皆さん。これ、知ってましたか?

ニンニクの芽(*゚・゚)
いつも行ってるスーパーで見掛けたのですが、ニンニクって根っこ部分だけが膨らんでて、それを収穫したら他は使われないと思ってました。しかしコレを見る限り、膨らむのは根っこだけではない上に、地表に出てる部分も利用価値がありそう(゚Д゚) 実際ネットで調べてみると、かなり多くのレシピが出てきました。
ニンニクは食べると元気になるイメージが強いので、根っこと芽の部分を同時に食べたら、かなり効果がありそう(゚ー゚)(。_。)ウンウン ただ…食べた次の日は、会話した相手が顔をしかめそうですけど(^^;)
いよいよ夏本番!得意のサンバー”弄り”は一休みして、、

なんとも愛らしいと言うか、迫力がないというか( ̄_ ̄)
一応は海賊船を名乗る車なのに、これじゃあねぇ(;´∀`) 周りの船(車)に対して、ある程度の威圧感は見せ付けてやらなきゃなので、青い二台に対してはやってないエアロ関係で何とかならないか?と考えた末、、

アイライン購入(゚Д゚)
適当に磨いてから、両面テープでペタッ!

う~ん(^~^;) 迫力出ると思ってたのに、ただ眠くなっただけのフェイスに。。
ちなみにこのアイラインは8000円。パーツの大きさの割には高額だったのにこの結果(-_-) こうなったら真ん中にあるスバルのマークをドクロに変えてやろうか?でもそれじゃあ ありきたりだし、目指してるコンセプト”ラグジュアリー”路線からも外れて、単なる「痛車」になっちゃうでしょう( ´З`)

エアロパーツ第二弾!リップスポーラー( ̄ー ̄)b
これが大体15000円。塗装は自分で缶(勘?)スプレーでやってしまおうか?とも考えましたが、スプレーもそこそこ高額だし、塗る範囲も広いので作業する場所も考えないと・・と悩むうち、安く買ったんだから、塗装はプロに任せようと考え直しまして、、

Techno Auto Mさんが塗装作業をお願いしてる「井之上自動車」さんへ(((((((っ・ω・)っ
少し紹介させていただきますと、井之上さんの仕事(塗装)は本当に凄くて、以前板金塗装してもらったのに査定士が見抜けなかったくらいです。塗装の『目』の合わせ技術がハンパないんだとか?
まーそこまでの技術は使わなくても、チャッチャと黒く塗っていただければ良かったんですが、そこは職人さん(^^;) エアロ本体の修正からやらせて欲しいとの事。
取り付けは自分でアイライン同様に両面テープでやっつけようと思ってたのですが…

社長「おい。コレ付けてやって」
[物陰]_ー)←自分
プロが二人係でフィッティング(;゚Д゚) そんな大変な作業じゃないと思うのですが…?どのくらいの追加料金になるのかもわからぬまま作業は続きます。だったらスポイラーに付属されてたネジを使ってもらおうと差し出すと、

作業員
「(^∇^)アハハハハ!ダメダメこんなんじゃ!」
なので使われたビスは井之上さんが使ってる物になりました(^~^;) しっかりとしたビスも当然追加料金になるでしょうが、それよりかなり本格的な作業が気になります。。

自分「工具炙ってバンパーに穴を?」 作業員「そうですよ~(^▽^)」
オイオイ。。そこまでしなくても( ̄∇ ̄;) それに時間もかなり掛けてくれてます。まーでも自分で適当に付けてしまい、その辺の公道で外れて事故の原因になったりしたら・・と考えれば、ある程度の出費も安いものだと考えるべきなんでしょうね(゚ー゚)(。_。)ウンウン
取り付け完了♪(* ̄ー ̄)v
これで威圧感が出ましたかね?と皆さんに訊く前に…
威圧感が出ました!と先に自分が言ってみる( ̄_ ̄)
完成後の見た目より、気になってたのが当然追加料金。雑談後に事務所でお支払に…
社長
「1000円だけ余分にちょうだいね♪」
自分
「せ・千円で良いんですか:(;゙゚'ω゚'):」
他の作業で忙しい最中で、時間を割いて取り付けてくれたのを目の前で見てるだけに、本当に申し訳ない気持ちが倍増しました(^∧^;) だったら今後は他のパーツも持ち込んで千円で、、と一瞬でも考えてしまった自分が恥ずかしいですσ(^_^;)
ブログ一覧 |
車ネタ | 日記
Posted at
2017/08/05 23:03:48