• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月27日

エボ知 No.9 バッ直 その3 実践

バッ直の紹介記事でよく、電気の知識があれば自作可能・・・という枕言葉のあとに続くのが、

サードの燃料ポンプハーネスキット。ハーネスの他リレー、ヒューズ等が含まれている。

昔チラ見した時、これは元々GT-R用に設定されたものなので、エボに使う場合加工が

必要になる。とういか、手間は自作の場合と変らない。

ハーネスは2SQ位だったと思う。


他に数年前にBOSSから発売された、エボ用のポン付けキットがある。

これはは現物を見たことは無いので、あんまりコメント出来ないが、装着画像を見ると

室内でコネクタを接続するようになってるので、そこからポンプまでは純正ハーネスを

使うことになるのだろう。



で自分の場合はエーモンのハーネスとリレー他を使って自作。

1.バッ直の考え方。

  なるべく太いハーネスで、バッテリーと燃料ポンプを繋ぐ。

  エンジンオンの時、燃ポンを作動させられるようリレーを入れる。

2.用意したもの。

リレー 品番:1244/商品名:リレー/JANCD:4905034012448


ハーネス 品番:1188/商品名:大容量電源取り出しコード/JANCD:4905034011885
5SQの太さで、ヒューズ付き。


平型端子 品番:1008/商品名:平型端子(メス)/JANCD:4905034010086


あとテープとか、ハンダとか必要に応じて用意。

3.結線
リレーは4本の線がある。
 黄色 バッテリーへ
 赤色 燃料ポンプへ
 青色 リレーの駆動用
 黒色 アース 
青色以外の線は、何処へ繋ぐかはっきりしている。青色は何処に繋ぐか?昨日書いたように

燃ポンの駆動電源でも可だが、自分の場合No3燃料ポンプリーレー(車体側ハーネスの方)から取った。

リレーとの結線。

電源ハーネスは適当なとこで分割。ヒューズがある方がバッテリー側。

リレーはコネクターが付いているがこれは使わない。
折角の太いハーネスを使うので直接ハーネスをリレーと繋ぐようにする。
電源ハーネスに平口端子を付け、その回りをテープで巻き隣同士でショートしないようにする。
アース用はコネクターから抜きそのまま使う。
リレー起動用端子とNo3ポンプリレーの端子を適当な長さのハーネスで繋ぐ。

 No3ポンプリレーの接続端子は、コネクターを外して4Pを
 ”ニニ”のように見た右下。

電源ハーネスはなるべく燃ポンに近いとこで繋ぎたいので、燃料タンク上のコネクター部に繋ぐ。

燃料タンク上のハーネスのテープ巻きを解くと、太い赤線がある。それの皮を剥いて、電源ハーネスを巻き付ける。ハンダ付けした方が良い。万一のために、ハーネスはカットしない。ただこのままだと、エンジン停止しても暫く燃ポンは回り続ける。それを回避するには、燃料ポンプレジスターのコネクターを外しておけば良い。


ブログ一覧 | エボ知 | クルマ
Posted at 2007/06/27 23:40:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

Thelonious Monk - ...
kazoo zzさん

100
.ξさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

ボツになってしまった理由
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation