• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月01日

空飛ぶ税金

自分には関係ないスギ花粉の時期を過ぎると、やってくるのが自動車税納税通知書。こればっかり車を持ってる自分にも関係ある事でして(-_-) これって払わないと取立てとか差し押さえとか有るんですかね?自分の中の知識では、車検を受けられなくなるだけなので、じゃあ車検も通さず乗る つまり自転車と同じ感じで、知らぬ存ぜぬが通るのでは?!と思ったり。。

だって 平成31年5月31日なんて日付は無いですから(*`艸´)

と 屁理屈を頭の中で繰り返し、まだ支払わずに出掛けたのが、、

税金とは無縁のチャリに乗り、静浜基地の航空ショーです(-^〇^-)

それにしても凄い台数のシャトルバス(゚_゚i) それもそのはず・・・。会場周辺にはかなり多くのガードマンが立っており、まるで国賓(アメリカ大統領とか)が近くに居るかのごとく厳戒態勢で一般車両の侵入を制限してたのですから(^^;)
よって自家用車で来た方々は、市が用意した臨時駐車場へ停めてから、15分も歩かされて発着所へ行かなくてはならない上、片道約300円支払ってシャトルバスを利用するかないのです(´-`;)

地元の利を生かした自分たち夫婦。基地内に駐輪後・・

リュックの中を見られると思いきやスルー。よほど良い人だと思われたに違いない(^m^)

まだそれほど見物客が集まってない時間でしたが、、

なるほどねぇ。まぁ自分も人に言えないマニアックな趣味の一つや二つは[壁|皿-)

ほかに何か面白い写真が撮れる物は無いかな~?

だったら10個入りを買うでしょう(∵)

AM9:00 航空ショーの始まりです(^^) しかし内容は7年前に見たときと大差なく(/・0・) コレといってネタになるような写真が撮れません。。どうしたものかと困ってたら・・・

↑飛行機が飛んできた時       ↑カラスしか飛んでない時( ゚艸゚):;*。

他は・・・う~ん(ˉˡˍˉ) これも一応は使うのかな?

処分しないのは、固定資産税とか関係ないからなのかな?!

飛んでる物体を撮るのは困難。ならばと撮ったシリーズ最終章。

イイですねぇ~レースカーみたいなインテリア!

ベークマン目線から見た航空ショーはこんなものですが、それでも・・と思い

飛行体で一番マトモに撮れたのが警察のヘリだけだなんて(*´□`)

それと、画像ではなく「音」を皆さんにお届けしたくて動画を撮影。

多分F-15戦闘機。

一気に旋回したり高度を上下させるときに、パイロットに掛かる重力は”3G”だそうで。。一般人がいきなり3Gなんて喰らったら、脱糞放尿の前に気を失うでしょうね(;^ω^)

ショーが終わり、シャトルバスへ乗る方々の写真を撮ろうかと思いましたが、きっとで怒られると思い断念してからチャリに乗りました(^^;) そして帰り道でコンビニ寄って、これじゃあ払うしかない・・と、素直にサンバーの納税です。

店員「nanacoポイントは付きませんが・・・」 自分⇒( ̄Σ ̄;)


自衛隊かぁ。リストラされたら入隊も考えようかな?
もしかしたら、戦闘機の操縦を任されるかもしれませんし(*`艸´)
ブログ一覧 | 地元紹介 | 日記
Posted at 2019/06/01 15:35:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2019年6月1日 17:05
航空ショー
(ノ゜ο゜)ノオオッ
良いですね(^ー^)

此方にも航空ショーは有ると思いますけれど
自転車で行ける距離ではないので(・・;)
コメントへの返答
2019年6月2日 8:45
とにかく音が素晴らしい!

もし仮に会場が近くても、好きな方々が持ってるカメラ機材じゃチャリ移動は不可能でしょう(^^;)
2019年6月2日 12:03
こんちはー。
航空ショーもすごい人なんでしょうな。
会場入りしなくてもショーは観れると思い、ウチの近所のショーも気にしてるんですけど、意外と観れないもんです。
インプの税金は割増になったから、辛くなりました。
ホントに軽自動車しか買えません。
コメントへの返答
2019年6月2日 18:38
ヾ(´c_,`*)バンワァ~

比較するとわかりやすいのが、夏の夜の花火大会ですね。ナゼ人は空を見上げるイベントが好きなのか?それか無料で参加できるイベントだから集まるだけ・・とか(^-^;)

同じ車に長く乗るのが本当のエコだと思うのに、税金は高くなることに矛盾を感じるのは自分だけじゃないハズ(´ヘ`;)
2019年6月2日 16:01
こんにちは( ノ゚Д゚)
航空ショーは一度は見に行ってみたいモンです。
ダートラやっている時、何回か浜松の航空ショーとレース日が重なって離陸時のみ見えましたが迫力ありました。
ベークさんの年齢ではもう戦闘機パイロットにはなれないでしょうw
教官クラスの年齢ですよ。
映画空母いぶきで、自衛隊の葛藤をみると・・・覚悟いりますよ。
コメントへの返答
2019年6月2日 18:42
d(`・ω´・+)コンバンワッ★

へぇ~(゚Д゚) じつさんはまだ航空ショー未体験だったんですか。車 特にスポーツカーが好きな方でしたら、あの音を生で聞いたら感動すると思いますよ(^^) しかし・・・いくらイベントだからと言って、あれだけの爆音を市街地で撒き散らして許されるのか?と思いますけど。。

そっかぁ~もうパイロットにはなれませんかぁ(∵) だったらじつさんの言うとおり、教官になることにします♪ 女性の生徒しか相手にしませんけど(*`艸´)
2019年6月2日 22:08
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

都会ほど交通機関が発達してればクルマ無し生活も可能かもしれませんが、田舎暮らしだとクルマは必須ですからね~。
所持するクルマをサンバーのみにする。。。では刺激がないですよね。

浜松の航空ショーを見に行こうと出掛けたことがあるのですが、どこもかしこも駐車場が満車・満車・満車で結局見ずに帰ったことがあります(^▽^;)
戦闘機の音、迫力ありますね~。
イベントでたまに聞く分には良いかもしれませんが、これが毎日だとちょっと辛いかな。
コメントへの返答
2019年6月3日 9:09
(*゚ー゚)vオハヨ♪

自分がもし車は単なる”脚”として考える人間だったら、性格上サンバーどころか車を持たないでしょう。買い物も晴れた日を狙って自転車でできますし(゚д゚)(。_。)ウン!
でもそうじゃないので、税金も趣味としてのコストと考えるべき。でも、税金は税金・・・。なんとも複雑な気分です( ̄  ̄;)

花火大会もそうですが、会場まで行かなくても遠目で見学はできるショーですが、やはり会場に入らないと迫力が半減ですからね(^^;) それがわかってるから皆さん頑張って会場入りしてるんでしょう(^^)
・・・にしても、この戦闘機の爆音(^-^;) 全く興味が無い方にとっては、例え一日でも耐え難いでしょうね。。
2019年6月3日 3:20
こんばんは。
私も航空ショー大好きなので静浜基地行ってみたかったのですが今週はスケジュールが合わず残念・・・
地響きするような戦闘機の爆音は迫力ありますよね
昔は小牧基地に着陸する飛行機の真下にある寮に住んでいたので寮の屋上から戦闘機を見ることができたのが良かったです。
航空無線とかも聴けて結構面白かったです。
コメントへの返答
2019年6月3日 9:15
(●゚∀゚)ノ【ォ】*【ハ】*【ョ】*【ゥ】

(*゚・゚)ンッ?  マジで静岡県へ来られる気でいたのですか?まーでもpeteruさんには離れ業『車内泊』があるので、冗談を言ってるんじゃないと思いましたが(^^;)

一般的な航空機用の飛行場近くよりマシでしょうけど、自衛隊の基地近くでも結構音がしそうですが、それでも平気だったんですか?!慣れてしまえば・・とは言うものの、そう簡単に慣れるとは思えませんが。。

無線機(-^〇^-)
でも面白い話は聞けませんよね(^-^;)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation