• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月01日

粉砕

突然ですが皆さん「事故物件」という言葉を耳にしたことはありますか?自分 この前TVの心霊番組で久しぶりに聞いた言葉でした(゚Д゚) そこで早速自分が住んでる近くの事故物件を探そうと思い、ネットで検索したら…有ったし(*゚Д`;) 2000年11月 とある設計事務所経営の男が、金銭トラブルから画商の女性を殺害し、バラバラにして近くの港に投棄したらしい。。
いまだにその設計事務所は存在し、言い知れぬ雰囲気をかもし出してます。もしかしたらこの事務所の中でバラバラに…?それよりも怖いのは、そろそろこの事件の犯人が刑期を終えることかも(;´Д`) 皆さんもネットで近所を検索してみては??

    さて(^▽^;) ちょっとだけ涼しくなったところで話題変更。
    
    地味なペール缶ステッカーに入ってるのはMTオイルです(^^)

自分はMTオイルは10ヶ月に一度のペースで交換してます。でも今回は少しオーバーしたかな?交換時期がわかるように、いつも三台同時に交換してます。
    
    まずはランサー

この車はインプレッサと同じで6MT。でも入ってるオイル量は2L程度と少ないです。FFベースだからなのか?これでも耐久性とか大丈夫と言われてますが、シフトフィールはなんとなくシックリ来ないと言うか。。やっぱりどうも自分はミツビシと相性が悪いようで(;¬д¬) 公道でもサーキットでもクルクル回ってぶつけるわ、警察に捕まるわで( -。-) =3

    特に問題なくランサーのMT&Rデフオイルの交換が終了。
    
    二番バッターはサンバーです。

この車はMTとデフは一緒に交換されます。とは言え軽乗用車なので使う量は少ないです。考えてみればリヤにミッションが付いてる車と言えば、最近の車じゃ35GT-R!あの車と似てるところがあると考えただけで、サンバーはプレミアムな車に思えちゃいます(*´艸`)

    オイルに問題はありませんでしたが、少しトー調整してもらってサンバーは完了
    
    いまだ衰えぬ切れ味鋭い走り!三台目はインプレッサです(^^)

FRベースの6速MTのこの車は、4Lくらいはオイルが入ります。しかし…全く同じカテゴリー(2000cc 4WDターボ)なのに、ランサーとは真逆なインプレッサ。マフラーの出口の向きも給油口の向きも逆。MTフィールもランサーは”フニャ”ですがインプレッサは”カチッ” エンジン本体の造りもまったく別物で、RデフもランサーはACD(電子制御)でインプレッサは単純な機械式。
    
    チーフメカ「何か出たし(゚д゚lll)」 ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!←自分

その単純な機械式のRデフから出てきた鉄のカケラ。。このRデフはガレクロでイニシャルトルクを限界まで上げて組んだもの。どうやらそれが経年劣化でクラッチが吹っ飛んだ模様(゚_゚i) 運よく自分の車は何んとも無く走れてますが、これがギヤに噛んだらダメだったらしい。

デフはバラしても人間はバラしちゃダメ(^▽^;) ってことで、とりあえず捕まらないから放置!
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2018/09/01 21:31:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

猛牛
naguuさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2018年9月1日 22:20
こんばんは( ノ゚Д゚)
うわ~インプレッサを褒める褒めるw
ところでランサーのACDフルードは交換しなくてもイイのですか?
インプのリアデフは・・・凄い事になってますね。(゚Д゚;)
LSD専用オイル使っているんですよね?イニシャル上げすぎも負担が大きいので大変。
これだけプレートやられてると、イニシャルかなり落ちているのでは?
OHしたほうがイイような予感。
コメントへの返答
2018年9月2日 9:34
ヾ(´c_,`*)バンワァ~
やっぱり自分はスバリスト(^m^)

ランサーのACDは今回のように普通に交換できますが、AYCのフルードは厄介モノ。何事も無ければ交換する必要はないそうですが、何らかの理由で交換となるとDラーにしかない特殊なエア抜き装置が必要になるらしく、作業工賃が…。ちなみにカミさんのランサーは一回交換してます。

MTもデフも、このオイルなら同じでOKとのことです。良くわからないのですが、普通のタイプとは見た目(手触り)が違って、ハチミツみたいだね・・と、メカも驚いてますし(゚_゚i)
そんなオイルを使っても、イニシャルトルク30キロ(ほぼロック)には対応し切れなかった?!でもお陰で今現在は、非常に乗りやすい車になりました(^皿^) 動かなくなったらOHかな?それは、再びサーキット熱が入ったときとか?!
2018年9月2日 20:25
こんばんは。
インプレッサのRデフ、凄い事になっていますね(汗)
鉄粉で銀色になったデフオイルは見た事が有りますが、
中の部品がバラバラになるとこんな風になるのですね・・・
私の車も結構イニシャルトルクは高めにかけてあるのですが、
センターデフのほうがガタガタなのでなんとかせねば。
DCCDフリーで走ると凄いピーキーな挙動になってます(汗)
コメントへの返答
2018年9月3日 9:56
|☆ミ(ノ゚∇゚)スタッ! o(*゚∇゚)ノシ コンチャー

ギヤの歯から出るのが鉄粉で、それは大量じゃなきゃ特に問題ないらしいですが、今回のコレ(クラッチ板)は問題あり・・って、この見た目で問題ないとは言えませんけどσ(^_^;)
人間も機械も激しいスポーツすれば壊れやすくなってしまうので仕方ないですよね(^^;) それに対して対策しても、やはりキャパシティを超えるとバラバラに。。結局どこで線を引くかがカギですねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

DCCDフリーでもロックでも、それほど違いを感じない自分って一体…。
2018年9月2日 22:16
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

事故物件、周りの相場に比べて極端に家賃が安かったりするとそういった案件だと聞きますもんね。
鈍感な人なら「家賃が安くてラッキー♪」とか思っちゃうのかな(^▽^;)

ミッションオイルの三台同時交換だとクルマを持って来るに何回も往復しないといけないでのそれはそれで大変ですね。
それと別々交換しても費用は変わらないと思いますが、一気に交換だと少し財布に余裕が無いときつそうです。
インプレッサの異物は【鉄粉】というより【鉄片】ですね。そんな状態でも走れるのだから凄いもんです。
コメントへの返答
2018年9月3日 10:03
こんにちは_φ(・ω・`)

事故物件に関しては不動産会社は入居者に対して告知しなければならない義務があるんだとか?でも相場より半額とか言われると、多少のオカルト現象は我慢できるかも(*´艸`)

同じ道を三回往復する( ̄_ ̄;) 緊張感が無くなり事故しそうになったりならなかったり?!最後に4台目として自転車を持ち込もうかと思ってました(^▽^;)
工賃は3台ともなれば高額になりますね。でもその辺の車屋みたいにウルサイ事を言ってこないので、やはり馴染みの店はありがたいです(゚ー゚)(。_。)ウンウン 本当はNGなんですが(^m^)

デフから出たクラッチ板。。
単純に言ってしまえば、ちょっと隙間が広がっただけなので大丈夫でしょう(゜-^*)
2018年9月3日 13:55
こんにちは~。

近所に事故物件のお店がありましたが、1年ほど放置されたあと葬儀屋に建て替えられました。
殺人のあった店なんで今後どうするんだろ?と思ってましたが、こういう手もあるんだと妙に納得させられました。

インプはエライ事になてますな!ww
それでも走ってるなんてアンビリーバボー!
直しに愛知に来ますか?オフ会しましょう!
コメントへの返答
2018年9月3日 17:11
こんばん(b'v`★)b わっ♪

ありましたか事故物件(゚д゚lll) 例えオカルト現象が出ないとしても、住むとしたら気分的に厳しいですよね。。それでも気にしないくらいの太い根性が欲しいと思いますけど(^^;)
しかし葬儀屋になるとはタイムリーな再利用方法?ですよね(^~^;) 悪い言い方してしまえば、繁盛してしまいそうな予感…。

このデフ。どーしましょ?(^▽^;) でもこのお陰で街乗りはしやすくなってるんですよね。全く異音もしませんし、逆に車が良くなった感じです(^m^)
オフ会はデフをOHするしないにかかわらずやりたいですね!何かイベントが無くても、いつぞやのアポナシみたいな感じでもイイですよね(゚ー゚)(。_。)ウンウン
2018年9月3日 19:56
こんばんは~(^^)

ランサーもインプも面白かった時代のものですよね。
大事に乗っていって下さいね!
(それにしても維持費すごそうですね(;゚Д゚))

友達が同じサンバー乗ってますが惚れこんでました。
便利で操ってても楽しいと聞きました(^^)
コメントへの返答
2018年9月4日 18:58
...((((=(´・ω・`)ノ" ばんわぁ~

各メーカーがまだ”走り”に力を入れてた時代。GDインプもCTエボも、スパルタンな車から若干遠い感じになってますが、それでもまだ楽しさを知ってる車だと思ってます(^^)
でもやはりスバルがスバルらしい車を作ってたのは、GC型インプを販売してた頃でしょうねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム それこそ今乗ろうとしたら維持費が凄そうですけど(^▽^;)

スバルが作る最後の軽乗用車サンバー。この型式を最後にスバルが作る車は全てTOYOTAになりました。。ホント寂しい限りです(´~`;)
2018年9月3日 22:21
こんばんは(>_<)

事故物件が見れるサイトもありますね
近くで火事になった物件もありましたが、取り壊されて駐車場になっています
事故物件になるのでしょうか?(;^_^A

しかし、オイル代もかなりかかるのでは・・・
さらにデフもオーバーホールですか???
コメントへの返答
2018年9月4日 19:03
ヾ(●´ω`●)こんばんはぁ♪

事故物件と聞いてイメージするのは、やはり賃貸物件ですよね。。いろんな人が代わる代わる住むので、まー色々有りますでしょう・・って感じ。
人それぞれ考え方は違いますが、賃貸や中古物件はそれまで住んでた人の生活が有った訳で。考えすぎれば全て事故物件になっちゃうかも?!

オイルはペール缶でまとめ買いなので、購入時は一気にお金がなくなり厳しいですが、リッター換算でしたら1000円ちょっとなのでお得なんですよ♪でも、、デフからはお得な話は出てこないでしょうね( ´З`)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation