• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2007年06月16日 イイね!

サード 280L/h 燃料ポンプ

サード 280L/h 燃料ポンプエボ7に乗ってる頃、エボ7に付けたというサイトも見てたので問題無く着くだろうと、デカイのが偉いと何も考えず買ったが・・・

純正の吐出口はオフセットしているが、ポンプセンターに在るのよこのポンプは。

当然ポンプケースに嵌めてみると、ケース側の口と合わない。

ホースで繋ぐとか、ポンプケースを削るとか考えたが、
諦めてPEの210L/h(現在では廃盤)を使った。


今なら流量は異なるがエボ専用が出てる。
Posted at 2007/06/16 23:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年06月15日 イイね!

モンスター強化オイルサーモバルブ

モンスター強化オイルサーモバルブは、温度に応じたサーモスタット機能を残しつつ、スプリングの強度を見直し、高回転時に油圧によってサーモバルブが開くことを防止しました。





熱くなるとクーラーへの油路が開くと思っていたが違ってた。

本当に純正でリリーフしてるなら、折角のクーラーがフル活用されていないことになるから

有用なパーツだ。

モンスターのサイトにあるオイルのグラフのような温度上昇は通常しないと思う。
ベンチでの計測か?





常時開いている?閉じてる?TOMEIオイルサーモキラーはやり過ぎと思うが・・・




HKSのローテンプサーモは開く温度が下がる(85=>75度らしい)だけなので

殆ど意味が無いと思う。 (HKS分はlan@SLR2さんとこから借用)


って優香、唯のディーゼル用ってことはないよね??





Posted at 2007/06/15 22:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年06月14日 イイね!

三菱自動車、環境テーマ広告をスタート   ウッチーとi MiEVと海とそら

三菱自動車は、同社の環境への取り組みを広く一般に伝えるため、現在研究開発中の次世代電気自動車『i MiEV(アイ ミーブ)』*1を題材とした環境テーマ広告(テレビCM)を制作し、6月14日(木)より同社の提供番組にて放映していく。



【TV-CM紹介】
青い空、青い海、美しい海辺に『i MiEV』とともに佇み、『i MiEV』の技術特長を伝えるのは、タレントの内田恭子さん。三菱自動車が地球温暖化防止に向けて始めている次世代電気自動車『i MiEV』の開発、走行中のCO2排出ゼロという『i MiEV』の特長を、これからも守っていきたい自然の中で伝えます。
途中のカットでは、実際の街を走っている各地の電力会社の研究用車両も登場し、実用化に向けた開発が着々と進んでいることを伝えています。

【TV-CM オンエアスケジュール】
「宣言篇」: 2007年6月14日~提供番組内で放映予定
   わたしたちの教科    (木) 22:00~22:54 フジテレビ
   世界一受けたい授業!!  (土) 19:57~20:54 日本テレビ
   日曜洋画劇場       (日) 21:00~22:54 テレビ朝日


ここでも見られる。










Posted at 2007/06/14 21:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2007年06月13日 イイね!

エキサイティングカー・ショーダウン でのエボパーツ

エキサイティングカー・ショーダウンで見かけたエボパーツ



初めて見たメーカー
コレクタータンクがエンジンルームに。
同じこと考えたことあるけど、日本では車検NGじゃなかろうか?
あとガソリン温度も高くなりそう。



欲しいなサージタンク・・・高ッ


ビックスロットルも欲しい・・・ヤッパ高ッ


オグラクラッチ
アウトレット


タービン


エキマニ



写真  
Posted at 2007/06/13 23:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年06月12日 イイね!

エボ8&9バンパーにエボ6ダクト

エボ8にオイルクーラーを付けてから暫くして夏を迎える頃・・・今は亡きオートパーツと

いう雑誌にHKSのデモカーが載っていた。ただ今オイルクーラー設定中という記事で

写真を見るとバンパーにダクトが追加されていた。小さい写真だが良くみるとダクトの

形がエボ6の物ににているなぁと。

で、ディーラーに注文した。

ダクトを手に入れて、バンパーの側に当ててみるが微妙な感じ。

やり直しは出来ないが、カッターでバンパーに穴を開け、装着した。



多少隙は有るが許容範囲。




同様にエボ9にも装着。




エボ8

エボ9


加工方法追記 

紙の上にダクトを置いて外周をトレース。

その内側5mm位に線を引き切り抜く。

それをバンパーに当て、外周をなぞり転写。

転写した線に沿ってカッターで切り込みを入れていく。

一回右斜めに切り込み、次に左斜めに切り込み、それを繰り返し
V字状に溝を切り取り段々深く切り込み、最期に貫通させる。

全周を切り抜いて、後は現物合せで削って行く。

バンパーだけを削るのではなく、ダクトの裏側もいらないボス等を削る。

満足したら?後から芋ネジでしめ込んで完了。
(前側はダクトの爪でバンパーに引っ掛けるだけ。)

注意点
カッターで切り始めの時、力を入れすぎてオーバーランしないこと。
Posted at 2007/06/12 22:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation