• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月30日

秘密基地

毎週末の恒例行事と言えば、ベークマン家にとってはスーパーでの食材買い出し。一般的な家庭でしたら、奥さんが一人で行ってくるでしょうけど、一週間分の食材となると二人の方が..と言う訳で、自分も毎週付き合ってます(なんて素晴らしい旦那だろうか!)

買い物行くのは当然タダマシン.リーフ。

こんな感じで買い物かご(マイバケット)を積載。

これと言って問題は無いように思えますよね?でも実際カゴを降ろすとき、トランクの床面が深いので、カゴを高く持ち上げるのにソコソコ力が必要なんです( ̄~ ̄;) どうにかならないものかと普段から思ってたところへ、、

良さげな物をホームセンターで発見( ̄ー ̄)

サイズ測定に10分。購入決断まで20分。カゴを固定するための細かい部品の選定に30分。。一緒に居たカミさんは、ペットコーナーで時間つぶし...

出・来・ず・に・!自分の買い物にお付き合い( ゚艸゚)・;'.、ブッ

買い揃えた各部品を組み付けて、こんな感じになりました♪

ん~(  ̄~ ̄) どうして自分が作るものって、こうも安っぽくなるんだろうかと...

でも一応は狙い通りに、高い位置からの荷下ろしになって楽になりました(^^) しかし掛けた時間と金額を考えると、その効果は残念と言わざるを得ません。。
このくらいの加工でしたら、自宅でも対応できます。でももっと大がかりと言うか、金属の加工とかをガンガンにやりたい場合は不可能。

↑親父の車                     ↑の奥のスペース

これはこれは勿体無い(*゚Д゚) 親父が普通車の乗ってた時は無理でしたが、今なら有効活用できる( *゚д゚)( *。_。)ウンウン 早速色々と激安展示品を買い揃え、車庫の奥へと運び込みます(((((((っ´Ι`)ノ

↑ディスクカッター                 ↑ドリルスタンド

これら工具を使うステージとして、、

簡易テーブルも購入しました!(これは展示品ではなく正規の新品)

ここで工作作業するにあたって問題になるのが、囲われた場所なので手元が暗くなってしまう事。そこで更に買い足したのが照明器具。

勝手に電源拝借[壁]曲゜)

これでまた訳の分からない自作パーツが作れるってもんです(*゚∀゚)*。_。)ウン ただ一点気になるのは、全く親父の許可を得てない事( ̄∇ ̄;) まーでもカワイイ息子(アラフィフ)のしたことだから、笑って許してくれるでしょう!
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2020/05/30 17:28:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん


chishiruさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

バイクの日
灰色さび猫さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2020年5月31日 19:55
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

食材買い出しのドライバー&荷物持ち、お疲れ様です。
食材買い出しに付き合うことで自分の好きな食べ物が出てくるようコントロール出来たりしているのでしょうか?
テーブルを固定する土台ですが、やはり迷いなく穴開け加工をしてボルト止めされてるように見えます。

自分用の作業エリアがあるとワクワクしますね。
その内、お父様のクルマをどかして自分のクルマを入れてたりして(笑)
コメントへの返答
2020年6月1日 7:50
(*゚ー゚)vオハヨ♪

限られた予算の中で、自分好みの食材をカゴに入れるのですが、、毎週末となると入れる物も似た感じになってしまいまして(~_~) すっかりマンネリ化した買い物は、仕事と変わらないレベルにまで下がってしまってます((-.- 三 -.-))

荷物台作成は短時間でできましたが、お金は使いました(^^;) 新品商品に穴を開ける事には全く躊躇いはありませんが( -∇-)
その勢いで後先考えず作った、無許可の工作室。すでに模様替えが施されてました(ーー;)
2020年5月31日 22:21
こんばんはっ!

リーフって、意外と収納力があるんですね!(^_^♪)
Zは、グローブボックスにA4サイズすら入らない箱なので(爆
ナビはオープン式なので、ここの更に小さい箱も使えず・・・

インプやエボの時は、それでも後部があったので、買い物はまだしやすかったのですが、まぁ、、、不便です(爆爆

ベークマンさんのチャレンジ精神には脱帽です!
今までのレベルを超えて新たなチューニングをするのですね☆

まさか、最終的には過給機や原動機を作るんじゃ・・・・・・Σ( ̄□ ̄;)
コメントへの返答
2020年6月1日 7:59
(〃⌒ー⌒)ゞおはよ~♪

リーフは完全にファミリーカーですしね(^^) それで収納が無くて同乗者から文句が出るような形じゃ、全く存在意義のない”鉄の塊”でしょう(^^;)
そんなファミリーカーベースのインプやエボは、それでも使えますね!その代わり、ピュアスポーツとも呼ばれない中途半端な車。なのでZはスポーツに偏った良い車だと自分は思ってます(。’-')(。,_,)ウンウン

ちょとしたちょうど良い物を求めて、100均へ良く足を運んでますが、やはりジャストフィットする物はなかなかありません。となれば若干の加工を加えなきゃならない場面に出くわす。。そんな程度の加工を目的とした工作室なので、本気の工業製品なんて雲の上ですよ((´∀`*))

しかし...本気の工業製品を破壊することは、いとも簡単にできてしまうでしょうね[壁]皿・)
2020年6月1日 16:05
こんばんは~。

夫婦で日用品や食材の買い出し、私はいつもそうです。
なんか夫婦円満の秘訣らしいですよ。
とは言え、私は強制連行されてますが…

秘密基地はいいですね~。
私が実家にそれ作ったら怒られます。
倉庫に純正マフラーとか置いただけでも文句言われます。
はたして許してくれるんでしょうか?
いい説得の仕方があったら教えてください。
コメントへの返答
2020年6月2日 11:39
こんにちは (。・∀・。)ゝ

ナカニワさんも自分と同じ”トランスポーター”として働いてるんですね(^皿^) でもそれは当然の事でしょうかね?何たって家族の人数が自分たちの倍ですから!それでもし一週間分となると、二人でもキツイ気がしますし(^^;)

車の他ではアウトドアを趣味とする方々は、かなり荷物置き場に困ってる気がします(^_^;) 自分みたいに実家にスペースが有れば無理矢理無料で使えますが、一般的ですと有料のトランクルームを使うしか。。でもあれって4000円/月くらい掛かるんですよね(>_<) もうちょっとすれば車を分割で買える高額費用...。

ご実家のお父様の説得。。
ん~(´~`) 自分のオヤジの場合は、ちょっとおだてれば木に登るタイプなので大丈夫なのですが(^^;) 同じ方法が通用するか試してみては?逆効果になると取り返しがつかなくなりそうですけど( ̄□ ̄;)
2020年6月2日 21:18
こんばんは。
よくハイエースとかやってる人もいますが車内の荷室を2段にするのは有ですね。スペースを有効活用できそうで。
車庫を利用した工作室は憧れです。
私も工作機械はいろいろ持っているのですが、使うときは玄関とか
外ばかりなので雰囲気がいま一つ・・・
コメントへの返答
2020年6月3日 10:59
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

ワゴン車の二台を作業場(工具スペース)として使うのってホントかっこいいですね!身近では、自分が勤めてる会社のフォークリフトを点検する業者さんが乗ってくるハイエース(^^) コンプレッサーも乗ってたりします。

peteruさんのような方でしたら、オリジナルの作業スペースを確保してありそうでしたが..意外です('o') もしかして、いつも通われてるショップさんの一部を私物化されてるとか(爆

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation