• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2011年02月19日 イイね!

しぶき氷と もろはくや♪

しぶき氷と もろはくや♪朝8時から、フォレをイジってたのですが、
流石に寒くて3時間で中断。。。

あとは明日!
ってことで、昼飯を食べに猪苗代湖方面へ♪

フォレはフロントパネル周りがバラバラですんで、
グラタンで♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ



先月、フォレで「しぶき氷」を見に行ったのですが、
生憎の天候で残念な結果に。。


本日は快晴♪



今日はホント、いい感じでしたねぇ♪
流石に雪が多くてね、氷も白く濁ってますが、
「白」そのものなんで、キレイでしたよぉ♪

さて、蕎麦でもすすりに行きましょう♪
会津 強清水(こわしみず)の「もろはくや」♪
天ぷらまんじゅうが有名ですな♪


辛み大根の盛りそばが美味かったなぁ♪

猪苗代湖をぐるっと一周♪
布引山の風力発電のプロペラもきれいに見えておりました。

通行止めとかの表示が無かったんで、ちょっと行ってみました。

が、、、


やっぱ、通行止め!
(ノД`)・゜・。

発電所があるんで、除雪してあるんじゃないかと、
ちょっと期待したんだけどねぇ。。

夏場、キャンプで訪れます、舟津浜のキャンプ場。


晴れてますが、風が強くて結構寒かったなぁ。。


いつもの冬なら、白鳥にエサでもやりに行くのですが、
流石に強毒性の鳥インフルとかが怖くてねぇ。。。

昔は人インフルエンザでさえ、今のように騒いでいなかったような気がするなぁ。
口蹄疫なんかも最近はじめて聞いたきがするし。

キャトル・ミューチュレーションは知ってたけど。
( ´,_ゝ`)プッ



さて、明日も朝からフォレいぢりだ!!

Posted at 2011/02/19 23:26:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2011年01月30日 イイね!

氷瀑を見に行こう!

氷瀑を見に行こう!スタッドレス履いたし、
ETCも移設したし。

早速ドライブに出かけましょう!


今年は寒いですよねぇ?

ってことで、茨城県は大子町にあります、
袋田の滝」を見に行ってまいりました。

ウチから90kmくらいなんでね、2hぐらいで到着です。

なんとなく高速乗りたかったんで、
東北道を走りまして、矢吹ICからあぶくま高原道路を通って
福島空港のある玉川村って所に向ったのですが、
いやぁ、車のケツがぶれるのがわかる。。。

ホイールのセンターが出てないんですな。

気をつけてホイール交換をしたはずだったんですが、
やっぱダメみたい。。。

ハブリング買わないと。。。



それはさておき、



デデーン♪

見事に凍っておりました♪

ココまで凍ってるのを見たのは初めて♪


いやぁ、来た甲斐があった♪

茶屋での焼きダンゴもウマー♪


香ばしくて焼きたてアツアツ♪

満足満足♪

その他フォトはこちら♪

ふぉっと


で、ブレが気になって仕方なかったんで、
やっとハブリングを見つけて早速装着♪


正直ね、今までの車でも一応付けておりましたが、
その効果ははっきり解っておりませんでした。

で、グラタンに装着しまして、


昨日(2/5)、高速に乗って確認してきましたところ、
見事にブレが収まりましたねぇ。。。

効果抜群♪

っていうか、欧州車のタイヤ交換には、ハブリング無いとダメですな。
ボルトだけで丁寧にセンター出しをやったと思ってたんですが、
まったく合ってなかったってことになりますねぇ。。

高かったけど、一件落着♪

Posted at 2011/02/06 22:31:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2011年01月16日 イイね!

雪だ!しぶき氷を見に行こう!!

雪だ!しぶき氷を見に行こう!!しかし、今年は降るねぇ。

昼間は止んだようなんですが、

夕方からまた降り始めましてね、
今もまだ降る続いております。



猪苗代湖にしぶき氷を見に行ってきました。



郡山は雪が積もってても、さほど苦にならず走れたのですが、



三森峠を越えて、猪苗代側に入ったとたん、
猛吹雪と地吹雪の嵐!!

いやぁ、結構怖かった!!

そんなんで、
猪苗代湖東側のしぶき氷は、車内から観賞。。




っていうか、こんな荒れた天気の日に、見に行くものじゃないですな!!
( ´,_ゝ`)プッ

でも、まだ諦めきれず、天神浜に行くことに。



スゲー寒い。
マジ寒い。

凍えた。

ってことで、磐梯熱海に温かいうどんを食べに行くことに!


国道49号線沿いの磐梯熱海に、
「鞍手茶屋」って店があります。

ここのけんちんうどんは結構有名でして、
私も昔はスキー帰り等に寄ってたべておりました。



10年以上ぶりに来た気がします。
ナカナカ昼時に立ち寄るタイミングが無くてねぇ。


しかし、ここのおばちゃんには参った。

子供向けのメニューも無いし、1品1品値段も高いんでね、
子供らが食べきれる量を考えつつ、
メニューとニラメッコしながら考えてたんですが、

「何がいいかなぁ~?何にしようかなぁ~?」
「迷うねぇ!」

とか後ろで話しかけてくてるんですよ。

明らかにあおってきてる!

今考えているのに!!

妙に神経に障りましたねぇ。。。


その後注文しまして、うどんが出てきましてね、
いつものように写真を撮ろうとしていると、、

「あら、ブログに載るのかなぁ~??」

は??

 「まったく、余計なことを。。」 ←声に出てた。( ´,_ゝ`)プッ

聞こえていないのか、
「そうじゃなく、こうして撮った方がいいんじゃない?」
と、皿を並べ変える。。

液晶覗いて、、
「もうちょっと引いて。」



で、撮ったのが↑

いやぁ、人の楽しみジャマされて、マジ腹たった。
( ´,_ゝ`)プッ

ばばぁ、儲かってるせいか調子乗り過ぎ。

もうちょっと慎ましく商売しろ。


でもね、ここね、高いんですが美味いです。
うどんもコシがある太い麺でしてね、くい応え十分。
けんちん汁もそうですが、鶏の出汁も最高♪

予算とおばちゃんの性格に合うのであれば是非♪
( ´,_ゝ`)プッ
 




ふぉっと1
ふぉっと2
ふぉっと3






Posted at 2011/01/16 17:34:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2011年01月04日 イイね!

お正月♪

お正月♪明けましておめでとうございます♪

本年もよろしくお願いいたします♪




毎年恒例、初売り戦争。
今年は福袋は控え目でありました。
( ´,_ゝ`)プッ


30年ぶりぐらいに初詣に行ってまいりました。


チーム万博のワタスは、なにやら「本厄」ってことなんだそうです。

そういった神系行事にはマッタク疎いワタスですが、
まわりの友人等がそういう厄払いとかの話題を挙げてましてね、
ワタスもなんかやらないといけないのでは??
という思いがあった訳です。

ってことで、初詣&ドライブがてら、会津柳津にあります
福満虚空蔵尊 圓蔵寺」に行ってまいりました。

なんとなく雰囲気が良く行きやすいお寺ってことで選びました。
(ツーリングでショッチュウ行ってましたし。( ´,_ゝ`)プッ

まずは、道の駅「会津柳津」で腹ごしらえ。





天ぷらまんじゅうは、強清水に限るなぁ。

元朝詣りのお客用に、無料のシャトルバスが出ておりました。




奥に見えるのが圓蔵寺ね。



境内までの長い階段。



今年は人出が少ないそうですが、
正月二日であっても、お参り客は結構居ましたね。

運よく、1時からのお払いに間に合いまして、拝んでもらい、
お札やお守りとか貰って帰ってきました。

これで今年はOKかな♪


さて、思いの外早くお払いが済んだんで、
会津若松でも行きましょう!

改装中の鶴ヶ城の全貌が見れるようになったそうです♪



慣れ親しんでいた黒瓦から、朱色の赤瓦に変わるって事で、
どうなるんだろう??と心配しておりましたが、


それほど派手な感じではなく、
まったく違和感なしって感じでしたねぇ。

城内のおみやげ物屋にて、福袋を購入♪


会津漆器の福袋。
マトモには絶対に買えない高級器。
帰省していた弟にもお土産に買って帰りました♪

小腹が空いたってことで、
七日町にある、「満田屋」にて
みそ田楽を♪




いい雰囲気のお店でオススメですよ♪


しかし、この休みでまた肥えた気がする。
( ´,_ゝ`)プッ


その他写真は下記をどうぞ♪
フォット1
フォット2
フォット3




Posted at 2011/01/04 23:02:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2010年08月21日 イイね!

裏磐梯五色沼を探索しよう!!

裏磐梯五色沼を探索しよう!!子供らの夏休み最後の週末。

トーホグの夏休みは短く、うちの場合、
8/25から学校が始まります。

短いねぇ。


今週末はやることいっぱい!
まず、WOL長野ツーの前に、チェリーの1万キロ点検を済ませねば!
ってことで、Dにバイクを持ちこみ、預けました。
数日かかるってことで、来週末に取りに行く予定であります。

で、1週間も車借りるのも気が引けるんで、
奥様と子供らに迎えに来てもらい、
そのまま西の山へ。

久々にアンナガーデンにある、
セントヒルズピッツァにてランチ♪


↑ クリックで飛びます♪

久々にウマーなピザを食べましたねぇ!!
コレが近くにあればなぁ。。。。


さて、その後ドライブがてら、R115の土湯峠を登り、
どこに行こうかなぁ???
と考えつつ走ってたところ、

そういや、子供らには裏磐梯の五色沼を見せてなかったなぁ!
と、早速ゴー!





五色沼の毘沙門沼にて、ソフトクリン♪

五色沼ってね、つい最近まで、毘沙門沼しかないと思ってたんですよ。
ところが、五色沼湖沼群とよばれ、
毘沙門沼、赤沼、みどろ沼、弁天沼、瑠璃沼、青沼などの
いくつかの沼で構成されているんだそうです。

正直、ワタスも毘沙門沼しか見たことが無かった!
ってことで、探索することに!!

毘沙門沼があるエリアには、ビジターセンターがありますんで、
そこで五色沼の情報を取ることをオススメします。

そこから沼巡りも出来るんですが、
五色沼湖沼群を回りきるには、最低1時間は歩きますので、
今回は、桧原湖側にある、観光センター側から
攻めることに。






最初は、普通にキレイな沼があるなぁ。。
なんて、山の中を探索しておりますと、




こんな沼にブチあたります!!

スゲー色だ!!!

こんな景色がフグスマにもあったなんて!!


マジ、感動。
( ´,_ゝ`)プッ

いやぁ、ワタスのヘタッピ写真じゃ
あの青さは表現が難しい!!

是非、皆さんに見て欲しいなぁ!

この後もちょっと歩いたんですが、
フツーのファッションサンダルを履いてきちゃった奥様と娘は、
この青沼でリタイヤ。

急に行き先を決めましたからねぇ。
高下駄でガレ場は歩けませんワナ。

その他、
フォット1
フォット2

今度は、装備整えて紅葉のシーズンに来てみようかな!!
Posted at 2010/08/22 22:37:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #R1250GS シフトペダルカバーを付けよう!  20250816 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3236681/8336199/note.aspx
何シテル?   08/17 10:23
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation