すっかりインターネットが世間に広まった昨今。皆さんは本を読んだりする機会はありますか?自分は子供の頃から「本」は大嫌いで、今まで一度だって一冊の本を読みきったことは有りません
*マンガは別それが災いして説明書を読まずにパーツの取り付けをして、数多くの失敗をしてきたので、今更ですが本を読むのが好きになってればな~と思ったりσ(^_^;)
そんな自分のもとに、このようなものが↓
これはリーフに付けたEVモニターにオマケで付いてきた参考書?です。とりあえず読んでみたものの、やはりと言うか予想通りチンプンカンプン(∵) でも何となく読み取れた内容は、どんなメーカーのハイブリットシステムにも、大なり小なり無理が有るようで。アチラを立てればコチラが立たず。。モーターとエンジンを一緒にするのは、更なる高度な技術進歩するまでの間の”場繋ぎ”なのかも?
なるほどね~少しだけ勉強になりました。でも今はもう忘れてます(*゚‐゚)

自分...このくらいの内容の説明文じゃないと理解できませんので(^^;)
ベースが体育会系の自分└(*`⌒´*)┘ 頭であれこれ理解するのは性に合わない!全てはこの身で経験して覚えてこそ本物(゚Д゚)
グハッ(*゚Д`;) まぢか?!
こんな経験は過去に一度だけ有りまして、その後どうしたか...?多分皆さんは聞きたくないでしょうから言いませんが、どうしても聞きたい方はメッセージください(^皿^)
って...そんな話をしてる場合じゃない(;´Д`) 緊急ピットインだったとは言え、先に確認しなかった自分を悲しく思いつつも、わずかな希望を持ちつつトイレの中を探してみると、、

ホームセンターの店員さん
本当にありがとう(T◇T)
場面変わって、いつものメンバー(両親+叔父叔母)でハイキング(^^)

ほぇ~( ゚ ρ ゚ ) こんな鉄塔が倒れたりするんだね。。
千葉の台風被害は記憶に新しいところですが、このとき気になったのは鉄塔の強度ではなく、流れてる電流のこと。ハイキング中の休憩時に調べてみると、66000Vだそうな。そんな数字言われてもピンと来ないので、この電線を触ったらどうなるのか?を調べると
何も起こらない..らしい!?
条件としては、ジャンプして飛びつくこと。そうすれば電気がアースされない=抵抗が加わらないので感電はしないとか。。
そのことを叔父叔母軍団に話してみると、、
「見ててやるで飛びついてみな(^m^)」
ありきたりな返答に、平均年齢70歳の限界を感じました( ̄_ ̄;)
まだまだ現役世代の自分p(*^-^*)q もうしばらくは頭も身体も働いてもらわなきゃ困りますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 身体はまだ心配ないですが、頭は..なので、トレーニングの意味もこめ、相変わらず続けてるアンケートに答えてポイントを貯めるサイトでクリックしたら、、、
まだ認知症テストは必要ないですよ~
彡(-_-;)彡
ブログ一覧 |
ボヤキ | 日記
Posted at
2019/10/12 08:56:51