• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月18日

水力冷却

最近は出歩くだけで罪になりそうな世間。それほど人が住んでない自分の地元でも緊急事態宣言が出された影響で、更に街中から人影が無くなり、、

スーパーに大集合( ̄□ ̄;)

都会では入場制限されてるようなので、わが田舎町でもそろそろ始めそう(^^;) そんなスーパー事情はさておき、自分は自分で買い物です。

中国製ウォーターポンプ@1609円 これ持ってホームセンターへ来た の図

いつものネットで購入手続き後、半月以上待ってようやく届いたポンプ。このポンプを使って..またまた訳の分からない事を始めようってな訳です(^▽^;)
これとこれを繋ぐにはこれで、ここからこう出して持ってきて、それでここをこう通し...。会社で仕事しながら真剣に考えて、これならどうにかなる!とイメージが固まり、遂に決行となりましたp(´∇`)q


ホームセンターで買い揃えた様々な部品をチェックし、まず最初に着手したのはウォッシャータンク。インナーフェンダーを外してからのアプローチです。
止まってるネジは3か所で、ゆっくり回転させながら外します。。

考えてみれば納車してから、一度も使ってない洗浄液(^_^;)



さてと、まずはこのタンクに小細工を施すのですが、外して実際間近で見たのはこれが初めて。何となくのイメージで購入したこのパーツ(フロートスイッチ)が付くのだろうか?

この車(リーフ)には、元々ウォッシャータンクの水位計が無かったんです(ノ_-;)とても令和の車とは思えないそれを今回の意味不明な作業のついでに、取り付けようと考えたんですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

結果発表~♪

(*'∇')/゚・:*【祝・ドンピシャ】*:・゚\('∇'*)

タンクの底から5mmくらいの位置にフロートがセットされる形なので、ほぼベストポジション(^^) これでタンクの水が減っても安心!

このパイロットランプが点灯して知らせてくれます(´∇`)

続けて作業したのが、タンクから水を吸い出す出口取り付け。


ステップドリルでサクッと穴開け⇒取り付けと行きましたが、想定通りの水漏れ。。すぐさまシーリング剤を塗布して対応し問題解決(。’-')(。,_,)ウンウン
これでタンクに対する加工は終了したので、しばらく水漏れしてないか?の確認後、元の位置に戻します。そして何となくの感じでホースの取り回しをイメージ後、思った以上に悩んだのがポンプの装着位置(~_~)

ウォッシャータンク上部 エアコンガス配管の間隙にネジ込みました(´曲`)

この位置には元々、良くわからない部品(何かのセンサー?)が付いてましたが、別の位置に退去願いまして((´∀`*)) そこへポンプを逆立ちする形で装着。地味な見た目なので、日産のメカが見ても気づかないでしょう[壁]д・)

ここまで進めてからは、目先を変える意味で配線関係に作業をシフト。

ぐおぉぉ~~(≧o≦;) どーなってんだ(#゚Д゚)

予備で取って置いた配線ですが、先を急いてる時のコレは最悪(>曲<) なので使う予定のない配線を途中で切って対応。相手が敗戦配線だったけど勝ったゼ♪反則使ったけど[影]ω ̄)

配線はフェンダーの中を通って、室内へはボンネットワイヤーのグロメットから挿入。そしてメインスイッチへと繋いでいきます。車両からの電源の取り違えを2回やらかしてから、どうにかポンプが作動するのを確認( ; ̄。 ̄)フゥ-3

でもスイッチ本体は、なかなか良い感じに付いたと思いませんか?((´∀`*))

二日に渡った作業も、いよいよ最終段階ε=ε=ヾ(;゚ロ゚)ノ

噴霧ノズル5個セット ウォーターポンプより高い2700円...。

これを走行用バッテリーのステーとカバーの間にセットします。

別の写真で説明しますと、赤丸部分の4か所にノズルをセットしました(^^)

よし..これで噴霧テストして、、

一見上手く出来たように思えますが、耐久性はmade in ベークマンだけに...?

ホースも電気配線同様に、インナーフェンダー内部を通します。

純正配管と相まって、どれがホースかわからないのでは?!なーんちゃって(^^;)

走行用バッテリー冷却工事も、今回が最終章(´Д`) -Д-) 作業そのものも大変でしたが、一番苦労したのは今回のブログで何度か書きましたが「イメージ」でした(゚ρ゚) でもほぼイメージした通りに取り付けできたので、まだまだ自分の脳ミソも現役バリバリなんだと安心しました( ’ー’ )

今回もまた長々としたブログになってしまいましたが、最後までお付き合いしていただき有難うございました(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2020/04/18 21:43:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

フロントグリル新調
たけダスさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2020年4月19日 0:50
こんばんは。インタークーラーウォータースプレーならぬ
バッテリーウォータースプレーの効果期待しています。

>ウォッシャータンクの水位計
今の車にはデフォルトでそんな便利装備があるのですか。
古い車ばかり乗ってるので時代を感じちゃいました(汗)
コメントへの返答
2020年4月19日 7:46
(〃u艸u)゚+o。ぉはょぅ。o+゚

インプレッサでは元々付いてるインタークーラーウォータースプレー。最初はオークションで丸ごと買って、無理矢理付けてやろうかとも考えましたが、水圧不十分かも?と思ったのと、タンクを付ける場所が無かったので諦めました(^^;)

水位計もインプレッサのウォータースプレーには付いてるんですよl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 水が無くなるとメーター内に異常表示されます。
それを知ってるだけに、新型車に装備されてないってどーよ?!と思った訳でして。。ちなみにLEAFのウォッシャータンクの水量は、ボンネット開けてレベルケージを引っ張る。つまり、エンジンオイル量を見るのと全く同じ方法で対処してます(;´-д-)フゥ-3
2020年4月19日 16:00
こんにちは😃

最近、ベークマンさんの作業ミスやネタがなくてつまんなーい!(笑)
いつもなら、失敗して店舗に駆け込むのになぁ〜ー(^◇^;)

しかし、何かどこかのショップのブログみたいに、完成度が高いですね☆
この調子なら、メイドインベークマンさんで、お金を稼げるかも!??( ̄∀ ̄)

それにしてもコロナの終息は全く見えないですね…レジは例の対策ですぐ行列、飛沫防止策のヤツで声も聞こえにくいので、聞き返しが多いです。。。(-。-;
コメントへの返答
2020年4月19日 18:59
こんばんはー!(`・∀・´)ゞ

少し高い位置からベークマンの作業を見てしまうと、全て失敗であることに気付くハズ。。だってこんな訳わからない装置付けることそのものが、失敗と言うより間違いに近いと思われますので[壁]-;)
でも今回の装置は、他の誰も試してないオリジナル性だけを見てもらえれば、冷却効果より”車ネタ”としてはイイ線ついてると自負してます(゚×゚*)プッ

低レベルなDIYは笑えても、コロナについてはいよいよもって笑えなくなってきましたね(ノ_-;) 感染の恐怖はもちろん、顔馴染みの客商売従事者の悲鳴。。先が見えない恐怖は、話をすればするほど自分にも伝わってきて...。

ホントどうしましょ。
2020年4月19日 16:17
色々と大変ですね(^o^;)
で上手くいくと良いですね(^ー^)
コメントへの返答
2020年4月19日 18:59
<(_ _*)> アリガトォ
2020年4月19日 19:44
こんばんは

ついに空冷から水冷ですか~(◎_◎;)
GDBのウォータースプレー使ったことなかったです(笑)
そのうちPCの水冷は試してみたいと思って、対応ケースはあるのですが、いらない気がしていました
というか庭の水やりにこれ欲しいです(^・^)
コメントへの返答
2020年4月20日 8:33
(*-∀-)。゚.o。今日和。o.゚。(-∀-*)

たんたんさんの話で自分もここ数年、インプレッサのウォタースプレー使ってないことに気付きました(^^;) もしかしたら、おじいさんの古時計になってるかも。。
でも今回はメーカーでなく自分で付けた装置なので、忘れずに時々は動かすから大丈夫かな?!使わなくなったら実家の庭先に(爆

PCの水冷化は、掛かるコストとその後のメンテを考えると、やめた方が良いと言われ自分は止めました。が、本気のゲーミングモデルでCPUをフル稼働させる機会が多い場合は、その限りではないらしいです(^^)
2020年4月19日 21:55
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

買い溜め目的でスーパーとかドラッグストアは朝早くからお客が並んでいるのでしょうか?フィリピンでも朝早くから並んでいる光景を目にします。

空冷に水冷とこれで冷却対策は一段落といったところでしょうか。
ウォッシャータンク内の残量もセンサーで見える化は分かり易くていいですね♪
スプレーの作動確認、夫婦での共同作業ですね(笑)
コメントへの返答
2020年4月20日 8:44
(ノ⌒▽⌒) こんにちは♪

通常の食材買い出しならば、朝から並ぶことはないようですが、マスクは凄いことになってるようで。。
少し前に聞いた話ですと、早朝4:00頃から薬局の玄関先に並ぶツワモノ(当然隠居世代)が居て、誰かから頼まれたかは定かでは無いですが、連日来るそうで...。

冷却装置設置について、配管や配線はほぼ想定通り行きましたが、夏場にならないとイメージも何もできないのが冷却効果。効果が無いにしろ有ったにしろ、ネタにすること間違いないですが、効果ナシの方がネタ的には面白いかも( ´゚m゚)

あっちゃなりませんが(ーー;)

カミさんには”オペ看”してもらいましたが..あれじゃ給料は出せません( ̄_ ̄)
2020年4月20日 11:10
こんにちはー!

スーパーやドラッグストアの行列はどこもかしこもですねぇ。
時間ズラして来てくれと言われますが、いつも混んでます。
いったい何時ならいいんじゃ!?
まぁ愚痴はこの辺にしといて、なんだか高度なDIYですな。
水冷式となれば効果はありそうです。
バッテリーに水は禁物なので、ショートにはお気を付けください。
コメントへの返答
2020年4月20日 19:33
こんばん(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノわ~

世界の歴史の中で、ここまで酷い広がりを見せる伝染病は初めてかも?なので人類すべてが混乱してる状況なので、何が正しくて何が間違いなのかも見間違えてしまいそう。。
今は大地震が来て揺れてる真っ最中だと思うので、机の下に隠れてるしか方法がないのがもどかしいですね(~_~)

水もバッテリーケース全体に行き渡れば効果が有りそうなのですが、ほんの一部を湿らす程度だと思われるので、何ともかんとも。。
でもショートの心配は皆無です(^^) この車、水没しても漏電しない作りになってますので(。’-')(。,_,)ウンウン

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation