• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月27日

今回は普通のブログです。

     皆さんの愛車は大丈夫ですか?
     

やっぱりインプレッサに限らず、スポーツカーに乗ってると、法律の壁を越えてしまいがちですよね(゚ー゚;Aアセアセ 乗ってる本人はイイ気分なのかもしれませんが…普通の方からしてみれば、迷惑極まりない事なんですよね(-_-) 

今日もこんな張り紙が似合わない、Techno Auto Mさんへ行ってきました( ̄ー ̄) ラジエターの相談もしましたが…やはりすぐ近くに、レースカーの存在がチラチラしてしまいますね(^▽^;) 公道もサーキットも両立。。簡単そうで実は難しいのかも?!

     行ったついでに、ちょいとジャッキをお借りしました( ̄▽ ̄)
     
     チーフ「ハブはまだ大丈夫です(^^)」
とは言うものの…ボディの歪は出てますね(;¬д¬) 激しい使い方してますので仕方ないんですが。。この先まだこの車に長く乗るつもりですので、何らかの補強も視野に入れなきゃですねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

     新しいパーツの相談は、いつもみんカラを参考にしてます(^^)
     

パーツを出してるメーカーのホームページも見る事は見るのですが、当然悪い事は書いてないので参考になりません。。が、みんカラは実際に装着してのインプレッションが見れるのが良いですね(゚ー゚)(。_。)ウンウン 非常に詳しく書かれてるレビューを見ると、本当に参考になります(⌒∇⌒) 今後は自分も、もう少し詳しく書こうかな…ブログ書く事の何倍も難しそうですが(p・Д・;)

以上、明日は日曜日ですが仕事のベークマンでした(-_-)/

今回のブログは、突っ込み所も笑いも有りませんよ(* ̄ー ̄*)
     

ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2009/06/27 20:21:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2009年6月27日 20:27
確かにみんカラは役に立ちますね
色んなパーツ物色するのに
不正改造ですか
ウチは問題なしですよ
コメントへの返答
2009年6月27日 21:24
本当にみんカラのパーツレビューは役立ちますよね!同じパーツでも装着したオーナーの声が違いますが、方向性は同じ感じなので正直に書いてる感じがしますので(^^)

セイさんの車はOKですか(⌒∇⌒)
でも妄想をそのまま実行しちゃうと…
ヤバイですよね( ̄ー|電柱|- ̄)
2009年6月27日 20:27
フロントやリアにアンダースタビライザー

とかを取り付けてますか(*^ー^*)
あっハブは緩んで無くて良かったですね(^-^)
コメントへの返答
2009年6月27日 21:26
(゚ー゚)(。_。)ウンウン

スタビライザーはロールを抑えてくれますからね!当然今後のチューニング計画に入ってきそうですが…実は数年前からの計画なんですよ( ̄ヘ ̄;) やっぱりお金が(T△T)

ハブは遅かれ早かれですね( ´△`)
でも!ダメになるまで粘りますよ(^^;
2009年6月27日 20:45
その部品のメーカーはもちろん、雑誌もなかなか貶しはしませんからね。
唯一、某評論家がベ○トカ○で某T車の小型車をコテンパンにしていましたが。
カーグ○TVもたまにやりますが。
と言うわけで、僕は多少遠まわしにしつつも、貶すべきは貶し、コレに比べてコチラの方がいい、とか書くようにしています。
コメントへの返答
2009年6月27日 21:32
(゚д゚)(。_。)ウン! 雑誌もそうですよね!言う通りの効果が有れば、チョットのパーツでレースカーになっちゃいますからね(^▽^;)
でもメーカー側からお金をもらって書いてそうなので、、悪い事を書けないのは仕方がないですね…多分編集者の中には、本当の事を書きたくて泣きそうになってる人も居るんじゃないかな?!

評論家の中でも悪口を書ける人の言う事は、なぜか妙に信憑性が有りますね(^^) 逆に悪口しか書かないのもどうかと思いますけど(゚ー゚;Aアセアセ

やはりみんカラのレビューは参考になります!
今後もお互い正直に書きたいですね(⌒∇⌒)
2009年6月27日 20:56
でんでん余裕の合法車♪(謎

ほんまに長く乗る気なら補強はいる

今ならいいパーツがいっぱいあるし

漢仕様でロールバーいく?今なら1個余ってんでぇw

コメントへの返答
2009年6月27日 21:38
合法車両(:.o゚з゚o:.).:∵
閻魔大王に舌抜かれちゃいますよ(; ̄ー ̄川 アセアセ

スポット増し補強についても色々と話もした事が有るのですが、バランスを考えれば中途半端にできないのが辛いですね(-_-) ココをやったらココが弱くなり、じゃ次はココを…それで全部やったら、とてもじゃないけど公道は走れない。。結局レースカーになっちゃいそうです(>_< )

その点、ロールバーならバランス良く補強ができますね(^^) でも見た目が(´Д`) ”いかにも”ってなっちゃうのが辛いです( ̄ヘ ̄;)
2009年6月27日 20:58
どうもですw

おぉ~みんカラもやっぱ参考になりますねwやって良かっと思うトキありますねw
自分もパーツとか装着するトキには車検対応も物を必ずつけますw

そんで例の件ですがw無事解決しましたw
コメントへの返答
2009年6月27日 21:44
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

まさスポさんの車はクセがなくて、運転してても疲れない仕様ですからね(^^) でもそれが一番大事!!いくら走行性能が上がっても、乗りにくくなっちゃったら意味が有りませんからね(゚ー゚)(。_。)ウンウン
今後もその方向性を見失わないで下さいね!近い将来助手席に乗る”子猫ちゃん”に逃げられない為にも。。と同時に、その友達をベークマンに紹介できるように!
(゜▽゜)\(--;)

例の件♪(* ̄ー ̄)v
今後は慎重に選びましょう(爆
2009年6月27日 21:01
みんカラで全てを学んだAREXです(笑)

みんカラやる前はホイール外したことさえなかったですからね(爆)

不正改造・・・・まったく誰のことやら(;´▽`lllA``

(^。^?) エッAREX号はちゃんと車検も通る車ですよw
コメントへの返答
2009年6月27日 21:50
全部ですか(゚Д゚)
自分の場合はTechno Auto Mさんで勉強したんですが…ほとんど聞いてなかったので、結局何も知らないままです( ゚ ρ ゚ )

DIYは自己責任!の言葉にビビって…自分は何もできません。。AREXさんはもう、そんじゃそこらの整備士も裸足で逃げだすレベルのDIYされてますからね( ̄▽ ̄;) そろそろ転職してみては?

ミニカーショップの店員さんに(爆

AREXさんの車の場合は、迷惑になるのは周辺の人じゃなく、、AREXさんご本人なのでは?(:.o゚з゚o:.).:∵
2009年6月27日 21:18
なんでこんな趣味に走っちゃったんだろうっていつも考えておりますw

免許をとったのも25歳になってから。早くとるときっと車に走るのが目に見えてたから。でも結局同じ結末に(笑)

法律は守りましょう!
見つからなきゃいいや、これはいけませんよぉ~
コメントへの返答
2009年6月27日 21:54
(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン ホント!それは自分も思います。。とんでもないモノに興味を持ってしまったと(-_-) でも!こうなってしまったら仕方が有りません!!悪いのはひこさんやベークマンじゃなくて、前世なんだと(゚Д゚) 

へぇ~(゚Д゚) 免許取得が25歳だったんですか!周りの人たちが続々と免許を取って車を買ったりしてる中、良く我慢できましたね(^▽^;) その根性で物欲にも打ち勝ってるんですね?!

法律遵守(; ̄ー ̄川 アセアセ
今日もスピード違反しちゃいました(TwT。)
2009年6月27日 22:18
コンバンワァッ ヾ(≧∇≦)〃

不正改造…私の車はきちんと車検が通るように作って貰ってるんでOK牧場です(笑)
まあ、ベークマンさんの車は爆音&止まらないブレーキで…
||Φ|(T|T|)|Φ|| ガシャン!でしょう(笑)
ラジエター選びは、みんカラも大切ですが、その道のプロ中のプロの店長さんに相談しましょう♪
きっとオーバーヒートを起こさないワンオフのラジエターを作ってくれますよ♪(爆)
ラジエター容量を増やすのも大切ですが、エアの出入り口をきっちり設けて、ラジエターやオイルクーラーが走行風に当たるようにしましょう♪
コメントへの返答
2009年6月28日 20:57
<(*・ω・*)こんばんは(*・ω・*)ゝ

昔と違って最近の車検は、よっぽど凄い事しない限りはOKですからね(^▽^;) エンジンスワップも平気でOK…良い時代に生まれて良かったです(^^)
自分の車ですが…騒音は全く問題なし!インナーサイレンサーなんて使わなくても、厳しい事で有名な静岡県陸運局の車検官のチェックをパスできましたので( ̄ー ̄) でもブレーキは。。サーキットの側から出入り禁止にされそう(>_< )

ラジエター」はとりあえず、、危険な温度域を脱してくれれば良いかな?程度に考えてますので(^▽^;) それに本気で相談したいのは金銭面でして。。それは店長に何を言っても無駄でした(T△T)
ワンオフは、どうしても割高になってしまいますし、、保障も付けられませんからね( ̄ヘ ̄;) 

走行風ですか(; ̄ー ̄川 アセアセ
エアコン外してバンパー外して。。

(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!!
2009年6月27日 22:47
こんばんは♪

僕もみんカラを知ってしまったばっかりにこんなことにww
ハブ・・・丸目だけにちょっと心配になってきました(汗

友達のドリ車がドリのやり過ぎでダッシュボードとかが割れてきててそういうのを見ると補強の大事さがいやでもわかりますね。

そういえば以前僕の後ろにパトカーとか白バイが走ってたときがあったんですが、魔法の蓋なしの状態でも特に停められることもなかったんできっと僕のは大丈夫なんでしょうw

コメントへの返答
2009年6月28日 21:05
...((((=(´・ω・`)ノ" ばんわぁ~

(^∇^)アハハハハ! そうでしたね!でもりょうちんさんは凄いと思いますよ(゚Д゚) 少ない予算で上手に車を仕上げてますので!お世辞じゃなくてマジで思ってます(゚д゚)(。_。)ウン!
ハブはどうしても辛くなる部分ですからね。。激しい走りをしない限りは、距離を乗ってても大丈夫だと思いますよ(^^) 大体…自分の車が大丈夫なんですから!って、走りがヌルイ証拠にもなっちゃいますが(;¬д¬)

ドリフトやジムカーナ。低速で車を急旋回させるのは、かなりボディにストレスを掛けちゃいますからね(^▽^;) チューニング内容も、その車の用途によってガラッと変わってきますので、その辺はオーナーさんの考え方で楽しい車に仕上げていきたいですね!

l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム (*゚・゚)ンッ? そのパトカーって本物でしたか?もしかして警備会社の車と見間違ってませんか?!だって…ねぇ[壁]゜皿。)
バイクも同じ!光の加減で白く光って見えただけとか。。とにかくありえません(:.o゚з゚o:.).:∵
2009年6月27日 23:06
( ゚▽゚)/コンバンハ

で・・・何するのかな?
(^。^)y-.。o○
コメントへの返答
2009年6月28日 21:05
d(`・ω´・+)コンバンワッ★

借金したいです(/ヘ ̄、)グスン
2009年6月28日 0:09
こんばんは~(o´ω`o)

たまには?今回のようなブログもいいんじゃないでしょうか.とか言いながら,あら?もう終わっちゃった?いや,何かこの先にトラップがあるはず!と思ってしまったyoshi-aです♪
不正改造のポスター,この前,蔵王に行ったときに,SAで見かけて,違法かもしれないけど,この画,カッコイイよね~とカミさんに賛同を求めちゃいました(;^o^△アセアセ
法律の壁は越えてこそ意味がある!(爆
確かに,他のHPって良いことしか書いてないんで,みんカラのパーツレビューは,すんごい参考になりますよね( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω-)ウンウン
近々,よろしくないレビューをあげてしまいそうな自分がここにいます(核爆
コメントへの返答
2009年6月28日 21:14
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ トラップを警戒するとは。。まるでドッキリカメラみたいじゃないですか(^▽^;) でも過去の”なりすまし”ブログでは、皆さんから随分とお怒りの声を聞かされましたからね;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ


yoshi-aさんの車( ̄Д ̄) 最後の一線を越えてしまった仕様になってますよね。。でもあのポスター見て「イケてる!」と感じてしまう人でしたら、いつ最後の一線を越えたかなんてわからなそうですね( ̄皿 ̄)
ですが、、yoshi-aさんの場合はインプレッサp乗る機会が有りませんからね(○゚ε゚○) どんな違法改造しても、迷惑をかける事もありませんね(爆

いまだに雑誌やショップの言う事を鵜呑みにしてる車好きが居るかと思うと、是非ともみんカラを見て欲しいですよね(゚Д゚) 
それで”よろしくない”とは...?^^);・・)?゚◇゚)?

もしかして…痛車デビュー?!
2009年6月28日 0:17
こんばんわ^^♪
私もみんカラのおかげでステアリング交換できましたよ!
ただ・・・エアバッグが暴発しないかと冷や冷やしたものです。
爆弾処理班の気分が味わえました(笑)

で、ベークさん?パーツレビューを拝見されてらっしゃるってことは何か考えがあってのことなんでしょう?
何を装着されるのかわかりませんが、ベークさんの目で体で感じたことを素直に正直にレビューしてくださいね♪
コメントへの返答
2009年6月28日 21:22
(☆´Д`)ノGood eveningヽ(-ω-☆)

へぇ~(゚Д゚) エアバック付きのハンドルをDIYで。。そりゃ凄いですよ!みんカラ有る無しに関係なく、難しいとされる作業をこなしてしまうとは…でしたら今は大体の事はご自身でされてるんでしょうね(゚ー゚)(。_。)ウンウン

考え(-ω-`;。) う~ん。無い事は無いのですが、どこまで行っても無いものは”お金”でして(-_-) 自分の希望通りのパーツを揃えたら、5年分のボーナスを前借しても足りないでしょう(>_< )
体感した事を素直に。。ってアナタ、、

( ̄TT ̄)
2009年6月28日 0:39
こんばんは。

ノーマルに毛が生えた程度なので、不正改造とは無縁です(笑
・・・いじりたくても資金が有りませんし(´Д⊂グスン

おっ!次は何のパーツを逝っちゃいますか?
人の意見は参考になりますからね。でも過信は禁物ですが。。。

自分を色男に見せるパーツは、みんカラには無いと思いますよ(爆
コメントへの返答
2009年6月28日 21:28
d(`・ω´・+)コンバンワッ★

(^∇^)アハハハハ! って笑っちゃっても良いんでしょうか?!お金がないんじゃなくて、拘りすぎるからノーマルなんでしょ(^^) でもノーマルとは言えスペックC…弄るとなると更なる軽量化??内張りもエアコンもパワステも外しちゃうとか。。
((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル

次の考えてるのは、↑で書いたとおりラジエターなんですが…オイルクーラー付いてるのに、どうして?と、まだ納得できてません(T△T) これでラジエター交換して効果がなかったら、じつさんを訴えます(爆

色男(∠T▽T)ノ彡☆ハライテ・・

明日にでもじつさんを告訴します(メ゚皿゚)
2009年6月28日 0:46
ども~、こんばんは( ・∀・)ノシ

今回のブログはツッコミが難しいなぁ・・・
取りあえず、今回『は』普通のブログって自覚してたんですねm( ̄皿 ̄)m

不正改造、自分のクルマは少し派手なだけで完全な合法車なんで全然問題無いです(笑)

確かに、みんカラのパーツレビューや整備手帳は助かりますね~。自分でDIYやってみたくなりますからるんるん
でも、かなり物欲を刺激されますから、財布にはあまりよろしくないかな(^-^;)

自分のクルマも80000㎞を超えたご老体なんで、補強パーツは入れたいですね~(^▽^)
コメントへの返答
2009年6月28日 21:41
こんばん(b'v`★)b わっ♪

(o ̄ー ̄o) ムフフ そうでしょ?でもこんなブログ。。自分で見てて非常にツマラナイ( ̄_ ̄) 見てくれてる方々のアクビが想像できてしまいますね(-_-;)
でも!とみーさんはアクビしちゃダメ( ̄△ ̄) 会社で散々アクビしてるから十分でしょ( ̄ー ̄?)

う~ん(´ヘ`;) いつもならとみーさんに突っ込みたいのですが、確かに今現在は合法車両ですよね(;¬д¬) 唯一怪しいのは、ダッシュボード上の三台のミニカー(ブレーキ&ウインカー連動式)くらいですかね(^▽^;) 
DIY欲よりも危険な物欲。。更にもっとも~っと危険なのが○欲(:.o゚з゚o:.).:∵ とみーさんは、今まで見る限りでは大人しいイメージですが…我慢はいけませんよぉ~!突然破断した時は、きっとご自身で制御できなくなって、、ローカル新聞の朝刊の隅の方に掲載される事になっちゃいますので( ̄Д ̄)

補強はかなり難しい話になりますね(^▽^;)
やってもやらなくても、車には負担になりますし。。結局のところ、オーナー次第って感じになっちゃいますかね(゚ー゚;Aアセアセ
2009年6月28日 7:48
おはようです~ヽ(゚∀゚)ノ

公道とサーキットの両立はレースカーの製作より難しいのかもしれませんね・・・
きっとどこかで妥協しつつ、できるだけ高いところでバランスさせるような・・・う~ん 難しそう~(^^;)

とにかく私めも如何にボディを長生きさせるか?なんてことをを意識してるつもりです~
なので硬い脚は避けてますし、今の段階での補強は躊躇しますね・・・
正直何がよくて実は悪いのかがワカリマセヌ(-_-)ゞ
コメントへの返答
2009年6月28日 21:47
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

両立の話は、バイカーさんとは良く話し合いましたよねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 結局答えが出なくて、近くの席に座った女子高生の話題になっちゃいましたからね(^∇^)アハハハハ!
でも湯水のようにお金が有るなら…その無理な両立もやってみたいですね!

車の命は、何と言ってもボディ!自動車メーカーが何度もテストを繰り返したそのボディに手を加える。。考えてみれば無駄で無理なことをしてるのかも?ですよね( ̄ヘ ̄;)
でも!メーカーがどう思おうと、乗ってるオーナーが納得できなきゃ話になりませんからね(゚ー゚)(。_。)ウンウン 例えそれが失敗行動だったにしても、乗ってる本人が気持よければOKでしょう(⌒囗⌒)

ただし、、合法範囲で(^^;
2009年6月28日 12:18
おはよです!!

普通すぎるので、コメントを控えさせていただきます(笑
朝、出勤する時に、たまーにですが、テクノさんのステッカーをリアワイパー付近のガラスに貼ったプレ○ージュ見ます(^^♪
交番あたりで!!
コメントへの返答
2009年6月28日 21:49
ヾ(´∀`○人●´∀`)ノ" コンバンハ

・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ 控えるって、書いちゃってるし!

Techno Auto Mさんが売った車って、そう何台も有りませんので(爆
そんなステッカーを見れるなんて、結構プレミアですね(^0^) 

自分は剥がしちゃいましたので;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
2009年6月28日 13:44
確かにみんカラは色々な人の見たり話聞いたりで参考になりますね♪
私もそうです。
ヘタにパーツ付けまくると後悔するしお金が(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
コメントへの返答
2009年6月28日 21:51
本気で欲しいパーツが有った時は、本当に頼りになりますね(゚ー゚)(。_。)ウンウン それと同時に『お、お金持ち…』と、悲しい気分にもなりますが(´Д`)

車に掛かったお金の合計…
やっぱり悲しくなっちゃいますねil||li(つд-。)il||li
2009年6月28日 15:33
いつもは車関係でも結構色々ネタ満載の
ブログを書かれてますけど(笑)、
マメにお車の調子を見てもらってるんですね。
そうやってプロのお話を聞くと車も壊しにくい
ですし、将来は本気で速くなる事間違い無しですよ(^^)

私、以前はフルスポット増しの車に乗ってて、
今は12点式ロールバーの車に乗ってます。
後者の方が確実に効果があるのを実感してますよ!!
コメントへの返答
2009年6月28日 21:57
(^∇^;)アハハ…
車関係のネタになると、どうしても面白い話が出てきにくいですからね(゚ー゚;Aアセアセ 今回はかなり苦労して書いたブログでした(p・Д・;)

車の調子なんて関係なく、全く用事がなくても行っちゃいますね!付き合いも長いですし、ホント友達みたいな関係です(⌒∇⌒)
ですので。。速くなる事はなさそうです(;¬д¬) 有るとしたら…負けないパチンコの打ち方かな?まぁそれも店長の言う事を素直に聞き入れればの話ですが(^_^;)

フルスポット(*゚Д`;) ほとんどフォーミュラーみたいな動きになりませんでしたか?補強する程度にもよりますが、まるで別物の車になるって店長さんも言ってますので(゚Д゚)
それよりもロールバーの方が効果的?( ̄ヘ ̄;)ウーン 車のボディ補強って、現状の自分が考えられる範囲以上に奥深そうですね・・・(゚_゚i)タラー・・・
2009年6月28日 18:10
こんにちわー。

みんカラはホント参考になりますね~。
とはいっても、自分でやることは殆どありませんけど(汗

最近は、マジで見るだけ~になってしまってます(笑
コメントへの返答
2009年6月28日 22:01
(^o^)コ(^-^)ン(^0^)バ(^-^)ン(^0^)ハ

普段はみんカラの方のパーツレビューなんて見る事は無いんですが、狙う標的が決まった時は助かりますね(^^) 
みんカラのキャ○クラバージョン。。もし有ったら便利だと思いませんか?この娘はこう攻めれば高確率!みたいな(爆

ynarさんも水温&油温は厳しいのでは?
見てるだけなら気付くハズ!!
2009年6月28日 18:53
こんばんは~

あれれ!?
笑いの違法改造は、公認を取れると思いますが・・・(汗)

うちのは泣く子も黙る純正品ばかりなので、大手を振って乗り回すことが出来ます♪
最近は違法改造車お断りは珍しくなくなりましたが、どうもその基準をきちんと把握せずやっているお店が多いようですね
基準内のGTウィングでも、お断りとか・・・
こっちからお断りですが、気分のいい物ではないですね

みんカラのパーツは、私もかなりチェックしてます(笑)
コメントへの返答
2009年6月28日 22:07
(V)・¥・(V)こんばんわ~

(^∇^)アハハハハ! こう言うのを、いわゆる「ブログ」と言うんでしょ?自分の考えを独り言のように書く。。自分にとっては至難の業でしたが(p・Д・;)

青たんさんの車で違法性が有る所を探すのは困難ですが、オーナーは…どうでしょうね[壁]_☆) 虫も殺さないようなキャラで攻めてながら、実際は。。月夜の晩に変身とかしてたりして
(((p(>◇<)q)))

l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム ディーラーも量販店も、過剰反応しすぎですよね(-_-) よほど自分の身がカワイイんでしょうね。そうして断ってたら、そんなウワサが飛び交って、、近いうちに閉店セールやる事になりそうなんですがね(;¬д¬)

パーツチェックして、、
鍛えた盗難技術を発揮しようか考えてるでしょ?
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
2009年6月28日 22:05
こんばんわ( ゚▽゚)/

(゚ー゚)(。_。)ウンウン
確かに~メーカーのインプレッションってあまり当てにならないですよね!
自分も過去にメーカーのインプレ信じて購入したら・・・(-。-;)ハァ・・・

歪<やはりここは~漢仕様にしちゃって、ロールバーの導入でしょうかね(笑
かなりの強度アップが見込めるかも・・・w

コメントへの返答
2009年6月28日 22:12
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

雑誌って本当に無責任ですよね。。もっともらしい事ならべておいて、後は知らぬ存ぜぬですから( -。-) =3
パーツのメーカーとのお金のやり取りがハッキリ見えてしまいますよね(メ゚皿゚) そんな金あるなら、もっとマシなパーツを提供してほしいものです(-_-)

ロールバーはサーキット側からも勧められますね。でも!あの、いかにも走ってます!!みたいな雰囲気になっちゃうのがどうしてもイヤなんです(ー_ー ) ナンパな雰囲気を崩したくない…なんともつまらない拘りなんですがね(^▽^;)

本気で強度アップしたいのは、、
財布のヒモでしょうねil||li(つд-。)il||li
2009年6月28日 22:19
こんばんわ♪

車検対応のFパイプですが、これに変えたら排気音がやばくなっちゃいました。
ベークマンさんのは大丈夫ですか?

補強...
何をどうすれば良いのかさっぱり分かりませんね~
なのでパスです(^^)

みんカラの「パーツレビュー」と「整備手帳」はとっても重宝してます。
だって、ユーザーさんの本音が書いてあるので、買う買わないの判断材料になってたりします(^^)

自分が何故そのパーツを欲しがったのかとか、使った感想を一言入れてあると参考になるんですよね~(^o^)ノ
コメントへの返答
2009年6月29日 22:23
ヾ(´∀`○人●´∀`)ノ" コンバンハ

確かに(゚ー゚;Aアセアセ 効率の良い触媒にすれば、音は大きくなってしまいますね。。それでも市販の車検対応マフラーであれば、問題ないはずです(゚ー゚)(。_。)ウンウン
自分の車は、、かなりギリギリではありますが、陸運局のお墨付きを頂きました(^▽^;) 当然インナーサイレンサー無しですよ(^^)

補強は本当に難しいです( ̄ヘ ̄;) どう考えても中途半端で終わってしまいそうですからね。。最もバランスの難しいチューニングなんでしょうねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

無駄な買い物をしないで済みますからね(^^) 中には買ってはみたものの失敗で、でもそれが悔しくて正直に書けないユーザーも居るかと思いますが、その場合…何となくわかっちゃいますがね┃壁┃゜艸゜)
でもパーツレビューもあまり長く書かれると、訳が分からなくなったりしませんか?特に自分の様な人間ですと、途中で飽きてしまって(*゚‐゚) 見に行った目的すら忘れてしまいそうになります(爆
2009年6月28日 23:43
こんばんは^o^

みんカラのパーツレビューは
ユーザーの生の声が聞けるので
自分も参考にしてますね~

ただ情報が多過ぎると
迷ってしまうのも事実ですが・・・

それにしても今回はツッコミ所がないですな~(笑
コメントへの返答
2009年6月29日 22:32
こんぱんだ♪ヾ(●ω●)ノ”フリフリ

生の声って…( ̄TT ̄)
やっぱそうですよね(⌒∇⌒) F-1なんかもTVで見るよりも、生で見た方が断然面白いですからね!そして。。アッチも(爆
レビューは簡単に、かつ要点を付いた内容で書かれてると好印象ですね(^^) 一番難しいのが足回り(-_-) 『あそこのラーメン屋は美味しいよ!』みたいな感じで、その人の感性のみですからね(; ̄ー ̄川 アセアセ

突っ込みナシ(* ̄ー ̄*)
今後はこの様なブログを書き続けて、皆さんのアクビする姿を想像して楽しもうかな?!
2009年6月29日 0:51
こんばんは。(ご無沙汰しちゃってゴメンナサイ)

この突っ込みどころのないところ。。。次回への序章と言ったところでしょうか(笑)
パーツレビューは私も参考にさせていただいています。

実は私もAREXさんと同じで みんカラ始めるまでほとんどクルマ弄りはやっていませんでした。

ベークマンさんのお車がどう化けるかタノシミです!

補強?? ずいぶん前ですがインチキチューンで職場で余った発泡ウレタンをサイドシールに注入しました。
格納されていたシートベルトが発泡ウレタンまみれになり大変な思いをしました(汗)
コメントへの返答
2009年6月29日 22:42
(^o^)コ(^-^)ン(^0^)バ(^-^)ン(^0^)ハ
お忙しい中、恐縮です(*- -)(*_ _)

またまたぁ(;¬д¬) そんな変なプレッシャー掛けないで下さいよ( ´△`) でもベークマンのベースは、くだらない事でできてますので( ̄ー ̄) 自然といつものパターンになっちゃうんでしょうけどね(゚ー゚;Aアセアセ

へぇ~(゚Д゚) たろまつさんも、みんカラの影響で色々と悪い事を覚えてしまった人だったんですね(o ̄ー ̄o) でも元々車好きじゃなかったら、みんカラが有っても無くても…でしょうから、後悔はしてませんよね?!
でもサーキットは(-_-;) 本当は走る気は無かったんですが、走るのならばそれなりにしないと…と、気の進まないチューニングが続いちゃってます。。今回の熱問題もその一つでして(ー_ー ) まぁエアコン外せば問題解決何ですが、、そりゃ自殺行為ですからね(>_< )

職場で余った(^∇^)アハハハハ! その時点で、たろまつさんに天罰が下ったんでしょう(:.o゚з゚o:.).:∵ お金を使わないチューニングの連続で、インプレッサが怒っちゃったんじゃないですか?!

いいですか?お金は使う為に存在してるんですよ…
[壁]`∀´)Ψヶヶヶ
2009年7月2日 17:42
コンバンハ^^
忙殺の日々が続いております( ´Д⊂ヽ
遅くなってしまいましたが・・・

法律の壁(゚ー゚)(。_。)ウンウン法律なんて破る為にあるようなモノですよね?(笑
また物欲を駆り立てられるような事でもあったのですか?
みんカラ見てると、他のクルマのパーツ見るたびにあれもこれもと欲しくなってきちゃいますよねw
でボディ補強をお考えですか(・∀・)ニヤニヤ
そんな事をしなくてもアイアンボディのベークマンさんならサーキット走行の横Gでは何ともないでしょう(笑

7/11の披露宴が終わったらみんカラ再開します(`・ω・´)
コメントへの返答
2009年7月2日 21:08
ヾ(´∀`○人●´∀`)ノ" コンバンハ
あらら(p・Д・;) そうなんですか。。
忙しい時って分身ができないものかと考えたりしませんか?でももう一人自分が居たらと考えたら…恐ろしくて夜も寝れませんね((((~~▽~~ ;)))

車の事に限らず、ごく一般的な人ならば、大なり小なりの法律違反はしてますよね(^▽^;) 全部が全部違反として取り締まったりしたら…精神が窒息死してしまうでしょうから(_□_;)
車に関しての自分の拘りは”合法”ですので(^^) 購入するパーツも自然と刺激の少ないタイプになっちゃいますね(゚ー゚;Aアセアセ

ボディをバランス良く強度アップさせるとなると、かなり難しそうです( ̄ヘ ̄;) 元々補強に向かないモノコックボディ。どうしても負担が一か所に集中しやすくなっちゃうんですね(-_-) 付きつめてくとフルスポット&溶接ロールバー(*゚Д`;) もう公道をスムーズに走る事は不可能でしょう(>_< )
それでベークマン本人の補強ですか( ̄皿 ̄?) それは確かに必要ありませんね!ほんの少しだけおかしな事を考えれば”カチンコチン”ですので(^∇^)アハハハハ!
( ̄TT ̄)

披露宴il||li_○/ ̄|_il||li
二人目の奥様を迎えられるのですか(T△T?) 日本は一夫多妻を認めてないのに…zeroさんって、本当に日本人?!(爆

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation