• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

まさか自分が。。。

まさか自分が。。。おひさ♪

スイフトRS納車から1ヵ月が経ちました。


久々のマニュアル車はやっぱ楽しいねぇ♪

ただ、いまだにウインカーの代わりにワイパー動いたりw、
ヘッドライトオンの代わりに、リヤワイパー動いたりw、
止まる直前、クラッチ切るの忘れたりwww


ちょっと気になる部分を数点。

クラッチ踏み切ったポジションで椅子をセットすると、ハンドルが近い。(足が短いわけじゃないw)
パワーウィンドウスイッチが手前過ぎ。
運転席のエアコン吹き出し口下にもカップホルダーが欲しい。
メーターに時計が欲しい。
燃費計とトリップメーターを同時に映してほしい。

ま、いろいろありますが、あとは全部好きw

どこか遠くにドライブに行きたいなぁ♪



さて、世の中油断できない状況となってますな。

スマホのG-Mailに変なメール。


非常感谢。
您通过 Google Play 购买了“株式会社セガ”的
商品。


なんだこれは??

Google play の課金は、スマホのアプリ等を買うために、携帯で登録してますが、
どうも、GoogleのIDを乗っ取られて、ゲームの不正利用があったらしい。

不正利用は計3回。
内容は、精霊石45個 3000円 を2回。 
合計6千円。
( ゚Д゚)ポカーン
3回のうち、1回はキャンセル扱いになってある。
少額でタスカッタ。

・もちろん、該当のアプリやゲームを利用していないため、当然ゲームアカウントを所有していない
・ご家族やお知り合いでの利用もない
・Googleアカウントのメールアドレス宛に購入完了メールが届いている
・Google Walletの購入履歴に身に覚えのない購入が載っている

ってことで、セガに問い合わせしても、

  この度はお力になれず申し訳ございません。
  Google Walletに問い合わせてくださいましまし。。

って感じでたらいまわし。

で、Google Walletに問い合わせようとしたら、
エーゴしか受け付けねーよ!
(ノД`)・゜・。



6000円はデカいんで現在、頑張って闘争ちぅ。
うまくいけば、払い戻しを受けられます。


皆さん、お気を付けあそばせ。
知らない間にアクセスあったり、管理端末に不審なタブレットが登録してあったり。。
上記のジャブはあったようです。。
イキナリはこういうことにはならないようです。
普段からの管理を密に行いましょう。。。

あぁ、めんどくせぇ。



Posted at 2013/12/08 11:02:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 2013 | 日記
2013年11月08日 イイね!

風邪をひいてみたw

風邪をひいてみたw先週末から調子悪くてね。

一昨日の会社帰り、
病院行って薬をもらって飲んでいたものの、
昨日から寒気がしましてね、
微熱が出ておりました。


本日、大きな会議が飛ばされたんで、
体調不調ということで、お休みをもらいました。








で、



本日は先負ってことで、


いそがず、焦らず?


午後にお買い物をしてきました。













スイフトRSでぇございます♪
(予定では明日の仏滅納車にしてたんですけど、ガマンできなかったww)



こういうのも出戻りっていうのかなw
(またもスイフトに乗るとはねぇw)


以後、よろしくです♪

Posted at 2013/11/08 22:16:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | スイフトRS | クルマ
2013年10月11日 イイね!

最近の悩み♪

最近の悩み♪お彼岸も過ぎ、朝晩は涼しさが増してきました。
台風の影響で暑い日も続きましたが、
皆様どうお過ごしでしょうか。



涼しくなってきますと、我がグラタンの持病が悪化してきます。

中古で買った当初は問題は発生しなったのですが、
買って1年を過ぎた冬、持病が発生しました。

病名:
 暖気きっちりしねぇとギヤ抜けさせっつぉ!病
 ( ´,_ゝ`)プッ

症状:
 エンジンかけてすぐ、N→1にして走り出すと、以下の症状が出る。

1.シフトアップしてもエラーとなり、1速のままでアラーム鳴りっぱなし
2.アラームと共にいきなりNに抜ける 

上記は、同時には発生せず、どちらかの症状がたまに起こる。

症状発生時の処置:
エンジン切っても、一定?時間が経たないと、ギヤが入らないんで、
諦めて側道に車を止め、アラームが鳴り終わるまで停まっている。
だいたい、アラームが鳴り終わるとギヤが入る。

これがね、冬だけにたまーに出てた症状だったのですが、
今夏、今も出るようになり、悪化しつつあります。

まだ、走ってる最中にギヤ抜けはしませんので、
なんとかなってますが、、
そのうち壊れるんじゃないかと思っています。


一度、ディーラーで確認してもらったのですが、
ディーラーでは再発せず、エラーコードも上がってなく、不明。

とりあえず、液漏れはしてませんでしたが、
デュアロジックオイルが少なくなってたので足してもらったんですが、
ダメでしたね。

暖気すればOKとしてますが、
おまじないみたいなもんで、症状が出ない場合と出る場合もあります。
どのくらい暖気すればいいのか解ってません。
ここ数日は、毎日、出勤時か、退勤時に発生してます。
(暖気後、どんなところでも3000rpm以上でつなぐと症状が出ないような。。)

うーん、乗り方が悪いんだろうか???
それで壊れてきたんだろうか???

2.4万キロで購入し、現在45,000km。
その間、ATはほとんど使わず、MT操作のみ。

あ、デュアロジックの説明をしてませんでしたが、
これは、ATモード付セミオートマ。
いわゆる2ペダルMTで、クラッチ操作を自動化したシステムです。

MTモード時は、シフトアップは自分で行いますが、
速度(ブレーキ操作)に合わせてシフトダウンは自動で行ってくれます。
場合によっては、自分でシフトダウンを行いますが、
これが結構気持ちいい。

昔、アルファ156のセレスピードに試乗した際の気持ち良さが
忘れられず、グラタンに乗るなら、デュアロジック!と思ってたんですが・・・


さて、基本MTモードで走ってます。
シフトアップ時、人によってはアクセルを抜いてアップさせるようですが、
私は、アクセルを一定に踏んでても、
シフト操作→アクセルオフ→クラッチ切→ギヤ変更→クラッチ繋ぎ→アクセルオン
までスムーズにこなしてますので、いちいちシフト毎にアクセルオフはしてません。

これが悪かったのかなぁ。。。

ま、いちいちオフしててもアクセル動作が速いと、ツンノめる(←方言?)んで、
全て任せているんですが。


ちょっと長くなってますが、
ホンキでデュアロジックを直そうとしたら、何十万かかるか解らない。
(噂では20万?)
夏にタイミングベルトを交換しようと思ってましたが、
このトラブルが夏にも発生し、どうも乗る気が失せてきてます。。

しかーし!
3年オチ車検月で車両80万で買ったグラプンは、
7年目を迎えようとしている今、下取り価格は20万程度。。。

うーん。。。

タイミングベルト交換費用 8万
デュアロジック修理 うん十万?
次の車検までには、フロントのブレーキディスクとパッド交換で、6万円?

今までなら、即座に次の車をゲットして、えへへ~。
とごまかしてましたが、
子供らに金はかかるし、昨年デリカを無理して買っちゃったし、、
クルマどころか、バイクも買えない。
(ホンダのグロムが欲しい今日この頃w)


毎日通退勤時にシフトエラーが出るか出ないかで
気を使って走り出すのもイヤになってきた。
直すぐらいなら、買い替えようか?
でも、10万キロも走ってるならまだしも、5万もいってないんだよ?

ガソリンはハイオクですが、リッター14kmは走っててまずまず経済的だし、
乗ってるときはもちろん楽しいし・・・


ぐぉー!!

イタリア人め!!!

って感じで、もんもんしてますー。

以上、愚痴でしたw

Posted at 2013/10/11 08:15:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | グランデプント | クルマ
2013年09月28日 イイね!

BikeJIN秋祭りに行ってきた♪

BikeJIN秋祭りに行ってきた♪ツインリンクモテギで開催された、、「BikeJIN秋祭り」に行ってきました!



車での参加でしたが、、「BikeJIN 10月号」を持っていけば、入場料、駐車料はタダ!
いいねぇ!



会場は企業ブースもたくさん出店してて、盛り上がってましたよぉー♪


一通り見て、お買い得品のポーチやタンクバッグをゲットしたあと、
息子と電動のキッズバイクでも乗ろうと行ったんですが、
大きくなった息子には小さすぎました。
2年前は喜んで乗って遊べたんですが、子供の成長は早いっすねぇ。。

では、カートはどう?
と、まずはドリフトカートに乗せようとしたら、
「ヤダ!」ですと。。

えー!!
ドリフトカートに乗らないとその上のクラスのカート(チェレンジカート)に乗れないんだよ!!

「だから、そっちに乗るの怖いからヤダ!!」

まずったのは、ちょっと早いカートを先に見せちゃったんで、
ビビったらしい。。。

ドリフトSだけでも乗ろうよ!!
「乗らない!」

結局、アクロエックスっていう、4WDみたいなのを乗って終わっちゃった。。。
ま、本人は満点出して喜んでたけどねぇ。
カート、乗りたかったなぁ。。



さて、ツインリンクでは、モテギ7時間エンデューロって言って、
自転車でコースをひたすら走る大会が行われてました。

そちらをチラっと見て、
ホンダコレクションホールへ。

アシモショーも楽しめました!
時速6kmで走れるようになってたんですねぇ!
面白かった!

それよりも、
人が座ってバランスだけで走れる機器、U3Xってのがすごかった!
http://www.honda.co.jp/robotics/u3x/



タイヤ1個でバランスを取り、
自立してるだけでもすごいな!
と思うのに、
座って行きたい方向にカラダを傾けるだけで、
最高時速6kmで進むことが出来るんですよ。

こりゃ欲しい!!
どこで何に使うかは解らんが、欲しい!!

一昔前、セグウェイが出てコリャスゲーと思いましたが、
技術は進むもんですなぁ!!

そのあとは、ホール内の素晴らしいコレクションを堪能!


新しい発見もあり、
楽しいモテギの一日でした!


ふぉっと1
ふぉっと2
Posted at 2013/09/30 22:30:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2013年09月21日 イイね!

秋のトラブルシュートツーリング!

秋のトラブルシュートツーリング!9月14,15日とWOLの長ツーに行ってきましたが、
ちょいとトラブル発生。。。

当日、朝4時にミニストップになおさんとして、高速道に向ったのその直後、
メーター下のインジケータに「黄△に!」が点灯。。。
満タンのはずのガソリンレベルがエンプティ。。

ガソリンの警告灯でありました。

我がチェリー。
通常FUELマークが出ますと、走行可能距離が出ますが、
この時の表示では、357kmと満タンでの走行可能距離がでてました。

なんだこのエラーは??

一応、自己診断がまずかったと思い、再度キーオフしたりしたのですが、
治らず、満タンは確信してましたので、そのまま走行。
郡山南ICに乗る数分後には表示が治っていました。

その後、須賀川方面に東北道を下り、走っている最中にまたFUEL!表示。
気にせず走ったところ、いつの間にか治ってました。

出発から100kmほど走り、上河内SA(上り)で休憩と給油。
症状は出ていませんでしたが、走り出ししばらくたら、またFUEL!。

やっぱ、何かがイカレてる!と思いましたが、またいつの間にか治り、
その後、数度の給油と共に、250km先の安曇野ICに降りるまで問題なし。

ビーナスを楽しく走り、宿に着くまで問題無し。
1泊して次の日の帰り、女神湖SSで給油後、
佐久南ICから高速に乗って、横川SA(上り)で給油で立ち寄ったこころでまた点灯。。。

給油、休憩後しばらく走ったらいつの間にか解消したあとは、
自宅に帰りまでエラーは出ませんでした。

まとめますと、
1.ガソリンが残っているにもかかわらず、ガソリンレベルがゼロとなり、FUEL!表示となる。
2.ただし、走行可能距離表示はガソリン残量と同期しているように見える。
3.その症状は2日間で4回発生したが、一過性のもので、規則性は無く思える。

という感じです。


ディーラーに確認したところ、
2件ほど同様のトラブルで対応したことがあったとのこと。
1件はR1200GSAで、燃料タンク内のフィルムセンサーが故障→交換して対応。
もう一件はK1200Sで、何もせず、しばらく様子をみているとのこと。

センサーの交換は高価ですので、燃料フィルムレベルセンサーのキャリブレーションを
して様子を見ては?
とのこと。

センサーの故障ではないとの意見に、なんとなくワタスも同意で、
何かほかに情報は無いかと、フィルムセンサーのキャリブレーションでググってみたところ、

Virgin-harley/BMWに気になるスレッドがありました。
http://www.virgin-sns.com/com/KDB_detail.php?id 000

ネットの情報を全部鵜呑みにはできませんが、
ここでは要因としてハンディー無線機のノイズが干渉して
レベルセンサーが誤作動を起こした。
という例もあるとのことです。。。

上記を見てドキっとしたのですが、
今回、ハイパワーハンディー無線機wを導入しましたよねぇ。。。
それをメーター脇に置いて走っておりました。

今までは、特小無線機を使ってて同じ場所に置き問題ありませんでしたが、
この影響もありますかねぇ。


でも、6月のアンチャン、ヨッチャンとの西浜キャンプツーの時も同じ無線機は使ったのですが、
そん時は、インコーマイク使ってたんで、
無線機はウェストバッグを腰に巻いた位置で使ってました。
全く無問題で走ってましたので、無線機を使ってても、
メーターから離せばOKかもしれませんねぇ。。。




ってことで、
土曜日、無線機を外してショートツーに出来かけてきました♪

前日、呑み会だったので早起きはできませんでしたので、
時間が貰えたw、2時間100kmを目安に走りに行くことに!

朝のうちなら、岳温泉から土湯峠、母成峠、猪苗代湖を経由して帰ってこれますが、
9時過ぎ出発ではちょっと厳しい。

1時間で行けるところまで!
と、猪苗代湖湖畔から裏磐梯に行く途中までとなりました。

気持ちいい朝でしたねぇ。
キーのオンオフ等のトラブルシューティングもかねて、
猪苗代湖湖畔で停まって写真撮り♪



磐梯山まで綺麗に見れました。

猪苗代湖も波ひとつ立たず穏やかでしたねぇ。

お気に入りの磐梯山が美しく取れるポイントまでゴー。



稲刈り前の田んぼとのコラボが良い感じでした♪


あまりに写真を撮ってる時間がかかりすぎ、
50kmまで到達しないところで、タイムオーバー。


給油して自宅に到着するまでエラーは出ませんでした。


うーん、センサーは無問題であってほしい。
無線機の場所のが原因であればいいのだが・・・



さて、午後一、部活に行った娘を迎えに行き、
久々にディナーはビックリドンキーでハンバーグ♪


麻辣バーグディッシュ+卵トッピング 900円♪

ウマー♪



本日の走行距離 87.5km   17.8km/L



Posted at 2013/09/23 21:25:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #R1250GS シフトペダルカバーを付けよう!  20250816 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3236681/8336199/note.aspx
何シテル?   08/23 16:19
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation