• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月09日

トリプルアタック

みんカラやってる方々でしたら当然ご存知でしょうが、車のエンジンタイプで時々耳にする「チャージャー」と言う専門用語。通常のエンジンは普通に空気を吸い込むだけの作りをしてますが、チャージャー付きはエンジンに空気を無理矢理入れてやる装置です。
車に使われているチャージャーは、主に二つに分類されてます。エンジンの排出ガスの勢いを利用してチャージャー(いわば扇風機)を回し、空気を送り込んでるのがターボチャージャー。それともう一方がマイナーな存在「スーパーチャージャー」です。名前に”スーパー”なんて付くから、ターボより凄いんじゃない?と思いたいところですが、コッチはエンジンの外側で回ってるファンベルトのか弱い力を利用してるので、残念ながらターボより圧力の高い空気をエンジンに送り込めないのです(^~^;)

    じゃどうしてスーパーチャージャーなんて物を作ったのか?注:画像が揺れてチョット見難いです。
    
    一見は百聞にしかず(;゜0゜) 有り得ない立ち上がり!

エンジンに素早く圧縮空気を送り込める。つまりそれだけ早くパワーが上がるので、信号が多い日本の道路事情には最適と言えるのです(゚ー゚)(。_。)ウンウン 実際乗ってて自分的にはスーパーチャージャーの方が楽しく感じます(^^)

    そんな楽しい車サンバー。
    
    ブラックパール号の模型を作成⇒装着( ̄ー ̄)v

チャージャーの説明を長々してきましたが、自分が言いたかったのはコレ(^m^) ダッシュボードに乗ってる毛足の長いマットが、まるで黒い海を表してるようでイイ!どんな荒れた海でも、立ち上がり鋭いチャージャーでひとっ飛び!!

でも軽快な走りを楽しむためには、車のコンディションには気を配りたいもの。その情報をリアルタイムに知ることができるのが、冒頭の動画のような追加メーターは必需品な訳なんですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム それでこの前お話したとおり配線には成功したものの、付ける場所に問題が。。
素直にダッシュボード上に付ければ楽だし、メーターも見やすいに決まってます。でも、そんなアリキタリなのはインプレッサだけで十分!さりげなく取り付けて『アレ?この車追加メーター付いてたんだ!』と、他の誰かに思われたい(゚Д゚) タダそれだけの理由で・・・・
    
    ♪でっきるっかな?でっきるっかな?←この歌知らんだろうなぁ~

    使った板はアルミ合板。案外簡単に加工できます(^^)
    
    穴を開ける専用工具も2000円で購入し、仮り合わせ[床面|_-)

    
    どーですか皆さん!?この見事なハンドメイド・ステーの完成度は(*´∀`*)

    そしてこのステーをカーステレオの下に装着すれば、、、
    
    ビューテホー(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン 苦労した甲斐がありました(;´・`)

    
    カッチョエー(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン

思えば長かった。。構想から数えれば3ヶ月は掛かったかもε=( ̄。 ̄;) こんな事 若い頃の自分だったら考えもしなかったでしょうね。歳を取るにつれ金が無くなる反比例な人生の中で、じゃどうしたら生き残れるのか?を真剣に考えるうちに、本来贅沢三昧する趣味の世界にも「コストダウン」は避けられなくなり…。じゃ車止めればイイじゃん・・と結論付けるのは簡単ですが、それじゃ何を”糧”に生きればよいのか?ただただ老後のことだけを考えて、ひたすら貯蓄してれば良いのか?!



・・・・・・・




    そんなことを考えながら運転席に座り、メーターの確認。
    
    超 見難いし(*゚Д`;)



明日から老後のことを考え、貯蓄する人生を歩もうと思います。
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2017/09/09 10:37:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松戸まつり クラシックカーフェステ ...
彼ら快さん

ジープ グランドチェロキー リミテ ...
ひで777 B5さん

ミラー番ゲット
どやちんさん

第47回 世田谷区たまがわ花火大会
SELFSERVICEさん

本日ランチにロイヤルホストへ😋🌟
くろむらさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2017年9月9日 11:14
おおお~~かなりいい出来栄え!
エブリィじゃなくサンバーでしたねw
コメントへの返答
2017年9月10日 20:01
パッと見でしたら合格点(^▽^;)

サンバーはスズキ自動車じゃないです(^^;)
2017年9月9日 11:30
見た目格好良いかもですね(^ー^)

でも確かに見難しいかもですね(^^ゞ
コメントへの返答
2017年9月10日 20:02
インテリアとしてなら合格点(^▽^;)

自分は視力0.03ですし(^^;)
2017年9月9日 15:11
こんにちは( ノ゚Д゚)
コンディションチェック目的で付けるんだから、多少見難くてもOKでは?
メーター数値ばかり気にしてては安全運転できませんよーw
『アレ?この車追加メーター付いてたんだ!』と思わせるなら、グローブボックスの中でもよかったかもw
コメントへの返答
2017年9月10日 20:08
(V)・¥・(V)こんばんわ~

まー確かにそー言われれば、多少見難くても問題ないのですが、、付けたばかりで不具合出ちゃうと、新車なのにすぐキズ付いちゃうみたいで残念ですよ( ´З`)
それで見難いから余計にメーターを確認するので、信号や前の車が見えなくなるかも。もしかしたらそのうちDIYでアイサイト付けるかも(^m^)

グローブボックス(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄))
それじゃ”付いてたんだ!”と思われないし( ̄_ ̄)
2017年9月9日 16:34
こんにちは。
街乗り加速だとスーパーチャージャーの方が乗りやすいですよね
EN07はエンジンも滑らかに回るのでついつい上まで引っ張ってしまいます。
追加メーターの作業お疲れ様でした。
確かに年齢と共に作業が億劫になってくるの解ります。
ブラックパール号の模型、何気にエッチングキットなのですか、精巧に出来ています。

>何を”糧”に生きればよいのか?
私も貯金は義務という考えです。しかし、結構人生って短いのかもと思えてきて体が動くうちに楽しいことはやっておきたいですね!

コメントへの返答
2017年9月10日 20:20
<(*・ω・*)こんばんは(*・ω・*)ゝ

EN07は大袈裟に言うとRBエンジンかな?一気に吹け上がる感じはないけど、最後までキッチリ回ってくれるのが良いですね(^^)

年齢でどうにもならないのが老眼ですが、今のところ自分はまだ大丈夫です(゜-^*) その目を駆使して作り上げたブラックパール号。若干仕上がりに難が有りますが、、自分の割には上手くできたかな?と思ってます(^^;)

寿命が300年とか一回死んでももう一回生き返れるとか。もしそうだったら貯金もしっかりやらなきゃかな?と思うかもですが、そうじゃないですからね(^~^;) 最後まで楽しんで生き抜く人生を送るためには、どーしてもお金が必要です!自分はアリとキリギリスだったら、絶対にアリになれないタイプですね(^^;)
2017年9月10日 0:32
こんばんは~。
自作メーターステー、イイ感じです!
かっこよくできてますので、あとは運転席に向けて方向を変えてやればOKなんじゃないですか?
是非、ウチのNなんちゃらにも付けてほしい!
そういえば、サンバーってリコール情報が最近ありましたが、ベークさんのは対象車?
コメントへの返答
2017年9月10日 20:27
(☆´Д`)ノGood eveningヽ(-ω-☆)
♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュ

角度調整も色々やりましたが、調整の幅が狭いのと、見やすい位置にするとメーターの配置の見た目が悪くなるんですよね(^~^;) コンディションがどーとか言ってますが、半分以上はインテリア目的ですし(⌒▽⌒;)
んで、ナカニワさんちのN-BOXに…?いや~いくらなんでも新車にアレコレ加工するのは気がひけますよ(^^;)

リコール( ̄ー ̄?) それって多分新しいサンバーじゃないかな?自分の車はそれなりに古いので、もう無視されてるでしょうからl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
2017年9月10日 19:42
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

なるほど、スーパーチャージャーとはそういう仕組みだったのですね~。
言葉は知ってるけど実際の仕組みは知らないというのが一杯あります。
チャージャーという言葉だけで「何か速そうだ!」と思ってしまうのは自分だけじゃないと思います(笑)

電気工事の次はアルミ加工と手広くやられてますね。
自作は自分好みに出来るところがいいです!
見難さを改善した【取付けステーver2】も作製する予定ですよね(笑)
コメントへの返答
2017年9月10日 20:36
...((((=(´・ω・`)ノ" ばんわぁ~

昔 日産マーチにツインチャージャー(スーパーターボ)って有りましたけど、それ以来聞いてないので両方使うのは無理があるのかな?でもかなり効率は良さそうに思うんですけどね。

既製製品を取り付けるのがDIYだと皆さん言ってますけど、本当の意味でのDIYはこうした自作のことを指すのでは?と思います(^^) 偉そうな事はいえませんが、付けられるように作られた部品を付けるのに必要なのは、前にも言いましたが『時間+場所+工具』が揃えばOKかな?と思うので(゚ー゚)(。_。)ウンウン

ステー作成はこれで終了。
終了って言うか、もう次なる『DIY』構想がありますので(⌒~⌒)
2017年9月10日 20:20
こんばんは~

以前付けていましたが、そんなに見ていなかった気が・・・(汗)
でも綺麗に付けるか、実用性を取るか難しいですね
上で書かれていますが、リコールが出ていますね
コメントへの返答
2017年9月10日 20:37
d(`・ω´・+)コンバンワッ★

リコールの連絡は今のところ無いですが、見えてないだけ?だとすればメーターも、見ても見なくても見えなくても・・かな(^▽^;)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation