• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

大海原へ

この前のお話ですが、久しぶりにエスパルスドリームプラザ行ってきました..と言うのは、かなり高品質なお寿司が2500円/一人で50分間食べ放題のサービスを始めた店が、TVの情報番組で紹介されたのを見たので(^^;) 職人が目の前で握ってくれるとあって、かなり期待して入店!

しかし...
ダメだこりゃ(´ロ`')

ネタの種類が少なくて、肝心の寿司職人はバイトの女性。既に用意されてるシャリにネタをポンポン乗せてるだけ...。ネタの種類も少なきゃ、その補充も間に合わない始末。カンバンだった中トロも鮮度がイマイチ(~_~) まーでも冷静に考えてみれば、2500円でそんな良い寿司が食べられるハズ有りませんよねσ(^_^;)

食後に施設の外へ出てみると

なんと!ワンちゃんのみをターゲットにしたイベントをやってました(゜Д゜)

大小様々なワンちゃんが、飼い主さんに連れられて歩き回る姿を見てるだけで、とても癒されます( -∇-) 自分も将来ワンちゃんを..と思うのですが、散歩が面倒になりそうで(^^;)

へぇ~(*゚Д゚) ワンちゃんのマッサージも有るんですね。。

そんなイベント会場に似つかわしくない物体が(;゚д゚)

HMMWVという軍用車


これって本物..だよね?実際演習で使われてたって話だし。


でもミッションはオートマ( ̄∇ ̄;)

こんな車は必要ない世界を実現させること。それが理想なんですが、どうやらそれは夢物語というか物理的に無理なんでしょうね。人間もこの世界に生きる生命の理(ことわり)に漏れず”弱肉強食”の世界に生きてるのですから。

ドリプラ館内へ戻り、そのと景色を眺めます。

ん~?あんな所に新しいビルでも建てた...


ちがうぞ(;° ロ°) 何だアレ!船なんじゃないか?!

とりあえず近くで見てみようかε=ε=(。>Д<)

でけぇ(*0*;)

この船はNORWEGIAN SPIRIT号 30年近く前に就航した比較的古い船ですが、そう見えない美しさ...


写真じゃわからないですが、乗客はほぼ外国人。


煙突ってこんなに必要なんですかね(;'∀') 調べたら家みたいなエンジン4機積んでました

しばらくすると出航に時間になったと放送が有り、見送ることにしました(^^)/



次は神戸港へ着岸するとの事でした。

豪華客船で旅をする。若かったころは全く関心が無かったカテゴリーでしたが、年老いてきた今の自分には魅力的に見えました。これまでの人生を振り返りながら、大きな船から見る海を眺める...。その時自分は何を思うのだろうか?

まだ死ぬわけにはいきませんね(^_^;)
Posted at 2025/11/15 17:01:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2025年11月08日 イイね!

祭りだ祭り!

街中を車で走ってたら、

随分と長い列じゃないの('o')


いやぁ~懐かしいですなぁ((´∀`*))

自分も小学生の頃は、この時期に行われる祭りの屋台引き回しが大好きで(^^) 放課後のクラブ活動をサボってまでして参加した記憶が有ります(^^;) 引きまわしてる間に決められたポイントに屋台を止め、低音質なスピーカーから流れる曲に合わせて盆踊り。二日間に渡り引いた屋台は、毎年同じ工務店の駐車場がゴール地点。到着した後の喪失感は今でもよく覚えてます(ノ_-;)

そんな思い入れの大きい屋台なのに...

車輪がゴム製って何ですか(T皿T)
木製だって相場が決まってるでしょうが( TДT)
しかもタイヤの向きも変えられるようになってるし...

木の車輪で重い屋台を、皆で力を合わせて引っ張り、そして方向転換は屋台の前に付いてる太い柱のテコでやってたと言うのに。。変えていくべきこと・変えてはならないもの..難しい判断かもしれませんが(~_~)

地味な地元のお祭りに対し、かなりメジャーになって来たお祭りが

大道芸ワールドカップです( ’ー’ )

1992年から続く、静岡市街地を舞台とした大イベント(^^) 4日間のべ200万人の来場客が訪れます。今回天気も良さそうだったので、久しぶりに来てみました♪

...まぁ わかっちゃいましたが、マトモにパフォーマンスは見れません( ̄_ ̄)


矢印の所にパフォーマーが居ます( ̄_ ̄)

でもステージだけではなく、その辺でゲリラ的にパフォーマンスをする大道芸人も良く見れるので、飽きることなく楽しめるのがこのイベントの良い所(^^)

パフォーマンス後の芸人。どんなパフォーマンスしたんだろうか(;゚д゚)


小規模なストリートパフォーマー 子供が大喜びしてました(^^)


会場の中や商業地を練り歩くパフォーマー 転んだらどうするんだろう...


大道芸と言ったら、常人ではとても真似できない危険な事をやるイメージですが、案外そうでもないと今回来てみて思いました。ちょっとした寸劇やコントで来場客を盛り上げた上で、細かいパフォーマンスを織り交ぜる。見学者を飽きさせない工夫は見事!さすがは「ワールドカップ」と言った感じ♪

今後もパフォーマンスの内容は変えていっても、イベントそのものは変わることなく続けて欲しい。そう願わずには居れませんでした(>人<;)

Posted at 2025/11/08 20:02:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2025年11月01日 イイね!

お馴染みのスーパー入り口にて

ほー( 'o') 若い衆限定の割引なんて有るんですね。

俗世間では”シニア割”がメジャーだとは思うのですが、考えてみればそればっかりじゃ不公平ですよね?自分もK-POPヨロシクで顔を白塗りして、ブッカブカの服着てタトゥー入れてピアス開けて..ってやれば24歳以下にネジ込めるかな??

警察じゃなくて陸上自衛隊員に囲まれますね。きっと。。

スーパーで買った最近目新しい物と言ったら、

ようやくこのタイミングで備蓄米を購入できました(^^;)

自分「このびーちく米っていくらだっけ?」
カミさん「何 イヤラシイ言い方してんだよ(-_-メ;)」

題材的に売り出してた訳では無かったので、案外すんなり購入できたそうです。10kg買っても4000円くらい(。’-')(。,_,)ウンウン これだけあれば二人暮らしのベークマン家では半年以上は大丈夫でしょう(^^)v

そしていつものさかなセンターでは、

かなり大袈裟なイベントをやってるみたいだぞ(*゚.゚)

その後 なじみの店の店員さんに、レシート持ってけば何かもらえるみたいだよ~と聞いて、帰る前に立ち寄ったんですが...

ん~( ´゚д゚) なになに...?


げぇ(°口°;) ソフトバンクとか書いてあるじゃん‼

瞬時にイベント会場への入場を中止した自分に対し、カミさんは、、

ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆ マトモに説明喰らってるし!

こうした勧誘は通信会社がメインですが、水の宅配とかコープ共済とか..本当にシツコイですよね(^_^;) メーカー側も仕事なので仕方ない事ですが。やっぱり一件でも契約取れれば大きいんでしょうねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

さてと、そろそろリーフの充電をしなきゃと立ち寄った実家。

おぉ~(*0*;) かなり力強くなったんじゃない?

この写真の木は、カエデの幹。

あれから3年 楓の長生き祈願の為にもらった苗木。

一昨日10月30日は、楓 7歳の誕生日でした。それで改めて実家の庭に植え付けた楓の木を見てみると、力強く成長を続けてくれてるのが嬉しくて。わがままに伸びる枝が、彼女の性格に似てると思ったり...。

そして思い出す”別れの朝”に、本当にピッタリな曲に最近出会いました。

スキマスイッチ「奏(かなで)」

何処に居ても どんな時も 一緒に過ごした『詩』が有れば繋がれる


楓を思うこの気持ちは、自分が生涯背負うことになると思います。


Posted at 2025/11/01 09:43:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2025年10月25日 イイね!

おじ3 ver.Ⅱ

遡る事18年...


場所は浜名湖ガーデンパーク。当時最も多く日本の道を走っていたであろう『青い車』と言ったら?と質問されたら、スバルだったと答えるでしょう。



そんな青いスバルが中心となって活動していたみんカラグループ WRC(WRブルークラブ)のオフ会で、メインとなって集まっていたのがGD型と呼ばれるインプレッサ。車を並べ終えて運転席から降りてくるオーナーさんたちの笑顔を思い出すと、開催して良かったと..そう心から思えました。

2025年10月某日



同じ場所に立つベークマン。当時と変わらぬ景色の中に、青いスバルを見る事が出来ません。。泣き出しそうな空の下、同じような気持ちで駐車場を歩きながら、自分だけが取り残されたのでは?と言う焦りに似た感情が...。

キレイ事。一般論。それらに照らし合わせれば、過ぎ去った過去を思うのは”愚”であり、何の解決にもならず、何事にも前向きになれないとなります。が、、自分はそんな簡単に過去を踏み台に出来ません(ノ_-;)

ナカニワさん とみーさん「お久しぶりでーす!」


当時の賑わいを知るお二人が、自分の呼びかけに応じてくれました(^^) 今回集まろうと自分が思うことになった理由が、今年いっぱいでナカニワさんがGD型インプレッサを手放すことになったからなんです。

お互いの近況報告後、場所をファミレスへ移すこととなり、、


たった3台の移動でも、当時を思い出し楽しい気分になります♪でも...もしかしたら今回が、最後のWRブルーの隊列になるのかも?とも思えてしまって(~_~)

ファミレスでの会話の内容は、やはり懐かしい思い出話が中心(^^) それと3人とも同じサラリーマンと言う訳で、仕事の事や近い将来の人生設計についてとか。真面目な話の合間に、ネットゲームの話もしたりでσ(^_^;)

約4時間の会合後、再び場所をガーデンパークへ移して

パーク内を散歩しました(((((((っ´Ι`)ノ



ナカニワさん「...乗る?」

自分&とみーさん「((-д- ≡ -д-))」

普通に散歩しながら驚いたのが、天気悪いのに多くの来場客が居た事(;゚д゚) そんな多くの方々の中に”若奥様”なんて居ようものなら...

ナカニワさん「自分..左側( ´罒`*)」 とみーさん「自分も左ですね( ´罒`*)」

自分「どっちでも構わんです(゜曲゜*)」

ダメなオジサン大集合...

パーク内から常に目に入るのが展望台の存在。

近くまで行ってみましょう♪

50M上の展望台へはエレベーターで行くのですが、何となく想像はしてましたが有料サービス@300円( ̄~ ̄;) その300円を出すか出さないかで揉める”オジ3”の姿を、苦笑いしながら見てた受付のオバチャン。
「厳しい世の中だからねぇ( ̄∇ ̄;)」


昇ることにしました(# ̄З ̄) /


やっぱり天気悪いとダメですね(^▽^;)

しばらく景色を見てるうちに、若いカップルがやって来ました。そして自分たちより先に降りて行った後の会話...

自分「彼女、可愛かったよなぁ(´Д`)」 とみーさん「(。’-')(。,_,)ウンウン」

ナカニワさん「俺らが居なけりゃ”始めてた”かも?」

何を?((〃゚艸゚))

10年経とうが20年経とうが、忘れちゃいけない事って必ずある‼

駐車場に戻ってから、改めて車を見てみると、

BRZのWRブルーって、インプレッサのWRブルーと違うの?!

とみーさん曰く、BRZのはWRブルーの名の後ろに”パール”が付くんだそうで、それでもってカラーコードも違うんだとか。

キレイですねぇ~♪曇り空も青空に映る感じで(。’-')(。,_,)ウンウン


コッチの屋根は曇が映り込んでますが( ゚艸゚)・;'.、


最新のWRブルーと最期(最古?)のWRブルーを見送った後、一人 走り慣れた国道を走る自分のWRブルーが、静かに奏でる水平対向のエキゾースト。それに合わせるように、ステアリングやシフトノブから伝わる振動。。この日の天気は持ちこたえましたが、自分は無理でした...。
Posted at 2025/10/25 09:38:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2025年10月18日 イイね!

歴史を学ぶ

この前の散歩中に、やたらと目についた旗がコレ↓

小泉八雲(*゚.゚) 聞いたことが有るような無いような...

帰宅してネットで調べてみると、作家だとわかりました。作家なら何か有名な作品を残してるのかな?と、かなり上から目線で経歴読み進めると...何と!「雪女」「耳なし芳一」「ろくろくび」「のっぺらぼう」等々、かの有名な怪談を世に送り出していたのです(;° ロ°) 凄いぞ八雲...

それじゃあ行ってみるしかないでしょう。見てみぬふりしてた...

記念館へ初めて入ってみました♪ 自宅より歩いて3分(´゚ω゚):;*.':;ブッ 


そして誰も居ない((〃゚艸゚))

入ってみての第一印象は、いわゆる一般的な資料館と言った感じ。整然と並べられた貴重であろう手記や写真。その中で一番驚きだったのが、、

家系図見て(°Д°;≡;°д°) この人ガイジンだったんだ(*0*;)


本名は「ラフカディオ・ハーン」という名のギリシャ人。幼少時から様々な国々を渡り歩く人生で、新聞記者として働き、最終的に英語教師として日本へ来たとき知り合った女性と結婚し、その女性の苗字『小泉』だったことで日本へ帰化したって流れ。
詳しくはコチラ

それで本題。どうして焼津が小泉八雲と関わりがあるとか言ってるのか?それは八雲が夏休みのたび、毎年焼津を訪れてたからなんですね(。’-')(。,_,)ウンウン 水泳が得意だった彼は、すぐ深くなる焼津の海(浜当目)が気に入ったのに加えて、焼津に住む人々のガサツで飾らない人柄が肌に有ったんだとか(*´艸`)

今後の活躍も期待されてた矢先、54歳の若さで心臓病によりこの世を去った八雲。
日本を 日本人をこよなく愛した彼の作品が、後の太平洋戦争でアメリカ軍が、対日本軍の心理的軍事作戦を立てるのに役立てたと言う話を聞くと、何だかとても複雑な気分になりました(ノ_-;)

小泉八雲記念館を出た後、目に入ったのが

「おいしい焼津」ではなく(^▽^;) 歴史民俗資料館

行ってみるか[影]ω ̄)

おーおー有った有った!こんなのが母さんの実家に((´∀`*))

さらに奥へ進むと...

第五福竜丸 この名を聞いて”ピン”と来るのは、焼津市民だけでないはずです。




戦争が終わった1945年に、広島と長崎に原子爆弾が落とされたのは誰しも知る悪しき歴史。そのたった9年後に起きたのが、アメリカによる水爆実験後の被爆事件。

ザックリ説明しますと、水爆実験することは事前に各国へ連絡してあったのですが、実際水爆を爆発させたら、、想定以上の威力(約3倍)で...。ゴメンナサイm(__)m

戦争は人間の理性でコントロールできるにしても、事故はどんなに気を付けていても起きてしまう。100%ヒューマンエラーを防ぐことは不可能。そう考えると、原子力発電所は今すぐにでも全部廃棄するべきだと自分は思いますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
核兵器は使用後約二週間で放射能が無くなるのに対し、もし原発事故が起きてしまったら...もうおわかりですよね?いまだに核反応が止まらないチェルノブイリ原発や福島第一原発。。


笑えるネタを探しに来た二つの資料館でしたが、完全に想定外でしたσ(^_^;)

Posted at 2025/10/18 06:29:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation