とある日。夕食後にトイレへ行こうと立ち上がり、普段くつろいでる居間から寝室である和室を通ろうと歩き出したのですが…

自分
「ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ!!」
ご覧の段差に左足親指を痛打(×□×;) 今までも何度かこんなことに遭ってますが、今回はコレまでの人生の中で5本の指に入るのでは?と思える勢いでした。。『折れちゃったかも…』と思いながら、小便した後しばらく様子見してましたが、、運良く痛みは引いてくれました(^^;)
身体的な痛みは引いたものの、たった5cmの段差につまづいた事で受けた”心”へのダメージはいまだに回復してません(´ヘ`;)

『段差あり』と注意書きしないとかな?いや…書いてあっても守らないとダメですか(^▽^;)
ここまでやれば大丈夫?

逆に”何が何でも通ってやる!”と思ってしまうのは自分だけ?σ(^_^;)
安全対策l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 自分のように工場勤めですと、毎日お経のように耳にします。会社は従業員の体を心配しての事なのか?と思ってたのは、入社して半年間くらいでした( ̄_ ̄) 実際は
会社そのものの存亡に関わるからですね。。従業員が怪我をする⇒労働基準局や警察の調査⇒操業停止。

なのにこんな人任せな教訓を掲げてるだけなんて"((_- )( -_))"
何の対策にもなってません。。
他にも色々と会社が言う”安全対策”がありますが、その90%が従業員に責任を負わせる内容。
従業員なんて機械と同じなので、腕が取れようが足が取れようが、またスペア(新入社員)を持ってくればOK!と、それが会社の本音。。本気で心配してくれるのなら、お金を掛けて機械を改良した安全対策を施してくれるハズ。金の掛かる安全対策は、従業員が申し出て『すぐやるよ!』と返事だけは素晴らしく…その後は何年も放置(ー△ー;)
例:ドアチェッカー修理依頼して修理完了したのが二年後(´゚艸゚)∴ブッ
金も掛けずに従業員にも頼らない安全対策。そんな事が可能なのか?
神頼み(人´Д`)
会社の立場(雇い主)から考えれば、従業員(金食い虫)に対していい加減になるのは仕方ありません。でも週末になれば自分のような一般平社員でも”神”になれる場所。それが様々な商売をしてる店舗です(゚ー゚)(。_。)ウンウン その証拠写真がコレ↓

畳敷きなのに椅子(;゜0゜) 腰や膝に負担が掛からないようにする配慮でしょう(^^)
ここはとある仕出し屋の座席です。今回ここへ来た理由は、長年勤めてた大先輩の送別会です。でも自分は”長年”と、単純な二文字で表現したくありません(-_-) だって
44年間もの間、働き続けてこられたのですから(゚ω゚;)

先輩
「忘年会も呼んでください(*^皿^*)」
この先輩は44年間、大きな怪我も無く無事に勤め上げることが出来ました(^^) ってのも、ご本人の性格が
非常にマイペースだったからかな?と思います( ´艸`) いかなる場合でも慌てふためくことも無く、冷静沈着…。
時々冷静すぎて、昼休み自分の車の中で寝過ごすこともあり(:.o゚з゚o:.).:∵
逆にこのベークマンは、ちょっとセッカチな性格(´~`;) この先何年今の会社に勤めるかわかりませんが、この先輩のように怪我無く笑顔で退社したいです!
今回はオチはありませんよ!
だってオチたら怪我しちゃいますからね( ̄O ̄)
ブログ一覧 |
仕事 | 日記
Posted at
2015/06/06 20:24:39