• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月08日

懐かしいです( ̄∇ ̄)

懐かしいです( ̄∇ ̄) 最近買ったばかりのプリンターに、スキャナ機能が付いていました(^▽^) そこで、デジカメが無かった頃のアナログ写真を取り込んでみようと、古いアルバムに目を通した所…有りました(*^¬^*)

富士スピードウエイを”迷走”する。。
←GC8(^▽^;)

撮影ポイントは「Aコーナー」と呼ばれる、1コーナーの次に現れるコーナーです!150km/h前後からのブレーキング!!そしてコーナーリングへ…Σ(゚口゚;) の瞬間ですね(^^) 

この時の車の仕様は…

エンジン : ノーマル(STI) タービン : ノーマル

給排気 : 純正交換タイプクリーナー(モンスター) フジツボ・レガリスR

足回り : クスコ・ローダウンスプリング(F・R 4kg/mm)+KYB純正形状アブソーバー 

タイヤ : ブリジストン・エクスペディア(純正)

ECU : プローバー  MAXブースト : 1.1K


いわゆる「ライトチューン」でしたね( ̄∇ ̄) 

…で、タイムですが。。2′00″~2′05″ くらいでしたね・・・( ̄  ̄;) GC8なら、1′50″前後で走らなくてはならないです(T△T) ヘタレなくせに、60分休み無しで全開走行( ̄Д ̄;)『自分の限界は、こんなモンじゃない(T_T)』悔しくて…とにかく何も考えずにアクセル踏んでたのを思い出しました。。

「車は、曲がるものじゃなくて”曲げるもの”!」

そんな言葉が、自分の頭を支配してましたね。曲がらないのは車が悪いのでなく、自分の腕が無い為だと(゚д゚)(。_。)ウン! 今となっては懐かしい思い出です(⌒囗⌒)

ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2007/01/08 10:45:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2007年1月8日 17:23
か~こいい!!また、後ろの車も泣かせますな(^ ^)
ベークマンさんもサーキット走るんですね。通勤onlyかと思ってました(^ ^)ゞ
トミーカイラなら、かなりのタイムがたたき出せるのでは!?
コメントへの返答
2007年1月8日 19:12
(^▽^)/こんばんわ~

後ろの車は”ブルーバード”だったと思いますが…トラックに車載して来てましたね(^▽^;)

GCで走ってたのは、6~7年前の話ですよ(^^) 今では通勤以外に走らせてないです(* ̄0 ̄*) もし今の車で走ったら…タイムが出る出ないよりも、命が有る無いの話になってしまうでしょう。。

・・・( ̄  ̄;)
2007年1月8日 18:04
おぉっ!
私の考えてるチューン!!
じゃなかった( ̄▽ ̄;)

サーキットされてたんですね
やってみたい気はしますが、財布の中身が・・・(笑)
コメントへの返答
2007年1月8日 19:22
方向性が違いますか(・_・?)

気にしない気にしない(^▽^;) ゴーイング・マイ・ウエイっすよ!

サーキットは、お財布にキツイだけじゃなく…車に掛かるストレスも、ハンパじゃ有りませんよ。。コーナーリングの度に、ドアが閉まってると言うのに”ピーピー”半ドアブザーが(T△T)

可哀想でした。。車が…(´□`;)
2007年1月8日 19:28
[壁]ー^)ノ ドモ
わぁ~カッコ良いじゃないっすか!!(〃^∇^)o_彡☆

しかも「車は、曲がるものじゃなくて”曲げるもの”!」なんて、しびれますよ(笑)

どうやらもっと煽ってほしそうですので、どんどんお誘いしますね~♪ ψ(*`ー´)ψ
コメントへの返答
2007年1月8日 19:47
∑(; ̄□ ̄A アセアセ カッコ良く無いですってば…

乗ってる本人に、これっぽっちの余裕など有りませんでしたから…望遠レンズの付いたカメラで撮影したら、自分の表情はきっとで。。

¥(◎日◎)¥ ←こんな感じでしょうから…

車は曲げるもの!そう思ってましたが、実際曲がったのは車のボディだけでした(T△T)
2007年1月8日 19:41
w(゜o゜)w オオー!
懐かしい、、、でなくてカッコイイ!!
後ろの車もカナリ気合が入ってそう
ですが、富士を60分全開走行、、、

確かに車も人間もきつそうですが。。。

ベークさ~ん ( ̄ー ̄)ニヤリッ

もっと素直になってくださいよ~
今度ご一緒できそうで楽しみにしてい
ますからね♪
コメントへの返答
2007年1月8日 19:57
後ろの車は「サーキット専用車」でしたね!トラックで車載して来てましたよ(^^) 頑固なロールバーが入ってましたが…それでもGC8より強度は弱かったみたいです(^▽^;)

自分もサーキットは走りたいですよ~(´ヘ`;) ですが…自分の車じゃイヤなだけです(T△T) 絶対歪まないボディに仕上げれば、気にしないで走れそうですが…次なる不安は”事故”( ̄▽ ̄;)

ジムカーナの方が、安全なのかな?と思う、今日この頃です。。
2007年1月8日 20:36
お~!これは… 先代さんですね。
良い感じで曲がってるじゃないですか~
自分は気合が足りないので出来てるか疑問です…orz

↑ジムカーナも良さそうですね…
でもミスコース&禁断のR!

…にはお気をつけ下さい。
( ´艸`)
コメントへの返答
2007年1月8日 20:47
(*゚▽゚)ノど~も

ハイ…曲がってるのは車の性能であって、自分の”腕”では有りません。。理想のコーナーリングは、ブレーキで車の向きを変え…アクセル&ハンドルで微調整らしいです(-_-)

まぁ 自分じゃ一生掛かっても出来そうも有りませんね。

確かジムカーナは、他車との混走でなく”単独走行”だって聞きましたので(^^) ですが…車に掛かるストレスは、サーキット以上だとか。。

自分も「カート」で走ろうかな?!
2007年1月8日 21:07
おぉっ!!!懐かしい^^

今は先立つものは・・・状態なので、サーキットへは行きませんっ(キッパリ)でも、ベークマンさんも走られていた時があったんですねぇー(しみじみ)

サーキットも走れてジムカーナもできて、安全に高速道路を飛ばせて、スノーへの遠征も可能な車・・・・こんなバリエーションの豊かな車はありませんぜ!!
コメントへの返答
2007年1月9日 9:43
ヾ(@~▽~@)ノども!

お金の問題以上に、車に掛かるストレスの方が気になりますよ。。エンジンはどうにかなりますが…ボディは(T△T) どんなに補強しても、モノコックボディではサーキット走行に耐えられません…

本当にそうですよね!インプレッサって、他の車じゃ絶対に味わえないモノが有りますよね!!

これ以上の車は無いでしょう(*´∇`*)

渋滞の中を走行しない限り…( ´△`)
2007年1月8日 21:28
なんか違う表現になってますね~

私が大体これぐらいを目処にライトチューンしようと思ってます。

じゃなかったていうのは、ブログと関係ないって事です。ヾ(´゚Д゚`;)ゝ
コメントへの返答
2007年1月9日 9:52
なるほどなるほど(゚ー゚)(。_。)ウンウン

良く分かりました(o^∇^o)ノ

インプレッサに乗ってる方が「まずは足回り!」と言う言葉に惑わされて…この後GC8へ”圭オフィス”の車高調を入れました。F・9K R・10Kのスプリング…街乗りはキツかったですね(T△T) しかも車高調入れた後は、一度もサーキットは走りませんでしたから(爆)

チューニングも計画的に…って所なんでしょうね。。

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation