• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月27日

ヨーソロー!

世にインターネットなるものが一般的に普及したのは、今から20年くらい前だったかな?その少し後からネットデビューした自分。ネットを通しての一番の思いでは、何はさておき「みんカラ」です(^^)
このくらい長くネットやってますと、色んな写真がPC内に溜まってきます。その95%が、いかにもベークマンらしい見るに耐えないクダラナイ物。。なので時々整理して削除してます(^-^;) そんな中・・・

今から7年前。釣り船から撮った一枚です(* ̄∇ ̄*)

これって何の船かな?撮影した当時も何だったのかわかりませんでした。なので今回調べてみました。船のお尻の”やいづ”じゃわからなかったので、側壁に表示してある”7JEW”で検索。すると地元『焼津水産高校』の実習船と判明(。'-')(。,_,)ウンウン やはりネットは便利ですね!知りたいことはすぐにわかりますので(゜-^*)

皆さんご存知の通り、自分の住まいは港町。

焼津からは少し離れた所にある清水港も、地元の範囲に入るかな?

何でも今年が開港120年とかで、大掛かりなイベントが開催されてるとの事で、怪しい天気の中 行ってみたは良いけれど、、

もぬけの殻(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚) (*゚Д`;)

係員「すいません(^∧^;) 天候の関係で会場を移動してまして・・・」

それこそネット(買ったばかりのアイパット)で調べるべきでした(^^;) 声を掛けてくれた係員に教わったとおり、イベント会場へ歩いていくと。。

まず目に入ったのが丸王海・・・(*゚・゚)ンッ? あ~ 海王丸か。

この海王丸は二代目で1989年(平成元年)進水のハイブリット船。つまり帆船ですがエンジンも二基搭載してます。2004年に富山沖で台風にやられて座礁しましたが、修理して2006年に復活したそうです└(*`⌒´*)┘

無料で見学できそうなので、早速乗り込みますか(((((((っ・ω・)っ

ん~(´-`;) やはり無料は大人気。

その辺で買い食いしたり、薄着の女性を見てニヤニヤしたりして時間を潰し、

ほぉ~(゚Д゚) 帆船だけに   パンチ(*ノ`Д)=○)~□~))アウ


そう言われると余計に。。皆さんもそう思いますよね(*`艸´)

船首を見て回ってからは、船内へε=ε=ε=(┌  ̄_)┘

↑一般乗組員食堂            ↑ちょっと偉い衆の食堂

以前見学した名古屋港に展示してある南極観測船「宗谷」もそう(宗谷だけに・・・)でしたが、船室は乗組員の階級によってキッチリ色分けされてました。男女平等とか格差社会の撲滅とか騒がれる昨今。いまだ船上の世界は昭和初期で止まってるのかな?でも上下関係をはっきりさせることは、悪いことばかりじゃないと自分は思います(゚д゚)(。_。)ウン!

ちなみに、この肩章が4個付いてる人が船長だそうです。

船室を見学しながら順路を歩き、再び甲板へ出ると船尾です。

アレ...?^^);・・)?゚◇゚)? どうして船尾(一番後ろ)に舵が?!

これは帆だけで船を進めてるときに使うんだそうです。でも帆でもエンジンで進むにしても、船首の舵で操船したほうがやりやすくないかい?と乗組員に訊こうとしましたが、長くなりそうだったので止めました(;^ω^)

その舵の近くにあったのが羅針盤。

レプリカでない本物は、纏うオーラが違います(;゜0゜)


言い忘れてましたが、この海王丸も冒頭の実習船”やいづ”と同じで、高校生たち(約150名)が乗る実習船なのです(^^) 言っちゃ悪いですが、同じ実習船なのに格差あり過ぎなんじゃ・・・?どーせ乗るなら海王丸!主だった理由は、女性生徒も居ましたので(*>∇<)
ブログ一覧 | 地元紹介 | 日記
Posted at 2019/07/27 09:26:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

ラー活
もへ爺さん

この記事へのコメント

2019年7月27日 10:37
こんにちは(#^.^#)

海王丸って昔見た気がしますが、デジタルなんて無縁の時代で写真もなく、忘れてしまいました(笑)
制服で階級のある所は、上下関係が絶対ですよね
指示が正しいかは置いといて、きちんと統一されていないとバラバラで死んでしまうかもしれませんからね~
うちの会社は、階級はあってもめちゃくちゃです(-_-;)
そういえば昔、船乗り(航海士)を目指したことがありました。
その後、海から空へ行きかけたのですが、今はただのおっさんです。(爆)
だって女性少なかったから( ´艸`)
でも今思えば、空港は職場はいなくても、飛行場にいっぱいいるじゃないのと・・・
コメントへの返答
2019年7月27日 19:12
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

その昔の海王丸の事は良くわかりませんが、今現在は静岡(清水)の高校生たちの専用実習船だそうですよ(^^) なので帰ってくる港は常に清水港です。

確かに青たんさんが仰るとおり、大海原での統率の乱れはシャレになりませんからね。一般的な会社の上司と部下の関係なら、命に関わらないのでルーズな部分もありそうですけど(^^;)
でも自分個人的には、一般企業の上下関係もキッチリしたほうが結果的には良い方向へ進むと思うんですが。。もしそれで行き過ぎた上司が現れたときは「話」が出来る環境を作っておくことが大前提になりますけど。

へぇ~(゚Д゚) 航海士を!
そんな壮大な夢を女性がどうこうで諦めてしまった・・・?そりゃ間違い・・いや。。

大正解(爆
2019年7月27日 12:32
こんにちは( ノ゚Д゚)
海が近くにあるのに、一度も港祭イベントには行った事ない人ですw
だって観光地化してて、値段も高いし込んでるから。
帆船って乗ったことないから一度乗ってみたいっすね。
外洋まで体験航海なんてないのかな?
ところで、ようそろの意味って知ってます?自分はこないだ初めて知りましたw
コメントへの返答
2019年7月27日 19:20
こんばん(b'v`★)b わっ♪

確かにあの港は(^-^;) 元々有名なグルメ街道だったのに、更に大人気の水族館ができたとあっては。。仮に売ってるものが安くても、車で行くには抵抗が有るでしょうね(^^;)

帆船で現実的なのが小型ヨットですが、考えてみればヨットに乗ったことはありません。何となくの想像ですと、自然(風)と一体化したかのような感覚になり、清清しい航海が楽しめるんじゃないかな?と思います(。'-')(。,_,)ウンウン

ヨーソローは”その方向でヨシ!”って意味らしいですね!当然知りませんでしたが、ネットで一発でした(-^〇^-)
2019年7月27日 13:33
海王丸
良いですね(^ー^)

帆船は見たこと無いですし
乗ったことも無いので(^_^ゞ
コメントへの返答
2019年7月27日 19:22
カッコイイ船ですよね♪
2019年7月28日 13:43
こんにちは〜〜

懐かしいですね〜、やいづ、、、確か進路で焼津水産高校へ行った生徒がいたなぁー ( ´_ゝ`)
サスケは普通に頭が悪いので、地元高校でしたが何か??(^^;)

ネットは今では快適すぎるくらい快適で、人の情報もありふれてて逆に怖いですよね〜(*_*)
その分、一般の人にも情報の浸透率が凄まじく高いですよね!

でも、注目が冷えるのも早いですが…爆。
コメントへの返答
2019年7月28日 20:01
ヾ(●´ω`●)こんばんはぁ♪

サスケさんの地元から焼津水産高校へ入学するとなると、本当に海の仕事がしたい人だったに違いないと思います(゚Д゚) 若い頃から自分の進路をハッキリ見据えることが出来るのは、本当に凄いことですよね!
負け惜しみじゃないですが、勉強なんてできなくたって社会人になって毎日働ければ良いですよ!そんなことより重要なのは「体」ですよ!!サスケさん・・・大丈夫ですか??

みんカラならまだしも、最近やたらと耳にするインスタとかラインとか・・・。良く意味はわかりませんが、常に繋がってる=監視されてるみたいで。。疲れたと感じる人が多いってのも頷けますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
2019年7月28日 18:51
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

自分もブログ写真を振り返ってみると大半は【みんなのカーライフ】とは関係ないものばかりでした(^▽^;)
サーキット走行もそうですが、船釣りもなかなか高いお遊びですよね~。釣果があればマシですがボウズだと。。。

開港120年のイベントも天候がイマイチで来場者は思ってたほど多くなかったのかと思いきや船内見学は大繁盛だったようですね。さすが【無料】という言葉は強いです(笑)
階級によって差を付けることで出世してやろうというモチベーションに繋がっていいと思います。


コメントへの返答
2019年7月28日 20:14
ヾ(´c_,`*)バンワァ~

キレイな景色とか美味しそうな食べ物の写真とか。。そんなありふれた写真なんぞには全く興味が無い自分(ˉˡˍˉ) 常にインパクト(ユーモア)を求めてカメラを構えるスタイルは、10年以上変えてません(^m^)
その副産物が意味不明なゴミ写真。当時の自分が何を考えていたのかを、真剣に疑うこともあったりで(o´д`o)=3

趣味も考えてみれば無意味の塊みたいなものですよね(^^;) 無駄にお金を掛けて何一つ利益にならない行為。。だからこそ意味がある!この矛盾行動が唯一許される生物=人間。良いか悪いかは自分にはわかりませんけどσ(^_^;)

開港イベントは長期間行われるので、梅雨明けからが本格的になると思います(^^)
そして・・・梅雨明けする気配の無い自分の会社。出世すれば給料上がって立場も上がってヤル気も上がって!・・・とは絶対にならないシステム。逆に出世すると辛くなる。。出世が魅力に感じられるようにならなきゃ、社員も会社も成長しないと思うんですがね(-_-)
2019年7月29日 15:50
こんにちは~。

漁師を目指す高校生、いいですなぁ~。
将来の希望をしっかり持ってる人はいいですが、やむなく入学した生徒には苦痛でしょうね。
私の子供らは将来の夢がないので、普通科に行き、普通の大学に行くんでしょう。
高校生で将来を見据えてるなんてスゴイです。
私はどこでこの人生を選んでしまったのか・・・
コメントへの返答
2019年7月29日 17:03
d(`・ω´・+)コンバンワッ★

実習船”やいづ”はガッチガチの漁師になるための船ですが、海王丸は商業船。詳しくはわかりませんが、海外との貿易のためにの船乗りになる勉強してるのかな?

以前もお話したかもしれませんが、一般的で平坦な人生歩むのが楽で、人と違った道へ進むのが大変で。。って事は無いと思いますよ(^^)
『生きる』ことは魂の修行の場。誰の人生も同じように楽しく同じように苦しいもの。。逃げてしまう(自殺)ことさえしなければ、それだけで良いと自分は思ってます!

でも・・・お金は有った方が、より楽に修行を続けられそうですが(^▽^;)
2019年7月30日 19:34
こんばんは。海王丸かっこいいですよね。本物は私も見たことが無いのですが割と中身は近代的な感じなのですね。もっと昔の中世の帆船みたいなのをイメージしてました。
海王丸、8月2日から三重県(四日市港)にも来るみたいので時間が合えば私も見に行きます!
コメントへの返答
2019年7月30日 19:42
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

平成元年生まれの船体ですので、そこまでレトロな感じはしないのかもですね(^^) でも帆船ならでわの雰囲気で「パイレーツオブカリビアン」をイメージしてしまいます♪

へぇ~(;゜0゜) 高校生専用の実習船なので、駿河湾から出ることは滅多に無いと思ってましたが・・以外ですね!
是非とも見学に行って写真を・・と言いたいですが、なんせ船体が大きくて上手く撮るには角度が無いかも(^^;)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation