• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jingのブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

衝動替え♪

決算期のDMで値引額が大きいことも、B7の下取り最良値も把握したうえで、このまま車検通しても乗る気だったのですが、今回タイヤ交換時の裏メニューでB8と車検の見積りを作成していただき、総合的に判断した結果・・・
あっさり箱替え。ここにきてまさかの衝動替え♪えぇ毎度の事ですから。毎回こんな感じですから。タイムリミットギリギリで書類を揃える緊張感はジャック・バウアー級ですよ。

今のところエンジンもDSGも快調なのですが、昨年末にウォーターポンプを交換したことで、車齢に伴う漠然とした故障への不安もあり。車検の見積もりもフルメニューのブッシュ交換までは掛からないかなとは思いつつも、こっからは毎年何処かしら交換!交換!となりそうだし、やはりこの年度末こそが乗り換え時かなぁと。

7年目なので元々箱替え予算は確保済みなのですが、試乗した写真のTDIエレガンスラインも即決するほどの魅力はなく、最大の問題は買ってもイイけど強く欲しいと思うクルマがナイ!正確にはQ2とかT-Rocとか気になるクルマはあれど、今乗り換えるとなると荷役車から車中泊までこなせる余裕あるサイズが必要で、ミニバンやSUVじゃない(タワーパーキングに入る)大きいクルマとなると候補自体が殆どない!


今回は国産車も気になっていたのですが、アテンザワゴンはマイチェン前なので時期が悪く、条件の良い在庫車があったとしてもB7とほぼ同世代でもあり選ばなかっただろうなぁと。少し小さめのワゴンに候補を拡げてもレヴォーグとかには全く魅力を感じないし・・・VWに戻っても値引き込みでの比較であえてGolfバリアントを選ぶ理由もなく・・・何度検討してもババ抜きのババのように最後まで残るB8のTSIエレガンスラインを契約しました。

エレガンスラインはヘッドライトがリフレクターLEDとかいうやつとなり、見た目はほぼハロゲンライトなので大人しめの足元とかとマッチしている気もしますが・・・プロジェクタータイプを見慣れてると貧相に感じてしまいます。
ヘッドライトがプロジェクターLEDになるハイラインも考えましたが在庫車はテクノロジーパッケージ付となり価格に見合った魅力に乏しく。ハイラインの価格帯だと追加の諭吉様を総動員してでもドイツ御三家を候補に入れ、納得したうえで買わないと絶対に後悔しそうですし。新型V60なんて劇ヤバなクルマがスタンバイしてる様ですし。うちはDRLをゴニョゴニョする予定もないので、他社の上位車種と価格帯が被らない安いほうで!


カーコンフィギュレーターで画像作ると見事な「またお前か!」な姿が!我ながらよく金払ったと思うわw

これまでで、5ドアハッチバック→3ドアハッチバック→セダン→ワゴンと全く異なるタイプに替えてきて、まさかほぼ同じ車を買う日が来るとは思いませんでしたよ。若き日のGolfへの憧れ補正でVW車を買ってる気もするのですが今回もGolfは買えず。まぁ3台続けて中身はGolfですけど。
B8にはタンク容量が10L以上減ってるとか、 Discover Proの地図表示が貧弱とか、実際に使ってみないと判断できない不安点はありますが、余程のハズレ個体を引かない限りB7以上の満足度は間違いないので、現状では最良の選択肢だったと思ってます。
Posted at 2018/03/30 21:39:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年03月28日 イイね!

衝動買い♪

アマゾンより謎の中華アイテムが再び着弾した模様!

プライム無料体験のチェックボックスを外し忘れ、急いでないのに爆速で届いてましたよ。エージェントオブシールドのシーズン3(イマイチらしいけど)をみるために使わずキープしていたのに、余裕のないこの時期に使ってしまうとは勿体なさすぎる。花粉症で辛いこの時期に睡眠時間削ってまでみる気力もないしなぁ。

これを機会に楽天経済圏から離脱するかなぁ。アマゾンでしか買えないモノが結構あるんですよねぇ・・・

すぐには使わないけど取り合えず検品してと・・・つーか、なんだチミは!!!
そういえば、週末あやしい書類に署名捺印したような気もするなぁ・・・ (つづく)
Posted at 2018/03/28 06:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年03月24日 イイね!

新型Polo

タイヤに交換しにDへ行ったところ、新型Poloが混じってるではないですか!

個人的にはT-Rocのエンジンや内装が新型Poloに準ずると思われるため、次期車の候補ではないけど凄く気になっていたりします。ということで、作業時間中に試乗させてもらうことに。エンジンは95PS版ですが車重も軽いからか2名乗車なら十分な感じ。Q2とはチューンが異なるのでおとなしい印象です。遮音性はQ2やGolfとかと比べては酷かな。

買うなら試乗したコンフォートラインにセーフティパッケージ付けたあたりがお勧めですかね。ナビはDiscover ProではなくComposition MediaのままCarPlayで済ませるとかして総額を抑えると。ヘッドライトはLEDじゃなきゃ嫌なのでハイラインにするとか考え始めると、Golfコンフォートラインとほぼ同じ価格帯に突入し、Golfのオプションを調べ始めるとGolfハイラインが気になりと・・・VW沼にずっぽりですね。


写真はコンフォートラインで、外観上はヘッドランプがハロゲンでフォグランプがないとかかな。フォグ位置の脇にあるハの字みたいなやつがデイライトらしいです。あとはスタートボタンがなくキーをひねってエンジン始動になります。


エクステリアはGolfと同様に無難で冒険なし。旧型より大人っぽい感じですがクルマに興味がない人には同じに見えると思います。試乗記でアイボリーシルバーの写真見て地味!と思ったけど、綺麗な色を選べばカッコいいかな。
なお、新型は全8色にシルバー系が3色もあるという謎設定ですが、女性人気を考慮したチョイスと思うのでオジサンの意見は不要ですね。


内装はハードプラ剥き出しの面積が広いからなのか、樹脂の色合いのせいなのか、Golfより簡素な感じです。
ナビの配置は機能的にもこっちのほうが良いですし、こっち観てから他のVW車を観ると現行世代は軒並み古臭く感じます。ただしオプションのDiscover Proは8インチです。Golfは9.2インチだったかと。


本国と違いダッシュボードの加飾パネルの色は現時点では選択できないようです。ナビと一体となったインパネとハンドルはピアノブラック・・・おまえもか!よと思ったら、B8パサートも空調パネルからハンドルまでガッツリとピアノブラックの加飾パネルだったよorz。
エアコン吹き出し口のルーバーとか安っぽいなぁと思いましたが、B8パサートとかもクロームの装飾が付くだけで質感自体には大差なく。プラスチックの質感は現行世代でのコストダウンのせいっすかね。
ドアとかリアハッチとか色々と捲ると裏側は剥き出し系で、このあたりの質感はGolfには及ばない感じです。まぁ、同一価格帯の国産車も、同一プラットフォームのQ2もこんな感じでしたし。


一部で話題の太鼓さん(リアドラムブレーキ)はこんな感じ、ノーマルなら目立たないけどホイールを選びますね。いっそ赤く塗るとかw
Posted at 2018/03/24 22:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年03月21日 イイね!

春の東京(なぜか雪)

春が来たと誰もが思った先週末と、対照的に寒くて雨が霙になり、更に雪!が舞う今日・・・


先週土曜日は朝からいい天気でしたが、前日は雨と花粉症の皆様には辛そうな予感でテンションも低く。


出来れば「じたくけいび」の任務に専念したいところですが、3月17日と18日限定の御朱印あるとかで・・・
あさイチで浅草神社に到着し、人の多さに驚きつつ参拝を済ませると、限定の「堂上げ堂下げの御朱印」の待ち行列に並ぶわけですが、その絵図らはシニア限定のポケモンGO・・・昨今の神社やお寺はシニアと外国人(特にアジア系カップル)が多いのですが、御朱印に群がるのは完全にシニアのみです。
スタンプラリーではないというご意見(自分もそう思ってましたが)もありますが、専用の台紙に御朱印を集めると授与品が頂けるという七福神巡りなる廻り方(江戸時代から続く元祖スタンプラリー)もあり、積極的に限定御朱印を開発・投入している神社も多いため、あまり難しく考えず楽しんで良いんではないかと思うように。
今回頂いた「堂上げ堂下げの御朱印」も判子が17日は銀、18日は金と念入りに差別化されており・・・金銀ってポケモンじゃねーかよ。


せっかくなので、時間がないと廻れない台東区エリアの神社巡りをすることに。こういう時は皆さま考えることは大体一緒で、前2組と後1組は同じルートで見事な「またおまえらか」状態でした。会話の内容も「つぎどっち?」「あと何カ所廻れる?」「お昼何処にする?」だったり・・・


なお、あまりお金を使わないシニア勢と違って、外国人カップルはお土産に御守りとかをガッツリ買うようで、縁結びを訴求している神社が多いのもわかる気がします。そして御守りにはインスタ映えしそうなカラバリや期間限定品が多々並ぶと・・・ちなみに外国人が少なく日本人が多い神社は小網神社とか「お金」に絡む御利益があると言われているところで・・・やっぱそうっすよね。


そして、今朝参拝してきたした穴八幡宮もそのタイプ、凄い御利益がある「一陽来復」というお札があり、その配布期間(冬至~節分)はこの一角が参拝客と誘導する警備員で溢れてるようです。
先週末同様に電車&徒歩で神楽坂あたりまで散歩予定でしたが、雨だし寒いしクルマで参拝だけ行くことに。


クルマ関連の話題ですと、このエリアは道路の拡幅工事を行ってる箇所が多く、早稲田に抜ける途中の外苑東通り(環状三号線)は拡幅用地取得は終わったように見えるんだけど・・・工事が進んでないような。
近くの諏訪通りのアンダーパス工事とかも進んでなさそうだし2020年に間に合うんですかね。


だんだん雨脚が強くなり、みぞれに変わり、最後には雪に!
今週末に交換する予定だったので、まだ冬タイヤなんですけど、ノーマルタイヤ履いたクルマがあふれる都内には長居したくないなぁ。ということで昼ご飯食べて撤収です。
Posted at 2018/03/21 19:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2018年03月15日 イイね!

衝動買い♪

といっても箱替えではありませんよ。ある意味コレも箱であることは間違いないですけど。

みんカラを観てて思わず衝動買い!送料込み¥1,949ということで、減価償却には3年位必要でしょうか(嘘)
Posted at 2018/03/15 21:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@らくだ. さん 赤いシール見えにくかったですね。新500硬貨不可、新札不可って・・・コンビニで買い物して100円玉作りました。」
何シテル?   08/09 18:03
ダウンサイジングしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
4 567 89 10
1112 1314 151617
181920 212223 24
252627 2829 3031

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
初めての同一モデルへの乗り換えです。
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
ジェッタを待ってましたが誘惑には勝てず。 このサイズでLUPOと同じ排気量なんですなぁ。
フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
3月に最終モデルを在庫処分価格で契約しました。 がっ!日本に住民票がなく4月まで登録が出 ...
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
初めて買ったクルマです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation