• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月17日

見学会

当然のことながら、皆さんは最低でも中学校は卒業されてますよね?何たって義務教育ですから。このベークマンも中学校は出てまして、、何と!高校も卒業してたんですよ( ̄ー ̄) こんな次元の低いブログを毎週毎週書いてるのに・・です( ̄_ ̄)
頭の良い方々は、高校を卒業してから大学にまで進学されてるんですよね(゚Д゚) 自分から見ると別次元の世界ですよ。。そんな世界を垣間見れるイベントがあると言うので、チョコッと顔を出してみました[壁]_・)
    
    ふうしょうさい?ほうしょうさい?? ヽ(。_゜)ノ ←一応高校卒業者。。

学校に来たのは何年ぶりでしょうかね?受付の学生さんにパンフレットを手渡されたときは、何となく恥ずかしいというか照れくさいというか・・複雑な気持ちになってましたσ(^_^;)

    そして校内へ入ってみると、、
    
    いいねぇ~懐かしい感じがするねぇ( ̄∇ ̄)

    
    いいねぇ~いまだに黒板使ってるところがアナログチックで( ̄∇ ̄)

学園祭そのものも、自分が高校の時にやったとの変わり映えしない感じもイイ(´0`)b ”伝統”を大切に受け継いだ結果でしょうか?!でも自分が学生の時と明らかに違うのは、学生さんの人数の少なさ…。少子高齢化を肌で感じて、この学び舎を後にしました。

中学にしろ高校にしろ大学にしろ、卒業したら一般的には就職することになります。週休二日で10:00出勤16:00終わり。それで年収1200万円!更に充実した社会保障で、好きなときに有給休暇取りたい放題!…なんて夢みたいな会社が理想なんですがね(爆
    
    でもこの会社なら、そんな『夢』に近い雇用条件が可能なのかも[壁|_-)

静岡では非常に有名なお菓子”うなぎパイ”でお馴染みの春華堂さんの製造工場見学に行ってみました(^-^) 今回は(も)一人で来ましたが、誰しも誰かと連れ添って来場してるのを見て、、帰ろうかな・・と少しだけ思いながら(´~`;)
    
    ちょっと寂しかったけど、受付嬢にもらったうなぎパイで癒されました(*´∇`*)

    そして見学順路に従って、工場の内部へ歩みを進めます(((((((っ・ω・)っ
    
作業者の気持ち・・わかるなぁ( ´△`) 自分も検査の仕事をしてたので(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン

サスガは食品を扱う工場(現場)だけあって、非常に清潔な作業場でした。社員一人ひとりの意識の高さが伺えますが、日頃から一般公開してるから高いレベルでの緊張感を保ててる結果じゃないかな?ホント素晴らしいです(゚ー゚)(。_。)ウンウン
    
    日曜日でも頑張ってますよ(@^0^@) 本当は休みたいかもですが( ´艸`)

    見学の後半に登場するのが、工場案内のビデオです。
    

内容は、とにかくうなぎパイは”手作り”に拘ってるということ。動画では自動制御された機械ばかりなので、何処が手作り?!と思ってしまいそうですが、パイを焼く前の仕込が全部手作業なのです。その日の気温や湿度によって、微妙に材料の配合を変えながら・・らしい。それがロングセラーのヒミツでしょうね(^-^)


見学を終えて出口付近。楽しそうに買い物をする来場客の間から手を伸ばし、お腹イッパイになるまで試食を食べまくり駐車場に戻る自分。気持ちは一向にイッパイになる事無くエンジンスタート。。曲がる道を間違えて、若干の遠回りをしてから帰宅しました( -。-) =3
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2016/12/17 23:43:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

0817
どどまいやさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

この記事へのコメント

2016年12月18日 8:50
おはようです( ノ゚Д゚)
「難しそうでもやってみよ~うよ♪」頭にCM曲が流れてるw
浜松に行った時、お土産に買おうと探したらなぜかどこにも無くて、地元に帰ってきたらセブンイレブンに売ってたというオチがあります(爆w

学園祭・・・女子大生の姿が見えないんですがw
コメントへの返答
2016年12月18日 21:13
(☆´Д`)ノGood eveningヽ(-ω-☆)
静岡県民なら誰しも知ってる歌ですね(^m^ )

うなぎパイは静岡ならば、何処でも売ってますよね(^-^) でも類似品?も数多く、それらを食べてもうなぎパイとの違いを感じ取れなくないですか?!どっちが先に作り始めたかはわかりませんが、企業スパイみたいなのが横行してるかも…。自分はそんな仕事に憧れてるかも(爆

女子大生( ̄_ ̄;)
驚くほどの不作のため撮影中止です( ̄▽ ̄;)
2016年12月18日 12:53
ども、こんにちは(・∀・)ノシ

学校の文化祭、懐かしいですね。
ただ、大学の文化祭ともなるのともっと派手なイメージがあったのですが。
芸能人を呼んだり、出店がバンバン出てると思ってたのですが質素な感じがします(^▽^;)

春華堂、まだ工場見学したことないですがやはり大量生産となると自動化が進んでますね~。そんな中でも随所に人を配置しているのは人間に勝る【検査の目】【判断】が無いという事でしょうか。

うなぎパイか~、うなぎパイって聞くと小椋佳さんのうなぎのじゅもんを思い出します。ラジオでたまに流れてて耳に残ります。
コメントへの返答
2016年12月18日 21:23
コン━ヾ(*・`∀・)人(・∀´・*)ゞ━バンワァ!!

有名でお金の有る大学ならば、ド派手な内容にもできたでしょうが、、この大学は大学なのに中学校?みたいな雰囲気漂う学校でした( ´艸`) 変に力が入ってないので、ほのぼのとした空気感が逆に良かったと自分は思えました(^-^)

自動で動いてる機械も、元を辿れば人の手によって生み出されたもの。人によって作られたものなのに、人から仕事を奪っていく。。人間は最終的に『共食い』して滅んでしまうのでは?と最近思ってます(´ヘ`;)
そんな世の流れですので、最終的には機械が人間を追い越す日が来るのかも。そうなれば「手作り」なんて怖くて食べられません!なんてことに(ー△ー;) 検査なんて尚のことでしょう。。

やべぇ(^▽^;) 本格的にボヤいちゃいましたが、うなぎのじゅもん・・ですか?!その呪文もそのうち機械化されるでしょう(爆
2016年12月18日 20:47
学園祭は行った事無いです(*^^*ゞ
大学のは(^_^;)

うなぎパイの工場見学ですか
行ってみたいかもです(*^^*)
行った事無いので楽しそうですね(*^^*ゞ
コメントへの返答
2016年12月18日 21:27
大学生はすっかり大人ですね(^^)

食品関係の工場見学は、十中八九試食が用意されてますので、食費を浮かす意味でも行く価値が有るかも(^m^ ) 顔を覚えられないギリギリのラインを把握する技術は必要ですが(爆
2016年12月18日 22:39
こんばんは~。

昔はもっと派手なイメージなのに、この学園祭はショボく見えますねぇ。
高齢少子化の影響ならば、老人ホーム祭は大盛況でしょう。

学園祭も工場見学もお一人様?
特に工場見学は、どんだけ勉強熱心なんですか!
会社説明会に就活で来たみたいになってません?!
コメントへの返答
2016年12月20日 18:41
ヾ(´∀`○人●´∀`)ノ" コンバンハ

大学それぞれ予算も有るでしょうが、地方のさほど名が通ってない学校だと色々と厳しい面が有りそう(^^;) でもそんな中でも開催するだけ良いのかな?有る程度の景気づけにもなりそうですし?!

学園祭はカミさんも同行でした(^^;)
最近ローカルニュースの情報公開コーナーで、こうした食品関係の工場見学が紹介されることが多いんです。県内外問わず色々有りますが、自分が次に行きたいと思ってるのがアイスクリーム工場かな(^m^ ) この時期に行って吐く寸前まで食べまくり凍死寸前になる。。なんてくだらないブログが頭に浮かんだりσ(^_^;)

多分やりませんけど[壁|_-)
2016年12月19日 3:43
こんばんは。
私も女子高生の写真に期待してしまいました・・・orz
うなぎパイ、こんなにシステマチックに製造されているのですね。
工場ももっとこじんまりとした所を想像してたのですが、設備をみるとかなり
大規模ですね。
しかし、AIとかで機械がいくら進化しても最終的には人間の感性がモノを
いいますよね。特に食品は。
コメントへの返答
2016年12月20日 18:49
(^o^)コ(^-^)ン(^0^)バ(^-^)ン(^0^)ハ

高校生じゃなくて”大学生”です(* ̄0 ̄*)ノ

うなぎパイが他の工場でも作られてるのか?を訊くのを忘れたのでハッキリしませんが、日本全国へ配送されてるすべてのパイがこの工場だけで作られてる気がします。だって凄いスピードで止まらず作ってましたからね(゚_゚i)
それでも働く作業者の数の少ないこと。。一人で色んな作業を掛け持ちして大変そう(^▽^;)

何もかもがオートメーション化されてるこの世の中。人間は『楽』に対する欲望が止まることは知らないんでしょう(-_-) そのうち仕事も在宅がメインとなり、食事やトイレも”行く”のではなく”来る”ようになるかも?何百年後の人間の、両手両脚が退化してる姿が見え隠れしてますよ(´~`;)
2016年12月22日 9:47
遅コメ失礼します〜会社帰り!爆

サスケは、普通に高卒ですよ〜
成績はソコソコ…むしろ小中学が酷かったなぁ…(^_^;)

今だから言える事かもしれませんが、テストや成績、順位なんて関係ないですよね…

社会人になれば、与えられた仕事、見つけた仕事をどれだけ要領良く上手くできるか…頭の偉さとは無縁の世界です…(*_*)


あぁ、ベークマンの理想な会社で働きたいな〜 (笑)
コメントへの返答
2016年12月23日 18:13
残業お疲れ様です(^▽^;)

やっぱり基本は高卒ですよね(^m^ ) 下品な会話で盛り上がり、現場を更に劣悪な環境へ誘います(爆
世の中色んな人間によって回ってますので、全員大卒じゃぁダメでしょう(^^) 汗水たらして頑張って物造りを…。でも今の日本は製造・生産・小売は必要なくなっちゃってますね(;¬д¬)

雇われてる以上は雇い主の言うことを聞き入れるのが大前提。それが出来なきゃ辞めるしかない。。それが世の中であり社会(-_-) お金は人々に幸せを運ぶことも出来ますが、逆に命を見奪い取るような危険な存在。100%時給自走で暮らしてたであろう大昔の人間が、時々羨ましく感じます(^^;)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation