• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月11日

敗戦から学ぶもの。

     軽いノリで衝動買いしてしまったパーツ↓
     
     Auto Gauge タコメーター(*゚▽゚*)

今まで自分が乗ってきた車は、例外なくタコメーターが標準装備されてました。なのにエブリィには付いて無い( ̄_ ̄) 運転してても乗ってる感じがしないのは、きっとタコメーターが無いからだ!と思ってました(゚Д゚) ですが追加メーターって高いイメージが強く、今まで諦めてたんですが、、このタコメーターは非常に安い( ̄▽ ̄;) 後先の事を考えず、ポチッとしてました(^^;)

     商品の入ってた箱を開けて、面食らった事”その①”
     
     説明書がイングリッシュ(;´Д`)

仮に英語が読めたにしても、この簡単すぎる説明。。このメーター買う人は、英語の読み書きの出来るプロの整備士に限られてるのか…?文句を言おうかとも考えましたが、自分も英語で話さなきゃならないと思って諦めました(^▽^;) それに格安ですし(^^;)

     しかし…本気で英語でTELしてやろうかと思ったのが、面食らった”その②” 
     
     意味不明な配線6本( ̄□||||!!

普通は4本(①信号入力②ACC③イルミ④アース)でしょ?じゃ余ってる2本って一体…。時限爆弾のダミー配線を気取ってるのか?!いくら安いからと言って、こんなドッキリカメラみたいな事して良いと思ってるんでしょうか(メ゚皿゚)

   いつまでも笑ってられないので、とりあえず中古パーツ店へ行った時に聞いてみました。
     
     店員「(´ヘ`;) う~ん・・・」 自分「(´ヘ`;) う~ん・・・」

取り付けはやらないと話してた店員さん。別業者を呼んで付けることになるらしい。。しかも工賃はかなり高額になる上に、エブリィの配線図がどうとか…。当然6本配線の事も”わかりません”との回答でした( ̄ヘ ̄;)

     某ショップ社長さんにも訊いてみました。
     
     社長「(´ヘ`;) う~ん・・・」 自分「(0д0)えっ・・・?」

そんな( ´△`) 頼みの綱だったんですが、これは想定外。。このとき自分の中で『どーせ安物だし、取り付けできなくてもオブジェとして部屋に飾っとこうかな( ̄∇ ̄)』と思いが色濃くなってました。ハイパミの時に某有名チューニングメーカーの担当者でさえ”わかりません”でしたし(゚ー゚)

kazuafさん「これはと黒をまとめて繋げちゃって問題ないですよ(^^)」

正直ビックリでした(☼Д☼) メーターを見た瞬間にわかったらしいです。
普段は栗焼いてるとか言ってましたが、裏で何やってるのか…?(爆

     なので取り付けもkazuさんに”丸投げ”しちゃおうかな~と思ったんですが、、
     
     テスター買っちゃったし(゚ω゚;)

     泣きが入りながら大苦労してDIY…
     
     動いた時は感動して泣きそうでした(/ヘ ̄、)グスン

これで例外な車(タコメーター無し)は無くなりました(^□^*) と思って、もう一度良く考えたら…自分の車歴の中にNAが無い事に気付いてしまいました(゚д゚lll) そしてFRも初めて…。その辺もDIYでやっちゃおうかな(^∇^)アハハハハ!
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2011/09/11 18:04:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

保険に入って、隠れ家Café Ja ...
Zono Motonaさん

私の宝物です✨
スプリンさん

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

プロにお任せ
SNJ_Uさん

ここ数日のキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2011年9月11日 18:18
タコメーター取り付けるの

上手くいって良かったですね(*^ー^*)

で意味不明な配線6本
・・・って何故6本だったんでしょうかと( ̄  ̄;)
コメントへの返答
2011年9月11日 18:59
バラバラのまま放置にならなくて、本当に良かったです(^^;) 場所が運転席下なので、運転できない状態ですからね!

6本の意味はいまだに理解できませんが、嫌がらせと考えれば話の辻褄は合いますね(爆
2011年9月11日 18:33
コンバンワァッ ヾ(≧∇≦)〃

安物買いの銭失いにならなくて良かったですね(笑)
6本線がありますが線の内容に関する説明文はありませんでしたか?
おいらだったら普通にお店を通じてお店で取り付けてもらいます(^^;


コメントへの返答
2011年9月11日 19:05
(☆´Д`)ノGood eveningヽ(-ω-☆)

現時点では銭失いになってませんが、今後使い続けてみないと真価は問われませんね(^^;) 無事でそのまま動いてくれてれば良いのですが…。

配線図は一応英語の説明書に有ったのですが、6本それぞれの役割は全く書かれてませんでした( ´△`) いくらなんでもアバウト過ぎですよね(>_< )
そんなメーターですので、プロだって嫌がりますよ(^▽^;) 無事に取り付け出来ないと、客からお金が取れないばかりか、、車かメーター壊して弁償なんて事になりかねませんので(^~^;)

ダメなメーターとダメなオーナー。
上手い事ハウリングしました(:.o゚з゚o:.).:∵
2011年9月11日 18:44
やればでけるやん

社長はフランス語 俺はドイツ語しかわからんからなぁ

せやけど 何で赤と黒をまとめて・・・やんやろ?書き方が悪いのか・・・普通+と-やろ?
コメントへの返答
2011年9月11日 19:17
オートバックスやDラーにも取り付けを断られたので…仕方なく自分でやったのですが、とにかく工具が必要ですね(^^;) 安く済ませる事ができるイメージの強いDIYですが、初期投資は必要ですね。。

(^∇^)アハハハハ! 社長もももんがさんも、この安物メーターの存在は知らなかったんですね(^^) 
配線に関しては不思議いっぱいですね。だったらメーターの中でまとめて繋げて欲しいと思うんですがねぇ(;¬д¬)
2011年9月11日 19:43
きっと、そこら辺に線が余っていたのでくっつけたのでしょう(爆

世の中に「余計なもの」って結構多いと思います(笑

そうそう、DIYも工具がないと始まらないですからね。
私も結構初期投資をしましたが、宝の持ち腐れって言われていますort
コメントへの返答
2011年9月11日 20:03
コストダウンが騒がれる昨今にあって、わざわざ高コストな配線追加?!何か意味が有っての事なら納得できますが、仮に余った配線にしたって無意味に付けたって喜ぶ人は居ないと思うのですが(^^;)
でも”人生”は無駄があるって素晴らしいですよね!早速良い例(今回のブログ)を出してしまいましたが(^▽^;)

工具はどれも高くて(´ヘ`;) なので作業してて、どうしても必要になってしまった工具を買う。そんな流れでやればイイかな?と思ってます(゚ー゚)(。_。)ウンウン
2011年9月11日 20:19
存在は知ってるぞ
オートメーターのパチモンやん

逆に オートメータを知らんやろ?(笑)
コメントへの返答
2011年9月11日 20:32
オートメーター(*゚・゚)ンッ?
確かに知りません...?^^);・・)?゚◇゚)?

(ネット検索中…)

本当だ(゚Д゚) オートゲージそっくり!
コッチも英語の説明書っぽいですね(^^;)
2011年9月11日 20:50
こんばんは~

さすがアメリカン???(汗)
見た感じ電源が2系統入力っぽいですが・・・
電気系は分からないと怖いですね
コメントへの返答
2011年9月11日 20:58
(*´ω`)っ【゚.+゚.+:。こんばんぱ.+:。】

確かにアメリカン(*^¬^*) 
そして値段はチャイニーズ?!

2系統でも、作業者はどう見積もっても1系統。。kazuさんの簡単な説明は理解しやすく、それにメーターも応えてくれました(^□^*)
2011年9月11日 20:50
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

なるほど、「敗戦」と「配線」が掛かってた訳ですか。
またソフトボールの試合で何かやらかしたのかと思いました(笑)

ハイパミでは一部始終を見てたので、あれは分からないと言うより真剣に見るのがめんどくさいってな感じでしたね(^o^;)
しかし、ハイパミ前にいろいろ努力されてたんですね。そして、解答は案外身近なところにありましたね♪

ベークマンさんがDIYですか。。。明日は大嵐か雪が降りますね(°ε°)プッ
冗談はさておき、これでシフトアップをエンジン音で判断しなくてよくなりましたね♪
コメントへの返答
2011年9月11日 21:09
(^o^)コ(^-^)ン(^0^)バ(^-^)ン(^0^)ハ

(^∇^)アハハハハ! まーソフトボールの敗戦は全く気になりませんよ!だって自分は…補欠ですもの(TwT。)

あのメーカー…。あんな態度じゃ潰れてしまうかも?と思ってしまいますよね(-_-) エコ+不景気で、車をチューニングする事が化石化してるこの時代だと言うのに。。残念ですよ(´Д`)
そんなダークな気分の時に、kazuさんのアドバイスは起死回生とも思える言葉でした(^^) 滅多にリアクションしないカミさんが『すご~い!』と言ってましたので。ちょっとだけムッとしましたが(爆

今回のDIYは、誰もやってくれなさそうだなぁ~と思ったので強行したまでです(^~^;) なので今後も”非DIY”を基本としてカーライフを送りたいと考えてますm(_ _)m
でもエブリィだったら、また手出しするかも?!
2011年9月11日 21:28
こんばんは。

っと、最近エブリィネタを見掛けないなと思って
たら、こういうネタで来ましたか 笑

説明書にも線が4本しか出てない事になって
ますね。電源容量を確保する為に2本にした
と考えればそうなんでしょうけど、
常識的に考えればひと回り太い線を使うべき
なのに2本にした方が安かったとかいう事情が
あるんでしょうか 笑
コメントへの返答
2011年9月11日 21:40
(^o^)コ(^-^)ン(^0^)バ(^-^)ン(^0^)ハ

放置し過ぎたエブリィは、ダイナモもプーリーが錆びてまして、、いつものTechno Auto Mさんに怒られてしまいましたσ(^_^;) そんな背景もあり、少しテコ入れしてみました(^^)

おぉ!なるほど(゚Д゚) そういう事も考えられますね!でも太い線一本の方が、素人目には安上がりな気もしますが(^^;)
それに、もし本当に電力容量の関係で2系統になってるのでしたら、、手遅れです(-_-) だってコネクターで一本にまとめちゃいましたから( ´艸`) でも動いてるからOKでしょう(゚ー゚)(。_。)ウンウン
2011年9月11日 22:04
こんばんは~

この前見せて頂いたブツ、装着されたんですね~

DIY装着、手間も掛かりますが完成したときの楽しさは
格別なものですからね~

自分の20年ほど前に活躍した知識でしたがお役に立てて
良かったです(汗)

さぁ次はどのパーツ! エブリィがDIYでフルカスタムされる日も
そう遠い日ではないかも(笑)
コメントへの返答
2011年9月12日 19:16
(*´∇`)ノ こんばんは~
どうにか取り付けられました(^▽^;)

動くか動かないか…。その結果が0%か100%かのどちらjかになるパーツだったので、自分のやった作業が100%だったと思えて、本当に嬉しかったです(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン

kazuさんの若き日々の中に、警察との戦いの他に追加メーター装着戦も有ったとは( ´艸`) でもその経験から来る自信ある返答で、安心したと同時に無理矢理自分でやってしまおうと言う気持ちにもなってました(^^) でもダメだったら…栗屋突撃間違いなかったですε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

(^∇^)アハハハハ! 基本放置のエブリィにお金掛けたら、キャ○クラ行って延長するのと変わらない無駄使いになっちゃいますよ!

il||li_○/ ̄|_il||li
2011年9月12日 8:08
おはようございます(^-^)v
タコメーターいいですね~(^-^)取り付けお疲れ様でした。
電子系はカプラーオン以外正直シンドイですね(;´д`)
近々メーターの配置を変えるので私も頑張ります(^o^;)
コメントへの返答
2011年9月12日 19:20
d(`・ω´・+)コンバンワッ★

てっちんホイールでシルバーの車体。しかもMT5速!こんなエブリィにタコメーターを付けてしまうアンバランスなチューニング( ´艸`) 軽いノリで始めた事でしたが、やってみると凄く大変でした( ´△`)

配線関係は失敗すると、車両火災に繋がるリスクを伴います。。なので気を付けて作業してください!敗戦じゃなく勝利を願ってます(^∧^)
2011年9月12日 10:41
ついてよかったですね~
敗戦がわからないと困ったもんですね。
ECUから開店信号拾ってくるだけだったらそんなに難しくはないかもしれませんが。
コメントへの返答
2011年9月12日 19:22
動いた時は本当にホッとしました( -。-) =3

このメーターは電気式なので、へみゅさんの仰るとおり簡単に取り付け可能なタイプです(^^) が…ベークマンにとっては難易度MAX(>_< ) 何度諦めようと思ったか、わかりませんでしたよσ(^_^;)
2011年9月12日 12:48
こんにちは~(゚∀゚)ノ

ぬぉぉ!完璧なるDIYじゃないですか!!
まさかベークマンさんがここまでされるとは...私じゃ,絶対に無理ですね,、'`,、 (´∀`) ,、'`,、
しかも,オチなしで無事成功,なぜか安心感と残念感が入り混じってます(爆
私の車人生を振りかえると,KPスターレットだけにはタコがなかったような...まぁ,オヤジの農作業用車だったんで,当然かもしれませんが(笑
コメントへの返答
2011年9月12日 19:30
(pωq)コンバン ヽ(・д・)ノ ワア~♪

完璧(^~^;) 確かにメーターは動きましたが、配線のまとめ方とか見てしまうと、、これで本当に大丈夫?状態ですよ[壁|_-) でも早く作業を終わらせたかったので、見て見ぬフリしてしまいました( ̄_ ̄;)
色んな方からアドバイスしていただけたのと、ネットの力が加わった結果です(^^) 自分一人でどうにかしようとしたら…メーターか車かのどちらかが破損してたでしょう(^^;) なのでyoshi-aさんにも当たり前に出来ますよ!酔ってなきゃ(爆

KPだなんて…年齢が一発でバレてしまいそうな車がでてきちゃいましたが(´゚艸゚) でもKPってFRだったんですよね(^^) 今探しても、なかなか出てこないプレミアムは車の一つでしょうね(゚ー゚)(。_。)ウンウン
2011年9月12日 21:00
こんばんはーヽ(´・д・`)ノ

私も水温計や油温計を付けようとしてた時にDefiの値段の高さに驚き、オートゲージにしようかと悩んでた時がありましたよ。
でも、店では取り扱ってるのに取り付けはしない店ばかりでしたが、こういう事だったんだ。

それをDIYしてしまうとは、なんだかベークマンさんが遠い存在になってきました。(^^ゞ
今度、私がオートゲージメーター買ってきたら、ぜひ取り付けお願いします。(笑)

ところで、エブリィって8千まで回るんですか?
コメントへの返答
2011年9月12日 21:16
ヾ(´∀`○人●´∀`)ノ" コンバンハ

日本精機のメーターは、恐らく日本一。つまり世界一とも言える最高級品ですからね(゚Д゚) 値段が高いのも仕方ないですよね(^^;) アフターケアも良いでしょうし、取り付けだってもっと説明書が丁寧でしょうし(゚ー゚)(。_。)ウンウン
しかし安物だからと言って、部品を扱ってる店が作業できないなんて…そんな無責任な話は無いですよね(;¬д¬) 話を持ちかけても、何となくヤル気を感じない返答する店ばかりでした。。

遠い存在"((_- )( -_))" どう考えてもナカニワさんと自分は、同じ回線で動いてるとしか思えませんよ( ̄皿 ̄) 恐らくまだ互いに知らない共通点は有るハズ。。知らなきゃ良かったと後悔するかもですが( ´艸`)
ですが…この安物メーターを高級車(インプレッサ)へ取り付けるのはチョット。。それでも構わないと思っても、取り付けをベークマンに任せるなんてナンセンス(*゚Д`;) 車が燃えても気にしません!って念書にサインをいただければ”有料”で対応します(爆

エブリィ…。信号待ちで空ぶかししたら、簡単にメーター振り切りました( ̄□ ̄;) NA660エンジンならではなのか?驚きましたσ(^_^;)
2011年9月12日 22:05
こ〜んばんは!

お安くて有名なオートゲージのメーターですね。スピードメーターなどはデジタルだけでもいいのですが、やはりタコはアナログメーターが必須ですよね。しかし、プロの整備屋さんが逆に取り付け難いというのはおもしろいことですね^^

ベークマンさんにとって大抵のNA車は非力に感じてしまいそうですねぇ。さしずめコルベット辺りが丁度よさそうですかね(笑)
コメントへの返答
2011年9月13日 19:22
(☆´Д`)ノGood eveningヽ(-ω-☆)

これ以上ない低価格!コレで本当に動くのか?と言う疑念を持ったままの作業でしたので、もし動かなかったら確実にメーターの所為にしてたでしょうね( ̄∇ ̄) それで販売元に送り返して”なんじゃこりゃ~”で終了です(爆
でも追加メーターの類でデジタル式のタコメーターって売ってるんでしょうかね?もし有ったなら、それはそれで面白いかも(^^)

自分は、パワーは何馬力有っても足りないと思うでしょうね(^^;) だからと言ってNA660のパワーでも十分だと感じるときも有り。。正直自分でも良くわかりません( ゚ ρ ゚ )
2011年9月12日 23:32
こんばんは( ・∀・)ノ

おぉぉぉぉ!ちゃんと動いてるでは無いですか。
複雑な配線でしたが克服しましたね~飾りにならなくてよかった(笑

自分は嫌いな電装系の取り付け。
今度お願いしようかな~♪

回転計付けたので、ついついエンジン回したくなりませんか?
・・・赤文字の回転あたりからが、気持ちよく走るらしいですよ(笑
コメントへの返答
2011年9月13日 19:34
(^o^)コ(^-^)ン(^0^)バ(^-^)ン(^0^)ハ

(^∇^)アハハハハ! そんなに驚かなくても良く有りませんか?(;¬д¬) 何だか動いた事が奇跡みたいな感じが伝わってくるのですが( ̄_ ̄;)
様々なものをオブジェにするのは、じつさんの専売特許ですからね( ´艸`) ここで自分が真似したら、意味を理解するのに苦労しそうな請求書を届けてきそうなので…頑張って取り付けてみました!

車のDIYはダメな自分。ですが、じつさんの”頭の配線”なら弄る事ができるかも?若い女性を見ても、全く何も感じないように仕様変更…しても、すぐに再学習して元通り(:.o゚з゚o:.).:∵

そうです!早速回しちゃいました(⌒∇⌒) 空ぶかしでは8000rpm超えましたので、一万回転刻まれてるメーターにすれば良かったかな?と思っちゃいました(^^;)
でもそんな使い方してたら、すぐにエンジンブローしてしまいますよね(^▽^;)
2011年9月13日 22:45
こんばんは^o^

タコメーター
しっかり動いているじゃないですか~!!
(祝)無事取付け~(笑

次は何に挑戦されるのか・・・
楽しみにしてますよ~
コメントへの返答
2011年9月14日 19:03
d(`・ω´・+)コンバンワッ★

そうなんですよ~動いちゃってるんですよぉ~!きっと動かないと思ってたので、動いた瞬間『ウソォ!!( ; ロ)゚ ゚ 』と思ってました(爆

次に挑戦するならば…
AKB48の大島優子ちゃんに告白して成功♪ですかね・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ (T△T)
2011年9月13日 23:36
こんばんは~\(^o^)/

AutoGuageってかなり安いから、以前ポチっとしそうになったメータでしたが、油圧センサが大き過ぎて断念したんですよねー(汗
取り付けうまくいったんですね、おめでとうございます。
配線の意味が判れば、あとはどう装着するかだけですから、うまくいった時の達成感は格別(笑

>車歴の中にNAが無い
こりゃ、ボルトオンターボ、逝っちゃいますかぁ(爆

コメントへの返答
2011年9月14日 19:12
(*´Д`人)コン(人´Д`*)バン(*´Д`*)ゞ㍗♪

センサーが大きい所もアメリカンですね( ´艸`) 細かい事は気にしない分、お値段もそれなりなんでしょうね(^^;)
そんなアバウトなメーターを、それ以上にアバウトなベークマンが取り付けたとあっては、きっと動かないであろうと思ってたのですが、、世の中ってまだ理解できない事って起きるんですねσ(^_^;)

達成感はメーターの場合は高く感じられますね(^^) 補強パーツとかだと、付けた後は疲れが残るだけのような気がします(^▽^;)

ボルトオン(:.o゚з゚o:.).:∵
ynarさんの乗ってない方のインプレッサのタービン…譲って頂く訳には(爆

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation