• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月17日

冬支度

11月( ̄  ̄;) そうですよ。皆さんもう11月なんですよ!で…それがどうかしましたか?と返されると、返答に困りますよね(^^;) だから自分はすぐに返答できるようにと思い、みんカラで自らが書いたブログで過去の11月の過ごし方を探ってみました[壁]_・)
    
    まずは5年前。人生初の虫歯で意気消沈(-_-)

何のとりえも無い自分が、唯一他人に自慢できたのが虫歯ゼロだっただけに、その衝撃は計り知れなく。。心まで穴が開いた感じになってました( ´△`)

    そしてもう少しさかのぼった10年前の11月。
    
    カブトエビを飼いました(-^〇^-)

この飼育キットの説明書き通りにすると、卵から孵って泳ぎ回るのを見れたには見れたのですが、それは一瞬の出来事でして(;¬д¬) 虫歯のとき同様に心にポッカリと穴が。。


11月 何やってんだ オレ(ノ_-。)


さて(;^ω^) 気を取り直しまして、そんな過去の経験から学び成長した自分の話をこれからしますね!世間一般ではこの時期を食欲とかスポーツとか騒いでます。そんなのは自分からしてみれば年中無休。。まずは気になった物で心の穴・・もとい、胃袋を満たすことに。
    
    このレベルのペヤングともなると、ソースとカヤクの量も凄いです(゚_゚i)

    
    瞬殺(* ̄ー ̄*) 心だけでなく胃袋にも大きな穴が開いてるのかも…?

常に”質より量”をモットーに考えてる自分ですが、ずっと同じ考えや行動をしてたのでは、ただでさえ心配になってきてる若年性認知症が進行してしまう恐れが有ります(´-`;) そこで今まで食べたことが無い食材にチャレンジしてみようと思い、500円支払って…
    
    平貝を食しました。 2分で食べ終わりましたが( ̄ρ ̄)

立派な貝殻から思ったのは、かなり食べ応えがあるだろうと言う事。しかし実際食べられるのは、貝柱とヒモ部分のみ…。味は旨い。旨かった。。でも、、、やはり自分は質より量を貫かねばならない人間なんだと実感しました(-_-)

    でもそんなに悲観することは無いでしょう!と思えるイベントへε=(/*~▽)/
    
    静岡中央卸売市場で年一回開催されるお祭りです(^◇^*)

普段は一般人が入れませんが、この日だけは特別です(^^) いわゆる業販価格で生鮮品が入手できるチャンスとあれば、上の写真のような人ごみが出来上がるのも無理がありません。
しかし、、駐車場開門前のAM6:20には大渋滞が出来上がってて、そこから駐車場へたどり着くまで75分とは(〃´o`)=3 それでようやく入場できたと思ったら、人気のある生鮮品は売り切れ御免(*゚Д`;) 売れ残ってるのはスーパーで売られてる販売価格に近いものばかりと言う有様でした…。

    そんな大混乱の中でも唯一お得に買い物ができそうだった『詰め放題』にて、、
    
    サトイモ レモン オレンジ リンゴ・・・ビニール袋一つ500円(゜-^*)


これで備蓄は十分でしょう!と思いきや、10日もしたら消費完了してましたσ(⌒▽⌒;)
ブログ一覧 | 地元紹介 | 日記
Posted at 2018/11/17 10:42:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🌭
伯父貴さん

ようわからん
アンバーシャダイさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

道の駅in長野
R_35さん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

この記事へのコメント

2018年11月17日 20:17
こんばんは( ノ゚Д゚)
過去の自分を省みるのもいいかも。
たしかに「何やってんだ」と思える事が多い気がしますw
カロリー2000オーバーのペヤングは自分もイケそうですが、食ってる途中で飽きませんか?w
コメントへの返答
2018年11月18日 9:15
(●ゝω・)ノ コンニチハ

自分が書いた過去のブログを見ると、100%消してしまいたいものしか存在しません(+ω+ ) でもそれらを書いたのは自分ではなく『ベークマン』なので、客観的に見れるので耐えられてます(;^ω^)

サスガは同じ?大食いに若干の自信があるじつさん!仰るとおりこのペヤング。後半は飽き飽きでした( ´△`) 過ぎたるは及ばざるが如し…。昔の人は良く言ったものです(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン
2018年11月18日 1:18
こんばんは。
虫歯、辛いですよね・・・
私も去年治療を終えて2,3か月おきに検診と歯石取り受けてます
しっかり磨いていても治療して埋めたところが年月をおいて
再度虫歯になってくるのが精神的にも痛いです(泣)
>ペヤング
最近のカップ麺や焼きそばは量がだいぶ少なくなりましたが
これは完食難しそうだ・・・
コメントへの返答
2018年11月18日 9:24
(●´∀`)ノ*【こ】*【ん】*【に】*【ち】*【ゎ】*

昔から言われるのが、目(視力補正)と歯はお金が掛かるんだと。自分はド近眼なので、目は諦めてますが、その分歯は大丈夫だろうと。。それで油断したわけじゃないですが( ´△`)
しかし2~3ヶ月に一度歯医者に行かれてるとは素晴らしい!そのくらい気を使ってらっしゃるのでしたら、一生涯自前の歯で食事が楽しめるでしょう(^皿^)

そうやってメンテナンスした歯を使って、こんなペヤングなんて食べたら、歯が怒って強引に虫歯になって脱走(抜け落ち)するかもしれません( ̄  ̄;) 例え完食できたにしても、購入するのはオススメできません(^^;)
2018年11月18日 21:51
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

11月も半分以上過ぎてますからね~、アッという間に2019年になっちゃいそうです。
自分も5年前、10年前のブログを振り返ってみるとともにドライブに出掛けたことを書いてました。。。う~ん、行動パターンに成長がありませんでした(^▽^;)

ペヤングの超大盛、使用するお湯の量も多そうですね。こちらではお水を買っているのでお湯をそのまま捨てちゃうのが勿体ない気がしちゃいます。

ビニール袋がはち切れんばかりに詰め込んだものが10日間で胃袋内に収まってしまうとは!! 胃袋も相変わらずお若いですね(笑)
コメントへの返答
2018年11月19日 21:34
d(`・ω´・+)コンバンワッ★

ノストラダムスの話から早20年。。結局普通のおじさんになってしまい、普通のサラリーマンになっただけでした( ´△`) 行動パターンはもとより、失敗する行動パタンまで昔と変わってないのが残念でなりません(+ω+ )

ペヤングは体に悪く、生鮮品は良いとされるのが一般的ですが、、詰め放題に出てきた品物は基本”ギリギリ”なので、特にそれがわかりやすかったリンゴは、半分に切ってみて『あれ(0д0)』って感じでした(^^;) それでも間食しましたけど(*^0゚)v
ちなみにまだサトイモは残ってます。余ったら実家の畑に植えて増やそうかな?!
2018年11月20日 16:01
こんにちは~。

ベークマンさんの住まいは港が近いですから、魚介類が美味しいのかな?
刺身なんかは、きっと私の食べてる味と違うんだろうなぁ。
大渋滞が起きる理由も分かります。ウンウン。

超超超超大盛りペヤング完食ですか!?
会社の人が隣で食べてるの見てるだけで、嫌気がさしてたのに。
医者から食べる量を減らせと言われる私では、挑戦する気も起きないや。
コメントへの返答
2018年11月20日 21:21
<(*・ω・*)こんばんは(*・ω・*)ゝ

最近じゃ冷凍技術も向上し、日本全国どこでも美味しい魚が食べられるハズ。でも同じ食材でも、海に近いところで食べる魚。登山して頂上で食べるおにぎり。環境は良い調味料になると考えれば、焼津は魚が美味しい”場所”ってことになりますかね?!

このペヤングは普通のスーパーじゃ売ってませんでした。売ってたのはドンキホーテ(^^;) あの店って変なものを売ってるんですよね。
それはともかく、医者から注意を受けたんですか?自分も体重増えたとき『気をつけましょうね』と注意を受けましたが、注意してきた先生が超メタボでした。。

Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation