• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月24日

ポポ

ちひろ!!

いや((-.- 三 -.-)) 鳥違いでした。ちひろが居なくなった2日後、ベランダで事切れてました。

先週のブログで最後に紹介した鳥の話を、今回はさせていただきます。ちひろへの想いを引きずりながら、いつも行ってるペットショップへハリネズミのエサ等を買いに行きました。そこで顔馴染みの店員さんに、逃げた文鳥の話をすると、、うっすら目に涙を浮かべながら「辛かったですよね..」と同情してくれました。

家主が居なくなったケージを片付けるのは簡単ですが、新たな小鳥を迎え入れようとも考えてた自分。再び文鳥を飼うのも良いですが、兼ねてからカミさんが興味を持ってたオカメインコ( ’ー’ ) とても慣れた子が居たので、店員さんに話を聞いてみると
「この子まだヒナ餌なのよ(;'∀')」とのこと。ヒナ餌..つまり、4回/日欠かさずエサをスポイトで与えなくてはならないのです。しかも失敗すると瞬時に絶命してしまうんだとか(;° ロ°)

じゃあこのやたらと寄ってくるインコは?
インコ「ぎゃぁーーーーー」 (>д<)

インコはオカメを含めて、とにかく凄い鳴き声!文鳥並みに小さいインコも、その大きさからとても想像できないような大音量です。ここまでのレベルとなると、アパートだとか一軒家だとか...そんな環境なんて関係ないですね(ーー;)

となれば、再び鳥類を飼うとするなら、鳴くには鳴くが音量の小さな文鳥しかなさそうだ。11月になればヒナが大量入荷すると聞いたので、それまで待とうか。。そう思いつつも、店内の一番奥の、さらに一番下に、、

ん( ´゚д゚)? ベニ..で、ウソって( ゚艸゚)・;'.、ブッ

変な名前の鳥が居るんだなぁ~と思いながら、他の鳥たちに接するのと同じように、ケージの外側から手を近づけると...

あれ(*゚.゚) この鳥だけ動かないし。。

通常ペットショップで売られてる成鳥は、インコ以外は人慣れしてないので、手を近づけると一斉に逃げ回ります。でもこの鳥が変なのは、名前だけじゃないみたい(・・;)
気になったので店員を呼んで、じっくり見てみたいと話すとケージの中に手を入れてくれました。サスガにこの鳥も逃げ回りましたが、捕まえてしまえば大人しい。。

自分「変な鳥ですね(;・∀・)」 店員「ええ。まず見ない鳥ですね」

いや..そういう意味で言ったんじゃないんだけど(^▽^;)
一旦ペットショップを出てから、カミさんと話をします。もう鳥を飼うのは止めるのか?11月まで待って再び文鳥にするのか?全く別のペットを飼うのか...?色々と話し合った結果、

新しい家族として迎え入れる事となりました(´∇`)

店員「実はですねぇ。大変申し訳ないんですが、この鳥に関しての飼育方法が良くわかってないと言いますか(^^;) ネットで検索しても獣医さんに相談しても、ペットとして飼われてる前例が殆ど無いようでして...なのでご自身で色々と試しながらお付き合いいただけたらと( ̄∇ ̄;)」

おいおい( ̄◇ ̄;)  ちなみに1年近くこの店にいる間は、二種類の木の種だけで飼育してたらしい。なのでその二種類を買い、自宅のケージに入れてから早速エサ入れに種を入れて様子を見てましたが、、一切動きません。
そして次の日。相変わらずケージの隅っこで殆ど動こうとしないばかりか、エサを食べた形跡すらありません...。ちひろを失ったばかりの自分の頭によぎったのは、最悪のシナリオ。。

三日目の朝。もしかしたら..と思いつつ、恐る恐るケージの中を見てみると、ようやくエサを食べた形跡を発見!心の底からホッとしました( ; ̄。 ̄)フゥ-3
その後 日にちを追うごとに、どんどん環境に馴染んでくれて、今ではケージの外に出て飛び回るようになり、エサも小松菜、豆苗、キャベツ、サツマイモ、生米、リンゴと、そりゃもう何でも食べられれば食べてしまうようになりまして(^^;) さすがに文鳥みたいに手乗りにはなってませんが、元々手を出しても逃げ回らなかった鳥なので、そのうち手乗りになったりして?!
大飯ぐらいだったことにも驚きでしたが。鳥である限り避けて通れない鳴き声。。これが殆ど鳴かないのと、鳴いても文鳥の半分くらいの音量でした( ̄□ ̄;) イメージで言うと気の弱い鈴虫程度...。こんなんで野生で生活してて、仲間とのコミュニケーション取れるんでしょうかね??

さて名前なのですが、最初は『ゴン太』と呼んでました。でも見た目からすると
           
アニメ ドラゴンボールに登場するキャラ『ミスター.ポポ』に似てないかい?

と言う訳で『ポポ』にしました(^^) ちなみに男の子。
年齢はベルギーから輸入された時点で不明だったので、何となくでしかわかりませんが、2歳くらいかな?!今度こそ天命を全うさせてあげたいです(。’-')(。,_,)ウンウン
ブログ一覧 | プチ幸福 | 日記
Posted at 2020/10/24 20:59:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2020年10月25日 13:36
こんにちは

新しいパートナーと会えてよかったですね
本当は帰ってきてくれたらいいのでしょうが・・・
しかし、どっしりとした感じですね
昨日、私もたまたまペットショップにいました。
いやぁやばかったでデス('◇')ゞ
コメントへの返答
2020年10月25日 22:31
こんばんは~♪ヽ(´ー`)ノ

正直に言ってしまえば、ちひろに戻ってきてもらうのが一番なのですが(´_`) でもいつまでも引きずるのも、自分の気持ち的にもポポちゃんにも悪いですしね(^^;)
この鳥はどうやら日本には生息してないようで。。親戚?のアカウソならば北海道に居るみたいなんですが。なので平均体重とかも不明なので、この体が肥満なのか標準なのかもわかりません( ̄∇ ̄;)

たんたんさんは根っからの犬派ですよね?でも勢いで行ける値段じゃないですよね(^▽^;)
2020年10月25日 21:33
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

このタイミングで1枚目の写真は心臓に悪いですね。
窓にでもぶつかって、そのまま天に召されちゃったのでしょうか?

別れがあれば出会いもある。
新しい出会いがあったようですね♪
ネットや獣医さんでも詳しい飼育が分からないとは!手探りの飼育で大変そうですが、それはそれでより一層愛着が湧きそうです。

全身が茶色だったら【ゴン太くん】でも悪くなかったかも。
そうするとベークマンさんが【ノッポさん】になるかな(笑)
コメントへの返答
2020年10月25日 22:38
ヾ(´c_,`*)バンワァ~★

ベランダで死んでた鳥。大きさはちひろとほぼ同じくらいでした。何もこんな所で。。せめて事故死ではなく老衰で逝ったと思いたいですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

この鳥の名前で検索しても、出てくるのは4~5年前に関東の方のペットショップで扱いが有った程度の情報でして。。でも動きを見る限りは、文鳥とさして変わらないので同じ要領で付き合っていこうと思ってます(^^)

ゴン太君は呼びにくいと言う理由でボツにしました(^^;) で、ポポちゃんは掛川花鳥園に居る有名はフクロウの名前を拝借したつもりでしたが、よくよく見ると..でした(^―^)
2020年10月26日 3:02
こんばんは。
最初の画像はビビりました(汗)
新しい家族ができましたね。
言われてみれば雰囲気は確かにドラゴンボールのミスターポポそっくり(笑)
見た感じなんか大人しそうな鳥です。大事にしてあげてください。
コメントへの返答
2020年10月26日 7:51
(〃⌒ー⌒)ゞおはよ~♪

神様も意地悪い悪戯をするものだと、死んでしまった小鳥を見て思いました(~_~) その辺であまり見かけない感じの鳥なので、もしかして他の誰かに飼われてたのかも?!

見た目もポポならば、殆ど動かないフクロウみたいな感じでもポポって名前が相応しく思えます(^^)
生態を含め不透明な部分が多い鳥ですが、長く付き合えたら良いと思ってます(*゚ー゚)*。_。)*゚ー゚)*。_。)
2020年10月26日 14:37
こんにちは~。
1年もペットショップに…。お互い家族になれて良かったと思います。
飼育例が無いとなると、このブログがバニバラウソの飼育日記となり、のちに飼い主となる人にも重宝されることでしょう。
ぜひ可愛がってあげてください。
ミスターポポはよく知らなかったのですが、ググるとけっこう強いみたいですな。
コメントへの返答
2020年10月27日 12:00
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

ヒナの頃はベルギーの飼育員に育てられたと思いますが、成鳥になってからは馴染みのペットショップで放置飼い。でも案外人慣れしてて驚きました(・・;)
この子の面倒を見てた女性店員が、もう少ししたら自分が買い取ろうかな?と思ってたようで、何となく寂しげにしてました(^^;)

飼育方法は動きが文鳥と同じなので、まんま文鳥扱いでOKだと思います(^^) が、問題なのはかの有名な”ミスターポポ”を知らなかったナカニワさん!貴方です!!自分たち世代はガンダムじゃなくてドラゴンボールだったはずですのでl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
2020年10月26日 20:47
こんばんは。( ノ゚Д゚)
え!?飼育方法が良くわかってない子を売っているんですか。Σ(゚Д゚)
ベルギーから輸入って、まさか密輸?w
悪く言って申し訳ないですが、そのお店無責任じゃあないですか?
アフターケアも大丈夫ですか?

野鳥のウソの亜種との事ですが、ご飯食べてくれるなら一安心ですね。
ナカニワさんが書かれているように、のちの飼い主の参考となるでしょう。
コメントへの返答
2020年10月27日 12:07
(=゚ω゚)ノこんにちわ

アハハ(^▽^;) まー良くわからない鳥ですが、日本に来てから1年間は普通に生きて来れたので、丈夫な個体だったのかな?と思います。なのでテキトーに飼ってても何事もなく過ごしてくれそうな感じですよ( ’ー’ )
ちなみに日本到着後、一度も放鳥(ケージの外へ出す)してなかったとの事。。なので連れてきて初めて部屋に放ったときは、飛ぶのがチョー下手くそで笑っちゃいました(゚×゚*)プッ いまはかなり上達してきましたが(。’-')(。,_,)ウンウン

ユックリと慣らしていって、手乗りになってくれれば良いかな~と淡い期待を持ちながら、注意深く観察していきたいです!

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation