• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jingのブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

キメラがあらわれた!

といっても・・・みんカラ的にシルエイティとかワンビア遭遇したってネタではありません(笑)

遭遇したのはコイツ!良くわからないので調べてみたよ。

このキメラ電車「京急120年の歩み号」って言う特別ラッピング列車らしく、歴代の京急車両のカラーリングを1編成の電車に再現したとのこと。ふーん。


4号車は現行(新型車両)のカラーリング(京急大師線は旧型車両なのでラッピングで再現)


3号車は現行(旧型車両)のカラーリング(これが本来の京急大師線ですね)


2号車は昭和30年代頃のカラーリング(って言われても・・・オジサンだって生まれてないし~)


1号車は昭和初期のカラーリング(もはや近代日本史じゃないっすか・・・)

この特別列車は2月で運行期間が終了するようなので、3月に廃止となる産業道路第1踏切とセットで観れたのは超ラッキーだったようですが・・・よーく考えたら、田舎の鉄道は普通に色も形もバラバラな編成だったりするので、別に珍しくもなく日常の光景じゃねーかと思ったり(汗)
Posted at 2019/02/10 18:58:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2018年12月18日 イイね!

日曜日の夜は・・・

街を破壊されてるというのに城南民は大喜びなのさ(爆)


日曜夜は地上波で「シン・ゴジラ」を・・・あれ(汗)


日曜夜は地上波で「シン・ゴジラ」の進行ルートを確認です。

城南民的には何処を通ったのかが重要で、もはやストーリー(※)などどうでも良いのです。
自宅付近が映るだけで大興奮です。空からの映像だしCG加工されてんですけどね。
 ※ざっくり言うとJR新幹線とJR在来線と三菱地所のビルが、大人の事情という未知なる力で大活躍するお話ですよね。

なお、ゴジラの進行ルートについては、東宝と三菱地所が極秘に相談して決めたらしいです。
でっ。その最終目的地である常盤橋なんですが・・・写真があったので貼っておきます。


壊されてるだけなのに「あゆみ」って・・・


第2作 ← 第1作


第5作 ← 第4作 ← 第3作 ※キングコング・・・


第8作 ← 第7作 ← 第6作 ※エビラって(笑)


第10作 ← 第9作 ← 第8作


第13作 ← 第12作 ← 第11作 ※パチモンのウルトラマンが気になる(爆)


第16作 ← 第15作 ← 第14作 ※ネタ切れでリメイクというループが始まる・・・


第17作 ← 第16作


第20作 ← 第19作 ← 第18作


第23作 ← 第22作 ← 第21作


第26作 ← 第25作 ← 第24作


第28作 ← 第27作 ← 第26作

TVで観た作品もあるんでしょうが・・・全く内容が思い出せない(爆)
Posted at 2018/12/18 22:09:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2018年12月14日 イイね!

🚃虎ノ門ヒルズ駅

ドラレコ画像とかがあったので、もう一つの新駅である「虎ノ門ヒルズ駅」の現状を貼っておきます。
高輪ゲートウェイ駅と比較して「ほとんど違和感ない」と歓迎の声らしいですよ。さすがヒルズ(森ビル)のブランド力・・・恐るべしですね。


地下に駅ができる虎ノ門三丁目交差点はこんな感じ。国道1号線(桜田通り)は絶賛工事中です。
出来るのは駅だけじゃなく、虎ノ門ヒルズステーションタワー(仮称)などが含まれるようで、この辺り一帯が再開発されるようですね。


環状2号線から見た虎ノ門二目交差点はこんな感じ。虎の穴(昭和のオッサンにしか理解不能)に潜入してみますよ(爆)


築地虎ノ門トンネルには築地市場跡地への分岐がありますが開通以来ずっと塞がれたままです。


ちなみに虎ノ門ヒルズには既にガチな公式キャラが居ます。高輪ゲートウェイ駅のように「お下品なゆるキャラ」が便乗するスキすらありませんな(笑)
Posted at 2018/12/14 07:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2018年12月09日 イイね!

高輪ゲートうぇ〜〜い♪

結論から先に言っちゃうと「駅名」なんかより先に「街の名前」を決めるべきだったんでしょうね。


再開発予定地にある泉岳寺のコインパーキングに停めたついでに・・・


今絶賛建築中なのに大炎上中という「高輪ゲートウェイ駅」を隙間から覗いてきましたよ。

このキラキラ駅名、英語、中国語、韓国語にどう訳すつもりなんだろうと心配しちゃいますよねぇ。
とはいえ、この辺りには元々「品川シーサイド駅」「東京テレポート駅」「天王洲アイル駅」なんて珍駅名が乱立してますし、夏ごろに発表された「東京ビッグサイト駅」と「東京国際クルーズターミナル駅」の改名も話題にならなかったので、駅名そのもの(片仮名英語や文字数大杉)より決定プロセス自体が拙かったんでしょうねぇ。


焦げ臭い匂いに”炎上ボンバ~♪”な!ゆるキャラまで便乗登場する始末(汗)


おまえ隣駅のゆるキャラだろ!南改札前デッキのマルシェで観たぞ(怒)


現地を見るまでは位置的に「泉岳寺」で良いんじゃないの?と思っていました。
クルマを停めた泉岳寺駅前(直上)のパーキングも名前に「泉岳寺」って付いてますが・・・このエリア住所的には高輪なんですよね~えぇ残念っ!


実際には南北の位置関係は「泉岳寺」より南寄り(品川寄り)で、近くに高輪神社などもある第一京浜のこのあたりになります。
なので、1位が「高輪」8,398件となるのは納得です。新駅と第一京浜の間にある跡地も再開発エリアだと思うので全く違和感のないネーミングと言いたいところですが、高輪でイメージするエリアは第一京浜より西側(山側)の環状4号延伸予定地辺りですよね。


そして写真からも判るように東側は芝浦ということで、2位が「芝浦」4,265件となるのも納得ですね。
ただ芝浦側には芝浦水再生センターと芝浦中央公園があり(品川シーズンテラスが出来た際に)再開発済と考えると駅名に「駅裏側となることがほぼ確定な地名」を付けるのは違和感があります。

というように、公募すると隣接する街からイメージしちゃう(間違った思い込み含む)ので、再開発エリアに出来る新しい街らしい駅名が良ければ、公募などせず決めちゃえば良かったんじゃね?と思ってみたり。公募時の1位、2位の駅名が再発後の新しい街にマッチするかは微妙ですしね。
過去の大規模再開発エリアで出現した新しい街というと「みなとみらい」「お台場」「汐留」あたりですが、例えば横浜の「みなとみらい」に隣接エリアの「桜木町」「高島町」「紅葉ケ丘」から駅名を付けるとか変ですし、やはり新しい街に相応しい名前を付けるべきかと。

ここも再開発エリア自体は永らく街が無かった場所で、かつ「品川」から「泉岳寺」までの区間に及びそうな大規模なものです。周囲の街から名前など貰わなくても、再開発エリアの「グローバルゲートウェイ品川」って名前で良く・・・ナイっすよね(汗)
やっぱ皆さま「グローバルゲートウェイ品川」って名前が気に入らないんですね。そいうやこの辺り過去にも再開発で「品川インターシティ」なんて街を造ったはずですが・・・すっかり忘れ去られているよね。やっぱ公募しなかったとしてもダメそう&モメそうですね(爆)

ということで、まず「街の名前」を決めて、それから街の名前を「駅名」に付けりゃ良かったんじゃない?と思う訳です。
Posted at 2018/12/09 18:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2018年11月18日 イイね!

冬に備えて♪


タイトルから定番の季節ネタだと思った皆様申し訳ありません。


冬に備えてこいつらをメンテしようと思いまして。冬の履物という意味では間違っていませんが、これはクルマではなく自分が冬に履くやつですね(爆)
3足とも購入後四半世紀が経過したビンテージものです。大事に履いてるから残ってるという訳ではなく、クルマを買ってから殆ど履かなくなり、邪魔だけど捨てるのもなぁと。
L.L.Beanのガムシューは底がツルツルで雪道では使えず捨てても良いんだけど、冬の帰省時とかに泥だらけになっても良い靴としてキープしてます。
Red Wingは今シーズン久々に履いてみたんですが、靴擦れと履き口での擦れで足が傷だらけ。こんなモン良く履いてたよなぁと思いつつも・・・ちゃんと手入れしてもう少し付き合ってみるかなと。


ということで都心へ向けお出かけです。しかも今日は何だかツイてる予感!じゃネーヨ(怒)


いつもの駐車場でツイてるブツを丁寧に拭き取り(泣) 電車に乗り換えて出発です。


表参道で降りて地上に上がれば、そこにはDysonの旗艦店がドーンと!あっ此処に用がある訳じゃありません(爆)


ブーツを手入れするにもクリームだけでも種類が多く良く解らないので、青山にあるレッドウィングの直営店で色々とレクチャーを受けようかと。


持ち込んだアイリッシュセッターをケアして貰って、お勧めのクリーム(無色だけでも3種類ある)を選んで貰い。シューケアガイドという公式の冊子も頂きます。


さらにRed Wing純正の救済アイテム(履くと足が傷だらけにならない)である”ブーツソックス”の冬用ウールタイプを追加購入です。


用事を済ませ帰り道は革アイテムの人気ショップであるHERZさんと姉妹店のOrganさんを偵察に。


革製品としてはお手ごろなお値段だけど実物は如何なの?と思ってたら・・・イイ感じなのでつい1つ革小物を買ってしまった。

あれコレ安いと買いまくってる気がしますが・・・考えないようにしよう(爆)
Posted at 2018/11/18 16:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「新型でたらしい。
 https://www.youtube.com/watch?v=xwZU2YOH8m0
何シテル?   08/27 22:01
ダウンサイジングしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
初めての同一モデルへの乗り換えです。
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
ジェッタを待ってましたが誘惑には勝てず。 このサイズでLUPOと同じ排気量なんですなぁ。
フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
3月に最終モデルを在庫処分価格で契約しました。 がっ!日本に住民票がなく4月まで登録が出 ...
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
初めて買ったクルマです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation