• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月13日

経過観察

いやーやっぱりカッコイイですね((´∀`*))
alt

いつも行ってるペットショップへ行く道中で見かける鳥「ハリスホーク」です!熱帯魚屋さんがペットとして飼ってるようです。自分もいつかは飼って、口笛や身振りで自在にこの手の鳥を操ってみたいっ!カミさんですら手懐けられない自分が言っても..ですけど(ーー;)

そんな夢は置いときまして、現実に目を向けてみましょう。
alt
おいおい(-_-メ;) やめてくれよ。。

文鳥のように手乗りじゃないので、部屋の中に放すと捕獲が難しい( ̄◇ ̄;)  なので滅多に外へ出したりしません。でも、ケージの中でも外へ出ても”ボ~”っとしてるだけで、落ち着く場所が有れば動きません( ̄~ ̄;)

そんな剥製鳥ポポちゃんですが、、
alt
(*゚ロ゚)ン? ( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄) (゚◇゚?)アレ

alt
ハゲちゃってるじゃんこの子(oдΟ;)

推定ではありますが、まだ2歳と若いポポちゃん。それが日本の中年男児の勲章である頭部を既に手に入れてしまうとは...。
季節の変わり目にしては中途半端だし、何かおかしな皮膚病になってしまってるのか?注意深く観察してみると、全く関係ない問題を発見することに。。
alt
左足から出血あり(°口°;)

最近やたらと片足で止まり木に居るなぁとは思ってましたが、マサカこんな状態になってるとは(ノД`) ごめんよポポちゃん。もう少し早くに気付いてやるべきだった(ノ_-;)
ハゲ頭も、この足からの出血による痛みからのストレスが原因かも?素人が何をどう考えたってダメなので、足の出血を発見した次の日には、カミさんに病院へ連れて行ってもらいまして、、その結果
alt
カミさん「このリングが原因かはわからないらしいけど...」

理由はわかりませんが輸入された鳥には例外なく、識別番号が刻印されてるリングが足に付いてます。でもこのリングが勝手に食い込んだりするんだろうか?釈然としないままの次の日、全く動かすことができなかった左足が、まだ不自然ながらも動いてるのを見て、やはりリングが関係した外傷が原因なんじゃないかな?!と安心しました(^^;) だって内側からの要因(例:痛風)だったら、命に係わる事ですから。。

一週間後に再び病院へ行くこととなったポポちゃんは、専門医も今まで一度も見たことないどころか、名前すら聞いたことが無い鳥。最終的には自力で治してもらうしかないのかも(^皿^)
ブログ一覧 | プチ不幸… | 日記
Posted at 2021/02/13 20:35:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スコールの中の洗車‼️
RC-特攻さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

これは……
takeshi.oさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2021年2月14日 0:13
こんばんは

会話のできない動物の異変って、後から考えればちょっとしたことでもそうなんですが、分かりにくいというか気づきにくいですよね
今でも、あれこれできたのではと考えてしまいます。
無事回復するといいですね
コメントへの返答
2021年2月14日 16:37
コ ン ( ´ー`)ノ チ ャ

変な病気になったりすると、何か悪いものを食べさせちゃったのか?知らぬ間にストレスを掛けてたのか?と考えちゃいますよね(^^;) 飼い主の解釈によりますが、良い方にも悪い方にもとれるペットの動向。。答えの無い生き物同士の間柄。

ポポちゃんですが、ずっと片足だったのが時々両足で止まり木に居るようになってきたので、多分回復してくれると思います( *゚д゚)( *。_。)ウンウン
2021年2月14日 10:25
ども、おはようございます(・∀・)ノシ

猛禽類には何とも言えない鋭さのようなものが感じられて、確かにカッコいいです。実際に飼おうとすると自由に飛べる敷地とかエサとかいといろとハードルが高そうです(^▽^;)

ポポちゃんの体調、心配ですね。飼育例が無いのでなおさらだと思います。
足のケガについては足が太くなってリングが食い込んだりするものなのでしょうか?
コメントへの返答
2021年2月14日 16:46
(=゚ω゚)ノこんにちわ

虎やライオンを小さくして、空を飛べるようにしたのが猛禽類かな?と思ってるので、飼うとなると隣近所への気遣いも必要になりそう。「スイマセン。うちの鳥がお宅の猫を狩ってしまって」なんてことになりそうですし(^^;)

元々36g有った体重が27gに。。食欲が落ちたと気付かなかったですが(~_~)
足が腫れてしまった原因は不明で、次回通院時に何か先生が言ってくれるかも。でもリング取っただけでかなり良くなったので、やっぱ外傷かな?!
2021年2月15日 10:50
こんちは~。

ポポちゃんの足は良くなるといいですね。
でないとポポちゃんだけでなく、飼い主もハゲちゃいます。(笑
って笑い事ではないですな。
鷹はかっこいいです。カラスよけにもなるんだとか。
鷹、鷲、トンビなどは見分けがつかないですが…
コメントへの返答
2021年2月16日 21:11
こんばんは~♪(o'ー'o)ノ

(^∇^)アハハハハ! 本当にそうですよ!あんまり心配してると..と言いたいところですが、自分はベースが楽天家なんで( ̄∇ ̄;)

猛禽類で違いが判るのは、フクロウと鷹とか鷲とかの二種類だけですよね(^_^;) どっちの鳥も手乗りに慣らせそうですが、乗せて掴まれた瞬間に手に穴が開くでしょうね(*0*;)
2021年2月16日 1:38
こんばんは。
人間と違って動物だとどこが痛いとか意思表示できないから
辛いですね(泣)特に鳥だと難しそうです。
早く良くなると良いですね。
コメントへの返答
2021年2月16日 21:15
こんばんわ(。・ω・。)ノ

弱肉強食の世界に生きる小動物は『肉』になります。なので例え大怪我してたり病気になってても、そんな素振りを見せず隠し通す生態だそうです。なんとも悲しい生態。。
なので普段から注意深く観察するのと、やはり専門医の定期健診は必要になるでしょう。長く一緒に居たいのならばl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
2021年2月17日 23:12
こんばんは。( ノ゚Д゚)
言葉が通じたらひどくなる前に治療できたのに・・は何度も経験してます。
思い起こせば何かしらのサイン出してるんですよね。
毎回ごめんよ~と謝ってますよ。
コメントへの返答
2021年2月19日 20:43
こんばんはー!(`・∀・´)ゞ

本当にそうですよね(ノ_-;) 例え定期健診で専門医に診てもらっても、やはり毎日見てる飼い主には敵わないと思いますし。。日ごろからの観察力はペットを飼う者には必要な納涼でしょうね(~_~)

でもワンちゃんなら案外早期発見も可能かな?ほぼ人間と変わらないでしょうし(。’-')(。,_,)ウンウン

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation