• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月22日

元気が有れば何でもできる!

昔は「人を見たらドロボウだと思え!」と言われたものですが、今じゃドロボウじゃなくてコロナですよ(ノ_-;)ハア…こんな時代だから流行るのが、アウトドアな趣味。色々ありますが、手軽に楽しめるのが、、

ハイキング( ’ー’ ) しかし今日は大勢いるなぁ 妙に平均年齢高いし。。

自分は普段ランニングやサイクリングをアウトドアな趣味としてやってますが、どちらもひたすら市街地を走るのが当たり前。それでも十分爽快ですが、やはり大自然の中を行くハイキングには敵いません(。’-')(。,_,)ウンウン なのに...

叔母さん「看板に”ゴミ捨てるな”と有る下に捨ててあるし...」

これ。大人がやったこととは思えません。自分が真面目に思ったのが、大人の気を引く為にわざと小学生くらいの子供が捨てて行ったのだと。子供はまだ親(保護者)の監督下にあるのだから、自分がしたことと思うようにして、ちゃんと注意しなきゃダメだと思うんですがね(ーー;)

山頂に到着すると、ナンセンスな置物発見( ̄_ ̄)

『一生我慢』l-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

一緒に登ったメンバーが、そんなの嫌だ~なんて言ってましたが、常に我慢して生きてるんですよね。我々は。腰痛肩こり..いや、もっと身近な小便とか?要するに人間は、なんらかの軽いストレスを感じてないとダメって事なんでしょう(^^)

もしかして最近は、人間よりストレス感じてない?!

ペット用の飲み水を売るなんて...。世も末か。。

ペットは人間のストレスを癒してくれる存在ですが、実際ペットはどう思ってるんでしょうかね?その辺の事は良くわからないので、ベークマン家の新入りの行動を見て考えてみる事にしました。

文鳥のマスコットを置いてみた。


どうやら興味はあるようで、少しづつ寄ってきました。


どうやらこの辺までが限界距離らしい。

文鳥「マロン」はかなり慎重な性格で、初めて見たものに慣れるまでにかなり時間が掛かります。今現在生後約4か月で、ヒナの時期が終わり思春期を迎えたっぽくて、飼い主から離れて飛び回ることが多くなってきました。でも基本は慎重で臆病なので、暗い部屋へは絶対に行きません(^^;)

とある日。散々部屋中を飛び回ってから、自分のところへ来たとき...

シャクレてるし(゚○゚)


↑楓


獣医さん「多分..また伸びると思いますが(^^;)」

自分「ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆」

治んなくてもイイと思いました(´゚ω゚):;*.':;ブッ
ブログ一覧 | 地元紹介 | 日記
Posted at 2021/05/22 18:51:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検完了
nogizakaさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

モーニングドライブ…
porschevikiさん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2021年5月22日 19:17
何故シャクレに(・・;)汗
コメントへの返答
2021年5月22日 23:13
原因不明です。
2021年5月23日 6:47
おはようございます。
医者が言っていたのですが人間って生きてるだけでストレス感じてるそうです(汗)
登山、この時期は天候が悪くなかなか機会がありませんよね。
しかし山頂にある芸術的なオブジェが笑えます。
コメントへの返答
2021年5月23日 18:17
( ノ゚ω゚)こんばんわ

やっぱり(⌒-⌒;) なので多少のストレスならプラスに働くでしょうけど、殆どの方が強くストレスを感じてるから問題なんですよね。バランス良くストレスを受けるように。。無理ですね(爆

このオブジェを作った人は、きっとで強いストレスを感じてるに違いないl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
2021年5月23日 14:41
こんにちは~。
ストレスのない人はいないと思ってます。
仕事のストレスが一番ですが、仕事が無いのはもっとストレスですし。
オブジェの一生我慢の文言は理解できますが、その形は理解できんですな。
マロンちゃんもストレスかもよ?

コメントへの返答
2021年5月23日 18:28
コンバンワ!(o‘ω‘o)ゝ

仕事内容でストレスを感じるよりも、人間関係で感じる比率の方が高いと思いませんか?だからと言って一人じゃ生きられない人間たち。。難しすぎてまたストレスです(^^;)

このオブジェを作った人のセンスと、これをどうやって山頂まで運んだのか?その二点が不思議でなりません( ̄∇ ̄;)
でもマロンの顔はセンス有り!唯一無二のシャクレ文鳥として、動物タレント事務所へ売り込みしようかな(^皿^)
2021年5月23日 22:55
こんばんは~
今ペット業界は、相当設けているみたいですね
買ってからも、昔と違って人間並みの健康管理で・・・(;'∀')
寿命も相当延びているみたいです。
しかし、無い!?と思ったら、しゃくれ?
ここって爪みたいなものなのでしょうか???
コメントへの返答
2021年5月24日 9:02
´ω`)ノオハヨォ

TVのニュースでも言ってましたが、ペットショップの盛況ぶり。。便乗してペットそのもののお値段も上がってるようでして( ̄~ ̄;) なのに売り上げはかなり好調。最近近所に新しいペットショップが出来ましたが、駐車場は常に警備員が居ますから。

同時に忙しくて、それこそ猫の手も借りたい獣医さん。こちらも言い方はアレですが儲かってるでしょうね(^^;)
マロンの今回の診察料は、ビタミン注射等も含めて5000円。クチバシは爪と似たように思っても良さそうですが、イメージ的に、、成人男性の足の小指の爪..かな?伸びてるのかどうなのか?!みたいな復活の仕方するんだと思います(^▽^;)
2021年5月24日 14:51
ども、こんにちは(・∀・)ノシ

生活をしている中でストレスが全くないというのは、なかなか難しいですよね。過剰なストレスは体以上に精神の方をやられてしまいそうです。フィリピン生活も4年目ですが、言葉が分からないストレスは続いています。

くち欠けですが、上が欠けてしゃくれてるようにも見えます。
その内、綺麗にそろってくるのかな?
コメントへの返答
2021年5月24日 18:00
こんばんは~♪ヽ(´ー`)ノ

ストレスに対する受け取り方は、人によってかなり違いが有るからまた難しいですよね。様々な要因が幾重にも積み重なり、最善の解決策なんて存在しないのかも。。やっぱり最終的には自分自身で乗り越えるしかないんでしょうねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

マロン改めシャック!エサ食べたりするのに支障は無さそうなので、見た目だけの問題でしょう(^^)
なので治っても治らなくても( *´艸`)
2021年5月27日 22:46
こんばんはー( ノ゚Д゚)
ハイキングやキャンプが人気ですね~。人多すぎw
ここまで持ってくるほうが手間では?と思える様な場所に投棄されているゴミもありますよね。
山奥にタンス捨ててあるのに驚いた。
ペット用の飲み水には興味ありだったりします。
うちのわんこはアレルギーがあるので試してみようかなと。
コメントへの返答
2021年5月29日 21:02
こんばんは~♪(o'ー'o)ノ

こんなに人が居たんじゃ、コロナ対応型趣味とは言えなくなっちゃいますね。。山登って息が上がって、マスクもいい加減になってますし(^^;)
それだけの人が来れば、比例してゴミも増えてしまう悲しい現実。コロナはやがては収束するでしょうけど、ごみ問題は永遠と続いてしまうんでしょうね。。

じつさんでしたら、ワンちゃんを獣医さんに定期的に診てもらってるでしょうから、アレルギー検査もされたハズ。原因不明となれば、飲み水を変えてみるのも良いかも?!

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation