• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

地震いろいろ


グレーは調整中を示す。



11日の夜、無くなった方は数十名と伝えられていたが、0時前200~300の遺体が確認されたと報道。

TV画面には文字通り火の海の気仙沼。


一夜明けた朝、原子力発電所で放射能漏れしてるとのこと。

チェルノブイリになるのか?

昼ごろメルトダウンとのラジオ放送を聞いた。(実際は違った?)

夕方には死者行方不明者が千名を超えてると

どこそこは市は壊滅と報道あるが、街が被害を受けただけで人的被害は無かったのだろうか?

津波に飲み込まれる街の映像に人は写っていないので、避難出来たんだろうか?

人も含んで壊滅なら、人的被害は1桁増えるんじゃ・・・そうならないことを願うばかり。


被爆した人が190人の可能性


明日、もっと酷いことにならなければいいが



Posted at 2011/03/12 23:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月11日 イイね!

揺れた

揺れた












今までの中で一番長く揺れたんじゃなかろうか?

ついに東海地震が来たのかと思った。

家の荷物が倒壊してないか心配したが、大丈夫だった。



高速道路は広範囲で通行止めになってる。






昨晩の問い合わせに対し、BOSCHからメールが来てた。
担当者の名前は無い。
果たしてどうなるか?


2011年03月11日 16:10:17

お問い合わせありがとうございます。
この度はご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
担当部署へ確認中ですのでしばらくご猶予の程お願い申し上げます。
取り急ぎご連絡まで



ボッシュ株式会社
オートモーティブアフターマーケット事業部
セールスセンター(AA/SAJ-CUS)
150-8360 東京都渋谷区渋谷3-6-7
www.bosch.co.jp

Tel. +81
Fax +81
[RBJP PR AA]



Posted at 2011/03/12 00:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年03月10日 イイね!

バッテリーの調査結果 オートバックスから電話

1月4日に不良バッテリーを預けてから、やっと調査結果が出た。

結果バッテリーに不良があることをBOSCHが確認したと。

保証期間なので、年末に購入したバッテリー代金が当然返金される・・・と思ったが何か変。

以下のどちららからの対応を選べと

1)今回購入したバッテりーの保証が3年あるので、それで様子をみる。

2)新品のバッテリーを別途提供する。

意味が解からない内容。

こちらの考えは以下のとおり。
1)については、保証になっていない(今回購入したバッテりーの購入代金は自腹ということ)ので同意出来ない。

2)についてはバッテリーの購入前なら同意出来るが、既にバッテリーを購入済なので同意出来ない。(使わないバッテリーを貰ってもしょうがないだろ。)


BOSCHがそう言ってるのか確認すると、そうだとのこと。


オートバックスと話しても埒が明かないと思い、直接BOSCHに問い合わせると言って電話を切った。


BOSCHに返金を希望する旨メールしてみた。

どんな回答来るか?







Posted at 2011/03/10 23:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2011年03月09日 イイね!

対策マグタービンもアルミコンプレッサーに変更出来るそうで

対策マグタービンのマグネシウムコンプレッサーホイールは厚みを増しているので、これにアルミコンプレッサーホイールを組むと、コンプレッサーホイールとコンプレッサーハウジングの間に隙間が出来てしまうから変更出来ないと思ってた。

でも出来るそうだ。

どうやって?



凄く簡単な方法がある。

アルミコンプレッサーホイール用のコンプレッサーハウジング(=多分対策前マグ用コンプレッサーハウジング)を使えば隙間は出来ない。

あってるか?

対策マグタービン用のコンプレッサーハウジングを加工するのは無理じゃない?


Posted at 2011/03/10 23:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2011年03月08日 イイね!

アンダカバーフィン交換

アンダカバーフィン交換













以前装着したフィンが、スロープ等で擦れて曲がってたので交換した。

フィンはエアコンの配管カバーを2つに分割したものを2重にしたもの。

換えようと思ったのは、昨年夏頃だったけど面倒だったので伸ばし伸ばしになってた。

フロントパイプを脱着するついでに交換することに。(作業は昨年末)

配管カバーを先回分割した時は、カッターナイフで簡単に切れたのだが、真冬だとカバーがカチカチでカッターの刃がスムースに進まずあらぬ方向へ進んでしまう。

サンダーで削って分割した。

後は外したカバーの穴に合わせてフィンにドリルで穴を開けネジ止めして完成。

車体の戻して終了。
Posted at 2011/03/08 23:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation