• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月04日

GW北陸ツーリング!2日目 その2

GW北陸ツーリング!2日目 その2 つづき!

七尾フィッシャーマンズ・ワーフ
能登食祭市場にて
北陸特産のお土産を購入し、

イーテーシー無いの?とかオヤジに言われつつ、いざ出発♪
まずは国道160号線にて富山へ向かって走ります!


海沿いを走るこのルートは、
片側1車線で狭い上にちょっと混んでましてね、
なかなか先に進みませんでしたねぇ。
信号も少なく、センターラインは黄色なもんですからね、
抜かすことも出来ない。

まぁ、綺麗な海を眺めながら走れるいい道でしたね♪
海の上にポツンポツンと見える小さな島なんて見てますとね、
トーホグの三陸沿岸や、松島を思い浮かべますなぁ♪
我々は能登半島の一部しか堪能できておりません。
いつかは能登半島を一周したいなぁ!と思いましたねぇ♪


さよなら石川県!
富山県に入りました。
石川県はあっという間だったなぁ!
これから富山抜けて、新潟抜けてフグスマに帰らねばならん!!

氷見(ひみ)市という大きな街に入り、
ようやく2車線、3車線の道路が出てまいりました。
市場を出発してから30分程度しか走ってないんですけどね、
早くもケツが痛くなってきましてね、
すぐさま休憩したいところをガマンしまして、先に進みます!

ケツだけは昨日のダメージが残ってるようですな!

 「そろそろガソリンタイムかーい!」

昨日、千里浜で入れてから走行距離が100キロになりつつあります。
あんちゃんの250SBの給油も近い?

「まだ大丈夫ダゾーイ!」
 「んじゃ、このまま8号線に入って給油スッペ!」

R160からR8に入り、昨日通ったバイパスを戻ります。
バイパスに入った途端、ガソリンスタンドが見ありません。。

 「とりあえず、道の駅で休憩してからGS探して給油しよう!」

R8とR472の交差点にある、道の駅「カモンパーク新湊」へと向かいます。

地図上では交差点にしか見えてませんでしたが、
道の駅に行くにはバイパスを降りなければならないようであります。

信号待ちにて若干渋滞をしつつ、10:20、道の駅に到着!

 「カモン・マイロード!」

・・・・・・しーん。。

誰も解らなかったようであります。。。(なぞ


さて、観光ガイドには、この道の駅で売られている
白エビバーガー」ってのが人気とありました。
それを食べてみたいと思って立ち寄ったのですが、
食券売り場には数人並んでおり、
出来上がり時間は5分とありました。。
それでも調理時間を短縮したそうですが、
時間の無い我々にとっては、チョイトかかりすぎであります。
 「ま、朝飯もまだ腹に残ってるし、やめとくか!」

だぶついたトレーナーの上からでもわかるほどのミネフジコ(なぞ 
の出現に盛り上がりつつ、トイレ休憩を済ませ、
これからのルートの相談であります。

 「もう10:30だからね、結構遅いねぇ。。」
「あと残り400キロ?」
 「普通に考えて8時間かかるねぇ?高速乗るかい?」
「乗るべ!」

おぉ?今日は乗る気マンマン???
 
 「えっとね、そこのR472を5キロほど進めば、北陸道に乗れるようだよ?」
 「小杉ICから何処まで乗るかない?」

昨日の状況ですと、北陸道と上信越自動車道がぶつかる
上越JCTあたりは渋滞になると解ってまして、
その手前で降りるのがいいと考えてました。

ワタスとしては、昨日見れなかった「親不知」の断崖絶壁に立ち寄りたい為、
朝日ICもしくは、親不知ICで降りたかったんですが、
「もうちょっと。もうちょっと。」
と何故か先へ先へ進もうとのご意見。

そうは言っても、既に昨日の給油から120キロ近く走ってますからね、
高速を降りてからの給油を考えますと、高速は100キロ圏内が望ましい。。。

そうは言っても先に進みたいようなんでね、仕方なく親不知は諦め、
ICから降りてすぐの場所にGSのマークがあった能生ICが妥協点と考えました。
 「能生ICがいいかもしれないね!名立谷浜ICまで行っちゃうと
   ガソリンスタンドが無いよ。」
「了解!」

10:30、道の駅を出発。
R472にて北陸道 小杉ICを目指します。

この時、ワタスは大きなミスを犯すところでした。

しばらくR472を走ってますと、
「あれ?ガソリン入れるんじゃなかったっけ?」とセンセ。
 「さっき入れたバイ!次は能生で降りて給油だ!」

ワタクシ、あんちゃんがもうガソリンを入れた気になってたんですねぇ。。

左手にIC入り口が見える交差点にて信号待ちをしていますと、
あんちゃんから無線が入りました。
「ガソリン頼むゾーイ!」

 「ヤベ!!入れてなかったんだっけ?!!ゴメン!そこで入れよう!」

どうもあんちゃんの無線のchが変わってて、
さっきからガソリン入れたいとワタシに伝えてたのですが、
まったく伝わらなくて焦っていたようです。。。

スマン。。

慌ててIC手前の反対車線にあるGSにて無事に給油!
あんちゃんの無線のchロックを行い、
いざ北陸道へ!!

北陸道は若干交通量は多かったのですが、
制限速度で走るには問題なく、スイスイ進みます♪

途中、何台かお友達に捕まっているクルマもありましたが、
順調でありました。

ニケツしたベスパに手を上げ挨拶をしつつ、
11:25、有磯海SAにて休憩。


イップク休憩だけで出発しようと思ったら、
ヨッチャンがソフトクリンを買ってきた!

 「なんだい、そのソフトは!青いね!!」
薄い水色をしたソフトクリンは、しんきろうソフトと言うそうです!
コレは食べないと!!

腹を心配してか、ソフトクリンも食べず、
やや落ち着きの無いカウジを横目に、
みんなでウマーなソフトクリンを堪能♪


しんきろうソフト300円
富山の深層水を使ったソフトクリンで、ほんのり塩味。
ウマー!!

ソフトクリンを食べてる間にルートを検討。
ケータイで天気予報を確認しましたが、
やはりフグスマは雨の予報でありました。。。

しかし、南会津ですと、ちょっと遅い時間からの雨となるようです。
 「R252で早めにフグスマに入った方がいいんじゃねぇ?」
「どんな感じで進むんだい?」
 「んとね、直江津からR253入って内陸に進み、R117からR252で六十里越をしよう!」
「ラジャ!」

R252の通称「六十里越」は、新潟と福島を結ぶ県境の道で、
道路も狭く、結構険しい道なんですが、
過去の経験上、交通量も少なく時間が掛からず福島入り出来そうな感じです。

このまま昨日と同じルートを辿って行けば、距離的に短いのですが、
新潟県内での渋滞は避けられず、ちょっと時間が読めません。
皆さん、なんとなく早めに我が福島入りをしたい気分でありました。


さて、時刻は11:50!!
十分過ぎるほど休憩したんで先を急ぎましょう!

ややアベレージを上げ、北陸道を新潟に向けて順調に進みます。
右手に見れる山々が綺麗でしたねぇ!
左手にも海が見えて、景色は最高の道でありました♪

電光掲示板には「上越JCT渋滞9km」とありますが、
どうも上り?のようでありました。

ガソリンは別にして、もう少し進めたかなぁ?
と思いつつ、能生ICが近づいてきたころ、
能生ICの次にあたる、名立谷浜ICから上越JCTまで渋滞との表示が。
 「やっぱ、能生で降りて正解だない!!」

スッキリした思いで能生ICにて北陸道を降りました♪

能生ICからR8までは1キロ位なのですが、
地図上ではR8付近にGSが2軒あるとなっておりました。

しかし、R8が目の前に見えても、GSの姿がありません。

 「あれ?GSが無いね?」

ワタスのバイクはまだリザーブを表示してませんでしたので
問題ありませんでしたが、この先スタンドがあるか覚えていないので、
早めに入れておきたいところ。

そういえば?
昨日、能生の道の駅を過ぎたころ、
R8の道沿いに、ガソリンスタンドが対面してたっけ!
確かこの先だよなぁ???

 「ちょっと戻る形になるけど、ガソリンスタンドを探そう!」

R8を左折し、ちょっと走ったところにガソリンスタンドを発見♪
手前の左車線にシェルが。右側にエネオスがありました♪

どちらに入るか迷いましたが、
普段シェルを入れているので、手前のシェルへ♪

シェル 能生SS
ハイオク@133
走行距離 233.2km
燃費   17.15km/L

さて、チェリーのお腹が一杯になったところで、
我々も食事にしましょう!

時刻は12:50。
あはは!高速乗ったのに休憩しすぎて時間当たり50キロしか進んでねぇや!
( ´,_ゝ`)プッ

道の駅「能生」に近づきましたが、
遠めに見てもカナリの混雑ぶり。。。

 「ちっと混みすぎて昼飯食べるには時間掛かりそうだない!」
 「昨日来る時に食いもん屋があったよない?そっち行くべ!」

この先にラーメン屋があった気がしてまして、
そちらに向かうことしました。
案の定大混雑の道の駅を横目に、メシ処を探しに先へ進みます!

しばらく走ったところ、案の定ラーメン屋がありました♪
やや混んでるような感じですが、
ココを逃すといつメシにあり付けるか解りませんので、
寄ることに。

 「みんなでハマろう!!!」

こういうラーメン屋で美味いところにあり付けたことが無いんですよねぇ。
海沿いのラーメン屋は、なんとなく不味くて高いイメージがありました。


越王らーめん

店内は結構混んでおりまして、
カウンターとテーブルに二手に分かれて座り、
早速メニューを確認。

お?そんなに高くないな?

よし!オレはラーメンと石焼チャーハン(小)のセットだ!


コレがね、うれしい誤算でありました♪
石焼ビビンバのように、焼かれた器にチャーハンが入ってて
ジュージュー言わせながらかき混ぜます!
コゲめがついた熱々のチャーハンがウマー!!


ラーメンもね、アッサリ醤油というか塩というか、
これまた絶妙な味でしてね、
アンチャンも含め、近くにあったら通いたいなぁ!と思えた
いいラーメン屋でありました♪

食べ終わると汗がダラダラ垂れてくるほどでしてね、
早々に会計して外に退却!

結構美味かったねぇ!とか喋りつつイップクしていたところ、
またしてもヨッチャンが店内に居たオッチャンに捕まる。。。
ナンシー。( ´,_ゝ`)プッ

ヨッチャンに犠牲になってもらい、帰りのルートを確認♪


やっと汗が引いたかな?
と思ってたところ、早くもカウジがヘルメットを被る!

 「なんだい、ちっと早いゾイ!」

ワタスがジャケットを着ている頃にはエンジンを掛け、
反対車線に走って行った!

おぉ、これは・・・
なんか急いでるな?( ̄ー ̄)ニヤリッ

長い付き合いですからね!
他のやつらもうすうす気が付いているでしょう!(なぞ

さてさて、国道8号線の海沿いルートをひたすら走ります。
昨日立ち寄った道の駅「うみてらす名立」が見えてきました。
相変わらずの混みようでしたね!

そろそろ直江津だよなぁ?と思った頃、
渋滞が始まりましたねぇ。。。

 「昨日は気付かなかったけど、ここら辺はヒドイ混みようだねぇ?」

仕方無いんで、クルマをパスしてズンズン前に進みますが、
道が狭いんで結構危険。

海沿いルートが終り、直江津の街中に入った頃、
すり抜けをしているうちに、
あんちゃんとカウジと離れてしまった!

まぁ、次の信号待ちで追いつくだろうと思ってましたが、
そろそろ分岐点の国道253号が出てきそうで、
そちらに曲がらなければなりません。。。

渋滞にハマりつつ、追い越し車線側でゆっくり二人を待ってますと、
走行車線側をカウジがスーっと走って行ってしまった!!

 「おーい!行き過ぎだゾーイ!!」
 
確かに走行車線側は流れてますんでね、
カウジを追いかけるように走行車線側へ!

どうも県道への右折車が並んで混んでたようですが、
我々が曲がる国道253はまだ先。

それにも関わらず、カウジは県道への右折車線の一番前に入って行った!
やるな!カウジ!
でもそれはカナリズルイぞ?
しかもそこでは曲がらないし!!

 
 「おーい!まだ先だゾーイ!曲がるのは253号だよ!」

カウジよ。
急いでいるのは解るが、焦っても仕方ないぞ?



さて、R253が見えてきました。
内陸に向けてゴーであります♪

ワタシね、ココまでの渋滞に嫌気がしてましたんでね、
この道にカナリの期待をしてたんですよ。

スイスイ進んでくれるんじゃないかなぁ!って。

しかーし!!!
そうはイカのキャン玉。

安全運転推進車?の後につき、
我々も制限速度以下の安全運転を推進するのでありました。

そのうち後ろも前も詰まってきましてね、
ここでも渋滞かい!!
って感じで、トロトロ進みましたねぇ。。。

帰りを急いでいると思われるカウジには悪いが、
道の選定を誤ったかもしれん・・・

でもね、トロトロ走るのは街中だけであって、
山間ルートに入ると車も少なくなり、スイスイ進むようになりましたね!
気持ちいい!

無理なくギュンギュン飛ばしてましたところ、
カウジが居ないことに気付く!!

 「あれ?カウジがいねぇぞ!」
「さっきから着いてきてないゾイ!!」

しばらくゆっくり走ってましたが、来る気配が無い。
一本道から分岐に入ったところで立ち止ってしばし待つ・・・

こういうときって戻るかどうか迷いますね?
無線で問いかけても、カウジのマイクが壊れているから返事なし。
ガス欠には早いしなぁ??何かあったかなぁ?
結構心配するもんであります。

「そろそろトイレ休憩したいナイ!」

無線を使っていない時代は、人差し指と親指を丸めて、
ち○ぽをつまむ形にして、トイレに行きたいという意思を伝えてた。
あの頃が懐かしい♪
( ´,_ゝ`)プッ


地図を確認すると、
 「この先に道の駅があるようだからそこで休憩すっぺ!」

そのうちカウジがやってきて一安心♪
どうもクルマに遮られて遅れたらしい。

さて、皆さんが揃ったところで再出発!
そのうち道の駅が見えてきました。

14:50。
道の駅「まつだいふるさと会館」に到着。


この道の駅は変わってましてね、
北越急行ほくほく線の、電車の「まつだい駅」に併設された施設でした。


駅前のロータリーが駐車場になってましてね、
それが結構な賑わいで、バイクを駐車させるのも一苦労でしたねぇ。

そういや、北海道足寄町にある、
道の駅「あしょろ銀河ホール21」も駅と一緒になってましたねぇ。
アチラは、廃線された旧足寄駅が道の駅になってましたが、
こちらは本物の駅に併設。
それらしい道の駅の施設は無く、駅構内にスタンプとかありましたね!
十日町の玄関のようで、ガイジンさんとか旅行客が沢山いました。

そうそう、変な電車も通ってましたね?


イヌエイチケーの大河ドラマ??

そろそろフグスマ辺りは雨が降ってるかなぁ??
ケータイにて雨雲アラームを見ますと、
まだ雨が降っているポイントは無いようです。

あまりに土砂降りでしたら、狭い峠越えは危険ですんでね、
二つのルートを頭に描いていました。
さて、地図を見ながら最終選択!

 「しばらく走るとR117が出てくるんだけど、
   そこを進めば、R17に入って昨日通ったバイパスからR49に行けるよ。」
 「まだ雨が降って無いようなんで、R117からR252に入って六十里越えも大丈夫そうだね。」
 「どっちにする?」

1対3で峠越えに決定!
修行の道を選択♪
結構疲れるルートですが、福島県には早く入れますね!

さて、15:10、道の駅を出発。
R253からR117を目指します!

ってところでつづく!!


ブログ一覧 | ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2009/05/27 23:45:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近代美術館から🖼️
chishiruさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

山へ〜
バーバンさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年5月28日 0:07
峰不二子の写真は??(笑)
コメントへの返答
2009年5月28日 0:12
目に焼きついております♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ
2009年5月28日 0:29
駄馬?

旅先での渋滞って何だか必要以上に疲れる&損した気になるよねー。
コメントへの返答
2009年5月29日 22:59
それ♪
ダバ・マイロード♪( ̄ー ̄)ニヤリッ

そうなんですよねぇ。GWと言えど、渋滞は避けたかったんですけどね!
なかなかうまく行きませんねぇ!
2009年5月28日 9:23
おら右利き♪

右手でOKマーク!♪
コメントへの返答
2009年5月29日 23:00
右利きでも左で持ちません?
( ̄ー ̄)ニヤリッ

OK牧場♪


ヤッチマッタカ??
2009年5月28日 9:25
フジコ過ぎるのもなぁ・・・。
セミ・フジコがイイ♪

カウジ君は何をそんなに急いでたんだナイ?
コメントへの返答
2009年5月29日 23:01
見るには十分かと♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ

その辺は最後まで問いませんでしたので、ナゾなんです♪
が、付き合いが長いんでなんとなくは。
( ´,_ゝ`)プッ
2009年5月28日 10:45
みんなでハマっぺ! 

参りました!禿げしくワロタwww

石焼きチャーハンってのはナイスでしたネェ♪
サイズ的にもヨサゲな感じだし、
ラーメンもスッキリしてて、じつに美味そうです!

カウジさんとは、タイミングが合いそう…(謎爆
コメントへの返答
2009年5月29日 23:02
 ´,_ゝ`)プッ
このパターンでは必ずハマるんですが、
今回は当りでした♪

ヨッチャンは石焼チャーハンのみだったようですが、
食い応えあったようですよ♪
ワタスはラーメンと共に味わえたんでこれまたグッドでした♪

( ̄ー ̄)ニヤリッ
2009年5月28日 17:09
ヨシッ!
今度のツーではソフトを握る手をしてグルグル回したら『ソフト食いたし直ちに止まれ』の合図でおk?ww
コメントへの返答
2009年5月29日 23:02
あはは!
それいいですな♪

オモイッキシぐるぐるですな!!!♪
(^▽^)/ ぐるぐるぅ~♪


2009年5月28日 17:20
みんなでニギリッペ!( ´,_ゝ`)プッ


氷見かぁ~昔日帰りで
漁港の近くの料理旅館へ
美味しい物食べに行ってたナイ♪

東海北陸自動車道も繋がったんで
また、行くっぺかぁ~

シロエビ・・・
折角の時季物だったのに
惜しい事したんだナッスd( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2009年5月29日 23:02
ニギリッペ♪
握らずスカス♪
革パンツの中でこんもり♪
( ´,_ゝ`)プッ

氷見にもフィッシャーマンズがあったようですね!
魚介類は間違いなく美味そうな地域ですなぁ♪

今思えば、5~10分程度なら待てば良かったかなぁ?
って思います♪

次の機会には絶対♪
2009年5月28日 19:18
途中で道中記を挫折する誰かさんも見習わなw
コメントへの返答
2009年5月29日 23:03
( ´,_ゝ`)プッ

でも、テキトーなレポですが、結構大変で、
毎回簡単に済まそうと思うのですが、、、
長くなってしまいます・・(^^;;;
2009年5月28日 22:33
気付いたら、GSFの車検切れが再来週に迫っていることに気付いて、焦り始めています。^^;
コメントへの返答
2009年5月29日 23:06
今年の夏は天気がいいのかなぁ!

はぁ、行きたいなぁ!北海道!

自賠責とか安くなって入るものの、
結構負担ですよねぇ!
バイクの場合、出しに行くのも面倒だし!
( ´,_ゝ`)プッ


プロフィール

「[整備] #ヴェゼル エアコンのガスチャージをしてみよう! 20250809 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/2570647/8325338/note.aspx
何シテル?   08/09 16:59
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation