• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月14日

猛暑の家族旅行

アハハハハァ(T▽T) 
と、笑っちゃうくらい暑い毎日が続いてますが…皆さん意識は保ててますか?
 
今から少しだけ自分の務める会社について書きますが、それこそ笑っちゃいます(^皿^) 熱中症に注意するように言っておきながら、現場のエアコンをOFFするのですから(;´∀`) 電力会社に”ウチの工場はココまでしか電気を使いません”と約束してて、それを超えた時の追加料金を支払うのが嫌らしく。。経営難で苦しんでるのは良くわかりますし、会社が潰れて困るのは自分たち社員です。だからエアコン止めることそのものに文句はないのですが…それで堂々と偉そうに安全第一だなんて言ってほしくないですよ(--〆) まー所詮は中小企業ベースの町工場ですので、理不尽なことを申し付けられても仕方ないんですが(^^ゞ 

    そんな暑い三連休ですが、チョコっと出掛けてきました(*^_^*)
    
    避暑地とは呼べないですが御前崎へ!…で、、民宿ですかい(;・∀・)

二年前と同じメンバーで、健全な旅行です(-_-;) しかも普段だったら自転車で往来してるような近距離旅行。ドキドキもワクワクも自宅へ置いてきました(ー_ー)

    チェックインして外の景色を見てみれば、、
    
    天候も景観も中途半端(T_T)

    貴重品と呼べる物は無いけど、一応使ってみる?
    
    鍵をフロントに預けたくてもカギがどこにも無いし(~_~)

他にも色々とツッコミ所満載だったこの民宿。それでもこんなご時世の中で経営できてるのは、大物政治家との繋がりがあるとか?と真剣に考えてましたが、この舟盛りを見て存続してる理由がわかった気がしました^^;
    
    ヒラメとか真鯛とか有ったけど、一番美味かったのはサバ(゚∀゚) ('_')

普通だったら食べ残してしまう量でしたが、アイアンストマック・ベークマンが全力で阻止!乗船してたメンバーは、全員船から降ろしてあげました(*^皿^*) そしたら自分も少しだけ降りたく(リバース)なっちゃってましたが(*_*;)

    食ってしまえば、あとは寝るだけ…と言う事で場面は二日目。
    
  久しぶりに掛川花鳥園へ来ましたε≡≡ヘ( ^Д^)ノ 弟ファミリーは先週も来たらしいです(爆

    花に興味がありそうな来場客は少なく、メインはやっぱり猛禽類( ゚д゚ )
    

でも彼らの基本は猫と同じで夜行性。爬虫類とまでは言いませんが、動きは非常に少ないです。この暑さで参っちゃってるだけ?と飼育員に質問しようとしましたが、鳥かごの奥の方にエアコンの吹き出し口が見えたのでやめました(-_-;)

    猛禽類(肉食系)へのアプローチは危険ですが、彼ら(草食系)なら大丈夫(=^・^=)
    
           しかし品がないと言うか、餌に群がる姿が憎らしいと言うか、、

    コイツなら…?
    
  近付くことすら出来ないし(~o~;) ってか、場違いなのは彼だって気付いてるでしょうに。。
    
    花鳥園だけに”花”がある相手にエサを差し上げたいですね♪
    
    どーして無視するかなぁ(#゚Д゚) 。・゚・(ノД`)・゚・。

鳥達にある程度エサを与えたところで、自分たちも食事タイム(^_^) 昨夜の舟盛りも消化が完了してたので、昼食は得意の食べ放題!ここ掛川花鳥園の食べ放題は、1200円とリーズナブルなのに美味しくて満足できる料理ばかりです(*^o^*) お陰でその後…トイレの便器を30分間抱き抱えることになりました(=_=;)

何とか復活して家族と合流し、鳥のショーを見ましたが、、写真撮影する元気までトイレに流してしまったためナシ。それもそうですが、とにかくこの暑さ!何も飲み食いしなくても、吐き気をもよおしそうです(*_*)

もう夏休みになっても大丈夫!と思える陽気だった今回の三連休。実際自分の務める会社は暇な上に、生産すればするほど赤字なミラクル経営中(^皿^) 更にエアコン回す金もないって言ってるくらいなので、、9月の中旬くらいまで休んでも問題ないと思うんですがね'`,、('∀`) '`,、
ブログ一覧 | 地元紹介 | 日記
Posted at 2013/07/14 21:39:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
剣 舞さん

軍事力強化
バーバンさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

焼肉!
レガッテムさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2013年7月14日 21:50
カモは寄ってくるのに

他の鳥は寄ってこないって

でカメも(●´ω`●)ゞ

フクロウはTVとかでは大人しい
様に見えますけど
猛禽類なのでやはり
危険なんでしょうかと(`ω´;)
コメントへの返答
2013年7月15日 17:22
カモは普段からその辺の河原で見かけるポピュラーな鳥。神社で見かける鳩みたいなイメージなので、意地悪してやりましたよ(^皿^)
でもカメさんには近づけず…。すぐ近くに掲げてあった看板に『カメさんに触ったら,手を良く洗いましょう』の注意書きにビビったのもありました(^_^;)

猛禽類の特徴は鋭い爪とくちばし。小型でも油断すれば大怪我しそうです(+_+)
2013年7月14日 22:01
こんばんは(^v^)

暑いですね~。
前住んでいたところもそうですが、どうも僕は猛暑の地に縁があるみたいです・・・(^^;)
晴れた日はそれはもう・・・
外に1時間いたら倒れてしまうのではないかと思うほど暑いですよ。

工場エアコンOFFですか!
なんとなく状況を想像できますが、それはかなり危険なような・・・

船盛り美味そうですね!
我が家はこんなの食べたことないですよ~(^^)
コメントへの返答
2013年7月15日 17:59
こんばんわ(・ω<)

夏場の京都の暑さを体験したことがありますが、北関東はその上を行きますからね(*_*;) それなのに風が吹かないなんて…とても想像できません(~o~;)
なので様々な工夫をしないと耐えられそうにないですね。それだけの為にかなり余分にお金が掛かりそうです(・・;) まー夏なんてどこだって暑い!という理屈で、エアコン止めてしまう会社もあるくらいなので、同じ理屈で北関東の方々は耐えてるのかもしれませんが(^O^;)

エアコンの効いた部屋で心ゆくまで舟盛りを食べる!かなり贅沢な時間を過ごしたのですが、その後部屋に戻ってガクッとしちゃいました(^_^;)
2013年7月14日 22:50
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

日本の工場は節電・室温管理が確かに厳しいですよね。
自分とこの会社は事務所の方がエアコン使用に対して厳しく、現場の方が涼しかったりします。
水分・塩分をきちんと補給して、熱中症に気を付けないと!

御前崎への家族旅行。。。目と鼻の先ですね(^▽^;)
せめて県外脱出と行きたいところですが、その分食事が豪勢に見えますのでOKなんじゃないでしょうか。あ~、自分も刺身が食べたいです。

フクロウの真ん丸な可愛い目とは裏腹に鋭い口ばしや爪を備えててなんか好きです♪
ギャップ萌えってやつでしょうか(笑)
コメントへの返答
2013年7月15日 17:58
こんばんわ〜\(^o^)/

確かに事務職の方々は、働いてても体を動かさないから…と言う理由から、エアコン止められたりしてますね。でも、頭を使うのが事務職なので、暑くなるとかなり効率が悪くなりそうな気がします。。現場以上に(-_-)
熱中症対策の他に自分の務める会社の掲示板には、倒れてしまった人間に対する行動手順が貼り出してあります。助けるのは女性限定とか(爆

家族揃って御前崎。雰囲気は職場の忘年会ですよ(;一_一) でも仮に遠くへ出掛けて飲み食いしたにしても、大して変わらないのでは?と思ってしまう自分は、もうオッサン道まっしぐらですかね(^_^;) 部屋だって寝てしまえば良くも悪くも同じですし(^皿^)

翌日の掛川花鳥園は、熱中症覚悟で行きましたが、ショーをやるところだけ野外で後は完全空調の室内で楽しめました♪快適な空間の中に居るフクロウの優雅な姿に…じゃなくて、鳥にエサやってて夢中になってる若い女性客の油断した姿がまた(*´ω`*)
見た目は羊でも夜になったら、猛禽類のごとく活動を開始するのかな?とか、愉快な想像をして楽しんでました(爆


2013年7月14日 23:08
コンバンハ ヾヾ(*^▽^*)〃〃

企業によっては電力使用量を減らすために工業を休みしたりしますね。
ベークマンさんの職場はエアコンが使えないんですね><
熱中症にならないように気を付けてくださいね。

家族旅行、凄い量の船盛りですね♪
これで何人前ですか?
掛川花鳥園ってベークマン夫妻が自転車で行った場所ですよね?
鳥さんは夏バテしてませんでしたか?
コメントへの返答
2013年7月15日 18:11
こんばんわ(^-^)v

サスガに丸々一日エアコン無しって訳じゃないですよ(^^ゞ でも決まってエアコン停止命令が出るのは、一番暑い時間帯である昼下がり。。熱中症になる前に”なんでこんな仕打ちを!”と思うことによるストレスの方が作業員に悪いかも?!

舟盛りは多分6人分です。でも自分の両親はあまり食べなかったので、自分が食べたのは3人分。従って、自分から見ればこの舟盛りは4人前です(^q^)
御前崎にしろ花鳥園にしろ、自転車で行ける距離にあるのが悲しいところです。。そして鳥達の部屋にはエアコンがあり、夏バテすることはないんだろうな〜と思い、更に悲しくなってました(_ _;)

2013年7月15日 11:00
コンニチハ~(´・∀・)ノ

命の危険性を感じる暑さですよね,まだ7月中旬なのに・・・
ウチの会社も,節電対策(実態は使い過ぎると基本料金が上がるから)ってことで,エアコンの設定温度を上げてます.温度は28℃程度なんですが,湿度が80%RHくらいあるので,不快指数MAXですil||li_| ̄|○il||li

最近は,旅館も経営が厳しいですからね.存続してるだけでも立派なモンですよ.
ベークマンさんファミリーが毎週通って,お金落としてあげてください(`∀´)

それのしても豪快な舟盛りだな・・・ヒラメの尾びれがインパクトありすぎです(-ι-;)
コメントへの返答
2013年7月15日 19:02
こんばんわ(・∀・)b

熱中症になってしまうかも?を調べる温度計みたいなのがTVで出てきたのを見ましたが、温度と湿度のバランスで自動計算してくれるみたいです。例え20度台の気温だったにしても、湿度が高いと危険とか。
まーでも最近の暑さでは、そんな機械の測定なんて必要ないですよね(~_~;) 熱中症の前に他の病気で倒れそうですし。。

今回宿泊した民宿はどの角度から見ても、経営が傾いてるのがわかるくらいの雰囲気でした。でも何故か結構多くの宿泊客が居て驚きでした(゚∀゚) あの時その宿泊客に「サクラですか?」と聞けばよかったです(^皿^)
恐らくそんな他の宿泊客も、豪華な舟盛りが目的で来てると思われます(^-^) もし舟盛りナシだったら…今頃はさら地になってて、従業員は全員マグロ船に乗って南アフリカの沖に居ますよ(^◇^)

2013年7月15日 11:08
こんにちは~

うちの会社はサーキュレーター(卓上扇風機)の持ち込みが許可されました。
やはり電力会社から、消費を抑えてくれと要望があるようです。

宿は外観や金庫をみると昭和の香りがプンプンします。
テレビも100円入れて観るタイプなんでしょうね。
しかし舟盛りはスゲーです。とても食べきれませんよ。

2週連続で花鳥園はかわいそう過ぎます。(笑)
突然ここ行こっか的に、無計画旅行だったのですか?
コメントへの返答
2013年7月15日 19:33
( ノ゚Д゚)こんばんわ〜

扇風機ですか(;・∀・) それでも同じ場所にとどまれる仕事ならよさそうですが、少しでも動いたら大汗かきそうですね^^; 
持ち込み許可?と言うことは、各自自腹を切って扇風機を買って来い…って事?!だとしたらちょっと会社に物申しても良いのでは?と思いました(・へ・)

良く言えば情緒あふれる…ですが、この宿に関しては当てはまりそうもないです(^o^;) でも辛うじてTVは無料でエアコンも無料で使えました(^^♪ どっちも満足に性能を発揮してない状態(TV→色が変 エアコン→設定温度下げてもさがらない)でしたが(--〆
舟盛りは宿側の人間からの挑戦状と受け取り、気合入れて完食してやりました!

一応弟ファミリーには”連チャンになっちゃうけど?”と言ったんですが、子供が毎週でも行きたいと言ったらしく(^m^;) それほど嫌な顔はしてませんでしたよ(^_^) 多分遠慮しただけでしょうが(爆
計画は民宿で食事しながら決める形にしましたが、花鳥園以外に行く所が無かったので。。まーお金をもう少し余分に使う形にすればあったんですが、それは…もう説明の必要はないですよね?

(ノД`)シクシク




2013年7月15日 18:39
こんばんは♪

エアコンOFFで暑い中仕事しているのに安全第一って厳しいですね><
豪勢な船盛りですね^o^
さばってしめ鯖しか思いつかなかったです。。

魚が美味しそうなので、静岡遠征したくなりました^o^v
コメントへの返答
2013年7月15日 19:42
こんばんわ〜(^o^)

安全第一は建前上で、本当は…っていうのはどの会社も同じなのかもしれませんね。そんな矛盾をわかってながら、言うとおりに従わなきゃならないのがサラリーマンの辛い現実です(T_T)

サバのイメージは庶民の魚で、安かろう悪かろう…でしたが、新鮮な刺身を食べると、そんなことを言ってしまったことを謝りたくなるくらい美味しいです!
静岡県にはそれほど多くの道の駅はありませんが、魚料理の店はたくさんありますので、是非一度徘徊してみて下さい♪
2013年7月15日 21:20
こんばんは。
私の会社は鉄の温度伸縮を防ぐため常に28度でエアコンガンガンかかりっぱなしなのですが、
それでも仕事中は暑いです。軟弱者です(汗)
水分補給だけはまめにしましょう!

それにしてもこの舟盛のボリューム、凄いですね!
御前崎ならではって感じです。

それと餌を無視する最後の鳥の表情に笑えました!
コメントへの返答
2013年7月16日 7:45
おはようございますヽ(^。^)ノ

そうそう。そうなんですよね(´ε` ) 働く人間のことを考えて空調を完全な形にするのではなく、製品の品質の為だったら…なんですよね。。結局会社は営利目的のみを追い求める団体。社員には水分補給!と言いつつ、会社は現金補給してるんですよね( `д´)

一般的な宿泊客だったら、酒を飲む方に重点を置くため、これだけの舟盛りは食べ切れないと、宿側の人間も計算してるはず。なので彼らは残ったお刺身で夕食を…なんて考えてたりして(^m^) そうした工夫で経営を維持できてたりして?!

無視する鳥(# ゚Д゚)
今度会ったら舟盛りの中の一品にしてやりますよ(^皿^)





2013年7月15日 21:44
こんばんは( ・∀・)ノ

これだけ暑い日が続くと、電気足りなくなっちゃうかも?
企業活動も影響受けそうですね。
自分の勤める会社は零細なので、電力会社からはきついこと言われていないようですが、節電命令は出てます。
電気料金が月に80万ぐらいだったかな。景気悪いから節電しろですw

うぉぉ~船盛りうまそう♪鞄持ちで連れてってもらえばよかったw
花鳥園は嫁様が行きたいと言っている所。
食べ放題もあるならなおさらか(爆

猛禽類といえば、先日、FSWのパドックで、トンビが野ネズミをさらって飛び去っていくのを行くのを見ました。
まさに弱肉強食の世界でしたよー
コメントへの返答
2013年7月16日 8:04
おはよ〜っす( ^)o(^ )

本当に世の中に貢献するエコ活動で節電するというのなら仕方ないですが、今回のは完全に儲けが減るから…と言う会社側の考えがハッキリ見て取れますからね。
それで会社に協力して節電できたにしても、社員へフィードバックされる可能性はゼロ。。協力する気にもなりませんよ(~_~)

花鳥園はかなりオススメできる観光地ですよ!野外へ出る場面はほんの一部のため、暑さ寒さに弱い方でも安心ですし、休憩できる椅子も各所に多く点在してるのもありがたいです(・∀・)
サスガに舟盛りは出てきませんが、バイキングの料理は種類こそ少ないものの、味はなかなかのレベルでしたよ^_^

へぇ〜( ゚д゚) そんなプレミアムな捕食シーンを目撃されたんですか!自然とは縁遠い環境にあると思われるFSWで…ってじつさん。ほぼ毎週FSWへ行かれてるのでは?!






2013年7月17日 21:48
こんばんは〜

自分の仕事場の様に寒過ぎるのもキツイですが暑過ぎは
数十倍キツイですからね〜
工場もクールビズでパンツ一丁OK、これどうでしょう(笑)

近場と言えど舟盛りにありつけるなんて最高じゃないですか!
自宅にこもりっきりの自分には羨ましい限りで(泣)
コメントへの返答
2013年7月17日 23:01
こんばんわ(^^♪

kazuさんの仕事は、基本火を使いますからね。本格的なシーズンは冬でしょうが、夏場もハザシやってれば栗と変わらないですよね(^_^;) 贅沢とか根性なしとか言われたって、暑いものは暑い!昔の暑さとはレベルが違いますし、我慢しないで”暑い”と意思表示しないと危険でしょう(+o+)
だからと言ってパンツ一丁じゃ(^o^)アハハハハ! でもkazuさんがやってくれたら、自分も頑張ってパンツ一丁で出社してみます(爆

kazuさんも時々はご家族で出かけてるようですが、メインは奥様と子供さんですよね(^m^;) 本気で旦那様メインの舟盛りなんて頼んだら…女体盛りに!
もし本気でやらかす気構えがあるのでしたら、自分はいつでも付き合いますよ(^○^) お分かりかとは存じますが、自分は財布は持って行きませんよ♪



プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation