• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月23日

ダメじゃん…

     皆さんも、自分と同じ事で悩んだ事があるはず。。
     

     ナビの電源を入れると…
     
     ハザードスイッチが使えません( ̄З ̄)

まぁナビなんて装備がなければ問題ないのですが、ナゼかランサーには前オーナーが豪華なナビを付けてくれてまして(;¬д¬) 使わなければ良いのですが、せっかく付いてる装備を使わないんじゃ勿体無い(゚Д゚) 生○器と一緒で(´゚艸゚)∴ブッ

なので、ハザードスイッチを追加する事にしました。配線は小学校の時に作った豆電球キットより簡単なんです(^^) が…問題はそこへたどり着くまでの工程でして。。内張り外したり、穴あけ加工が必要だったりで( ̄ヘ ̄;) でも既にスイッチは買ってしまって有ったので、とりあえずバラすだけバラして…後はアドリブで何とかなるっしょ?と、つまりは”ノリ”だけで逝く事にしました(; ̄ー ̄)

     
     もう戻せません(TwT。)

     何となく悪い予感はしてましたが、気のせいだと思い込み、、強引で無計画なDIY。。
     
     後は”丸投げ”です( ̄З ̄)~♪

     配線を繋げられる所まで作業を進めた後は…
     

     
     追加スイッチ装着( ̄ー ̄)v

穴を開ける時に、店長が珍しくミスってキズを付けちゃいました(^∇^)アハハハハ! 
店長「工賃はタダでイイよ(>_< ) ゴメンナサイ<(_ _)>」

(*`▽´*)ウヒョヒョ これで優位に立ったベークマンは、無言で更なるタダ働きを迫りましたが、、ただ普通に無言で時間を過ごす事となり(;¬д¬) 仕方なく配線は自分でやる事にしました。

とりあえず仮配線し、スイッチを押します(^^)σ
ランサー「チッカ チッカ チッカ…」 (゚ー゚)(。_。)ウンウン とりあえずOKですね( ̄∇ ̄)

ハザード配線に加えて、スイッチ本体のイルミネーションランプ用の配線を繋いで、もう一度ON!
ランサー「・・・・・・・」 ...?^^);・・)?゚◇゚)?
ヒューズが飛びました( ̄▽ ̄;)!!

自分「おかしいなぁ(´ヘ`;) 完璧に配線はできてたハズなのに。。コッチがイルミでコッチが常時?!それでアースがコッチへ来て…それじゃこの線はココへ繋げるしかないんだよなぁ(-_-)」

店長「何を一人でブツブツ言ってんの|ドア|_-)」 (*□*)←ビックリした自分。
自分が悩んでる間、R33GT-Rのダイナモを交換してしまった店長が様子を見に来ました(*゚Д`;)

店長「しょーがねぇなぁ( ̄ー ̄) ココからは有料だよ( ̄皿 ̄)」

電気の流れ方について、色々と教えてくれながら配線をやり直してくれました(^▽^;) でも話の80%は意味不明( ・◇・) 聞いてる”フリ”だけして作業の様子を見守ってました( ´艸`)

そして再度スイッチON!
ランサー「・・・・・・」
本日二度目のヒューズダウン・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ

結局、スイッチのイルミを点灯させるのはムリだとか。。その原因についても色々話を聞いたんですが…例によって90%は意味不明( ゚ ρ ゚ ) ムリなら諦めるしかない(゚ー゚)(。_。)ウンウン 単純にそれだけで自分は納得しました(^^)

帰宅後、スイッチについてオーナー(カミさん)に話をしました(@゜o゜)
カミさん「そんなの要らないのに( ̄_ ̄)」

自分の頭の中のヒューズも飛んでしまい、何も言い返しませんでした( ̄◇ ̄)
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2010/05/23 18:42:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

この記事へのコメント

2010年5月23日 18:49
一生懸命にしたのに・・・
そんなの要らないのに( ̄_ ̄)・・・って

無駄に成ったんですか(*0*;)汗
コメントへの返答
2010年5月23日 19:44
彼女に自分の苦労は理解できないみたいです。。でも取り付けた後は、普通に使ってると言う矛盾が(;¬д¬)

無駄なのは、カミさんの存在ですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
2010年5月23日 18:55
これは大変でしたね~(^^;)

そんなことをしなくても邪魔な豪華ナビを
そっくり弟子に頂ければ済んだものを(笑)
コメントへの返答
2010年5月23日 19:47
クマキチさんなら30分で作業終了でしょう(>_< )

またまた”弟子”だなんて言ってるし(¬з¬) ベークマンが弟子なんですよ!なのでクマキチさんのポータブル。インプレッサに似合うと思いませんか( ̄皿 ̄?)
2010年5月23日 18:57
「10A流せる電線だから、10Aのヒューズでいいや!」的な考え方ちゃうやろな?

まさかぁ~w

負荷電流 ÷ 0.7 = ヒューズの容量


まぁ・・・・これで意味がわからんのやったら20Aヒューズから直接取ってくださぃ・・・


ただひとつ

ヒューズが飛ぶ=とってもデンジャラス です



なんなら そのナビ
ひきとりまっせ!
コメントへの返答
2010年5月23日 19:57
ぬわぁ(*゚Д`;) 配線大好きももんがさんが、また難しい事を言ってきた(*□*)

二回飛んだヒューズは、ナゼか違う場所だったんっです。一回目は室内で、二回目はエンジンルーム…7.5Aと10Aだったかな?右側のライトだけ点等しなくなったり、室内ライトが無反応になったりで(; ̄ー ̄川 アセアセ
結局、常時電気が流れちゃいけない配線に電気を流し続けてしまったのが原因だったような?!その辺は詳しく分かりません( ゚ ρ ゚ )

デンジャラスl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム たかが12Vと思いがちですが、最悪は車両火災になりかねませんからね(゚ω゚;)

ナビはももんがさんの車にも付いてるじゃないですか(´Д`) 二個もつけたら、それぞれ違う場所を案内しますよ(;¬д¬)
2010年5月23日 19:03
アハハ・・・気になるなぁ(^^♪
技術的に非常に気になる(笑)・・・きっと不可能はない筈なので、店長めんどくさくなったのでは?(爆)
でも、奥様の最後の一言が的を得ているような気がっ!!^^
ちなみにそのナビ・・・私も装着してましたが、同様にハザードスイッチが隠れてました(~_~;)(でもスイッチを増設するなんて考えもしなかったので・・・ベークさんって凄く奥様想いなんですネ(フフフ^^))
コメントへの返答
2010年5月23日 20:06
自分は気になりません(^∇^)アハハハハ!

電源を違う場所から引っ張ったりしてましたが、結局はヒューズ切れと言う結末に…店長は悔しがってましたが、自分的にはハザードが使えるようになっただけでも満足です(゚ー゚)(。_。)ウンウン
なのにカミさんときたら(メ゚皿゚) でも最初に文句を言っておきながら、後から”便利かも!”と言ってくる。後から言われたって、自分の苦労は報われませんよ(´Д`)

トシさんも”うい~ん”って画面が出てたんですね(^^) その状態のとき、混んでる道へ出る時に、入れてくれた車に対するお礼はどうしてたんですか?まさかそのドライバーを追いかけて住所を聞き、後で何かお礼の品を郵送したりはしてませんよね(*゚Д`;)
2010年5月23日 19:11
こんばんわ。

あぁー。やっぱりそうなりますよね(´・ω・`)
エアコンの冷風が当たって結露?みたいなので誤作動が起きるかどうかは解りませんが、そっちも心配だったので画面が跳ね上がらないナビをつけた選択は正解だったようです。

いやぁ。そんなスイッチ、以前乗ってた車につけてたなぁ。
悪戯でポチっと押されないようご注意下さい(ノ∀`)
コメントへの返答
2010年5月23日 20:13
(☆´Д`)ノGood eveningヽ(-ω-☆)

ウ・・ ウン(-ω-`;。) サスガに車のメーカーは、こうなる状況までは責任持てませんからね。。
エアコンの風(゚д゚)(。_。)ウン! それは自分も気になってます!風向きを逸らす事でとりあえず対策してみますが、それでダメなら吹き出し口を『×』にするしかないですよね。。とか言いながら、普通に使ってしまうでしょう。なんせカミさんがオーナーですので(>_< )

悪戯で押す人が居るとするなら、しろさんくらい…と思いましたが、しろさんは夜になると豹変して、何か違うボタンを押してそうなので、、大丈夫かな[壁]゜皿。)
2010年5月23日 19:18
ハザードは無理やり、ナビのモニター前に倒して
押しましょう
うちも追加でスイッチつけたときヒューズ飛びましたね
コメントへの返答
2010年5月23日 20:20
(^∇^;)アハハハハ! それ実際ハザード使おうとして、一回とっさにやったんです。でも結局間に合わなくて…ナビを破壊しそうになっただけでした(>_< )

へぇ~(゚Д゚) DIYベテランもヒューズを?
じゃ自分は感電するくらいじゃないとダメですね(爆
2010年5月23日 20:11
お疲れ様でした^^
なんとか加工はできたのですね。

実は私も以前、エアロミラーくらいは自分で付けられるだろうと内装を剥がしたはいいものの、ネジが固着したほど固くて結局お店にお願いしたことがありました。一度こうなるともう嫌になってしまい、それ以降は自分では何もやらなくなってしまいました。。

ところで、小さい字で下ネタが書いてありましたが、誰も突っ込まないのはみなさんが大人だからということでしょうかね(笑)確かにこれだけ豪華なモノが付いてると使わないというのは考えられないですよね?!

コメントへの返答
2010年5月23日 20:28
d(ゝ∀・)ァリガトォ♪
98%はプロにお任せでした(*`▽´*)b

ネジの固着l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム それはプロも悩ますトラブルの一つですからね。ネジがダメになるのはイイですが、ネジの本体が中に残っちゃうのは(-_-;) 最悪は交換しなくても良かったパーツも…って事になっちゃいますからね(^▽^;)
自分で何かしても問題無さそうなのが内装関係!だと思ってましたが、これで更に手出しできなくなったのは言うまでも無いですね(;¬д¬)

小さい文字・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ
自分の頭の中で、皆さんの考えをシミュレーションしまして。。文字が小さい⇒拡大するのが面倒⇒見なくてもOK となる予定だったんですが…LEGA SEAさんはマメですね!

で、LEGA SEAさんは、、最近ちゃんと使ってますか?(´゚艸゚)∴ブッ
2010年5月23日 20:19
こんばんはヾ(´ω`=´ω`)ノ

おやおや苦労されたのに残念な事で。
なんでヒューズ飛んじゃうんですかね(謎
でも、自爆(車両火災)スイッチにならなくて良かったですね(笑
ちなみに自分は電装系の作業は嫌いです。
だってビリビリしびれるから(笑

しょうがない、その邪魔なナビは自分がもらってあげましょう♪
R1にスペース作っときますね(爆w
コメントへの返答
2010年5月23日 20:45
(^o^)コ(^-^)ン(^0^)バ(^-^)ン(^0^)ハ

まー人生なんて、こんな感じっしょ?!
なんでもランサーのハザードって、普通と違う電気の流れ方してるみたいで(^▽^;) リレーがどうの基盤のプログラムがどうのって…そりゃ難しい話をしてましたので(*゚・゚)
車両火災寸前の経験は、店長さんが86で経験されてるそうです(; ̄ー ̄川 アセアセ バッテリーって真っ赤になって、かなり膨張するらしいですね(>_< )

じつさん…ビリビリって(*゚Д`;) それは実際ご自身で経験されてますよね?いやぁ~良かったですよ(^^) それが癖になってしまい、自分達とは違う快感を求めるようにならなくて(爆

R1に何かのスペースを作るとするならば…魔よけのお札を付ける場所かな?人知れぬ山奥を歩くうち、何かが憑いて来る可能性がありますからね[壁]ロ゜)
2010年5月23日 20:22
こんばんわ~(^^)/

僕も電気関係チンプンカンプンだからナビなんて着いてませ~ん。

ナビを売り払って、ちょっと高い地図を買いましょう!!問題解決です!?
コメントへの返答
2010年5月23日 20:49
(*´ω`)っ【゚.+゚.+:。こんばんぱ.+:。】

電気関係が分からなくても、ナビは付けられますよ(^^) 全部”お任せ”すれば良いのですから(゚ー゚)(。_。)ウンウン かと言って、怪しげなお店にいって高額を支払い、、何もしないでお任せするのは損ですよ(爆

地図…ですか( -。-) =3
自分の脳内にある”勘ナビ”じゃダメかなぁ。。やっぱりダメですよね(×_×;)
2010年5月23日 21:03
こんばんは。

こうして内装を剥がして配線なんかに手を入れる方ってスゴイと思います。
自分は機械なら少しだけさわれる?感じですが
電気となるとチンプンカンプンですよ。

みんカラやってるみなさんは電気系統に詳しい方が多いですが、工業高校でも出てるのかしら?

>つまりは”ノリ”だけで逝く事にしました
自分も毎回ノリだけでいってまして
今のところ失敗率100%っですよ♪
コメントへの返答
2010年5月23日 23:42
<(*・ω・*)こんばんは(*・ω・*)ゝ

いわゆるDIYマスターと呼ばれる方たちのレベルが10だとすると、今回の配線工事は1ですね(^▽^;) 自由にに動く両手があれば簡単な作業です(^^) が、ベークマンがやるとこうなっちゃいます(-_-;)
なので基本自分は、機械も電気も一切DIYやりません( ̄_ ̄) 今回やってしまったのは、有り余った時間の使い方が他に無かっただけです(´Д`)

みんカラをされてる方の中には、普通にその道のプロが居ますからね(^^) 自分の友達には、そのプロを育てる先生も居ますから(゚ー゚)(。_。)ウンウン

失敗率100%(; ̄ー ̄川 アセアセ
そりゃ無いでしょう( ̄∇ ̄) 失敗と言うのは、パーツか車体を破壊したときに出る言葉ですので(゚ー゚;Aアセアセ
2010年5月23日 21:58
こんばんは~

あ!ベークさんもDIYしてる!
簡単に考えると、ハザードスイッチからACCとイルミもらえばできそうな気がしますけど、そんなんじゃないですね~
ひょっとしてハザードスイッチって中に回路が組まれちゃってることってないんですかね?
チカチカさせるためにリレー組んであるとか...
うーむ、よくわかりません(爆

ヒューズが飛ぶって事はスイッチ自体の容量が大きいんでしょうか...

うまくいくことをお祈りしてます~

コメントへの返答
2010年5月23日 23:53
(*´ω`)っ【゚.+゚.+:。こんばんぱ.+:。】
DIYじゃなく…普通に破壊行為です(*- -)(*_ _)

そうだったんですよぉ( ´△`) 自分も店長さんも、ynarさんと同じ考えで作業してたんです。ところがランサーのハザードプログラムは、それを許してくれなかったんです(-_-) 長時間の通電がタブーだったようで…まったくランサーって車は、どこまで行っても訳がわかりません(>_< )
ちなみに純正ハザードスイッチは、一度押したらON。もう一度でOFF。インプレッサみたいに、スイッチ押すと入りっぱなしじゃ無かったです(; ̄ー ̄川 アセアセ

今後の予定としましては、普通の自動戻り式で光らないタイプのスイッチを装着予定です(^^) それでヒューズが飛んだりしたら…もう自分が空飛ぶしかないです(T△T)

2010年5月23日 22:46
こんばんは~♪

スバル乗りが三菱車をいじるからこうなっちゃうんですよきっと(爆)

しかし、ハザードの移植って簡単そうですが、思わぬ罠があったようですね。。。
お疲れ様です。

しかしオチが切ないですねw
そんな思いをしないためにもインプにもやってあげたらどうです?w


コメントへの返答
2010年5月24日 0:08
(pωq)コンバン ヽ(・д・)ノ ワア~♪

うわぁ(*□*) 気にしてる事をズバッと!自分もそれは考えてました(^▽^;) ミツビシの文句ばかり言ってるのに、勝手に触るな!と、車が怒ったんだろうと(;¬д¬)

電気系DIYなら玄人のりょうちんさんなら、簡単に作業終了させたかも(^^) でも今回はプロが悩みましたからねぇ(゚ー゚;Aアセアセ 理屈に合わないランサーのハザードスイッチ。やはり車はスバルですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

インプレッサも追加ですか?!ナビが付いてないだけでなく、モニターすらない自分の車に追加ですかぁ~( T△T) どうせ付けるなら、アンダーステアが出ないスイッチが欲しいです(´Д`)
2010年5月23日 23:37
こんばんはー。

オーディオスペースとハザードの位置は
インプもランサーもほぼ同じですからね。
私も同じタイプのナビを付けて、同じく
ハザードを押すのに苦労してますよ(笑)
幸い、インプの場合は指をモニター裏に
伸ばせばハザードスイッチに届くので
辛うじて致命的では無いですけどね。

しかし、DIY でそこまでバラせるなら、
怖い物無しですね。
今度のオフ会で、インプにも色々な
装置やスイッチが増設されているのを
楽しみにしてますよ(笑)
コメントへの返答
2010年5月24日 0:17
ヾ(´∀`○人●´∀`)ノ" コンバンハ

えっ?ナビ画面とハザードスイッチ間に、そんなにクリアランスが有るんですか?!画面を垂直に近い角度に調整すれば、どうにかなりそうですが、、それだと肝心の地図が見れませんしねぇ…何か特別な技を会得されたんでしょうか?素早くシフトアップさせる以外でも、そんな技も持ってたんですね(゚ー゚;Aアセアセ

内張りは、案外造りが簡単ですからね(^^) でも…外すには力加減が難しいですよね。。そして度胸も必要になりますし(-_-) もう二度とやりたくないと言うのが正直な気持ちですね( ̄ヘ ̄;)
なのでインプレッサじゃやりません( ̄ー ̄) スバルは丁寧に扱わないと、後で手痛いしっぺ返しを喰らってしまいそうですし(¬з¬)
2010年5月24日 8:33
おはようございます~~

ベークマンさん、そもそもエボⅩにはその問題は全くありませんよ!(*^ー゚)b
何せ、ハザードスイッチは、ナビの下中央にありますので(滝汗

それにしても、ここまで苦労して、愛車にキズ付けてまで頑張ったベークマンさんだったのに、最後の奥さんの一言・・・かなりの強烈なストレートが入って、一撃TKOしちゃいましたね~~((((;゚Д゚)))

その後、ベークマンさん大丈夫でしたか?( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2010年5月24日 9:54
ォ(` )ハ(Д` )ョ(´Д`)ノ ゥ!!

へぇ~(゚Д゚) エボ10はナビの画面が持ち上がっても、邪魔にならない位置にあるんですね(^▽^;) もしかしたら、メーカー&ディーラーオプションのナビの中に、画面が持ち上がるタイプのナビが設定されてるかもですね(^^)

キズになっても内装部品は、外装部品と違って格安ですからね( ̄∇ ̄) 結構思い切ったことして失敗しても、数千円で元通りですので(゚ー゚)
でも…サスケさんの仰るとおり、自分の苦労を”無”にするような一言は、心に深いキズを残してくれましたよ(>_< ) コレを癒すには、内装パーツ以上のコスト(キャ○クラ)が掛かってしまいそうです( ̄皿 ̄)

大人は夜に癒されるl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
なんちゃって(^∇^)アハハハハ!


2010年5月24日 13:10
どうもですw

自分もよく昔は光物にハマッていた時期がありましたのでw

よくヒューズを飛ばせてましたwてか俺もう配線とか出来ません無理っすw
自分が100%のノリが発揮されるのは・・・急な遠出ドライブが決まったときですw

あ・・・すみません・・・・訳の分からんコメントになってしまいました・・・・(汗)
コメントへの返答
2010年5月25日 9:48
ォ(` )ハ(Д` )ョ(´Д`)ノ ゥ!!

まさスポさんも、ベークマンと似たオーラを感じると思ってたら…やはり(;¬д¬)  面白そうだからやってはみるものの、すぐに面倒になって失敗し、、後は他人任せ(^∇^) でも暇がつぶせたから、納得するしかないでしょう(゚ー゚)(。_。)ウンウン

まさスポさんの突然ドライブも、最近はご無沙汰ですね(゚ー゚;Aアセアセ 仕事が大変で、出掛ける気力が無くなっちゃったかな?でもその分お金は貯まりそうですよね[壁|_-) 

大丈夫(^^) ちゃんとした内容のコメントになってますよ!お客さんに質問にも、タイムリーな返答ができる事でしょう(゚ー゚)(。_。)ウンウン
2010年5月24日 21:15
こんばんは~(⌒∇⌒)ノ

そういえば,ココにもDIY→破壊の道を歩む人がいたんだった(爆

それにしても,よく自分でそこまで内装バラしましたね.ある意味,自分より上手です( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω-)ウンウン

>イルミ
ま,あんまりつけないほうが...以前,イルミに凝ったら「走るラブホ」って笑われましたOTL

って言うか,ハザードボタンが気になるんなら,ナビを外しちゃえば良かったのに(核爆
コメントへの返答
2010年5月25日 9:55
(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!

失敗から学ぶものがあると、とある偉人が言った気がするのですが。。ウソですね(;¬д¬)
車って、一枚はがすとカラッポなんですね(^▽^;) しかも最近の車は、止めてあるのがネジじゃなくて”パッチン”と音がするクリップばかり。。想像以上に簡単に外れ、そして想像以上に壊れやすいです(>_< ) なので今回もプロに丸投げです(^∇^)アハハハハ!

ラブホ(*゚Д`;) それは現状の自分のインプレッサが言われてしまった言葉です(-_-;) ナンセンスに並ぶ追加メーターの放つ明かりは、正しくそのものだと…残念です(T_T)

まーナビが無くたって世界が滅ぶ訳じゃないですからね(^^) なのでインプレッサには付いてないんです(゚Д゚) スバルにナビは似合いません!と思いますよね?yoshi-aさん[壁]_☆)
2010年5月24日 21:33
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

アチャー(ノ∀`;)、慣れないことをしちゃいけないという実例ですね。自分もバラすだけだったら得意ですけどね(笑)

アレ?店長さんでもこんなミスをするんですね。「弘法も筆の誤り」でしょうか?それともベークマンさんの寒いギャグで手がかじかんだのでしょうか(*゚з゚)

しかし、数回ヒューズを飛ばしたにも関わらず奥様の言葉が・・・厳しい~(-∀-;)
やっぱり、エボに付いてるナビは自分に下さい(」゚□゚)」
コメントへの返答
2010年5月25日 10:06
(*゚ー゚)vオハヨ♪

まぁ、仰るとおりで(-。-;) ミツビシだからまっイイか!と、実に安易に乗り出したDIY。結局スバルもミツビシも、同じように大変なパーツの付き方してました(>_< )
やっぱバラすなら、他人の秘密の方が楽で面白いですよね( ̄皿 ̄) とみーさんの”あの事”言っちゃおうなぁ~(爆

またまたおかしな事を言ってるし( ̄△ ̄#) 自分から出たギャグで、今まで寒かった事は無いでしょ?お住まいが人里離れた寒い地区のとみーさんに、そんな事を言われても説得力は有りませんよ(*`▽´*)

カミさんにとって車は、前後進できればそれでヨシみたいで( ̄_ ̄) なのにエブリィに乗ってるときは文句タラタラで(;¬д¬)  一体何が本心なのかがいまだに分かりません。。
で、カミさんに、とみーさんがナビ欲しがってるよ!と言ったら「80万円で♪」だそうです(^^) その意見には、自分も大賛成です\(o ̄∇ ̄o)/
2010年5月25日 20:26
コンバンワァ(*ノ゚▽゚)ノャァャァ♪

こういうナビってハザード不便ですよね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

スイッチ取り付けたのにヒューズが飛んじゃったのですか。
ま、オクサマは何とも言えません。。。。

ぼくの愛車2台ともナビ設置ポイントから下の方にありますw
コメントへの返答
2010年5月25日 20:47
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪

普通にハザードだけをコントロールするなら良かったんですが。。でも光る作りになってるスイッチを、そのまま暗いまま使うなんて勿体無いなぁ~と思って色々やりましたが…結局ミツビシの罠から抜け出す事はできませんでした(-_-)
車の中にある配線は、複雑で危険をはらんだモノなんですね(^▽^;) 簡単だからと軽視するのは、今後は止める事にします(゚ー゚)(。_。)ウンウン

今後発売される車は、きっとハザードは邪魔にならないところに設置されるんでしょうね(゚ー゚;Aアセアセ
2010年5月26日 0:04
(p*'v`*【★* Good Evening *★】*'v`*q)

作業お疲れ様でした(o・ω・o)ゝ
サイバーナビは機能は便利なのですが、zeroも殆どの機能を使い余しております。。。
今回はランサーのエアコンパネル外しての作業だったのですね^^
インプレッサもハザードスイッチ押せません(゚Д゚)

(。-`ω´-)ンー・・・肝心のスイッチの方は?
ヒューズが飛ぶ∑(゚Д゚;)アラマッ
今回は相性が悪かったという事で割り切っちゃいましょう(爆
電気工事士zeroが、有償出張致しましょうか(笑

奥様の一言最高に笑わせてもらいました。
『ハザードスイッチ』これは事故や非常時に欠かせませんからね(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
zero嫁の事故直後なので、もしかしてとは思いましたが。。。
事故等を未然に防ぐ為に愛する奥様への最大限の愛情表現かと(*/∀\*)
コメントへの返答
2010年5月26日 19:30
(*´Д`人)コン(人´Д`*)バン(*´Д`*)ゞ㍗♪

疲れてたのはプロの方です(´゚艸゚)∴ブッ
普段普通に車に乗ってるときは、ナビは必要ないですよね?画面を出さないで使うのがセオリーでしょうが、それじゃ寂しく感じちゃいますしね(゚ー゚;Aアセアセ
インプレッサお場合は、確かエアコン吹き出し口だけ外せばハザードが外れると思いました(゚ー゚)(。_。)ウンウン もしお困りでしたら真似しても良いですよ(^^) 当然”特許料金”は頂く事になりますが(*`▽´*)

なぁんて余裕な事を言ってたら、有料出張なんて事を言っちゃってるし(;¬д¬)  もし本当に仕事としてzeroさんを呼んだりしたら、一体いくらになるんでしょうね…まーいくらコストが掛かったにしても、金額は一律500円と決まってますがね( ̄∇ ̄)b

ちょっと自動販売機に立ち寄った時とか、コンビニから出る時入れてくれた車にお礼を伝える時とか…他にも色々使う時があると思うのですが、カミさんは使わないんでしょうかね( ̄ヘ ̄;) 
カミさんは特殊でも、自分はいたって普通の日本人ですので、、ヤハリハザードスイッチは必要不可欠。自分が乗ったときに役立てばOKなので、苦労は無駄になってないと思ってます(^▽^;)

zeroさんの奥様は、その後はどうですか?
面倒でも、病院へ通う事をおススメします(^^)
2010年5月26日 14:37
こんにちは^o^

先日のオフで言っていたハザードスイッチですね。

ナビの画面裏にスイッチ有ったら、
確かに使い辛いですよね~
イルミはともかく、ボタン自体は使えるようになったようですね。
何はともあれ・・・
車焼かなくて良かったですね~
ヒューズに感謝ですね!(謎
コメントへの返答
2010年5月26日 19:44
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪

有限実行l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム なんてカッコイイ言葉は、全部自分でやって見事に成功した時だけ言えるセリフですね( -。-) =3

自分だけでなく、他の方もナビ画面には悩まされてるみたいですね(^▽^;) でもスイッチを移設仕様と考えないとは…普段どんな使い方をしてるんでしょうかね?!それとも自分が考えすぎなのか(¬з¬) 
イルミを諦めたので、また違うスイッチを買いました(゚ー゚;Aアセアセ とても地味なスイッチで、気に入ってませんが( ̄ヘ ̄;)

車両火災になったら、みんカラの中でも最大級のネタになったでしょうが…そのネタを自分が書けての話ですよね。。

ブルブル~{{{(‐。‐||)}}} ブルブル

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation