• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

これはイカに???

これはイカに???シリーズ5話目。
 ( ´,_ゝ`)プッ







2/28(土)。
本日はBMW認定中古車の特別金利申し込みの最終日。
本日までに中古車を買えば、金利は1.9%。 (普段は4.15ね)

ドルチェを車検に出すか、R1200Sを買うのか。

通帳と印鑑、一応車検代を持って
ディーラーに向かいました♪


まぁ、実際のところ、
この時は価格も金利も安いR1200Sの中古車を
買う気マンマンで行ったのです。
バリューローンのマジックは
自分に合わない気がしましたのでね!


お店に入り、1時間位テンチョーと喋ってたでしょうかねぇ?
いろいろとお話を聞いてたところ、
Rシリーズ(水平対向)の試乗車がありますんでね、
乗ってみませんか?ってことに。

ちょうど、R1200GSが置いてあったんですよ!
BMWのフラットツインの味わいを感じるチャンスです!!

その試乗記はコチラ


まったく持って予想外な結果です。

乗り辛いというか、楽しくなかった。
断然、F800Sの方が味わいがあって乗りやすく、
スムーズに走れる。

これはイカに???

R1200GSに比べR1200Sはパワーもあり、
エンジン特性、振動等も改善されてるってことですが、
初めて載ったボクサーエンジンのR1200GSは、
今まで乗ってきたバイクに対し、あまりにも感覚が違ったバイクで、
ハッキリ言って乗りづらかった。

エンジン等まったく違う車種ではあるのですが、
R1200Sを買うゾモードが、
試乗しいてる内に冷却されていったんです。。。


コレはワタスには合わんと。


試乗から帰り、テンチョーと話しますと、
「振動が凄かったでしょう?乗り辛く感じませんでしたか?」

と言われましたね。

スムーズな日本車に乗っている人が、
初めてRシリーズに乗ると、
多くの人が乗り辛く感じるんだそうです。

それを味として受け止めるか、別の選択肢に走るか。

ワタスの場合、
BMW車は新しいFシリーズというパラレルツインモデルしか
乗ったことが無く、独特の振動はありますが、
乗り辛く感じるところは一切なかったんです。 (慣れていったんですが)

R1200GSは違和感バリバリでしたねぇ。。。

こう言われました。
「1.9%ローンに拘って焦って車両を決めるよりは、
 じっくり考えて選択したほうがいいですよ。
 ウチとしても、今すぐ契約してくださった方がいいのですが、
 その後、失敗したと言ってもらいたくないんです。」

たすかに。
目先のローン金利に惑わされて、
若干焦ってたところもあったのは確か。

新車になると、金利はグンと上がるが、
この気持ちでは到底乗っては行けない。


戦略ナシで真面目にF800Sに乗り続けて行こうと思ったんです。


ところが・・・




つづく!















とか書くと怒られそうなんで話を進めます・・・


そろそろ帰ろうかなと思ったところ、テンチョーが、

K1200Sにも乗ってみませんか?別の世界が味わえますよ?」

ときたもんだ。

 「いや、あまりK1200Sは好みじゃないんです。
  フルカウルってのが合わないんですよ。
  Kシリーズに乗るなら、手前にあるK1200R-Sportがいいですね!
  ハーフカウルのネイキッド。
  ポジションも楽ですし、ツーリングには持って来いですね!」


Kシリーズは、4発マルチの160ps越えの化け物バイク。
Rシリーズよりも進化したサスペンションは、
まるでスピーダーバイクに乗っているような感覚で走れるとか。
(乗ったことある人はいないが)

ワタス、ハーフカウルってのが好きなんです。


K1200R-Sportの形は、モロワタスの好みです。
カワサキのZRXなら、1200Sに乗ろうとしていたぐらい、
あのユニークなハーフカウルが好きだったんです。
それと同じようにハーフカウルがあるこのモデルは、
ポジション的にもツーリングには最高でしょう♪



キラーン!
テンチョーの目が光った気がする・・・




展示車両に跨ってみました。

若干ハンドルが遠い気がしますが、ポジション的にはいい感じ♪
コレならR1200Sの時に描いていた、
アップハンドルへの換装は必要なしかな?

ただ、250kgという車重は重く感じる・・・

それに燃費も悪いと思われる。
19Lが入るタンクでも、航続距離は300kmも走らないと
何かで読んだ事があった。


K1200R-Sportは、F800Sと真逆のバイク。

 パワー有り過ぎ(全開で走れないよね?乗りこなすのは不可能?)
 燃費悪すぎ(小遣いでやってけるのか?)
 デカくて重過ぎ(我がバイク小屋に入るのだろうか?)

これはどうかなぁ???
今の段階では、ネックと思われる部分が多過ぎ。

R1200Sは、パワーも120ps程度。
軽いしそこそこ燃費もいい。
オイルも安いので十分だし、コストも掛からない。
最大のネックはポジションと乗り味。


高嶺の華と思ってたBMWのR&Kシリーズ。
R1200Sを買おうと思えば、Kシリーズだって余裕です。
っていうか、R1200Sより安い。(それでも200万越えですが) 

 
ねぇ?


 「えと、R1200Sについては、焦らずもう少し考えてみます。
  とりあえずF800Sを車検に出す場合、構造変更に1.5万は高いんで、
  今日乗って帰ってハンドルをノーマルに戻してから持ってきます。」

そう告げたところ、

「構造変更の手数料はまるっきりウチの取り分ですんで、そこは勉強しますよ!」

えぇ?まじ?安くなるならこのまま通したいなぁ。。
しかし、そうと解ってたら今日なんて送って来てもらわなかったのに・・・



「あと、この車両ならもっと
がんばれますよ!」

とK1200R-Sportを指差す。

おぉ、いつぞやも聞いたセリフだ・・・

 「へぇ。そんなんですか・・」

「色はコレでよろしかったですか?」

 「え?まぁ、とりあえず・・」

「後ほどメールで見積もりを送りますよ。」

 「あ、よろしくお願いします。」(あまり乗り気じゃない


バイク屋の帰り、改めてF800Sの乗りやすいこと乗りやすいこと!
自分仕様にポジションを変えてますんでね、
発進から取り回しから全てがスムーズ♪

 「あぁ、やっぱしオレはこのバイクが良いや♪」


と、F800Sの良さをしみじみ感じながら帰ったのでありました。



つづく!
( ´,_ゝ`)プッ

Posted at 2009/03/16 22:07:45 | コメント(18) | トラックバック(0) | BMW R1200S | 日記
2009年02月28日 イイね!

変態オフ!? 

変態オフ!? みん友のナカちゃんがフグスマにやってくる!
ってのを聞きつけ、

そのド変態っぷりを見てきますた!


みんな、
ちんどん屋♪


( ´,_ゝ`)プッ


途中、アオモリvsフグスマのLED不点灯合戦が行われ、
見事昇天したフグスマの圧勝!?ってところで、
ワタスは温泉オフ!?へ


いやぁ、寒がったけど、おもしぇがったない!

機会があれば、またお逢いしましょう!




この記事は、あの方の、さすらい東北の旅!! について書いています。
Posted at 2009/03/01 11:25:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | みんカラオフ | 日記
2009年02月27日 イイね!

バリューローンを考える。

バリューローンを考える。え? まだ続いてるのかって?

すみません、、つづきです。。
( ´,_ゝ`)プッ

えと、もうどうでもいいでしょ?
(´ー`)y-~~~



諦めてスッキリしたと言いつつ、頭からまだ離れないでいました。
家に帰り、雑誌を見つついろいろと考えた。
(考える必要は無いんだけどねぇ。。。)
メール打ってもう少し安くして見積もりを出してくるかなぁ??
なーんて期待もあった。( ´,_ゝ`)プッ


昔のベンベの雑誌を読み漁った。

うーん、、やっぱカッケーぜ。。。
R1200S!



ベンベモトラッドのホームページも見た。

バリューローンってのが目に付いた。

いわゆる残価設定ローン。
トヨタさん3年くださいってやつ。
車両価格から残価を設定し、最終支払い月に残価を一括で払うかまたローンを組むか、
車両を返却し次のバイクにするか、そのまま降りるかの選択肢がある。

それだと、残価設定した分月々の支払いが楽になり、
払っていける金額となるかな?


もうイラネ!って言った手前恥ずかしかったのですが、
未練タラタラで次の日メールで聞いてみました。

 「参考にバリューローンでの購入方法を教えて頂けますか?

  最終支払い価格(残額?)はある程度決まっているのでしょうか。
  支払い年数によって、残額設定は変わってくるのでしょうか?
  年間走行距離等の上限の設定は決まっていますでしょうか?

  出来ましたら、金利とローンのプランを教えてください。

  条件は、先日頂いた見積りに沿って5年支払いを行った場合です。

  以上、よろしくお願いいたします。」


( ´,_ゝ`)プッ
 


いやね、諦めたつもりだったんですけどね、
車検代は新車保証を入れて11万かかるでしょ?
夏にはタイヤを交換しなけりゃならんので、更に4万?

15万プラス下取り80万って考えたら、結構いい線逝ってません??

それに、いつかは上のクラスを乗ってみたいって考えてましたし、
これはチャンスかも??

なーんて考えちゃったんですよ・・・
(っていうか、前向き過ぎ?)


で、その日の夜に返事が来ましたが、
そのパリューロンのプラン見積もりを見ながら悩んでしまいましたねぇ。

やっぱしローン年数によって、残価額が変わるのですが、
R1200Sですと、4年だと40%。5年だと35%のようです。

その次の日も会社で( ´,_ゝ`)プッいろいろと考えてたんです。

バリューローンってどうなんだろうって。
ホントに得なんだろうか??

確かに月々の支払いは楽になります。

でね、5年ローンで最終月の残価が70万だとするじゃないですか。(車両の35%)

この70万をどうするのか?

選択肢は先に書いた3つとなるのですが、ここにカラクリが・・・

残価の70万ってのは参考価格ってだけで、
5年後に査定して初めて売価が決まるんですよね。
決して保証された金額ではない。

年5千キロは乗るワタスは、5年後は3万キロ近く走ってるはず。
いくら200万の車両価格でも、5年3万も走った車両が70万なんかで取るのだろうか??

今回のF800Sみたいに全部ワタスのだとしたら、交渉の価値はありますが、
70万って基準が決まってますからね?
そこからマイナスとなるのが普通でしょうねぇ?

これが、人気のR1200GSなら別の話だと思いますが、
R1200Sという買い手が少ない特殊なバイクは、やっぱり満額査定は無理でしょう。

最終月に残価を丸々支払う場合、月々のローンを払いつつ、
5年間毎月1万づづ貯めても70万には届かないんですよねぇ。

自分はギリギリで小遣いローンを組みますからね、
金なんて貯まるはずもない。

とすると、5年後に70万を更にローンを組むか、下取りに出すか。
下取りはディーラーにてBMWを買わないと、車両を返却することになり、
手元に何にも残らない。
5年間、140万も払っておいて、手元になんもなし。

まだまだ乗るよ!ってことで、5年後に70万のローンを更に組むのか??

ワタスの場合、たぶん組まないだろう。。。
70万ありゃ、日本車には余裕で手が出せる。
(カワサキのZ1000なんて100万ですからね!ドカモンの695も100万!)

高下取り価格が期待できるBMWに次も乗るとしても、
残価は下取り価格には反映しない。
下取りはゼロ。
頭金なんて溜まってないはずだから、またバリューローンか?

コレが残価設定プランのワナですなぁ?

5年毎に新しい車両に乗らなければならないループ現象が起きる。。
(それはそれでアリかもしれませんが)


そうなるとやっぱし中古かなぁ??
2年落ち6000キロ走行の車両が165万。
年間30万落ちてるってことになりますね。
下取り価格としたら、もっと低いでしょね?

やっぱこの車種、リセールバリューって
あまり良くなさそうですねぇ??



ま、とりあえず自分の気持ちを再確認する為にも
バイク屋に行って、実車見ながらいろいろ聞いてみよう。。。


つづく!!


Posted at 2009/03/14 20:22:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW R1200S | 日記
2009年02月27日 イイね!

北海道物産展に行って来た♪

北海道物産展に行って来た♪うすい百貨店にて
「大北海道物産展」が
本日2/27から3/15まで開催中♪




早速行ってきましたよ!

平日でありながら、大賑わいの特設会場!

ワタスのお目当ては地下一階で同時開催の
北海道フェアーにて売っているワインやビール♪

今回は限定ワインが3本組みで特価で販売しておりました!


しっかり箱代まで計算に入ってますが、
3本で1981円ってのは安いですよねぇ♪

小樽市のみなさまへ」というワインが楽しみ♪

もちろん、サッポロクラシックもありましたよ♪


( ̄ー ̄)ニヤリッ

はぁ、幸せ♪


奥さんと子供らはロイズコンフェクト♪



函館のまるちいずってのも美味そうだ♪

うーん、お菓子もなまものが多く
日が持たないから食べるのを手伝わないといけないなぁ♪
( ´,_ゝ`)プッ

気になる方は是非行くべし♪



あ、トーキョーの渋谷の一角では、
フグスマ物産展ってのもやってるらしい。

さっきテレビでやってた。
第21回ってことは、結構長くやってるんですなぁ?

ソッチに行く人。
とりあえず、
 かんのや「家伝ゆべし
 柏屋「薄皮饅頭
 三万石「ままどおる
は抑えておけ。

それと、
柳津(やないづ)の「あわまんじゅう」も買っときゃなきゃね!

なんだか、柳津というか、会津地方に走りに行きたくなったなぁ♪

春よこい♪

Posted at 2009/02/27 19:34:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 本土で見つけた北海道 | ショッピング
2009年02月25日 イイね!

R1200Sの顛末・・・

R1200Sの顛末・・・さてさて、このシリーズ?も3話目となっております。

どうするんだろうねぇ??(しらじらしぃ・・?

もう2週間前の回想ブログですんでね、
結果は出ておりますが、
この頃はアタマ禿げるんじゃね?ってほど
悩んでいましたねぇ。。。


すげぇ葛藤。( ´,_ゝ`)プッ



さて、一晩考えた。

R1200Sがツーリングに向いているか否かは別にして、
このチャンスに買い替えっていうモードが
レッドゾーンに到達しているのは確か。

だって、普通に考えてニヒャク数十万するバイクなんて買えませんよ?

それが、2年1,2万キロ乗って、
鹿を引っ掛けて傷付いたバイクをこの値段で取るとは・・
(もちろん告知はしてます。カウルに一部ヒビ有り!Fフォークとかの曲がりは無かったけどね!ホント運が良かったなぁ。)



でも・・・

新車に乗れるならその方がいいが、
小遣い範囲で払える金額は限られており、
今のご時勢、借金を増やすことは危険すぎる。
尚且つ、ツーリングに使うには、
カッパ一つ持って走るにも、その後の改善パーツ代が必要である。

かなり魅力的な価格を提示して頂いたのだが・・・・

冷静に考えて、次の日会社から携帯でメールを打ちました。


「新車車両にて、かなり魅力的な価格を掲示していただきましたが、
 やはり、先行きの不安もあり、新車を購入するほど余裕も無く、
 かといって、御社所有の委託車両につきましては、割高に感じまして、
 今回は見遅らさせていただきます。

 とりあえず、もうしばらくF800Sに乗りましてから、
 次期車両を検討したいと思います。
 その際はよろしくお願いいたします。

 なお、今週末に一度お伺いしまして、F800Sを一度引き取り、
 ハンドル周りをノーマルに戻し、車検を受けたいと思います。

 以上、お手間をお掛けまして申し訳ありませんが
 よろしくお願いいたします。」


なんかスゲースッキリした。


実はF800Sのローンがあと1年残ってるんです。
金額にして20万チョイ。
新車にしても、それを払って尚且つ140万もの金をローンでブツのはきつ過ぎる・・
小遣い範囲では到底やっていけない・・

まぁ、中古ですと総額で30万安い分、
ちょっとは楽になりますが、
実際中古車市場を見てみると、
正規物でも140万円台で同車両がチラホラ出ているのも確か。
それに比べ、委託というのに165万は高過ぎ。

買うなら新車。

今回は諦めた。


よく堪えたなぁ!オレ!


以上、つまらんネタでした!
( ´,_ゝ`)プッ



お付き合い、ありがとうございました!





ハッ!(゚▽゚;)怒ってる?










( ̄ー ̄)ニヤリッ













つづく!



Posted at 2009/03/13 19:57:15 | コメント(16) | トラックバック(0) | BMW R1200S | 日記

プロフィール

「[整備] #R1250GS エンジンオイルとエレメントを交換しよう! 20250927 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3236681/8381339/note.aspx
何シテル?   09/27 22:46
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/2 >>

12 34567
8910 111213 14
151617 1819 20 21
2223 24 2526 27 28

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation