• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月17日

決まらない「ダイナパック」…

決まらない「ダイナパック」… 土曜日に掴んだ「諭吉」を持って、今日はSABへ行きました!

目的はダイナパックパワー測定!ボーナスはたいて”ビンボーチューン”をした結果が知りたくて、出向く事にしたのです。実は…少し前にも行ったのですが、測定できる人が「指定休」だった為(-_-)断念したのでした…



さあ!今日こそはと、気合を入れて出発進行(^0^)訳が分からず”お付き合い”する事になったカミさん…走りながら「ダイナパックやるんだよ」とだけ説明しました

すると…

「あの”ブオォ~~”って言うヤツ?」(-_-)

きっとで分からないハズだ!と思ってましたが、知ってました(驚)今までは「このパーツ付けないと、この車は壊れちゃうんだよ!」で誤魔化してきましたが…コレからは、もう少し”言い方”を工夫しないとマズイ!そう思いましたね(-_-)

写真はSABへ向かう道中、コンビニで買った「氷」(200円)です。I/Cウォータースプレータンク内に入れました( ^ー゜)bパワーアップもそうですが、エンジンブロー対策にもなりますかね?!

そしてワクワクしながらSABに到着(^0^)駐車場に車を停めて、まずはタバコを一服( ̄ー ̄ )

するとスポーツ担当の方と遭遇!早速「ダイナ出来ますよね?」と聞くと…

「スイマセン…○○(ダイナ担当)なんですが、急用で実家に帰ってまして(^-^ ) 」

ハッ!|o゜)衝撃の事実…

車に戻り待っていたのは、自分を笑うカミさんと…コンビニのレシートだけでしたo(´^`)o



ブログ一覧 | プチ不幸… | 日記
Posted at 2006/07/17 20:03:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2006年7月17日 20:24
私も一度だけしたことありますが思ったより数値が低くてがっかりした経験があります^^;

それ以来していませんがチーニングカーは定期的にすることによってトラブル予防にもなりますね。
コメントへの返答
2006年7月17日 20:33
ヽ(  ̄д ̄;)ノ ガッカリです…

確かにダイナパックの数値は”渋い”ですね…特にに静岡中原店のヤツは”輪を掛けて”シブイです。

なるほど!トラブル防止の為にって考えは◎ですね!!でも、当然の事ながらダイナパックそのものでトラブル発生にならない様に、常日頃からメンテナンスだけは、手を抜かないようにしていきたいですね(^-^ )
2006年7月17日 21:26
残念でしたね~(>_<)

関係ないんですが、画像の
「まーるい氷」がとっても気に
なってしまって・・・

涙目のインプなのに!!
コメントへの返答
2006年7月17日 21:35
( ~っ~)/ おい~すっ

氷を入れてる時は「やったるぜ!」って鼻息も荒かったんですが…結果は「0馬力」でした(爆)

丸い氷が気になりますか?実は一個だけ食べました(笑)案外大きくて、少々慌てたりもしましたが(゜゜)(。。)

それより…AVC-R!無事に装着出来ましたか?!
2006年7月17日 21:37
またまた大爆笑してスミマセン。

せっかくウォータースプレイに
丸い氷まで入れたのにっ!!!
かわいそうだわぁー(*^_^*)
(ぜんぜん顔が泣いてない?)

次にはいい事ありますって^^
再チャレンジガンバッ!!!

コメントへの返答
2006年7月17日 21:46
どーやら「神」は、自分の所に”出戻り”したみたいです…

この時自分で自分の事を、思いっきり笑ってしまいましたね(泣)だって笑うしかないでしょ?こんな時は(-_-)

本来ならば、トシさんがラーメン食べに行った時「目の前のお客さんで、スープが終了してしまいました/_-)」って事になるハズだったのですが…おかしいですねぇ(+_+)

2006年7月17日 22:26
あら?
SABってダイナ計測者一人しかいないのですか~
残念でしたね(泣)

氷は私なら、タンクの中と直前にI/Cの上に山盛り置きます♪
機会があれば、お近くですし、一緒に計測して比較してみたいですね♪
2,2L と2,5Lで仕様も違いますし、イロイロ比較できておもしろいかも知れませんねww


PS:ECUダイナセッティングのときのグラフが見たいッス・・ww
コメントへの返答
2006年7月18日 19:02
ハイ(-_-)「○内さん」しかダイナは回せません…

「コレくらいで十分!」と考えて、コンビニの駐車場で周りの目を気にしながら投入したのですが…SABに到着した時は、既に”水”でした(+_+)

当然の事ながら、2.5Lの方がパワー&トルク共に”上”になると思いますよ(^^)GDBのEJ207エンジンの一番の売りは「剛性」だと思ってます!小心者の自分にピッタリ(爆)

ダイナのグラフ!Σ(・□・)どーも上手い具合に写真に撮れないもので…今度は金曜日(21日)に測定しますので、その後に無理矢理アップしてみます!


2006年7月18日 1:10
こんばんは~。
ブログのタイトルを見て期待してましたが、ある意味ベークマンさんらしく違う期待にこたえてくれましたね(爆)
やはり神様はベークマンさんがお好きな様で助かります(^^;;
次回のパワーチェック楽しみにしてます。
コメントへの返答
2006年7月18日 19:11
|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| またですよ…

コジさんならば、タイトルの「決まらない…」で”ピン”と来たかと思いましたが…まー来てもらっても困りモノですが(^^)

神様ですが…「飛行機の乗り方がわからん!」とか言って、自分の所に戻ってきてました(泣)今度はインド行きの方法を”丁寧”に教えますので!ヨロシク!!
2006年7月18日 3:01
えっと、なんとゆうかぁ・・・。


なんじゃそりゃぁって感じですねぇ。

ちょっと無責任ですよねぇ・・・。
コメントへの返答
2006年7月18日 19:26
ウ~ン(--)このご時世、どこもかしこも「人員削減」なんでしょうねぇ…仕方ないです(泣)

でもSABまで、片道30分掛かりませんので「マイッカ」って感じですね(^^)それよりも問題なのは、自分の天性とも言えるタイミングの悪さ!今まで幾度と無く、こんな場面に出くわしてますから(泣)

ニーヤさんにも分けてあげたい!自分の「不運」を…
2006年7月18日 7:36
残念でしたね!
僕もパワー測定したいんですが、そのお金があればガソリン代になると思って躊躇し続けてます。っていうか馬力がないのが判明するのが怖かったりして(^^;)
コメントへの返答
2006年7月18日 19:32
うんうん(゜゜)(。。)分かります!ソノ気持ち…

自分も今回久々に”あぶくゼニ”が出来たので、久々にやってみようと思ったのですが…結果はご覧の通りです(-_-)

GDBならば、どんな個体も300PS前後は出てますよ!ダイナパックの数値ですと「250PS」です。何も知らずに数字だけ見ると、本当にガッカリしますが…

”現実”を認めることで、次なる野望が見えてくる?!
2006年7月18日 22:04
金曜日(21日)!!!
私、偶然にもお休みなので・・
見学しにいこっかなぁ~♪
コメントへの返答
2006年7月19日 18:29
(◎0◎)(◎0◎)マジっすか!!

自分、お昼過ぎに行くと思いますよ!今度は「確実に」測定できるように、SABにTELしておきました(^^)

是非ともご一緒したいです!お待ちしてます!!


プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation