レクサスかぁ( ´д`)
一昔前は
「いつかはクラウン」とか言う言葉を良く耳にしましたが、今は
「いつかはレクサス」かも?レクサスもTOYOTAですが、いわゆる普通のTOYOTA車と違って、使ってる部品や素材が違うんだとか?!まぁ難しいことは置いといて、、とにかくレクサスは手が届きそうで届かない、憧れの国産車ってことで(´ヘ`;)
でも…
クモ乗せてちゃダメでしょう(^m^ )
落ち度の無い車なので、どこかにツッコミ所が無いものかな~と見回してたら・・発見!何か良くわからないけど”勝った!”と気分良くなったところで、わが愛車に目をやると、、
コッチはクモの巣だらけだし(#´ο`#)
ハイスピードで駆け抜ける事が得意な車なのに(ノ_-;) ただでさえドライバーが下手でスピードに乗れないばかりか、ここ数年は自転車ばかり乗ってて放置時間が長くなってるマシン。クモのターゲットになるのは仕方ないこと。。

こんな表面部分にまで巣を作りやがって…って(*゚・゚)ンッ?
( ´゚,_ゝ゚):;*.':;ブッ
こりゃクモの巣じゃないし(*゚Д`;)
トラ並みに大きなネコが、爪を研いだとか。大きな荷物を持った誰かがインプレッサの横を通ったとき、手を滑らせて荷物をリヤウイングにぶつけてしまったとか・・そう思いたいですが、これはどう見ても悪気の有る人間によるイタズラでしょう(;-_-)

そんなんで済むのなら、、
けーさつ要らないって話ですよ(☆曲☆メ)
かなり深く刻まれたこのキズ。当然塗り直しするしか方法は無いのはわかってます(-_-) でもプロに普通に頼んだ場合は、ウイング脱着+塗装で5万円は超えるだろうと、長いこと車好きを続けてきた自分にも簡単に見積もりできてしまいました。。
そこで次に考えられる対策が、DIYタッチペンで誤魔化す方法。でも間違いなく塗った部分だけ”ココを塗りました~!”的な見た目になってしまうのは明らか。いっそ開き直ってステッカー貼ってOKにする?いや…それは「臭いものにフタをする」最悪な対策。それにその誤魔化しステッカーを見るたびに、付けられたキズの事を思い出してしまうでしょうし(ノ_-;)ハア…
困り果ててしまった自分。それでも一応Techno Auto Mさんに見てもらいました。
店長
「こりゃヒドイ(゚ω゚;) でも、やるだけやってみるよ」
やるだけやる・・とは(゜o゜?) どうやらコンパウンドで削ってくれるらしいですが、そんな方法で消えるのは、お金と時間だけなのでは?と半信半疑で車を預ける事にしました。まー少しでも目立たなくなればOKかな。。と、あまり期待しないで次の日に伺ってみると、、
マジかよ(゚皿゚; 三 ;゚ロ゚) 全く無くなってるし(゚∀゚lll)
店長
「これが限界!これ以上削るとクリア無くなっちゃう(^^;)」
いやいや(゚_゚i) たとえクリアが無くなったにしても、ここまで完全にキズが消えて無くなったのだから文句有りませんよ。。一体どんな特殊コンパウンドを使ったんだろうと訊いてみると、自分も持ってる至って普通のコンパウンドだと言う。じゃ一体どういうカラクリで??
店長
「プロですから(*^皿^*)v」
訊くんじゃなかった(;¬д¬)
でもこの時ばかりは店長さんが、スパイダーマン(正義の味方)に見えました(^-^)
ブログ一覧 |
車ネタ | 日記
Posted at
2015/11/28 22:36:22