• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月27日

隠居

    

今回のブログの書き出しは、ベークマンらしくない感じになっちゃいますσ(^_^;)

自分の親父がいまだ現役タクシードライバーであることは、度々この場でお話させて頂いてますので、皆さんの中にもご存知な方もいらっしゃると思います。年金もらいつつ働くなんて言語道断!だなんて本人には良く言ってたのですが…この間オレ、会社辞めたと苦笑いしながら自分に話してきました。
辞めた理由は二輪車との事故で、相手の方が大怪我されたこと。でも事故の原因は二輪車側にあるようで、親父に非は無かったらしい。。でも少し前から辞めるタイミングを考えてたらしく、今回の一件で…と言う流れらしいです。

中学卒業してから今までの約55年間、ずっと自分たち家族のために働き続けてくれた親父。若い頃から不運な理由で転職を繰り返し、それでもひたすら真面目に働き続けてくれました。何のとりえも持たない、ごく一般的なサラリーマンだったのに、マイホームは二回新築で建てたのは本当に凄いことだと思います。一切お金の掛かる趣味を持たず、ただひたすら家族のためだけに捧げた人生…
ベークマンみたいな人間から見れば、親父は人生の負け組みになるでしょう。でもそれはこっちが勝手に思ってることで、本人にとってはどうなのか?は本人にしかわからないこと。
家族の幸せこそが我人生そのものだ!!子供が居ないベークマンには理解できない心境です。本人が言ったわけではないですが、そんな気持ちがあったからこそ、子供や妻の笑顔を見るのが趣味になったんじゃないかな?

ベークマンが尊敬する人間は、若い頃はコロコロと変わってました。徳川家康とか諸葛亮孔明とか?他には会社で働く先輩なんて時期もあったり( ´艸`) でも今となっては尊敬できる人間と言ったら、親父の他はありません。一生追いつけない存在であり、大人の中の大人…。悔しいですが認めるしかないです(´~`;)

    そんな真面目な親父の血を引くベークマンは何してる?かと言うと…
    
                                            (#-∀-)

自分が勤める会社には「宿泊補助金制度」なるものが存在します。この前家族旅行で宿泊したときの領収証でも会社に提出すれば、僅かではありますが、、お金を貰えるのです(^^) その”わずか”も見逃さないベークマンは、やはり親父の息子です(´0`)b
ところが…その提出した領収証に記載されてた名前が、自分の母親だったため「宿泊証明書」なるものが必要だと赤ペンで。。つまりベークマンが本当にその宿に一泊したのか?と言う証拠を出せ!ってな訳なんです(;¬д¬) 

    民宿へTELして証明書を送ってくれるようにお願いすれば良いのですが、
    
    時間と体力なら売るほどあるベークマン└(*`⌒´*)┘ 

フロント係「いらっしゃいませ(^―^)」 自分「かくかくしかじかで…すぐ用意できますか?」

フロント係「いやぁ~申し訳ないですが、今日は日曜日じゃないですか(実際は土曜日)こうした関係のことがわかるスタッフは休みなんですよ(^^;) なので月曜日にならないと…」

いくらヒマとは言え、せっかくここまで自転車で来たことを無駄にしたくなかった自分。この前歯の80%が無くなってしまってるオッチャン(フロント係)に食い下がります(゚皿゚) すると領収証の名前を変えて再発行って形が一番楽だという結論達し、母親へTELして確認。

母親「ダメ(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄))」 (。´-д-)
個人事業主である母親。領収証=現金だそうで(*´3`)

即日交付とはなりませんでしたが、証明書は必ずお願いします!と、80%前歯が無いオッチャンと堅く約束してから、再び自転車に乗りましたε=ε=(ノ*´Д`)ノ 何の収穫も無いサイクリングでも、お腹だけは空いてしまう訳で…。何か食べないとペダルを回す推進力が無くなってしまいます。。
    
    イイ感じな看板を発見(・∀・)σ

    
    昔はこんな店が多かった( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) 

冒頭は親父の話をしましたが、この店「たこ8」は、母親との関係が深いのです(^^) 
今から20年くらい前まで母親が勤めてた会社の横に駄菓子屋が有り、母親は良く立ち寄って店主と仲良くなったらしい。その店の店主が駄菓子屋を止めて、遠く離れたこの場所に「たこ8」を開業したとのこと。家族旅行のときに「寄る機会があったら寄ってやって(^^)」と言われたので、早速寄ってみたんです(^▽^;) ところが、、

自分「○○鉄工に勤めてた○○って人の息子ですσ(^―^)」
たこ8店主「・・・・ハイ?!(゜o゜*)」 (゚_゚i)

後で母親に話を聞いてわかったのですが、何年も通ってたのに名乗ってなかったらしい。なんてこったですよ。。しばらくの間、店主と自分との間に流れた空気。真夏なのに凄く爽やかでしたよ…
でもしばらく世間話をするうちに、店主との空気も暖まりました(^^) 大きなタコが入ってるたこ焼きと、追加でソフトクリームを食べながら年齢の話になると…なんとこの店主80歳超え!
    

自分の親父より10歳以上年上なのに、いまだ現役で店を出してるとは(゜ロ゜) 隠居するには早すぎる。まだ働け!と親父に言っちゃおうかな(^m^ )

    現役を 続ける力も まずは
    
    発行までに一週間掛かりましたが…無事証明書GET (v^ー゚)


子供の為の人生も楽しそうですが、自分の為だけの人生も悪くないかも?
金のこと意外に心配事の無いベークマン。最近そう思うようになりました(^~^;)


サイクリング距離 71km
ブログ一覧 | 地元紹介 | 日記
Posted at 2013/07/27 23:20:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

代車Q2
わかかなさん

壁掛けパネルのリニューアル😆
伯父貴さん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

2013年7月27日 23:26
>証明書

ゲット出来て良かったですね(*^ー^*)

で店主さんは80歳超えで
働いてるって凄いですねw( ̄△ ̄;)w
コメントへの返答
2013年7月28日 8:26
昨日ポストに証明書が入ってました(^^)

簡単な仕事で短時間なら、自分も80歳くらいまで働けるかな?と思いましたが、自分で商売する形で現役を続けろと言われても(^^;)

やっぱ凄いですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
2013年7月27日 23:49
こんばんは。
証明書GETおめでとうございます。
親父さんもお勤めお疲れ様でした。
>家族の幸せ
まったくもってそのとおりだと思います。
笑顔で何気ない日常を送れる・・・それだけで最高ですよね。

私だと刺激を求めて金を失うタイプです(汗)
いや、いいんだ・・・
コメントへの返答
2013年7月28日 8:33
(●゚∀゚)ノ【ォ】*【ハ】*【ョ】*【ゥ】
ちょっと心配でしたが、無事GETっす(*^ー゚)

自分がまだ学生だった頃から思ってましたが、そんなんで満足な人生送れてるの?と。でもそのお陰で、自分も弟も特に苦労せず大人になれたのかな?!と思ったり(^^;) 
でも二人とも大学へは行ってないので、考え方によってはウン千万円親父に奢ってることになるのですが(爆

お金なんて持ってるだけじゃ、トイレットペーパーより役に立たない紙ですからね。使って初めてこの世で最高の紙になる!最低限残すだけで、後はパァ~っと逝くのが正しいお金との付き合い方だと思いますよ(^―^)
2013年7月28日 10:37
ども、おはようございます(・∀・)ノシ

まずは55年間勤め上げた親父さんにお疲れ様でしたと言わせて下さい。
マイホームを2回も建てたりと、家族の幸せ・笑顔のために一生懸命働かれた親父さんは本当に尊敬出来ると思います。
未だに独り身の自分は負け組街道をまっしぐらです(T▽T)

ベークマンさんがお勤めの会社では、宿泊補助金制度なるものがあるのですね。
当然かもしれませんが、補助金をもらうための手続きやチェックは厳しく行われているようですね(汗)
80歳を超えても働いていられる。。。もちろんお金も大事ですがそれと合わせて健康でないと!
コメントへの返答
2013年7月28日 22:35
(*´Д`人)コン(人´Д`*)バン(*´Д`*)ゞ㍗♪

まだ必要以上に体が動く状態なので…隠居宣言したとは言え、また働き出す可能性もありますが、、一応はお疲れ様と自分も本人に言いましたσ(^_^;)
自分がまだ若かった頃に、親父に向かって言ったセリフを思い出すと…あんな事を言われたのに、良く我慢してオレの話を聞いてたなぁ~と思います。親だから聞けた?いや、精神が大人だったから聞けたんだと思います。その点だけは他の大人と圧倒的に違うところで”大人の中の大人”と評価できる部分ですね(^^) そのほかの部分では、残念なところ満載ですが(:.o゚з゚o:.).:∵

とみーさんが負け組み?
海外赴任で大金持ちになったのに、それで負けと言われましても┐( ̄ヘ ̄)┌

本当に微々たる補助金なのに、どうしてこんなに多くの書類を出さなきゃいけないのか?と思いますよ(*´3`) これが電気自動車買うとなったら、数十万円のお金が動くことになりますよね?手続きの殆どはディーラーがやってくれるでしょうが…想像できません(´~`;)
お金に関してはそれだけ厳しい審査があっても、健康に関しては異常が見つかっても『気を付けましょう』と言葉だけで終わってしまうことも。。結局この国は、国民が生きようが死のうが”金”さえ動けばOKと考えてるのでしょう( -。-) =3
2013年7月28日 16:06
こんにちは(^^)

半世紀以上も働き続けるということは、それだけで本当にすごいことだと思います。
私なんて20年ちょっとでぜーぜー息切れしますから(^^;)

家族を守るために働く・・・
扶養されていた頃はそれが当たり前のように思えて、反発もしておりましたが、
今、守る立場になって、その大変さを知りましたよ(笑)
コメントへの返答
2013年7月28日 22:44
ヾ(´∀`○人●´∀`)ノ" コンバンハ

自分もMKBさん同様に、毎日息切れの連続です。。終わらない坂道は無いと、サイクリングをご一緒させていただいた時に仰ってましたよね?でも人生って結局最後まで坂道しか無いと思いませんか…?低レベルな政治家の所為で、この国の民は奴隷扱いですよ(。´-д-)

「子を持って初めてわかる親心」と言いますから(^^) 残念ながら?自分にはそんな心境はわかりませんが、なんとなく想像は付きます。自分だけの人生を楽しめるとは言っても、楽しむために必要なのは結局「人」ですから(゚ー゚)(。_。)ウンウン
2013年7月28日 16:16
こんにちは。

55年間勤めたお父さん本当にお疲れ様でした

2回の新築立派です。

少し感動してしまいました。

ちなみに家の親父は55年間、鰹節造ってました。
コメントへの返答
2013年7月28日 22:53
(*⊃´_ゝ`)⊃〔コンバンワ♪〕

全く疲れを感じさせない親父ではありますが、やっぱり疲れたでしょうね(^^;) 体力面ではなく精神面で。結局、行くも退くも気持ちがどうなのか?が一番でしょうね。。それが切れた時点で年齢に関係なく、隠居するタイミングでしょうl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
新築二回できたのは、母親の力(金)がなかったらできない芸当ですね!親父の前じゃ言えませんが( ´艸`)

鰹節一筋(;゜0゜) 一つの仕事を最期までやり遂げるのは、なかなかできないことですよ!maieさんの親父さんも、自分の親父と同じで家族思いなんですね(^―^)
2013年7月28日 22:45
コンバンハ ヾヾ(*^▽^*)〃〃

ベークマンさんのお父さんは長い間、家族ために働いていたんですね♪
我が父親も会社を定年退職して今は何かを楽しみにしながら頑張っています♪
息子としては両親にはいつまでも元気に過ごしてほしいですね(^^)
それにしてもベークマンさんのお母さんは個人事業主なんですね♪
個人事業主にとっては領収書は大切ですからね(^^;
ごはんの領収書・ガソリンの領収書・・・この上なく大切みたいです。
ベークマンさんもお母さんにガソリンの領収書を渡したら喜ばれますよ♪
コメントへの返答
2013年7月28日 23:03
コン━ヾ(*・`∀・)人(・∀´・*)ゞ━バンワァ!!

そうですよね(^▽^;) 両親にはいつまでも元気で居て欲しいです。が…”いつまでも有ると思うな親と金”と言われるように、順番どおり事が進めば親は先にこの世を去ることに。。まだ自分は考えたくないですが、本音は自分が先に逝きたいですσ(^_^;)

母親は元々勤めてた会社のわがままと言いますか…非常に複雑な雇用条件になってしまった時期に、その会社の提案で個人事業に、本人が望まないうちになってしまったみたいです(^▽^;) それだけ特殊な仕事なんですが。。
なるほど!ガソリンのレシート(@^0^@) 今度母親に話てみますね♪しかし…ホント最近のガソリン価格高騰には参りますね(-_-) サーキットなんてとてもとても…。ドライブすらできない状況です(T△T)
2013年7月29日 1:02
こんばんは♪

赤ペンで書かれると嫌な気分になりますね^^;
でも、仕方ないような気もします。。

80歳で現役で働かれているのにはビックリしました。
ずっと居て欲しいですね^o^
コメントへの返答
2013年7月29日 8:59
(*⊃´_ゝ`)⊃〔コンバンワ♪〕

必要な事をわかりやすく…が狙いの赤ペンでしょうが、ちゃんとココに書いてあるんだからよく読んでから書類出せ!と言いたいのが本心でしょうね(;¬д¬) それよりどうにか誤魔化して、証明書ナシで補助金出るようにして欲しいと思ってました(^m^ )

たこ8のあるこの場所だけは、時間が止まってるかのような錯覚に陥ります(^^) どんな人でも年齢を重ねると、独特な空気感を出しますね(゚ー゚)(。_。)ウンウン
2013年7月29日 1:06
こんばんは〜

お父様、55年頑張られましたね〜
こういった方々の頑張りが今までこの国を支えて
来たんだと今更ながら実感します。
自分達もまだまだ頑張らなければダメですね〜

自転車での70キロを越える移動、そちらも
頑張ってますね〜
自分なら数キロ走ったらタクシーを拾うか救急車
を呼ぶかです(笑)
コメントへの返答
2013年7月29日 9:05
ヽ(○´w`)ノ.。゚+ぉはょぅ+゚。ヽ(´w`●)ノ

いわゆる”団塊の世代”より少し前の世代になる親父ですが、そのバイタリティーは団塊に負けないです(^^;) なのに…と思える隠居ですが、気持ちが無くなってしまったら仕方ないですしね。kazuさんのお父様が本当に羨ましく思えますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

100km以内の自転車移動は、気持ちの上ではもう来るまで移動するのと変わらないくらいです(^^) ですが親父の場合とは逆に、気持ちだけ前に行ってて体が付いてこないのが現実。。このときの疲労が完全に回復したのは、三日後のことでしたので(;-_-) そのうち無理が祟って救急車に…と、本気で思えましたよ(^▽^;)
2013年7月29日 8:45
おはようございます!

お父様、お疲れ様でした。
私も親になって初めて親の偉大さがわかりました。
今、思えばヒドイ事も言ってしまったなぁと後悔もしばしば。
ウチの父も無趣味な人でしたから、家族の幸せのためだけに働いてたんですかねぇ。

一方、その息子の私はそんな気が無いです。
いかに自分が楽しむかを考えて働いてます!
コメントへの返答
2013年7月29日 9:13
お(~∇~* )ノ は(*~∇~*)ノ よっ( *~∇~)ノ
お言葉d(´∀`o)☆゚+。アリガトウ゚+。☆(o´∀`)b

本当の世界から見れば、親父だろうが誰だろうが小さくて高が知れてる存在。でもその家族にとっては、国王であり皇帝であり神でもある。それに親が無ければ自分そのものも存在してなかったと考えると、例え世界を揺るがす偉人になれたにしても、親を超えることなんてできっこない!と、自分は思ってますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

ナカニワさんの親父さんも、自分の親父と似てるんですね(^^) でもその息子は、全く違うタイプになりましたね(^m^ ) 自分のために…と仰ってますが、その殆どが家族サービスのナカニワさんに比べ、ベークマンは超の付く浪費家で、、自分が欲しいものだけを買いあさってますので。。まぁ今後もその方向性を変えるつもりは無いですが(爆

2013年7月29日 20:11
こんばんは~

うちの親父は早期退職して家でゴロゴロ・・・
長い間ずっと頑張ってこられたので、隠居されてから楽しいことがあるといいですね
私は親孝行をあまりせず趣味街道をばく進していますが、考えさせられる内容です
しかし、あり過ぎても仕方ないですが、ないと困りますよねお金。。。(汗)
コメントへの返答
2013年7月29日 20:42
コン━ヾ(*・`∀・)人(・∀´・*)ゞ━バンワァ!!

引退した時期が早い遅いは、世間一般から見た話であって、本人が辞めると言ったときが一番良い隠居時期なんでしょうねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム なので…自分もそろそろ隠居しようかな(爆
隠居後の悠々自適な毎日には憧れますが、結局それも金が有っての物語。。結局死ぬまで(死んでからも?)お金との関係を切り離せないのが人間なんでしょうね( -。-) =3

みんカラで知り合った方々の殆どが、立派な両親の元育てられたんでしょう。でないと、車なんて道楽趣味を持てる環境下に居れませんから(^▽^;)
2013年7月29日 22:23
こんばんは(=゚ω゚)ノ
おぉ~新築で2棟建てるとは凄いっすね。自分はガレージすら建てられないw
半世紀働く自信が自分はない(汗
とはいえ、今の年金制度を鑑みると、自分達もそれぐらい働くことになりそうですね~
隠居なんて言葉がなくなりそうだw

そうそう、何でもアリなたこ焼屋さんてありましたね。
こちらではめっきり見なくなりましたが・・・
たこ焼買いに行ったのに、ハンバーガー買ってきてたりしてw
コメントへの返答
2013年7月30日 21:54
(☆´Д`)ノGood eveningヽ(-ω-☆)

遺産相続のときに土地は実家から貰い受けたとは言え、二回新築はやっぱり異常です(^^;) 母親の強い住宅への思いと”稼ぎ”があったので実現したんですが(^▽^;)
自分達もいずれは隠居することになりますが、それがいつになるのか?が読めないのが怖いですね。そのときの国の状況もありますが、何より年金&自身の蓄えが。。もしかしたら働けなくなった=死刑なんて制度になってたり(゚∀゚lll)

そうそう!ハンバーガーも売ってたたこ焼き屋はありました!!自分が生まれて初めて食べたハンバーガーはそこで食べたのですが、包装紙に「袋のまま食べてください」とか書いてあったので、本当に包装紙ごと食べたんです。不味かった。。
高校生にもなってそんなんでしたので、大人になってもベークマンはこんなモンなんですよ(^∇^)アハハハハ!

il||li_○/ ̄|_il||li

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation