• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月13日

早い者勝ち!

二週続けて同じネタのブログ…じゃなくて、続けて同じ所へ行ってきました(^^;)

ツインメッセ静岡です(^▽^;) まぁ、、ネタも似たような感じになっちゃいますが(*´~`*)

静岡の地場産品の数々を紹介すると同時に、その場で販売するっていうイベントです。先週のフリマは入場料(350円)を取られましたが…今回は無料(´0`)b しかも南北にある大展示場全てを使ってます(゜ロ゜) これだけのイベントで無料と来れば、かなり長い行列ができてるんだろうな~と思ってましたが、フリマの時の方が長かったです。ん~嫌な予感が。。
    
9:30 入場開始(((((((っ・ω・)っ すると早速いただいちゃいました (v^ー゚)

自分の嫌な予感は、高確率で当たるのですが、今回は外れてくれそう♪

ちなみに、会場の雰囲気は↑こんな感じ。家具とかはやっぱり高い( ̄_ ̄;)

今回自分がこの場へ来た目的は昼食(*^皿^*) 静岡と言ったら①お茶②みかん③うなぎ、、くらいか?なので各ブースを見て回っても、弁当の類を出してるところが無かったです。唯一うなぎを売ってる店で出してるくらいでした。

でもでもでもぉ~そんなの関係ねぇ!←もう死語か?!



注:×の後の数字は食べた回数

言うなれば無料ブッフェ(^m^ ) 数多くの修羅場をかいくぐって来たベークマンだからこそできる所業!羞恥心のかけらも無い男が歩む道。それは”漢の花道”ではなく…
試食の花道ε=┌(  ̄ー ̄)ノ
以前コストコでも試食大会へ参加しましたが、ココの試食は一つ一つの食材が大きいので、少ない回数で満腹になりました。でも今回の産業フェスタで出されてる試食は、ご覧のようなごくごく一般的なサイズ。。なので当然のことながら、試食回数で勝負するしかないのです!しかし短いスパンで繰り返し食べてたのでは、店員に変に思われます(; ̄_ ̄) そこで自分が現場で掴んだ試食のコツを、皆さんに大公開しちゃいます♪

店員と目を合わせない(´゜∀゜`)
他の客で込み合ってる時間帯を狙う[壁]皿・)
試食に手を伸ばす時は姿勢を低く保つ(_ _)ノ

お試しあれ(^―^)b

それでも一応はお金を使った場面もあったんですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

へぇ~。くじ引きか。。 カミさん「やるぅ~(^―^)/」

ハズレなしで色んな農産物をGETできるのですが、自分が欲しかったのは自然薯!普通に買ったら千円は下らない高級食材ですし(゚Д゚) 
そんでまずはカミさんが引いて、トマトを引き当てました。地味だねぇ( ´艸`) でも三個で200円なら、かなりお買い得です(^^) そして今度は自分の番!!ユックリと紐を引いた先に有ったのは…

大型ミカン(持った感じ5kgくらい)GET(´~`;)

これも相場からすればお得な量なのですが、問題なのはこの大荷物を持ったまま会場を回らなければならなくなったこと。車に戻るには遠いし、コインロッカーは高いし(´ヘ`;) 仕方なく肩掛けバックにくくり付けてましたが、後ろから見ればタヌキの置物に見えたでしょうね(-_-)

それでも歩みを止めることなく突き進みますε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

おぉ~これは懐かしい!

自分と同世代の方でしたら知ってますよね?家を新築した際の上棟式での餅まきです(^^) でも最近はこの行事も見聞きしなくなりました。もうこの儀式は消滅してしまったんですかねぇ…。

消滅。そう、消滅してしまった訳を、身をもって知りました。。

戦争は悲しみしか生みませんから゚(ノД`゚)゚。

人の心のすさむこと麻のごとし *ジブリ映画「もののけ姫」より引用 自分以上に欲の皮が突っ張った方々の、それはそれは素晴らしい俊敏な動きにはとても敵いませんヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ 
怪我人が出なかったのが不思議なくらいです(^^;)

大荷物となってしまったミカンを減らすべく、懸命に食べながら…

吉本興業のお笑いコンビ パンクブーブーの漫才を見ました(^-^)

モチロン無料で楽しめました!しかもパイプ椅子も用意してあって、餅取り合戦の疲れも癒すことができましたし、一石二鳥とはこのことを言いますね(゚ー゚)(。_。)ウンウン

200円で丸一日を有意義に過ごした最後の仕上げは、、

スタンプラリーでビールGET(*^▽^*)@実家へのお土産。


ミカンの袋とビールを持ち、思い出と食料を身体イッパイに詰め込んで、裏技で無料で駐車してある低燃費車(エブリィ)へ戻り、家路に着くベークマン夫婦。。これ以上セコイ行動は今のところ思いつきません(^∇^)アハハハハ!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いよいよ来週!
12月21日(日曜日)はRESULT MAGIC・オフ in静岡中原SAB!

参加表明はコチラへお願いします(^∧^)
ブログ一覧 | プチ幸福 | 日記
Posted at 2014/12/13 21:08:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

この記事へのコメント

2014年12月13日 22:52
>家を新築した際の上棟式での餅まき
此方では無いですね(●´ω`●)ゞ

で無料試食は好きかもです(*´艸`*)
あっパンクブーブーの無料漫才は
ラッキーでしたね(*^ー^*)

そして「スタンプラリーでビールGET」
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
コメントへの返答
2014年12月14日 19:49
自分が幼稚園の頃には、近所の家でもやってたような記憶があるような無いような…。多分当時も危険なイベントだったでしょう(^^;)

一日を通して殆ど財布を触らない貴重な時間を過ごせました(^^) ジュースすら試飲のお茶で買わずに済みましたし( ´艸`)
でもビールの試飲には手を出しませんでしたよ!だって…下戸ですので(¬з¬)
2014年12月14日 9:45
おはよーございます(=゚ω゚)ノ
歩き回っての試食は、食べたものが消費されてお腹すきませんか?w
21日はFSWに行くので不参加です。スイマセン
コメントへの返答
2014年12月14日 19:50
<(*・ω・*)こんばんは(*・ω・*)ゝ

試食する物のカロリーを考えると、2万歩は必要だったかも。。でもこの日に歩いた歩数は多そうに見えて、実際は5000歩程度でした(-_-)

オフ会は残念です(>_< )
2014年12月14日 16:53
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

ツインメッセの北館、南館の両方を借り切ってとなるとかなりの規模のイベントですね。
それを入場料無料ですのでいっぱいスポンサーが付いるってことでしょうか。

試食の種類もバラエティ豊かに揃ってたようですね。
さすがにこれだけではお腹いっぱいまでは達しなかったでしょうけど小腹を抑えるには十分だったのではないでしょうか(笑)

餅撒きは人の欲が垣間見れますね~(^▽^;)
やはり「無料」という言葉は人を惑わしますね!
コメントへの返答
2014年12月14日 19:59
(*´Д`人)コン(人´Д`*)バン(*´Д`*)ゞ㍗♪

出店する方々から集めたお金だけじゃ、失礼ながら難しいと思いました(^▽^;) そこで自分が思ったのは、静岡の物産展なので静岡県税が使われてるのでは?でした。だったら行かないと損ですよね(^m^ )

(´c_,`* Ξ*´,_ゝ`) とみーさんはベークマンのことを甘く見てます。大食漢だと豪語する自分の胃袋を満たすまで、ひたすら歩みを止めなかったんですよ!10:00~15:00まで休まず食べ続ければ、一度に食べる良が少なくても…です(*^皿^*) 塵も積もれば。。今も昔もその言葉にウソはありません!!

それにしたって餅まきは危険極まりないです。。子供が俊敏なのはわかりますが、この人はきっともう働いてないだろうと思える世代の方も、子供と同じようにスクワット(立ったり座ったり)してる姿は、人間の可能性は最後まで続くのだと再認識…。

嬉しかったです(爆
2014年12月14日 20:49
こんばんわ(^o^)
前回のマッサージのシトが
忘れられなくて
再び来ちゃった訳でつね( ゚д゚)
いっぱい試食しましたね〜
おぉ〜餅まき!
懐かしい(o^^o)
昔はよくやってましたね
確かに戦争と言っても
過言ではないでつね(^_^;)
コメントへの返答
2014年12月15日 20:19
こんばんは(o^□^o)

・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ 朝潮関ですか!確かに彼女の笑顔もう一度見ることができれば、わざわざ試食などしなくても食欲は抑えられますし…。って( #` ¬´#) ノコラ!

試食も店側の人間との間合いを計り、売り込み攻撃に遭わないように工夫する・・いわゆる頭脳戦でしたが、餅まき合戦はそんなの全然関係なく、、単純な肉弾戦でした(ノД`) 昔からある伝統の行事も、不景気な今となっては戦争と表現するに相応しい状態になっちゃってますね(^^;)
2014年12月14日 22:36
こんばんは~。

ツインメッセを貸し切ってやる規模ではないと思うのは私だけでしょうか?
あの広い会場を周るだけでも疲れてしまいそうです。

試食、それは魔物…。
会社での差し入れもそうなんですが、ちょこっと食べるから美味しいんですよね。
美味しかったからといって買ってきちゃうと、量が多くてそんなに美味しくない。
そんな経験を繰り返してるのは私だけでしょうか?
コメントへの返答
2014年12月15日 20:27
(^o^)コ(^-^)ン(^0^)バ(^-^)ン(^0^)ハ

他に別のイベントを入れようとしたけど、誰も手を上げなかったので…というノリで大展示場を二箇所使ったんですかね?
自分が思うのは、その前のフリマの時こそ二箇所会場を使っても良かったのでは?です。客の数だってフリマの時の方が多かったですしl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

昔から言う「腹八分目」じゃないですが、手前で止めるのがベストなんでしょうね(^^) サーキット走行でも、耳にタコができるくらい言われてるので、、使いたくない言葉なのですが(¬з¬)
でも試食で美味しいものでしたら、沢山食べても美味しい♪って思うのは、ワガママな胃袋を持つベークマンだけの話でしょうか?

手術で胃袋取ってしまいたい(>_< )
2014年12月14日 22:40
コンバンハ ヾヾ(*^▽^*)〃〃

試食は良いですよね~♪
昨日は母親と伯母さんと一緒にコストコに行きましたよ♪
相変わらずの試食の量で、あちこち並びましたよ(笑)
またコストコオフしたいですね♪
その時は誰か会員になって下さいね(笑)
コメントへの返答
2014年12月15日 20:34
コン━ヾ(*・`∀・)人(・∀´・*)ゞ━バンワァ!!

うわぁ~コストコ( ´д`) いいなぁ。。
実はあの夏まさやんさんと行ったコストコ以来、自分は試食にはまり続けてるんですよ(*x_x) あのパン。あの肉。あのプリン。思い出すたびに胃袋がざわつくのがわかるくらいです(*´3`)

会員ですか(^~^;)
近所にコストコができれば迷う事無く入会するんですがねぇ(^▽^;)
2014年12月16日 8:29
おはようございます。、

>店員と目を合わせない(´゜∀゜`)
>他の客で込み合ってる時間帯を狙う[壁]皿・)
>試食に手を伸ばす時は姿勢を低く保つ(_ _)ノ

師匠、この技、つかわさせていただきます!
しかし、私は店員にのせられて買わされそう(汗)

餅まき、地元の宗教のイベントで毎年やっているのですが、あのエネルギーの中に
入り込める気力がありません(汗)
でも、久しぶりにやってみたかったり。

コメントへの返答
2014年12月16日 19:47
(☆´Д`)ノGood eveningヽ(-ω-☆)

(^∇^)アハハハハ! 早速実演しようとお考えですか!この「試食の心得」を使いこなしても、とっちの行動に気付いて売込みしてくるツワモノ店員も居ることは確か。。そうなると自分もpeteruさんと同じで、買わなきゃダメ?みたいな空気感に巻き込まれそうになります(-_-) でも!真の試食マスターの称号を手にするためには、通らなきゃならないイバラの道!!最低限のコストで最大限の試食を合言葉に、今後もお互い精進いたしましょう(´0`)b

へぇ~(゚Д゚) 宗教のイベントですか。
試食の話じゃないですが、そのイベントに参加したら、、その宗教に入らなきゃダメ?みたいになりませんか?!そうなりそうだったら、拾った餅を投げ返すくらいの気の強さが欲しいですね( ´艸`)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation