• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月02日

修復可能?

給料をもらったばかりなのに、早速残金が”風前の灯”のベークマンです。。まーでもそれは毎月のことなので慣れてるのですが、先月は少しだけ焦りました(゚_゚i) まだ2万円は残ってると思ってキャッシュコーナーで現金を引き出そうとしたら…残高4300円(゚ω゚;)
何かの支払いで引き落とされてたのですが、危うく引き出し金額不足で『ブラック入り』するところでしたσ(^_^;) でも後で思いましたが、自分みたいな浪費家は本当にブラックリスト入りし、心の底から反省すべきなんでしょう( -。-) =3

    相変わらずの金銭事情。それが自分を少しずつ蝕んでるようです。。
    
    動かなくなったラミネーター DIY修理開始…    (ι´Д`)ノエイエイオー

購入から7年経過してるので、躊躇うことなくバラせました(^m^ ) そして紙を巻き込めなくなった原因を探るべく、駆動部(モーター)をチェックしようとしたら…あちっ(@皿@)
そうだった。その前に電源入れてたので、ヒーターは作動してたんだった( ̄_ ̄;) ちょっぴり色の変わった人差し指を気にしながら、そのまま作業続行。そして自分が下した診断は、、

予後不良 安楽死(危険物回収日に廃棄)となりましたm(_ _;)m
ちなみに、少し前に紹介した小型コンプレッサーも予後不良となり、同じ日に安楽死処置しました(;-_-)

    元々がさほど高額な商品じゃないので、廃棄処分しても笑って済ませましたが、、
    
                       コイツ(車)の場合は、そう簡単に捨てられません(´~`;)

長年の走行で巻き上げた小石&砂利によって付いたキズです。GD型インプレッサの場合は、フェンダーが少しだけ外側へ広がってる形なので、泥ヨケが無くても大丈夫だと思ってたんですが(ー_ー ) 皆さんの車はどうですか?もしキズが無かったら自分の車のドアと交換してくれませんかね?!

    10年以上乗ってて、何を今更こんなキズを気にしてるの?
    
    いやほらだって最近 ほぼ全塗装したばっかりじゃん(^▽^;) レストア魂に火が点いたんですよ!

    
    チマチマチマチマチマチマチマ…チマチマチマチマチマチマチマ…チマチマチマチマチマチマチマチマ…チマチマチマチマチマチマチマ…



└(#`△´)┘あ゛ぁぁぁぁ~~あぁ~~~
この続きは…いづれお話します(*- -)(*_ _)

    お金さえあれば元通りに直るのが工業製品ですが…
    
    
                                 生き物の場合はその限りではない。。

この日は会社の後輩(20代で自分と同じ学歴なのに、今は自分の上司)が入院してる病院へお見舞いに来ました。とても体が丈夫な彼がマサカ…な~んて言うのは冗談で!サッカーやってるときに膝を怪我しただけなんです(^^;) でも入院が必要って?その辺の詳しい事情を知る意味と、もう一つは冷やかしですね( ´艸`)
リハビリ中の後輩を待つ間、ロビーのソファーでTVを見る自分の脇を、数多くのパイプに繋がれた状態でベッドに横たわる老人を、看護婦さんが移動させてます。自分も同じ人間ですので、最終的には同じような運命を辿ることでしょう。。それを考えると老人を直視できなくなってました(-_-) 自分は普段からオッサンで、初老で、人生折り返し地点で…と、いかにも覚悟を決めたかのようなことを笑いながら言ってますが、まだ”終焉の時”の本当の意味はわかってないんでしょう。ホント考えさせられました…

    後輩「○○さん!わざわざ来てくれたんですか(^∇^)」    
    

後輩と顔を合わせてすぐに、怪我について色々話をしました。左膝十字靭帯損傷及び、半月板損傷。スポーツしたときの怪我としてはメジャーなので、簡単な手術で…と思ってたのですが、とんでもない!通常で3時間掛かるらしいですが、彼の場合は再建に手間取り5時間掛かったらしいです
(゚ω゚;) しかも全身麻酔。。それで手術後の痛み関係の話で一番印象的だったのが、、
陰部へのパイプ挿入⇒抜き出し(T▽T*) 看護婦がベテランだろうが若手だろうが無反応でした。。と本人は笑ってましたが、自分は笑えませんでした。(>_<;=;>_<)。

    退院後のリハビリで使用する器具も見せてもらいました。
    
                                               Made in USA

本人も言ってましたが、こんなんで10万円( ̄▽ ̄;) 3割負担で本人が支払うのは3万円とのことですが、例え3万円だったにしても高いと感じるチャッチさ。。医療器具ってどれもこれも高いイメージですが、薬のジェネリックのように格安メーカーって無いんですかね?患者の保険金を利用して、甘い蜜吸ってる上層部が居るのでは?と、勝手に想像してました( ̄ヘ ̄;)


さて!いよいよGW(*^▽^*) 心身ともに怪我無く過ごしたいですね(゚ー゚)(。_。)ウンウン
ブログ一覧 | プチ不幸… | 日記
Posted at 2014/05/02 09:58:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

朝の一杯 8/4
とも ucf31さん

SECOM辞めます。
ベイサさん

お願い
どんみみさん

【 明日の為に… 】
ステッチ♪さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2014年5月2日 12:36
ヒターの電源を
切るのを忘れてた
んですか(;゚д゚)

で小石とかの傷は
気にならないと
言うのは無いですね(^^ゞ

でもチマチマする
のも嫌なので放置
しますね(;^_^A

コメントへの返答
2014年5月2日 16:51
サスガに修理するときは電源切ってましたが、まだヒーターが冷える前に作業してしまったので(^▽^;) なんせ自分はセッカチなもので。。

車種によってドアに付く小傷の数は違うでしょうが、インプレッサは沢山付く車だと思います(-_-) 特に色が青なので目立つってのもあるでしょうが、それにしたって。。
考え方を変換して、傷じゃなくて泥が跳ねて汚れが付いてるだけだと思えれば良いのですが…自分には無理だったσ(^_^;) でもそれ以上にチマチマするのも無理だった(>_< )
2014年5月2日 13:52
こんにちは~~~

ベークマンさん、あっさりとキャッシュ残高を公開しちゃってますが、大丈夫ですか?(笑
サスケは違う意味で残高が・・・(><)
宝くじ、、、当たりてぇ~(爆

ちょっとした飛び石系のキズ、、、サスケだったら毎回コンパウンドで何とか凌いでますよ~(゚ω゚;A)

陰部のブツ挿入・・・手術で使ったので覚えておりますとも・・・鮮明に・・・(´‐ω‐)=з
最初は麻酔で全くわかりませんが、外す時が・・・何とも言えない(笑
コメントへの返答
2014年5月2日 16:59
コンニチハ!!(゜Д゜*)(。_。*)

大丈夫大丈夫(^m^ ) だってウソ偽り無い本当の金額ですもの!もっと正確に言えば、4322円…と、そんな事を書いてたら、、マジで悲しくなってきました(ノ_-;)
でも宝くじに本当に当たったら、そりゃもう全力で隠し通しますよ(゜ロ゜) もしかしたら…みんカラ止めるかも(爆

クリアーが傷ついた程度ならコンパウンドも効きそうですが、自分の車は塗装まで小石に持ってかれてる部分ばかり(ー△ー;) 例え磨いても、更に傷が輝いて目立つようになるだけです(ー_ー )

へぇ~(゚Д゚) サスケさんも陰部ストローの経験者だったんですか。自分は話を聞いただけで血の気が引いたくらいな事なのに、そのときの記憶を思い出させちゃって申し訳なかったです(^∧^)
でも思い出して(笑)なんて書き込めるって事は…もう一度やって欲しいと思ってるとか?

ん~ドM( ´艸`)
2014年5月2日 17:01
こんにちは。
車の傷はサーキットとか走っていても気になっちゃいますね。
特に太いタイヤを履かそうとインナーフェンダーを外していると
Aピラー下、ドア下は小石傷やタイヤカスだらけになってくるし。
この程度のことは気にするなといわれていますが、やはり気になってしまう。
やはりこういう細かいメンテこそ長持ちさせる秘訣だと思います。
コメントへの返答
2014年5月2日 17:09
ヾ(コ´∀`)(ン´∀`)(ニ´∀`)(チ´∀`)(ヮ´∀`)ノ

昔はサーキットを走るレースカーは”キズ付いてナンボ!”らしかったですが、最近は美しく走らなくてはならないらしいですね。スポンサーとの関係もありそうですが(^^;)

ドア周りに傷を付けたくないのなら、大きな泥除け付けるのが良さそうですが、、それじゃビジュアル的にイケなくなっちゃいますしねぇ(^~^;) 傷を放置して走るのと変わらない感じでしょうね。
なので一番良い方法は、こまめに補修してやることでしょう(^^) 面倒ですぐに放置を決め込む形に戻りそうですが(^▽^;)
2014年5月2日 20:35
こんばんは( ・∀・)ノ
お!これはタイムリーな話題。
自分も先月からひざの調子がイマイチです。
医者には行きましたが・・・よくならん(汗
別の医者行ってみようかなー

自分のインプは泥除け付けてます・・・かっこは悪いw
タイヤカス除けで付けたんですが、飛び石よけにもなっているみたいです。
コメントへの返答
2014年5月4日 9:09
(o´∀`o)ぉ(o´Д`o)は(o´ω`o)ょ♪

最近TVで良く言ってる”セカンドピニオン”は、結構重要なことなのかも。そこで良い先生よそうでもない先生の見分け方ですが、当然先生も人間。親身になって話を聞いてくれたり、わかりやすく説明してくれたりする…つまりは正確の良い先生=名医だと自分は思います!
それで膝ですが、他でもない関節部分なので甘く見ないのが基本でしょう。肘と違って掛かる重みも大きいでしょうしl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

やっぱ見た目は犠牲ですか(^▽^;)
でもそれが見た目を守ることになってる。。う~んどっちが正しいのか?何て考えてたら、お腹が空いてきました(爆
2014年5月2日 20:58
おお~~私もタッチペンの爪楊枝作戦使ってますwww
コメントへの返答
2014年5月4日 9:10
(^∇^)アハハハハ! やってますか!

でも自分は”いちぬけた”です(×□×;)
2014年5月2日 21:58
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

ベークマンさんは今日からGWに突入ですか?天気も悪くなさそうですし、渋滞を避けるという意味でも自転車いろいろお出掛けですかね。

家電修理、今のところ止めを刺してる割合の方が多いような気もしますが(笑)

自分のクルマもドアやサイドステップに同様なキズが付いてます。爪楊枝でチマチマやるよりスプレーで一気にシューとやりたいところですね。
コメントへの返答
2014年5月4日 9:17
(σ・з・)σオハYO!!

勤務ローテーションの関係+仕事ヒマで、1日から連休です(^^) でも今日はもう4日…。どうしてお金と連休日数って、こうも減りが早いんでしょうね(*´3`)
なので自転車で色々出掛けることはしません。色々は…

数あるDIYの中で、よほどの自信が無い限りやってはいけないのが塗装。失敗が許されない上に、自分で買った塗料が無駄な買い物になるばかりか、後処理(プロの作業)で更にコストが。。そこでチマチマしてたのですが、凄く簡単にキレてしまいました( ̄▽ ̄;) ラミネーターの呪いか?また指先の色が変わりました(爆
2014年5月3日 8:49
コンバンハ ヾヾ(*^▽^*)〃〃

私の預金残高も良く似た感じです(--;
しかも今年から固定資産税とかが着てるし・・・(--;
壊れているモノを直すは良い事ですね♪
私は最近、何を直したかな?
インプレッサの傷は直してないなぁ(^^;
そのうち壮大な手術をしたときに全塗装と言うと夢のような事を考えています(笑)

膝の手術は大変ですよ(^^;
私も5時間の手術を2回しましたよ(^^;
チ○コ管は抜ける時に何とも言えない感覚ですよ(笑)
ちなみに管が入っている時は元気にはならないですよ(笑)
靭帯の手術後は4週間固定、その後8週間までの間に動かさないと関節が固定してしまいます。
ちなみにリハビリは毎日毎日膝を曲げる作業で目標値まで曲がらなかったら、先生が強引に勢いを付けて曲げてくれます。
この行為で泣き叫ぶ人多数です(^^;
後輩の上司さんにはきちんと言っておいてくださいね(笑)
ちなみに装具は安いモノで8万円ぐらいで高いモノはかなりの値段ですよ。
我が家には2個あります(笑)
コメントへの返答
2014年5月4日 9:30
はよ━ヾ(・ω・`)ノヾ(´・ω・)ノ゛━ぅ!!

何を仰いますやら(^~^;) そんな貯金残高の人が「固定資産が…」なんてセリフを言えるわけが無いじゃ居ですか!

車は特に外装部分だと、気になりだすと止まらなくなるから危険だと思います(゚_゚i) まずやってみる。仕上がりが気に入らないから二度目。それでもダメだから三回目。。と、どんどん悪い方向へ流れてしまう(ノД`) 結局プロに頼んだほうが安かった…。それが車のDIY作業の終着駅でしょうσ(^_^;)
全塗装は憧れですよね( ̄∇ ̄) でも本気でやろうとすれば50万円~となり、現実からチョットだけ外れる金額ですね(^^;)

まさやんさんも昔バイクで怪我して入院されたとは伺ってましたが…5時間×2回(〇Д◎ノ)ノ それだけの怪我なのに、今は全く後遺症も無く歩行されてるのが不思議なくらいですよ(゚ω゚;) 一回ぐらいは言われませんでしたか?『切断する可能性も有ります』って。。
陰部パイプはイヤですが、それは一瞬で終わること。しかしリハビリは壮絶でしょうね(;-_-) 自分みたいな軽症(左手小指)でも辛かったのに、それが人間に身体を構成する関節の中で一番大きな部分を無理矢理ってヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ でも会社の後輩は、今の所は痛くないとか。山場はもっと先でしょうかね?!

まさやんさん宅にリハビリ器具が!それでしたらヤフオクへ流して大儲け?そのお金で全塗装(*^皿^*)
2014年5月5日 10:54
こんちは~!

手術って怖いです。
幸い自分が手術した事はないのですが、ここん所は親や嫁が手術してますから、待合室で待ってる時間の長い事長い事。
やはり最高の親孝行は、健康で何事も無く過ごしている事だと本気で思っています。

インプのドアの傷や汚れ、確かに洗車時に気になりますよね。
スパ西でコースアウトした時も、その部分が一番キズ付きました。
だから私はもう気にしない!www
コメントへの返答
2014年5月5日 19:10
(^o^)コ(^-^)ン(^0^)バ(^-^)ン(^0^)ハ

病気や怪我をすれば、当然本人が一番辛いんでしょうが、、それと同じくらい家族も辛い(;-_-) 言い方はアレですが、病気はまだ諦めが付きますが、怪我は後悔しますよね。あの日あの時あの場所で…たった1秒でもタイミングが違ってれば良かったのに・・と(ー_ー )
『このくらいなら行っちゃえ~』じゃなくて、周りから面白くないヤツだと後ろ指差されても、石橋を叩いて渡る人生こそが幸せの近道なのかもl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

ドアの横でチマチマしながら、ナカニワさんのことも思い出してました(^m^ ) でも確か何かのついでに、激安で再塗装できたんでしたよね?そんな人が”気にしない!”なんてセリフを、心の底から行ってるとは到底思えません"((_- )( -_))" 最近リヤバンパーをカスタマイズされたばかりですしね[壁|_-)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation