• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月06日

季節外れのイルミネーション

早いもので、2014年も半分過ぎちゃいましたね(^▽^;) 自分にとっては後厄となる年ですが、とりあえず今のところは大きなトラブル無く…と思いきや、もうランサーを山道でぶつけたことを忘れかけてますσ(^_^;) 喉元過ぎれば熱さを忘れるとは言いますが、熱いも冷たいも自分には良くわからないみたいです。。

    そんなランサーが退院直後のタイミングに…
    
    何だって(゜ロ゜) 曲がれない上に、夜走れない車になる可能性があるってか?!

インプレッサは今まで一度もリコール受けたことは無いのに、ランサーは電動ファンコントローラーに続いて二度目ですよ(¬з¬) 家電を作るのも得意なメーカーなのに、二回とも電気関係の不具合とは。。心配になって自宅にある電化製品をチェックしましたが、ミツビシ製が無くて一安心でした(^m^ )

    ディーラー「今回はご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m」
    
    リコールなんて当たり前?何だかバカにされた気分になりました( ̄ヘ ̄;) 

    でもこれで電気関係はカンペキ?になったと言う事で、
    
    
    ナンバー灯LED化実施♪(* ̄ー ̄)v

案外高かったLED。。そして結構苦労して(チョッパーが邪魔で…)交換した割には、それほど明るくならなかったのがチョット残念(-_-) でも車検も無事通りましたし、何となく白く光ってミーハーな感じが出たのでOKとしましょう(´0`)b

    カミさんの収集癖と同じで、この手の改造(光物)は止まらなくなりそうな予感。
    
                           まずは下準備① 純正エンブレムを外し…

    
    下準備② ゴリゴリゴリィ~(゚皿゚;)

    下準備③…
    
    バキッ!!!(*゚Д`;) 。・゚・(*ノД`*)・゚・。

誰でもいい…ウソだと言ってくれ(T△T) トランクに穴を開けた時点で、もう後戻りなんてできないんだから。。今まで様々な失敗を繰り返してきた自分ですが、この時に受けた衝撃は今までの中で三本の指に入るくらいのダメージを心に、、
    
    なぁ~んちゃって[壁]∀´) 自分の残念な行動なんて予測済みなんですよ~だ(*^皿^*)

勝ったのに負けた気分?いや…負けたけど結果だけ見れば勝っただけ?!とても複雑な気分のまま、今度は無理に曲げたりしないで慎重にトランクへフィッティングします。しかしどうもこの両面テープがイマイチで…と良く見れば、自分の勤める系列会社が作ってる物でした( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!

    エンブレムを再着し、配線を割り込ませ…
    
    完成( ̄ー ̄)b ちなみにブレーキ踏めば赤く光ります(^^)

インプレッサに対してはできないナンパな改造も、ランサーに対してなら抵抗無く!
カミさん「カッコイイじゃん(@^0^@)」

周りの目を殆ど気にしない人。そんな人に選ばれた旦那がベークマン。。

勝ったのか?いや…完敗でしょうな(ノ_-;)
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2014/07/06 00:05:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慶喜園(けいきえん)
こうた with プレッサさん

終日雨、時折強雨(・・・なんだか)
らんさまさん

バランスイット来た。
ベイサさん

孫の授業参観日!
レガッテムさん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

新型プレリュードが今日発売になりま ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年7月6日 14:26
ブレーキを踏むと

光るって

三菱以外にも他者「ス*キ」の

軽自動車のリアにも似た様な

光るエンブレムを見た事が
有ります(*^ー^*)

で予備として2個買ってたんでしょうか(●´ω`●)ゞ
コメントへの返答
2014年7月6日 19:24
最近じゃ各自動車メーカーも、こぞって電装パーツに力を入れてますよね(^^;) 自分が見た中で一番驚いたのが、HONDAのN・BOXに付いてるデイライト!堂々とヘッドライトの下を青く光らせて走る姿を見かけたとき、白以外の光物もOKなんだと安心しての作業でした♪

光物パーツそのものは合法でも、ベークマンのDIYは非合法。。多分やらかすと思っての2個買いは、普通の人じゃ理解できないでしょうね( ´艸`)
2014年7月6日 15:38
こんにちは~。

失敗を予測しての2コ買い!なかなかできません。
スゴイですが、自慢はできませんねぇ。

この手の車たまに見ますが、やっぱりボディの穴開けが必要なんですか…。
私も少しやってみようと思いましたが、そこからサビてきそうなんでやめときます。

しかし普通の三菱のマーク?
ここはチョッパーの×マークじゃないんですか?!
コメントへの返答
2014年7月6日 20:02
(☆´Д`)ノGood eveningヽ(-ω-☆)

・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ ( ̄_ ̄)
そうです。決して自慢できる行動ではないですが、自慢しても構わないのでは?と思える予知能力(゜ロ゜) この力を頑張って伸ばしていけば、競馬の着順も簡単に!自分が書く買い物ブログの内容に、中国製が消えて日本製ばかりになったら、、予知能力が備わったと判断していただいて結構です(^m^ )

ボディ穴あけはランサーならではです( ´艸`) それはスバルは可愛くてミツビシは…と言う理由じゃなく、ランサーのトランクはアルミなので(^^) なので作業時はサビ&腐りの心配じゃなく、LEDエンブレムのようにトランクそのものを買い直すことはできないプレッシャーが重くのしかかってました(゚ω゚;)

×マークの光るエンブレムが有ったなら、確実にやってたでしょう。だってカミさん『やっぱりミツビシマークしか売ってないね…』とガッカリしてましたから。自分は心底ホッとしました(ノ_-;)ハア…
2014年7月6日 17:02
こんにちは!

これは・・・まさかの成功で、いつものベークマンさんらしくないような(*- -)σ
ロゴが光ってかなり目立ち度UPですが、耐久性のほどは・・・??(汗

でも、サスケだったらトランクに穴開けるなんて出来ないなぁ~(><)
スバルマークもかなりカッコイイかもですぞ??( ̄ー ̄)ニヤリッ

ちなみに、エアコンと冷蔵庫・・・三菱製です~~(笑
コメントへの返答
2014年7月6日 20:10
コン━ヾ(*・`∀・)人(・∀´・*)ゞ━バンワァ!!

第一志望の高校受験に失敗したけど、滑り止めで受けた私立高校に合格してて良かった!みたいな…成功か失敗か微妙な線でしたが、結果良ければ全てヨシって事で(゚ー゚)(。_。)ウンウン
このLEDロゴは、いわずと知れたチャイナ製。かなりお安い商品なので、ダメになったらまた買いなおします( ̄∇ ̄) 次はスバルマークにしてやろうかな?(爆

新車でまだ最初の車検も受けてないような場合は、サスガの自分も躊躇しますが、、もう何処から見ても立派なバリバリ中古車ですから(^m^ ) インプレッサも10年越えたので、人間で言えば中年世代。なのでDIYの餌食です( ̄ー ̄)

アララの三菱電器( ̄皿 ̄)
でも保障はちゃんとしてるのでご安心を♪
2014年7月6日 19:32
コンバンハ ヾヾ(*^▽^*)〃〃

奥さんのランサーはいろいろやりますね♪
思い切って「チョッパー」のマークにしたら奥さんはもっと喜んだと思いますよ♪
三菱製・・・我が家にはエンドミルと言う金属を削る刃物がありました(笑)
コメントへの返答
2014年7月6日 20:16
(^o^)コ(^-^)ン(^0^)バ(^-^)ン(^0^)ハ

当然ながらチョッパーマーク・エンブレムも探しました。でもLEDはおろかエンブレムそのものもありませんで…そこは安心しました( -。-) =3 初心者マークみたいなマグネットタイプでも、自分的には厳しいです(>_< )

エンドミル?(ネット検索中…)
これならいくらなんでも大丈夫でしょう(^▽^;) 使う本人が変な薬に手を出してショートしたりしない限りは┃壁┃゜艸゜)
2014年7月6日 21:48
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

方向指示器、前照灯が点灯しないとさすがにマズイですよね。
何年も前に発売されたものでも、何かあったらリコールの対象になるのはメーカーもしんどいでしょうね(^o^;)
まぁ、リコールが当たり前になっちゃダメでしょうけど。

ボディへの穴開け。。。自分じゃとてもじゃないですけど勇気がなくて出来ません(^o^;)
穴開け位置は説明書に書いてたのですか?それとも適当?
今回はエンブレムも光ってますが、ベークマンさんの先見の明も光ってましたね(笑)
で、次の光り物はアンダーネオンですか(爆)
コメントへの返答
2014年7月7日 19:47
(☆´Д`)ノGood eveningヽ(-ω-☆)

三菱自動車は何年か前に、かなり大きなリコール出してますからねぇ。そのときに失ったであろう顧客の信用を取り戻そうと、TOYOTAの真似してチョットでも不具合の出た部品は交換するようにしてるのでしょうl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
三菱の車で有名なのはGDI(初期型直噴エンジン)ですが…アレは最悪で。。それでもリコールにならない事を考えると、TOYOTAと同じ感性で経営してるとは思えませんね(^^;)

穴あけはアルミパネルを使ってるランサーだからできた事です(^^) それにスパ西でやらかしたときに交換してる部分でもありますし( ̄∇ ̄) なので…ではないですが、穴空け位置は目見当です(^m^ )
こうなってくると、元々がゼロかイチかのデジタルチックな考えの自分ですので、トコトンやってしまいたくなっちゃいます!そこで出てくる”セオリー”であるアンダーネオンは、LEDで地味な光ですが4コーナー下部に付いてますよ♪
2014年7月6日 23:00
こんばんは(=゚ω゚)ノ
ランサーのカスタマイズがとまりませんねー。
トランクに穴あけするとは!抵抗ありませんでしたか?
スバルの六連星が光るエンブレムを先日見ました、こちらも綺麗にできてましたよ。
次は↑のコメのアンダーネオン期待してますw
コメントへの返答
2014年7月7日 19:52
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

カスタマイズと言えばそうなりますが、、自分の中でイメージしてるカスタマイズ=エアロパーツ。こんな安くて訳のわからない事を繰り返すことじゃないです(*´3`)

スバルエンブレムもそうですが、この手のLEDをキレイに埋め込むとなると、どうしても穴あけが必要になりますね。新車で買って間もない状況だとできないことも、もう10年目前の中古車ならドーンと来い!っす(^m^ )

アンダーはLEDで一応光らせてます(^^;)
でも地味すぎるので、ネオン管に変えようかな?
2014年7月7日 12:48
こんにちは~(´・∀・)ノ

おー,これはシャレになってない粗品ですねぇ.静岡,茨城のどっちも,三菱Dの対応って,?ばっかりです.昔は,もっとシッカリしてたような気もするんですけどね(^o^;
そんな三菱のドテッ腹に風穴を開けるべく,トランクにも穴を開けてしまいましたか.その穴を通して,メーカーとの信頼関係が高まるといいですね.ユーザーとメーカーにLEDの光明が差し込む・・・う~ん,素敵です♪

ライセンスランプって交換難しいですよねー.私も,一つ破損させてしまったので,shopに頼んじゃいました.★ザ・不器用★

コメントへの返答
2014年7月7日 20:03
(^o^)コ(^-^)ン(^0^)バ(^-^)ン(^0^)ハ

普通に新車を買おうかな?と思って来てる客に対して”当たり前だ”は良いですが、リコールで来てる人間に対しての気遣いがなってませんねぇ(;¬д¬) まー心の広いベークマンですので、見た瞬間に笑って部品交換終了した車へ戻りましたが、、それなりの人だったら…。

おぉ?!何だか上手い事言ってる風な書き込みですが、大喜利・座布団に例えれば、取られもしなけりゃ追加もされないレベルですな(爆
ランサーも長く乗るつもりですので、多少のヤンチャ改造も躊躇無く!ですね(^^) 考えてみればエアロパーツを付けようとすれば、必ず穴あけは必要ですので(゚ー゚)(。_。)ウンウン

ナンバー灯交換で大変なのは、位置が低いことで体勢が悪い+手が入らないこと。モタモタしてたら蚊に散々やられてました(ノД`)
2014年7月7日 23:43
こんばんは^o^

そういえばリコール出てましたね~
隠されなかっただけ良しという事でww

ランサーが日に日に派手?
になってるのは気のせい???

トランク穴開け(`・д´・;)ゴクリ
コメントへの返答
2014年7月8日 19:16
(ノ・д・)ノコーンヾ(・д・ヾ)バーン(σ・д・)σワ

リコール出てたのは昔のランサーで、最近のタイプは大丈夫なのでは?と思ってましたが、エボ10も対称になってたんですか(゚Д゚) とは言っても、今のシャイロさんにとっては、リコール案内は不要でしょうが(゚ー゚)(。_。)ウンウン

そんなミツビシだから?!派手にチューニングしても良いんです( ̄ー ̄) そして『知らん間にLED灯が付いたんですけど!』とか『気付いたらトランクに穴開いてたんですけど!』とクレーム付けてやりますよ(^m^ ) それでノーマルに戻されて困るのは自分なんですが(^▽^;)
2014年7月8日 7:17
こんばんは。

エンブレムの予備を用意しているとはさすがベークマン様・・・
光物チューンはコストパフォーマンスに優れていて面白いですね。
ボデーに穴あけは、フェンダーたたき出したりしている自分なのに、いざ穴あけを
しようとすると躊躇してしまう自分があります。
私もこのビビオのナンバー灯をLED化しました。
白色LEDの存在しない時代の車だとなんか不思議な感じになります。
コメントへの返答
2014年7月8日 19:28
コン━ヾ(*・`∀・)人(・∀´・*)ゞ━バンワァ!!

何らかのパーツを取り付けるとき、高確率で紛失するネジ類。なのでスペアは必要不可欠でしょ?それと同じノリで購入してたんです(^^) と…ウソ偽り無く堂々と言えれば良いですが、実際はフロントグリルにも付けようと思っての購入。。取り付け不可能と判明したため、無駄な買い物にならずに済んだんですσ(^_^;)

たかが光物のためにボディへ穴を開けるのは、車を大切に思う人種から見れば考えられない行動かも(^^;) でも車好きにはタイプがあって、ノーマルをそのまま大切に…とは考えられないチューニング好きの自分は、オリジナリティー溢れる車に乗りたい!その先に有ったのが”穴あけ”でした( ´艸`)
peteruさんもビビオでしたら、結構エグイ角度からチューニングできるのでは?でもやり過ぎると最終的には、ディズニーランドの夜間パレードみたいになっちゃいそうで怖いですが(´~`;)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation