昨日オイル塗れになってオイル交換して、センサーを取り付けた。
今日は、配線しメーターを取り付ける。
オートゲージにはセンサーとメーター間のコードが無いので自分で用意する必要がある。
まずはリアデフから。
最初はリアシート座面下のアクセスパネルから車外に出そうとした。
コードをボディーとタンクの隙間に入れていくが、下にコードが出てこない。
諦めて、トランク~テールランプグロメット~バンパー裏~アンダートレイ~デフメンバー経由で配線した。
次はフロント
助手席前のバルクヘッドにグロメットがあるので、そこから引き込もうとした。
グロメットを外してエンジンルーム側コードを入れ込むが、車内側から確認すると分らない。
フロアの上にあるシートを剥がせば見えたかもしれないが、ロールケージを付けていて、
それがサイドカバーを取り外すのに邪魔で、サイドカバーがシートを押さえているので
結局諦めた。
フェンダー経由、ドアのグロメットから引き込むことに。
そこも、サイドカバーが邪魔でてこずったが何とか引き込んだ。
結線
分り難いけど何とか結線した。
メーターを置く所がないので、取りあえずメーターが入っていた箱に穴を空け3個まとめ、助手席に転がしておくことに。
覚え フロント 赤線 トランスミッション。 黒線 トランスファー
通常時 右かから、トランスミッション、トランスファー、リアデフ。
イルミ点灯時
走り出す。
水温は80℃を超え、油温も上がり始めた。
が、駆動系の油温は上がらない。
暫くするとトランスファー油温が上がり、次にトランスミッションの油温が動いた。
最後にデフ油温が動いた。
上の写真は3時間程街中を徘徊後。
思った程上がらない。
オイルが漏れていないか確認。漏れは無さそう。
Posted at 2009/05/13 22:22:40 | |
トラックバック(0) |
EVO | クルマ