• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月27日

チョイト暇つぶし。

チョイト暇つぶし。 最近、みんカラ上で話題のECU。オリエントワークス社の「リザルト・マジック」。このECUについて本当に残念な結果が、Netfinityさんの車で発生してしまいました…

その真相を知りたくて、SAB静岡中原店へ出向きました。様々な要因が考えられますが、やはり一番の原因は「ECU」で有る事は間違いないって事ですね…

こんな感じで話をして、SABを後にしましたが…改めて”チューニング”って行為を考えさせられましたね!

色んなプロの方々が、それぞれのしっかりした考えは有ると思いますが…何を言っても”チューニング”って、正当化は出来ないんでしょうかねぇ(泣)

皆さんの意見も、自分に聞かせてください!

ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2006/06/27 18:17:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

Result Masic ECU に不 ... From [ 銀翼の戦闘機 ] 2006年6月28日 01:09
大評判の オリエントワークス製 Result Magic ECU、 パワーアップし、大変気に入っていたのですが、 今日はちょっと残念な報告をしなくてはなりません。 本日は、RSTさんでのオイル交換 ...
ブログ人気記事

2025-9-4 ペコの12歳の誕 ...
MLpoloさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

軍事力強化
バーバンさん

台風接近中ドライブ&BGM 9 ...
kurajiさん

皆さんのおかげです(愛車いいね!8 ...
スプリンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2006年6月27日 20:53
こんばんわー☆

なんかエライ大変な方がいらっしゃいますねー。
それにしても、早く気が付いて良かったですね。

シモはビビリやなんで、ECU、エンジンは手を出しませんでした。
これからも、出さないと思います。

やはり、メーカーが巨額(スバルは???)の投資をして開発した物はしっかりしてると言うことです。
しかも、スバルは他社と違い、ECUの不具合はほとんど見かけませんし、聞いたこともありません。
(その他の作りは‥?)
安全マージンはかなり多めにありますので(でもブースト高すぎ!)、気に入らない方、もっとカリカリにしたい方は手を出すべき所ですね。
おっと、長くなりましたので、この辺で‥
コメントへの返答
2006年6月28日 8:52
(⌒ー⌒) おはようサン!

シモさんも”チューニング反対派”なんですね…やっぱり車は「完全どノーマル」が基本中の基本なんでしょうね。

例えはエアクリーナーを純正タイプ交換。考えてみれば、コレだって立派な”チューニング”。吸入空気の量や温度が変わることは間違いないです…
「ノーマルECUはマージンが…」と安心するのも考え物でしょうね。あくまで全てが”ノーマル”が大前提のマージンですので…

つまりは「トータルバランス」。少しでも手を入れてしまった車はその事に対し、他のパーツを考え直す…

(x_x;)きりが有りません!
2006年6月27日 21:16
Netさんのとこにも書きましたが、ノーマルECUって量産上のバラツキを許容するために大きなマージンを取ってて、その結果パワーが出きってないのかな??そう想像しました。
やっぱりECUは現車合わせが必要なんですかね・・・。
それととあるショップで聞いた話だと、ECUの指示に対してハードの動作が遅れるって聞きました。こりゃ難しい~(T0T)

ベークマンさん号は現車だから、思いっきり良い効果が出てますよね!トルク50kgはぶったまげです(笑)
3kgわけて下さいよ~(笑)
コメントへの返答
2006年6月28日 9:08
リザルトのECU入れてる、何百台有るか分からない車の中の”一台”。やっぱり一台であろうと十台であろうと、トラブルが起きてしまえば”安心”出来ませんよね(泣)

自分は十年以上チューニングの世界にハマり続けてます…でも今まで何事も無かったのは”たまたま”だったと思わされましたね。

それでも自分は、今のECUは「この上なし!」と思ってます!ノーマルECUの基本システムをそのまま使い、変更点も少なく、実走でのトラブルは皆無。
下手に「ノーマルECU+クリーナー+マフラー」とやるよりは、バランスはイイと思ってます。
2006年6月27日 21:22
それとチューニングしちゃうとディーラー保証対象外になるから、それこそ自己責任になっちゃうんですよね・・・
ノーマルで乗れば5年間も保証されるんですから・・・・(- -;)
チューニングって本でも当然のように書かれてますけど、手を出すには実はリスクが高いことなのかもしれません・・・
やるとしても本当に信頼、実績のあるショップでやらないといけないのでしょう・・・
特に僕のような「小遣い制人間」は・・・・(T_T)
コメントへの返答
2006年6月28日 9:18
「大蔵省」問題は、GDBに乗る方の殆どがブチ当たる”大問題”ですよね(笑)

メーカー保障…仮にむき出しタイプのクリーナー付けてても「はいダメェ~」とか言いそうですよね(笑)
自分の車は”メカチューン”されてますが、5年保障は受けられるそうです!その分エンジン内部には、クーリングチャンネルを始め、ピストンの鍛造化&バランス取り。組み付ける人間の限定等でスバル⇔Tommy Kaira間の話し合いで決まったんでしょう!

そこまでしての5年保障…結論的には「チューニングはダメ」って事になってしまいますね(号泣)
2006年6月27日 21:25
またなつかしい風景が~~

昔は普通のABだったんですがね~~
コメントへの返答
2006年6月28日 9:23
♪ドーーモ\(∩_∩ ) ( ∩_∩)/ ドーーモ♪

モッチ~さん!アナタの車も”フルノーマル”では無いですよね?「懐かしいなぁ」なんて…「この車懐かしいなぁ」とかならない様にしましょうね!←自分もですが…

それから「夏」ですよねぇ!機会が有ったら、船釣りご一緒したいですね!!
2006年6月28日 1:13
こんばんはベークマンさん
いやぁ、吊るしECUは危険!
でございますよ。
も~ 参っちゃいます。
原因にも納得できませんし。

誰のどんな仕様の車でも、
ポンとコピーしてハイ終了。
ってのはやっぱりそれだけ
適当なデータなわけで・・・
現車合わせに勝てるものは無いと思います。

ベークマンさん号は幸せです(^^
私はメーカー保証が終わってから
チューニングECUに手を出すことにしました。
コメントへの返答
2006年6月28日 9:42
Netfinityさん!いらっしゃい!!

今回の事で「自分のやってることは、犯罪?」ってくらいに、考えてしまいましたね…

「現車合わせ」ですか?それほど違いが有るんでしょうかねぇ?!素人考えでは同じECUチューンに思えてしまいますが(爆)

5年間「どノーマル」で過ごされるんですか?スゴイ…自分じゃ窒息してしまいそうです(泣)もし仮にNetfinityさんと同じ症状が出たら「今度は頼むよ!」と、オリエントさんに”もう一度”お願いするでしょうね(笑)

基本的に”小心者”の自分ですが、事チューニングに関しては「覚悟」の上で15年以上望んでます←_|+_+|_ ガクン
2006年6月28日 5:28
僕も、某ショップにECUチューニングを問い合わせたところ、やはり、半日掛けて、現車合わせを強く勧められましたね。やはり、ポン付けは、怖いのかもですね。

車両保障は、既に、ダメな領域に入りかけてる僕です。
コメントへの返答
2006年6月28日 9:52
( ´ ▽` )ノ やぁ

おぉ!計画が有るんですね(笑)「GDBはノーマルで沢山!」とか言うのは”自分”の様に、待ち乗りオンリーの馬鹿者のために有る言葉ですよね…なのに自分は( ̄_ ̄|||)

サーキットを疾走するニーヤさんならば、どーしても”チューニング”から目を背ける事は出来ませんよね…
そこで、より走行会を楽しむ為のECU「リザルト・マジック」はオススメです!こんな事があっても、あれ以上のECUはナイと今でも思ってますから…

「虎穴に入らずんば虎児を得ず」トコトン参りましょう(笑)


2006年6月28日 9:47
おはようございます♪
なにやらお友達が大変なことになっておられるようで、心中お察しいたします。

今回の件につきましては、メーカー、ユーザー間ですべて解決すべきことと考えていますので、回りの私ごときがどうこう言う立場にありませんので、コメントは差し控えさせていただきますが、

チューニング・・
やっぱ正当化っていいますか、すべてにおいて自己の責任においてどうかってとこに尽きると私は思います。
やはり、ノーマルだから弄ったから不具合が発生する、壊れるというのでは無いと思うのです。ノーマルでもチューニングでも壊れるときは壊れますから・・(汗)

でも壊れたり、不具合が発生した際はノーマルならメーカー保障があるわけですから安心ですよね~
私を含むユーザーはそれを捨ててもなお、ココを良くしたいなどの思いで、弄っていくわけです。

なので、弄るってことは、自分が選んだ物にある意味責任を持つということだと思います。もちろんいろんな経験をし、ソコにいくまでの”選択する眼”というものの努力は惜しまない覚悟ですが、私の場合、自分が納得した物のみ選択する感じですね。
若気の至りで、たまに大はずれのものも中にはありましたけど・・(汗)
コメントへの返答
2006年6月28日 10:13
(^o^)ゞゞ ドウモ

sanaoさんとは、考えが合いそうです(笑)

正しくその通りで”自己責任”ですよね!もし仮にECUが原因でエンジンブローしたとしても、その責任って”自分”に有ると思ってます。そう考えないと”チューニング”なんて、とても出来た物ではないですから…

皆さん色々な考え方が有って、それを否定も肯定も出来ませんが…自分の様に、余り(そーとー?)頭がよくない人間からしてみれば、「楽しけりゃそれでイイジャン!」とか単純に思ってしまいますね!

ノーマルでもチューンドでも、楽しく走れれば”最高”の車ですよね?!例え街乗りでも(・.・;)

それと…例のマフラーは、そんなに音量は大きくないと聞きましたよ!そのまま車検へGO!!でしょ?!

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation