• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2013年02月10日 イイね!

雪の宿場でそば堪能♪

雪の宿場でそば堪能♪毎年ね、雪が降ると何となく行きたくなる
南会津郡下郷町の「大内宿」。

この雪の中、観光客は結構多い。

ウチはタイミング良かったんで、待たずに入れましたけど、
冬でも駐車場渋滞ってのはすごいですね。



雪の灯篭ってのも風情がありますなぁ。



そばの早食い競争をやってた。
トーキョーからお越しの白いミニスカねーちゃん目立ってたww

ちなミニ、気温はマイナス2度程度。

ウチらもそばを食べるべぇ~ってことで、
一番てっぺんにある「浅沼食堂」へ。


娘が食べた温かいきのこそば 900円。
奥様は山菜そば。



宿場そば。 600円
山菜、なめこ、大根おろしがトッピングされた、冷たいそば。
寒い日だからこそ、冷たいそばがうまい。
息子はざるそばでした。

900円って値段がイマイチですなぁ。
観光地ですからね。仕方がないけど。
もう少し安けりゃ、もっとおいしく感じるw


イワナの炉端焼きが一番美味かった♪ 600円

これじゃ腹いっぱいにならない。ってことで、
しんごろう焼き
や、玉こんにゃく、焼き団子や、肉汁wも食べた♪


腹いっぱいになったところで、ちょうど昼時w
混み始めたんで会津若松市に行くことに。





大河ドラマ館
に立ち寄ってきました。

ま、内容はあんなもんでしょう。
奥様が見たいっていうので見に行きましたが、わざわざ見に行く・・・

しかしスゲー混んでたのはびっくり。

この後、飯盛山のお土産屋に立ち寄って、土産買って、


帰りはいつもの猪苗代湖の志田浜へ。

猪苗代湖では、夕方ってのもありましたが、スゲーさみしかったなぁ。

これぞ雪国!!って感じで風も強くて寒かったし。
奥様は車から一歩も降りなかったw

子供らは元気ですな♪

これを書いている本日(2/11)は、娘主催?のバレンタインパーテーだそうな。
小学校の友達呼んで遊ぶらしい。

しかしながら、パパのチョコは無いそうです。
(ノД`)・゜・。

仕方ないんでベルギーで貰ってきた
Neuhaus(ノイハウス)の高級チョコでも食べようかな♪

( ̄ー ̄)ニヤリッ


Posted at 2013/02/11 13:41:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2012年12月09日 イイね!

雪の猪苗代♪

雪の猪苗代♪しかし寒いですなぁ。

しかも、大雪ときたもんだ。





デリカのスタッドレスの効き目が気になってたので、
猪苗代方面へ行ってきました。

郡山も雪は降ってたものの、
道路はビチャビチャ状態。

猪苗代湖に向かうにつれ、
ベチャ雪からシャーベット状、そのウチ圧雪。
最後に-3度程度での凍結路面を走ってこれました。



しかし、家から30分でこの景色だもんなぁ。
やっぱ豪雪地域は違うな!!

蕎麦はいつもの「いわはし館」♪



ここにはいつも来てますんで、
味や値段に裏切られることとなく、
新そばを堪能できます♪



デザートはもちろん、天ぷらまんじゅうww



ウマー♪



メシ食べた後は、定番の白鳥に餌やり♪



暴風雪でねぇ、スゲー寒かった!!!

本日、100kmほど走った結果、
GEOLANDAR A/T-S、文句なしです♪

これはいい感じ。

安心して走れるタイヤは最高ですナ♪




ef='https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/1199363/3365521/photo.aspx' target='_blank'>ふぉっと♪
Posted at 2012/12/09 16:51:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2012年10月27日 イイね!

時短運動会

時短運動会子供らが通う小学校で、2年ぶりの運動会が開催されました。
通常、春に行われるのですが、今回は秋。

しかも、時短運動会という特別な運動会となりました。

通常の運動会と違う点は以下。

1.競技は複数同時に開催し、全ての競技を午前中に終わらせる
2.保護者は基本立ち見とし、トラックの周りにはレジャーシート、椅子等は置かない。
3.もちろん、場所取りも禁止。

まぁ、放射性物質の被曝抑制が目的でこうなりました。

私んところは、4年生と6年生に子供がおりますんでね、
いやぁ、いそがしいのなんの。

最初の1時間はずーっと立ちっぱなしでしたね。
鼓笛パレードが終わり、6年生の120m走、そのあと4年生の110m走・・・
ちょっと間をおいて、内トラックで4年生が走り、
外トラックで6年生が同時に走る。。。

通常のプログラムでは、順々に行われる競技が同時に行われてるんで、
どっちを撮ったらいいんだ!?状態。( ´,_ゝ`)プッ

笑ったのは、スタートの合図が方々でされるので、
フライングはあるは、スタートはしないは、見てる方がエキサイトw

下の息子は1位を取ってましたが、
上の娘は、スタート位置に立ってるにもかかわらず、
隣りの子とおしゃべりしてて、スタートピストルが鳴ってるのに走らないw
見事ドンケツwww
親、大怒り。ってか、あきれた。
ダレに似たんだ??┐(´-`)┌

新入学生と高齢者向けの競技は省かれたものの、
短い時間に全部の競技が行われ、最終的には11時には全てのプログラムが終わり、
チャンチャン。

かなり忙しかったけど、効率良くて面白い運動会でした。

でもねぇ。
運動会ぐらい、お弁当広げて和気あいあいとしたいものですねぇ。

いまだに場所によっては、外での遊びは、原則1時間ルールが適用されております。
早く除染が進み、普通の生活に戻りたいですね。


Posted at 2012/11/03 07:55:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2012年09月17日 イイね!

星を見に行こう!

星を見に行こう!郡山駅前にビッグアイってビルがありましてね、
その最上階にスペースパーク
っていう、プラネタリューム等々が見れる施設があるんです。



今週末の息子の宿題がね、
「夏の大三角形を観察しよう!」
って宿題だったんです。

星座が載ってる星見表なんて久々に見たなぁ。

で、どうせならってことで、
7/16(日)、プラネタリュームを見に行ってきました。

ここのプラネタリューム、一度は見た方がいいです。
最近のってか、最新のプラネタリュームはスゲー。。

感動でした。

あ、トップ写真は、そこで「サイエンスショー」やってたおねぃちゃん。
なんか、エヴァに出てきそうな感じで、萌ぇ~でした♪

で、今日の午後からはあぶくま洞の隣にある、
星の村天文台へ、プラネタリュームを見に行ってきました。

いやぁ、昭和を感じましたね。
いや、味があってこれはこれでいい。

でも、見てる最中、赤ん坊が泣き始めて説明が聞き取りにくかったのは
がっかりした。。
( ゚Д゚)ポカーン

って感じで、星の世界に浸る二日間でした♪





オマケ。
三菱車は人生二台目ってことで、
前に乗ってたパジェロの写真を探してたんですが、
ありましたので、ご紹介。




いろんなところ走ったなぁ。


ご近所には、「ちんどんや」と言われてましたwww



ついでに出てきた、写真w
会社入ってすぐに乗っていた、FZR1000♪


DT200WRを下取りにして買ったんだっけ。

いやぁ、若い! ww
Posted at 2012/09/17 19:52:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2011年08月05日 イイね!

風呂焚きに疲れて・・・

風呂焚きに疲れて・・・おばんです。

白馬村、雷が鳴ってますネェ。
強い雨も降ってきました。
嵐丸出しです。。。


明日はHakuba47でBMW MotorradのBikermeeting 2011が開催されます♪

ペンションやコンドミニアム等、駐車場にベンベのバイクが結構停まってますな。
前日入りしている人が多そうです。

キャンプ等している人も居ると思われ、
そういったベンベ海苔のみなさん、天候にはお気をつけて!

なぜか、手元に宣誓書の印刷物がありましてネェ。
明日はゴンドラに乗れるぞ!!
とか、子供らをだまして、私もミーティングに行く予定となっております♪
( ̄― ̄)ニヤリッ

えぇ、そうですよ。
このミーティングを頭の片隅の置きつつ、ワタスも休みを取りました♪
クサレ親父丸出し!!( ´,_ゝ`)プッ


さて、昨日は夏の木曽路!奈良井宿に行ってきました。
江戸時代さながらの宿場町がそのまま残ってましてね、
いい雰囲気でしたよ♪

NHKの朝ドラ「おひさま」って見てます?
私はまったく見てなかったのですが、
こちらに移住?してから毎朝見ております。
( ´,_ゝ`)プッ

長野県の安曇野が舞台となってるんですネェ?
奈良井宿もロケ地の一つらしく、
「あめ屋」のロケをした、「中村邸」もありましたね。
行って良かったなぁ♪

ちなみに、白馬からは約100km。
豊科から塩尻まで高速を使って、2時間チョイの道のりでありました。

WOLの長野ツーリングでお世話になった、スイス村やカート場の前を通ったときには、
なんか感慨深い思いでしたね。
ここ解る♪って感じで。

帰り、大王わさび農場に立ち寄りました。
広大な敷地にわさびが栽培されてましたね。
これほど広い場所で栽培されているとは思いませんでしたね!
ここで買った、たくあんのわさび漬けが最高にうまかった!!

白馬村に来て1週間経ちました。

二日にいっぺん、遠出して観光し、
今日のような間の日は、午前中は子供らを近くの川原に連れて行き水遊びし、
午後は村営のプールで一緒に泳いでおります。

郡山ではしばらく出来ないであろう、外遊びを十分にさせております。

夕方帰ってからは、風呂を掃除して湯焚きがワタスの役目。。
普段ボタン一つで全自動でお湯が沸いてるんで、
ガス釜の風呂は結構面倒ですなぁ。(普段はボタンも押しませんが。)

で、二人の子供を風呂に入れる。。
疲れる。。。

ってことで、
ここ二日連続で近所の温泉に入ってきました♪
( ´,_ゝ`)プッ

白馬村にはたくさんの温泉がありましてね、
だいたいは大人500円で入れます。
子供料金はまちまちで、250円から高いところで500円!
毎日入るには金が掛かりますなぁ。

倉下の湯 眺め最高♪

今日行った、白馬八方温泉は、第一郷、第二郷とあるのですが、
共通の回数券があるようです。
10回券で3000円。
普通は大人500円、子供250円取られますんで、結構お得。
しかも、1回券で、子供二人分は入れますっていうんで、
こりゃ最高ですな♪


第一郷の湯
風呂焚きがしばしやらなくなりそうな予感。
( ̄― ̄)ニヤリッ
Posted at 2011/08/05 21:09:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #R1250GS シフトペダルカバーを付けよう!  20250816 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3236681/8336199/note.aspx
何シテル?   08/17 10:23
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation