• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

心身ともにバテ気味?

もう終わってしまったお話になりますが、、

参議院選挙について。

受付の高校生から手渡された投票用紙と鉛筆で...

心を込めて書いたのに、NHK党は完全に敗戦となりました(*TーT)

また政治関係に関してこの場で書き始めると止まらなくなるので手短に話しますと、NHKの予算(要するに国)に反対してるのが、このNHK党意外だと「れいわ新選組」の2党だけなのです。国にシッポ振ってるような政党に、この国の改革などできるとは到底思えない((-.- 三 -.-)) 自民党が大敗したとは言え、結局この国は変われないと思います。。

まーいいや!もう難しい事は考えないようにしよう‼

身も心も解放しようじゃないか(*;゚;ж;゚;*)ブッ

このモデルを使って一体何を目指したのか?...なんて考えてしまうと、政治の事より難しい話になりそうなので置いといて、、

似た感じの色合いで売り出されていたカップ麺発見(oдΟ;)

常に頭の中で、ピンク色した道産子がヒヒィーン鳴きながら走り回ってる自分でも、サスガにこれは買う勇気が出ません( ̄∇ ̄;) 気になってネット検索してみたら、見た目ほど不味くはないらしいですが...。

でもこれ写真撮ったら後、ついつい買い物かごに入れてしまったのが

普通のカップ焼きそば(^▽^;) まだこのくらいだったら一人でイケます♪

スーパーでの買い物を済ませた後は、コチラもお決まりさかなセンター

店員「コレ 持ってくさ( ’ー’ )」 カミさん「有り難う御座います((´∀`*))」

毎週末なので、月に4回は顔を見てる店員さんに”白瓜”をいただきました!考えてみれば...ここ数十年は両親の顔を見る回数より多いかも(;'∀') まだ元気に客の呼び込みをしてる「団塊世代」の女性店員ですが、この方々が引退した後の日本...本当にヤバイですよ。。そんな国難が控えてると言うのにこの国の政治家は。。。

あっヤバイ( ̄□ ̄;)
また話が長くなりそうなので、この辺で'`゙ィヾ('v`*)ノ'`゙ィ
Posted at 2025/08/02 08:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2025年07月26日 イイね!

食は万里を超える?

まずは一杯どうぞ(。u_u。)ペコ


最近 勤務パターンが変わった関係で、日課のジョギングする時間がズレてしまいました。その代わりに出勤前に毎日1時間ほどサイクリングしてます(^^) 風を切ってるので、それほど暑さは感じず快適なのですが、、この間は違いました(ーー;)
走り出して30分すると胃が気持ち悪い(´o`) 特に食べ過ぎた覚えも有りませんし、食べてからすぐに走り出した訳じゃないのに...。変に思いながらも走り続けたら肩に食い込むリュックの紐が痛い(TдT) 何なんだコレは?そう思って間もなく、遂に自転車に乗ってられなくなり下車。リュック降ろして歩いたら、肩の痛みは改善したものの、吐きそうな気持ち悪さは変わらずで...。

これってもしかして..流行りのアレですか(*゚Д゚)
歩いたり少し自転車乗ったりするうちに、東名高速道路のガードが見えて来まして、その日陰でゲームしながら休んでたら一気に回復(*0*;) やっぱりそうでしたか。。

これまでも何度か運動中に、胃が気持ち悪くなった経験は有りましたが、それって熱中症になる前兆だったんですね(^^;) 初期症状は人それぞれとは言うものの、気持ち悪くなるって聞いたことないしσ(^_^;) 皆さんもネットやテレビの情報だけに頼らず、ご自身の身体と対話できるように心がけて下さいね♪

ってな訳で?今回は『食』をテーマにお話しようと思います( -∇-)

↑コレ、カミさんがクレーンゲームでGETしたんですが...

暑い時期って逆に食べたくなるとは言うものの、何も狙って取らなくても。それで実際食べてみたのですがやっぱ辛いじゃん(*TーT) でもインスタントラーメンって美味しいですよね!物価高で高級品になりつつあっても...

そしてコチラが少し前に、くら寿司で注文したもの


カレールー+ソーセージ+ナン そんな感じのピリ辛商品。
味はいたって普通の想像通り( ̄_ ̄)

外食産業にとっての昨今は、コロナ過⇒物価高と地獄続き。どうにかしようともがいてるんでしょうね(;´∀`) インパクトある看板商品作りたくても、不味かったら話になりませんし..冒険できないから普通の味になっちゃうんでしょうl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

...で、何じゃこりゃ(*゚Д゚)

コチラは、つい先日行ったくら寿司に有った商品「ベーコン天にぎり」。にぎり?ってことは、米が有るんじゃないの(゚ω゚=)三(=゚ω゚)

ふざけてるとしか(*´艸`)

そんで肝心の味ですが脂っこいわ(´Д`)
恐らく...かなり安い揚げ油使ってるんだろうな~と言う感じの揚がり具合(~_~) 後味が宜しくない。。それでいてベーコンの味がかき消されてしまっている。でも、安く満腹にしたいとお考えの方になら向いてるかも(^▽^;)

そして最後の写真。。

自分が食べた後のトウモロコシ(^皿^)

見た感じはベーコン天に似てますが、味はコッチの方が良かったです♪

ではまた来週'`゙ィヾ('v`*)ノ'`゙ィ
Posted at 2025/07/26 22:54:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2025年07月19日 イイね!

ぶこわーす!

まず最初に皆さんにお願いと言いますか( ̄∇ ̄;)

明日の衆議院選挙 是非とも『NHK党』をお願いします(>人<;)

自分はこの人の話を聞く前までは、政治家なんて誰しもベークマンと同じで、自己保身のためだけに仕事するサラリーマン的な存在だと思ってました。でも...もしかしたら政治家って、、国の事を考えて国の為に仕事をしてるのでは?と思うようになりました。

そんな自分に初めて、政治家って凄い!一度は信じてみよう‼と思わせてくれた人物が、この立花孝志さん(^^) キレイごとを言わずウソを言わず、ただただ真っすぐに行動する..まるで正義のヒーローみたいな(^▽^;)

正直者がバカを見る世の中じゃダメだ(*`Д´)ノ

民主主義って何なんだろうか?
その基本を思い出せれば、この人の言うことを理解で来るはずです!

そんな立花さんに頼んでも、どうにもならないのがコレ↓

以前にも掲載したインプレッサの屋根の状態( ̄_ ̄)

気にしなければ..とか、もう少し酷くなってから..とかも考えましたが、サンバー雹被害で保険金詐欺で受け取ったお金も多少は残ってたので、思い切って再塗装をお願いすることにしました(;´∀`)

板金屋社長「待たせて悪かったね(人゚∀゚*)」

今回手を入れたのは屋根だけに留まらず、間もなくクリアが剥がれだすであろうボンネットと、サビが浮いてきて塗装も浮き出してきたトランク部も一緒に再塗装。更にドアハンドルも交換してーの、、

おうおうおう(;゜Д゜) ずらずら項目が並んでるじゃん。。


まっ、そーなるわな やっぱし( TーT)

でもこれでまた気持ち良くインプレッサに乗ることができます♪とか言いたいですが、考えてみれば殆ど実家に置きっぱなしの税金オブジェ( ̄~ ̄;) そんな維持費を安くしてほしい!だからこそ..参議院選挙で国政政党へ復帰して、、

NHKをぶっこわーす┗|*`0´*|┛

NHK(利権団体)を壊すことが、世直しの第一歩でしょう( ’ー’ )

Posted at 2025/07/19 18:29:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2025年07月12日 イイね!

ベットベト

暑い...他に言うことが無くなってきたココ最近。

この暑っ苦しい店内表示は見るに堪えん(´ロ`')

毎度のスーパー店内( ̄_ ̄) あり得ないほどの電気を消費し、エアコン回ってるので寒いくらい涼しいのですが、こんなの見ちゃうとまた暑く感じてしまいますわ。また店内放送音楽も”どんどんどん どんき~~ぃ ど・ん・き・ほーて♪”と暑苦しい(>_<) とか何とか文句言いながらも、毎週来てるしσ(^_^;)

ほー。これがかの有名な小泉米か('o')


近づいて見てみると、会員登録してる人限定で、売り出す当日に並べる人が購入できるっぽい事が書かれてました。かなり狭き門なので最初っから諦めムード。。

って言うかさぁ...自民党(小泉)があたかも『やってあげました』風に備蓄米を解放したけど、そもそも米が高くなった原因作ったのも自民党でしょ?それを恩着せがましく...。それにこの米って家畜のエサになる直前の物でしょ?それをタダで配るなら可愛げがありますが、売り付けるってどんな根性してんだ?一体この国の政治家は、どこまで国民をバカにすれば気が済むのか?!それでもなお自民党へ投票する国民。いや、国民じゃなくて大企業(組織票)お前らは全員そろって大好きな中国にでも亡命しろってんだ(*`Д´)

さてと、、それじゃあやりますか(;´-д-)フゥ-3

半年に一度のオイル交換。
母親「アンタ..この暑いのにイカレてるわ(´o`)」

母親から掛けられた言葉に、何か面白い返答をしようと考えてたら、、

メキッ‼ (°口°;)←自分  ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘←母親

オイル交換はいつも通りでしたが...

ブローバイ配管がダメで外れてました( ̄~ ̄;)

このままでも通常走行には問題ないですが、残念ながら車検は通りません。仕方なく近くのホームセンターまで、親父のセカンドカー借りて、、

3往復(TдT) 買い忘れ+ホースサイズ間違いの為

汗まみれ オイルまみれの身体で帰宅。その翌日はゲーセンで...

カミさん「お米あるね。」 自分「あるね。」


カミさん「落ちたね。」 自分「本当だね。」

投資金額200円( ̄∇ ̄;) 計算すると備蓄米の半額♪ 汗まみれ オイルまみれの苦労の甲斐があり『利権まみれ』の備蓄米を買わずに済みましたとさ(^皿^)
Posted at 2025/07/12 18:50:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2025年07月05日 イイね!

おじ3

懐かしいなぁ~あれから14年かぁ(´O`)

                       photo:2011.11 弁天島

2008年..ふとした思い付きで乗り始めたのが、↑の写真のもらった自転車。その後 偶然立ち寄った近所の自転車屋でカスタマイズし、初めてのロングツーリングで立ち寄った、弁天島で撮影したのが3年後。。

同僚「おはよー(。・ω・)ノ゙」


今回は最近新車を購入した、会社の同期生二人と一緒にサイクリングです(^^) 道順を確認後、早速スタート(((((((っ´Ι`)ノ

同僚「しっかし暑いなぁ(´Д`)」 自分「おぉ...確かに」

目的地として選んだのが、御前崎市。

こんな感じの発電風車が点在してます( ’ー’ ) *この写真は10年前のもの

ハイペースで到着後、自分の地元地区では定番となってる「朝ラー」で休憩♪
デザートにソフトクリーム食べたら、すぐさまUターンε=ε=┏( >_<)┛

御前崎灯台近くの海岸通り。ここから見る景色は何度見ても良いですね!

間もなく静岡県最南端の岬へ。

このくらい離れて撮影すれば、初老だってことがバレない..とか?

ちなみに↓コチラは、既に廃車にした通勤車のナラシ走行で来たときの写真

10年前か。。このチャリも7万円したんだよな(;´Д`)


時の流れって残酷ですよね(´o`) 使ってる物も人間も劣化していきますし、この世に生まれ出された瞬間から”消滅”に向かって進み続ける。。
でも...ただ単に消えるためだけに存在してるのではなく、時の流れと共に得た経験によって、古くなっても新しい人生を楽しめる”引き出し”が増えるんじゃないかな?と思うようになってきました(。’-')(。,_,)ウンウン

今回のサイクリングもそう。自転車に乗り始めた17年前、こんな日が来るとは夢にも思ってませんでした。一緒に走った同期生にしたってそう…。年齢を重ねたからこそ出来た互いの歩み寄りが有ったから実現できたんだと、ちょっとだけクサイ台詞言いたくなってましたσ(^_^;)

そして最後に、ベークマンのブログの見て下さってる皆さんもそう!
長期に渡りこんなブログにお付き合いしていただいてる方々は、経験を重ね己をコントロールできて気持ちを安定させる術を養えたからこそ、こんな駄文を読めてるんだろうな~っと(^▽^;) ホント感謝です(T-T)


地元へ戻り、同期生二人と別れて帰宅ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘
あとどのくらいの間、自転車で走れるかはわかりませんが、走れなくなってもこうした一日一日を忘れれないように、、この先の人生を走っていきたいですね!

サイクリング距離 91km
Posted at 2025/07/05 07:55:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation