いません?
2009年3月12日 20:26
CBRでのツーリングはスンゲー疲れました・・・

冷静に考え直して見ましょう。

って、もう手遅れ?
コメントへの返答
2009年3月13日 19:30
セパハンはキツいっす。。
ヘタしなくても、ニーグリップよりハラグリップになっちゃいます。
( ´,_ゝ`)プッ

楽なポジションが好きです♪
2009年3月12日 20:33
ドルチェの車検受けたら? (・o・)ノ

・・・って、
契約したに違いないジョカさんに敢えて
言ってみる♪

負けるな!ドルチェ!!(笑)

コメントへの返答
2009年3月13日 19:32
それがまともな行動だと思います!

でも、一度盛り上がった熱は何か変わりになる物が無い限り冷めません。
それがワタスの性格!!

理解できないかもしれませんねぇ?


2009年3月12日 20:38
私も帰ったらK1300Rを・・・

JOKER@さんの納車の方が早そうですね。
ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク

F800Sは値引き込みながら良い値段ですね~
コメントへの返答
2009年3月13日 19:34
K1300Rを見てきました。

スイッチ周りがガラッと変わってましたね!

アシストシフトってのを体験してみたい♪
2009年3月12日 21:06
すでに買ってるんでしょう?♪

HP2Sports乗ってみたかったな~w
コメントへの返答
2009年3月13日 19:34
え?
何のことやら??? ヽ(。_゜)ノ

HP2みたいなバカ高いバイクは一生乗れないと思います!

宝くじ、結局買えなかったし・・・
2009年3月12日 21:31
購入おめでとうございます(笑)

って、30万円差なら新車ですね!!

いいなぁ(^^)
コメントへの返答
2009年3月13日 19:35
ありがとうございます♪
(ナニガ?

30万はデカイっすよ・・
まったくのところ・・

2009年3月12日 22:00
しまった 
第一回を見逃してる オイラ・・orz


ポジションは馴れです。
疲れるまで馴れないポジションで走ってはいけません。
まずは疲れを感じる手前で休憩
それを繰り返すことにより筋肉が徐々に鍛えられ
疲れづらい体が育ってきます。
日本人の悪い癖で 根性で何とかしようとして
結果「ぁー自分には無理」 となるパターンが非常に多いです。
そのバイク本来が持っているフロント接地感や乗り味 フィーリングは そのポジションでしか味わえません。
アップハンドルを否定する気はありませんが まずは元のポジションに馴れる努力をしてみる
それでもダメなら上げてみる

そんな行程も悪くないと思いますヨーヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2009年3月13日 19:35
あはは!
ようこそ♪

いつものバカブログへ♪



なるほど。
そういう考えもあるんですね!

ワタスはバイクに自分を合わせる(慣れさせる)という考えは一切ありませんでした。
そのポジションで乗り続けている人等が居るのが不思議に思ってた位です。

はい、マズは慣れてみたいと思います!(ぉ?

それでダメならポチっと・・・
( ̄ー ̄)ニヤリッ
2009年3月12日 22:10
車検の方はひとまずストップして置きます。
車検の方は永遠にストップして置きます?

春が楽しみそうだねー

あっ!

まだ確定じゃないことになってるんだよねwww
コメントへの返答
2009年3月13日 19:36
いや、ひとまずストップの方であります♪(え?

春が待ちどうしぃなぁ♪


2009年3月12日 22:23
( ´,_ゝ`)プッ♪

買ってから悩むなよ!!

オラなんかまだ車検受けてへんで♪
床の間に飾ってるねん♪
コメントへの返答
2009年3月13日 19:36
いや、すみません・・
( ´,_ゝ`)プッ

CBも車検でしたか!

がすさんも”上がりバイク”をいかがですか??
( ̄ー ̄)ニヤリッ


2009年3月12日 22:46
これで「買いませんでした」はないでしょう?^^
コメントへの返答
2009年3月13日 19:36
いや、あの、その・・・

(*⌒∇⌒*)テヘ♪
2009年3月13日 0:13
ん~悩みどころですね~
ワタシもツーリングがメインなので
トップケース・パニアケースがあると便利
しかしSSタイプにも乗ってみたい

解決方法は・・・2台所有でしょう!(^_^)v

日にちが経てば考えも変わるので
ここは、冷静に(^o^)
コメントへの返答
2009年3月13日 19:37
トップケースは使っちゃうとやめられませんね!
何でも放り込んでおけますモンね!

アレ、どうしても付けたいんですよねぇ。。。

二台所有。
夢でありますが、経済的に無理であります・・・

2009年3月13日 0:39
で・・・納車日は?

って煽ってみる♪
コメントへの返答
2009年3月13日 19:37
え?
車検上がりですか?

今月中であります♪
( ´,_ゝ`)プッ
2009年3月13日 8:38
昔、重機屋から貰った工具箱に、確か46mmが入ってたと思いますので、
後で確認しておきますネ♪
そのサイズのモンキーなら、クルマのストラットケース開ける為に使ってましたから、確実にありますヨ☆


って、まだでしたネ( ̄m ̄;)ウププ
コメントへの返答
2009年3月13日 19:39
46mmって重機ぐらいでしか使いませんヨねぇ?

ベンベってそういう特殊な工具を沢山使うそうなんですよ。

よって、なかなかディーラー意外では直せないとか?


はい♪
その時はよろしくお願いしますね♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ

2009年3月13日 9:27
こりゃ、どっちかわからん(笑)

ホントに買ったのか…

はたまた、初回の『ネタです』の通り、ネタなのか…



ツーリングメインなのに、セパハンはキツいですな(;´Д`)

連れも、忍者250買って…半年くらいで売ってしまいました( ̄▽ ̄;)

セパハンでは、古傷が痛むらしいっす(´~`;)


リアのボックスも、収納がないバイクにとっては

ありがたいですね~♪


あぁ、ホントに買ったのかなぁ…

30万差なら、間違いなく新車だなぁ( ´艸`)ププ
コメントへの返答
2009年3月13日 19:41
あはは!ネタです!

もう少しお付き合いを♪

Ninja250、半年でですか・・・
それは勿体無かったですねぇ?

トップケースは必需品♪

雨の日でもいつでも何でもブッコめますからね!

( ̄ー ̄)ニヤリッ


プロフィール

「[整備] #R1250GS シフトペダルカバーを付けよう!  20250816 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3236681/8336199/note.aspx
何シテル?   08/23 16:19
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation