11月( ̄  ̄;) そうですよ。皆さんもう11月なんですよ!で…それがどうかしましたか?と返されると、返答に困りますよね(^^;) だから自分はすぐに返答できるようにと思い、みんカラで自らが書いたブログで過去の11月の過ごし方を探ってみました[壁]_・)

まずは5年前。人生初の虫歯で意気消沈(-_-)
何のとりえも無い自分が、唯一他人に自慢できたのが虫歯ゼロだっただけに、その衝撃は計り知れなく。。心まで穴が開いた感じになってました( ´△`)
そしてもう少しさかのぼった10年前の11月。
カブトエビを飼いました(-^〇^-)
この飼育キットの説明書き通りにすると、卵から孵って泳ぎ回るのを見れたには見れたのですが、それは一瞬の出来事でして(;¬д¬) 虫歯のとき同様に心にポッカリと穴が。。
11月 何やってんだ オレ(ノ_-。)
さて(;^ω^) 気を取り直しまして、そんな過去の経験から学び成長した自分の話をこれからしますね!世間一般ではこの時期を食欲とかスポーツとか騒いでます。そんなのは自分からしてみれば年中無休。。まずは気になった物で心の穴・・もとい、胃袋を満たすことに。

このレベルのペヤングともなると、ソースとカヤクの量も凄いです(゚_゚i)
瞬殺(* ̄ー ̄*) 心だけでなく胃袋にも大きな穴が開いてるのかも…?
常に”質より量”をモットーに考えてる自分ですが、ずっと同じ考えや行動をしてたのでは、ただでさえ心配になってきてる若年性認知症が進行してしまう恐れが有ります(´-`;) そこで今まで食べたことが無い食材にチャレンジしてみようと思い、500円支払って…
平貝を食しました。
2分で食べ終わりましたが( ̄ρ ̄)
立派な貝殻から思ったのは、かなり食べ応えがあるだろうと言う事。しかし実際食べられるのは、貝柱とヒモ部分のみ…。味は旨い。旨かった。。でも、、、やはり自分は
質より量を貫かねばならない人間なんだと実感しました(-_-)
でもそんなに悲観することは無いでしょう!と思えるイベントへε=(/*~▽)/

静岡中央卸売市場で年一回開催されるお祭りです(^◇^*)
普段は一般人が入れませんが、この日だけは特別です(^^) いわゆる業販価格で生鮮品が入手できるチャンスとあれば、上の写真のような人ごみが出来上がるのも無理がありません。
しかし、、駐車場開門前の
AM6:20には大渋滞が出来上がってて、そこから駐車場へたどり着くまで75分とは(〃´o`)=3 それでようやく入場できたと思ったら、人気のある生鮮品は売り切れ御免(*゚Д`;) 売れ残ってるのはスーパーで売られてる販売価格に近いものばかりと言う有様でした…。
そんな大混乱の中でも唯一お得に買い物ができそうだった『詰め放題』にて、、

サトイモ レモン オレンジ リンゴ・・・
ビニール袋一つ500円(゜-^*)
これで備蓄は十分でしょう!と思いきや、10日もしたら消費完了してましたσ(⌒▽⌒;)
ブログ一覧 |
地元紹介 | 日記
Posted at
2018/11/17 10:42:22