• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月28日

ヒップアップ ver.1

納車前のLEAF
alt
                           ....だせぇ

自分は子供の頃から、車=セダン!!だったので、このハッチバックと呼ばれるタイプはどうしても好きになれませんのです(-_-) 今でも思うのは、他にもっと魅力的なEVがあればなぁ~と。。
でも今更ボヤいても始まらないので、このダサイ後姿を何とかしようとプロジェクトを発動することにしましたl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
alt
まず手始めに「zero emission」エンブレムの取り外しから。

zero emission(*゚・゚)ンッ? エンブレム剥がし、ブログ書いてて、、これってどんな意味があるんだろうと思い調べてみると環境を汚染したり、気候を混乱させる廃棄物を排出しないエンジン、モーター、しくみ、または、その他のエネルギー源を指す。だそうですよ( ̄ー ̄) 皆さん。勉強になりましたか~?自分はてっきりゼロ円ミッションの略だと思ってました。だってずっと燃料代無料なんですから(*`艸´)

これだけで魔法がかかりカッコ良くなって~♪
alt
↑楓のケツ( ゚艸゚):;*。 いや、これもまたカッコ悪いし(;¬д¬)

つまらない前座になっちゃって申し訳ないですσ(^_^;) ココから本題。
alt
左:ノーマルエンブレム 右:LEDで光るエンブレム(中国製)@3980円

魔法のゼロ円ミッションは叶いませんでしたが、それでも安く売られてたので、納得してクリック。それは良いのですが、、
alt
純正エンブレムよりひと回り小さかったんです(^▽^;)アハハ

でも付けてしまえば気にならない?と先読みし、作業開始です。まず最初に着手したのは、配線を通すための穴あけ加工。

なんの躊躇いもありませ~ん\(*⌒0⌒)b

そして次は内側からの作業。
alt
ん~~( ̄ヘ ̄;)

単に配線通すだけなのに、リヤゲートの内張り全部を外すハメになりまして。。長時間の上向き作業で、恐らく口は開きっぱなしだったと思われます(*´□`)
alt
l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム なるほど。純正ナンバー灯の配線が遊んでますな。

後はエンブレムからの配線を通せば良いのですが、穴を開けたガーニッシュ(プラスチック製)からでは、室内に配線が通せないことに気付きました(-_-) どうにかカメラや純正ナンバー灯の配線が通ってる穴を探ろうと頑張りましたが、腰が痛くなっただけで終了...。

じゃあ やるしかないか?ネットで調べても出てこなかったけど。
alt
うりゃあ((o(>皿<)o)) バキッ! ポロ....

男に生まれた以上、負けるとわかってても戦いに向かわなくてはならない事だってあるんです。そんな心構えで挑んだ結果でしたが、やはり悔しい負け戦(ノ_-。) 割れ落ちたクリップを拾い集めるその様は、さながら戦友の遺骨を拾うかの如く。。

その後は配線をカメラの配線に割り込ませ、あっという間に作業完了。
alt
なかなか良い感じじゃないですか(-^〇^-)

クリップが割れた影響で、ガーニッシュの固定力が減ったんっじゃ?と心配しましたが、ガッチリ止まってくれてて一安心(^^;) 変なビビリ音も出てませんし、最終的には勝ち戦だったんじゃないかな(。'-')(。,_,)ウンウン
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2019/09/28 20:09:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2019年9月28日 22:12
こんばんは( ノ゚Д゚)
自分はハッチバック好きなんですけどね。タイヤも積みやすいしw
EVのセダンならテスラの Model S なんてどうでやんしょ。
値段が気に入らなければ、ミニキャブ・ミーブもお勧めです。セダンじゃあないけどw
最近光るエンブレムをちょくちょく見かけますが、LEDのおかげでヒカリ物パーツの種類が増えましたねー。
コメントへの返答
2019年9月29日 19:58
コンバンハ( 。'ω')y─┛

荷物の積み下ろしですが、自分の感覚ではセダンもハッチも変わりませんよ(*゚・゚) どっちも気を使わないとバンパー逝っちゃいますので。。

リーフ買ったブログで書いた通り、テスラかう財力有ったらGT-Rですって(^^;) それにテスラであっても所詮はリチウムイオン。リーフと変わらぬネガな部分持ってるのに、あんな大金は出せません(^-^;)

インプレッサじゃ恥ずかしくて出来なかったLEDチューニング...。その反動でやりまくってます!これぞ電気自動車!!
2019年9月28日 22:23
こんばんは(^O^)

私はホットハッチ好きだったので、どちらでも問題ないです(笑)
エンブレムは無い方が洗車は楽ちんですよね♪
しかし、大胆に作業されましたね~(;^_^A
所有している人が少ないと、データが少なくなってしまいますもんね
先人として頑張ってください!
コメントへの返答
2019年9月29日 20:08
こんばん(b'v`★)b わっ♪

インプレッサGD型の次モデル。。モチロン元GDB乗りの青たんさんでしたらご存知ですよね?アレで自分のスバルに対する考えが変わってしまいましたから(-_-)
ちょっとして慌てて出したセダンはセダンで、アレはもはやTOYOTA車。TOYOTAが悪いんじゃない!悪いのはスバル魂を捨ててしまったスバルなんです(T_T)

おっと..熱くなっちゃいました(^^;)

車に限らず最近の工業製品は、簡単な故障でもまるごと交換が当たり前ですからね。一度組み付けたらバラさないのが基本なので、そこへ来て素人が何かしようとすれば、結果は見えてますよね(^▽^;)アハハ
2019年9月30日 15:48
こんちは~。

光るエンブレム、スバルで付けようしましたが、やはりサイズの問題で諦めました。
高級車に躊躇なくドリルで穴あけちゃうなんて、真似できません。
意外と目立ってオシャレですよ。

各種オイル交換も不要?
自動車税は?車検費用は?
など興味が尽きませんが、やはりスポーツカーにモーター付けて欲しいです。
コメントへの返答
2019年9月30日 18:51
壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪

どのメーカーのエンブレムも同じ傾向と思われますが、モデルチェンジごとにデカくなってますよね( ̄_ ̄) 個人的にはどのメーカーのエンブレムも好きじゃないですが、取り外してしまって変わりに貼り付けるエンブレムが思い浮かばず...結局「NISSAN」しか選択肢がありませんでした。。

LEAFが高級車??そりゃ大きな勘違いです(;¬д¬) 高いのはバッテリーのみで、後は一昔前の軽乗用車と変わらない質感。ガーニッシュどころかボディに直接穴あけしようと、途中まで頑張ったりしちゃいましたし(*`艸´)

LEAFの自動車税は確か1000ccクラスの車と同額だったと思われます(^^) 車検は点検するところが少ないので工賃は安いですが、税金は車が重い関係で変わらないかな?でも10万円くらいだと営業マンが言ってました(。'-')(。,_,)ウンウン
後、、オイル交換不要。ブレーキオイルも普通に乗ってればブレーキ踏まないから頻度は少ないでしょう。ラジエターは無いしミッションも無い。プラグも無ければエアクリも無い。。ボンネット開けると笑っちゃいますよ・:*ゞ(∇≦* )アハハハハ
2019年9月30日 19:43
こんばんは!

リーフ、、、さすがに前期型と比べるとカッコいいと思いますが…^^;
前は、なんというか、、、カエルみたい… 爆

EVは、無料な動力源^^; であの快適以上な加速はハッキリ言って反則です!(笑)

手と合わせて見ると、エンブレムって結構大きいんですね〜、でも中華製は大丈夫ですか?

サスケは無印推奨ですが、ZエンブレムのLEDなんてあったら欲しい…(*´꒳`*)
コメントへの返答
2019年10月1日 11:39
( ´ー`)ノ コンチャ

前方から見れば前のモデルより良くなった感じはしますが、後ろは甲乙付けがたいカッコ悪さ( ̄_ ̄;) やはりハッチバックの基本はデカケツですね。。
と、スタイリングは20点でもコスパは100点EVカー!サスケさんならZともう一台追加でEVを購入できると思うので、セカンドカーにいかがですか?メインになる可能性が高いですけど(^^;)

中国製エンブレムは、ランサーにも付けててずっと光ってましたので大丈夫でしょう(^^) もしダメになっても、すぐ交換できる安物ですし(^m^)

無いものは即作成!
本当のDIY(自作)されてみては?仕上がりなんて気にしない方向で[壁|皿-)
2019年9月30日 22:20
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

生活の利便性を考えるとハッチバックの方がいいのかなと感じます。
ただ、インプレッサ=セダンのイメージが強いのは確かです。
WRCに勝つためにハッチバックにしたのにとは思っちゃいますが(^▽^;)

新車なのに躊躇なくドリルで穴開け!男前ですね~。
少しキズが付いたりすると踏ん切りが。。。自分の場合は無理だと思います。
今回がver.1ということは場合によってはver.2もありえますかね?
コメントへの返答
2019年10月1日 11:46
こんにちは_φ(・ω・`)

ラリー+インプレッサ=GC8l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム まるで車そのものが意識を持つかのごとくコーナリングは、あの車じゃなきゃ出来ないでしょう。
ランサーはわかりませんが、インプレッサはモデルチェンジする度に重く曲がらなくなっていき、ハッチバックどーこー言う前の問題ですよね。。

穴あけ後、多分2~3万はするだろうな~と思いつつ、思いっきり引っ張ったガーニッシュ!安い作りのLEAFに付いてるだけあって、簡単に外れ..じゃなくて割れました(*`艸´)
多分続く?と思われるリヤ回りの進化計画の中で、もう一度外す場面があるだろうか...?と考えましたが、今のところ微妙ですかね。次はきっとで完全破壊となりそうですし(^-^;)
2019年10月2日 17:54
こんばんは。
DIY上手く行きましたね
怪しく光るエンブレムがいい感じです。
私も昔はセダンやクーペが好きでしたがビビオを買ってからはハッチバックの見切りの良さにすっかり慣れてしまい、これもありだなと思いました。狭いところでも運転しやすいですよね。
プリっとした後姿が好きです。

新車にドリルで穴開けは貧乏性の私だとかなり勇気要りそうです・・・(私だとたぶん3日くらい悩むと思う)
コメントへの返答
2019年10月2日 19:26
ヾ(´c_,`*)バンワァ~
上手く...?"((_- )三( -_))"

エンブレムが光っても、全くハッチバックのデップリとした後姿は改善されず..って、当たり前ですが(^^;)
どっかその辺に転がってるセダンの事故車から、トランク部分だけ切り取って付けるとか。そのくらいの荒業つかわないとかな(爆

peteruさんが前 言ってませんでしたっけ?バンパーは消耗品だと。その精神を持ち合わせているのでしたら、今回の自分の行動も理解していただけると思うのですが[壁]_・)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation