• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2007年12月30日 イイね!

フロントタイヤが酷く磨耗して

なにげタイヤを見ると、フロントタイヤにタイヤカスが付いてる。

っていうか、結構磨耗してる。

右前


左前


この前に付けてタイヤで、これの十倍位酷い状態になったのでそれ以降色々調整して

問題無いレベルに設定出来たと思っていたが。

タイヤ交換して2000Km余りなんだが、割と早い時期に交換することになるかも。

キャンバーは2.5から3度位。

アッパーマウントの調整範囲一杯外にしてるから、これ以上は起こせない。

トーインにしてるけど、ロアーアーム交換前もこれ位だったと思う。

調整するには、トーしかないからタイロッドエンドで調整する。

タイロッドエンドを、1ピッチ分締め込む。

トーは・・・無しかトーアウトのように見える。

少し走ってみる。ステアフィールは特に差を感じない。

これで様子見。


ヤイヤを外した時に嫌なものを見つけた。
オイルフィラーチューブからのオイル漏れ。
サージタンクを交換した時にレベルゲージが干渉するので、ゲージは付けずビニールを
被せタイラップで縛ってた。何とかせねば。




後日1月6日、タイヤを外してみた。+1000Km走行後。

左前。タイヤカスは出ていない。磨耗は進行してなさそう。
しかし、3000Km位で半分ほど磨耗・・・もったいない


左リア。殆ど磨耗していない。




Posted at 2008/01/07 10:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年12月30日 イイね!

燃料ポンプ駆動スイッチ追加

一晩もすると燃圧が0になってしまう。

エンジン始動する時、燃圧が足りないのでスムーズに始動しない。

エンジンを始動する前に燃ポンを始動し燃圧を立ち上げられるようにする。

バッ直にしてるので、それを利用する。

バッ直ハーネスのリレーの起動用のハーネスに電源を供給するようにする。

それ用にハーネスを手元まで引き、オンオフスイッチを追加する。

取り合えず暫定なので配線は適当に室内へ引き込む。


作動チェック。

スイッチオン。燃ポン作動OK。


当面はこれで対応する。

エンジン始動後は、スイッチオフするのを忘れないようにしないと、ポンプが回りっぱなしになる。


エンジン作動中


エンジン停止後、20分位での燃圧。


燃ポンのみ作動。
Posted at 2008/01/06 23:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年12月30日 イイね!

インジェクター洗浄

なんか、軽く頭痛。

車のドアを開けてみる。

ガソリン臭い・・・が、若干薄らいだ感じ。

ということは、匂いは車外からの侵入か?

どうするかなぁ?燃タンのどこかから漏れてるんだよな?

一旦置いといて。


インマニの交換とか、デリバーパイプ交換して、インジェクターが割と簡単外せることが

判って、インジェクターの超音波洗浄というのをやってみたくなった。

ヤフオクで超音波洗浄器を入手済み。


デイバリーパイプを固定しているネジ(キャップボルト)を6角レンチで緩めていると

手を滑らせてレンチを落としてしまった。

ゲッ、もう会うことは無いだろ。

どうしようか?

0.5mm小さい6角レンチを当ててみると、行けそうなのでそれで外した。

デリバリーパイプからインジェクターを外す。

取り合えず、電気部品用のクリーナーを振り掛ける。

速乾性だが寒いので中々乾かなかった。

Oリングとかブッシュ等の子部品を外す。


超音波洗浄器には、水しか入れるなと書いてある。

灯油でやろうと思っていたが・・・サービスのクリーナーが一袋付いてた。

これを溶かせばいいか?

水にクリーナーを溶かして、インジェクターを入れる。

電源を繋いで駆動させた方が良いのだが、頭痛のため・・・面倒に思い、浸けただけ。

スイッチON。

インジェークターのフィルター側から、極小さい泡が出てる。

何だろう?ゴミって感じじゃないし。

1回終了。ひっくり反してもう一回。

綺麗になったかどうか見た目じゃ判らない。

やっぱ駆動しないとダメかな。

ヒートガンで乾かして、水気を取って組み付けて終了。


デリバーパイプを組み付け前にサージタンクの隙間から下を覗くとレンチが見えた。

ピックアップツールで引き上げ無事回収。


配管を見ると、燃圧レギュレーターの所で僅かにガソリンが漏れてる。

一旦バラして、シール剤を塗って組み付け。

定期的にチェックが必要か?


エンジン始動。

特に変わった感じはない。

無駄な作業だったか??

超音波洗浄器の底を見ると金属の細かい粉が少し溜まってた。

これが、インジェクターから出たものかは判らない。



Posted at 2008/01/06 23:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation