• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月06日

流し打ち

いつも行ってるペットショップにて...

何じゃこの鳥は(;° ロ°) と一枚パシャリ..

店長「是非ともSNSで広げてください♪」
自分「ビックリしたぁ~(oдΟ;)」

後ろからイキナリ話しかけられたときは、怒られるかと...。最近じゃどんな店行っても”撮影禁止”と書かれてるのに(^▽^;) 現にこの店の系列店では禁止ですし(¬д¬)
でも世の中のほとんどがルールやら何やらで縛られる中に有って、この店長さんのように堂々とした方は貴重ですね(。’-')(。,_,)ウンウン

店長「この鳥はワライカワセミです。でも”笑い”と言ってもネタは見せません..じゃなくて、そんな大きい声で鳴くわけじゃないですよ~」

おっと自分は鳥撮りじゃなくて「撮り鉄」ですから♪

って事でやって来た カメラ専門店。

今回買おうとしてるのは、電車などで移動しながらの撮影で使えそうなカメラバックです。バカでかい望遠レンズ+カメラ本体をセットして、そのまま持ち運べる物を探してもらうと、コレ↓しかないと言われ、、

ご購入( ’ー’ ) しっかしデカイ。。

買えば当然使いたくなるってものですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

撮影車両:N700S
撮影日:2021.10.23
撮影時間:11:18
天候:晴れ
撮影場所:安倍川橋梁(34.954487, 138.369534)

カメラのモデル:Cannon EOS R6 絞り値:f6.3 露出時間:1/1000
ISO速度:100 露出補正:0ステップ 焦点距離:348㎜ 測光モード:スポット
使用レンズ:SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports
現像ソフト:DxO PureRAW+Luminar AI


バッグの余りの重さに耐えきれず、持ち前の弱い腰が”ビキッ”となってからも、痛みに耐えつつ撮影したのですが、富士山も新幹線も中途半端な感じ( ̄~ ̄;) こうなってしまったのには理由が有りまして...

富士山正面にしちゃうと葵タワーがオジャマムシ(>д<)

散歩中のオイチャン「今日はイエローでも走るんかい?」
自分「いいえ((-ω-。≡。-ω-)) って言うか、葵タワー邪魔じゃないですか?」
オイチャン「だよなぁ~( ゚ρ゚ )」

って事で場所移動。移動と言っても橋の反対側へ行っただけですけど(^^;)

撮影車両:ママチャリ+中学生
撮影日:2021.10.23
撮影時間:12:43
天候:晴れ
撮影場所:安倍川橋梁(34.957897, 138.374573)

カメラのモデル:Cannon EOS 70D 絞り値:f29 露出時間:1/20
ISO速度:100 露出補正:0ステップ 焦点距離:109㎜ 測光モード:中央重点測光
使用レンズ:Canon EF-S 55-250mm F4-5.6 IS STM
現像ソフト:Digital Photo Professional 4


カミさん「( ゚艸゚)・;'.、ブッ」 自分「だってヒマだし...」

得意?の横流し撮りも、何となくコツは掴めてきましたが、イザ狙ってる対象物が走って来たときが問題。心の動揺がまんま写真に現れるので、かなり確率が下がってしまいます( ̄ヘ ̄;)

そろそろ飯にするか。と、モスバーガーからテイクアウトした飲み物を、、

これが本当の流し撮り! ( ̄ロ ̄lll)

オレンジジュースMサイズ(末端価格290円)を台無しにしてから、しばらく頑張ってみての結果がコレ↓

撮影車両:N700S
撮影日:2021.10.23
撮影時間:12:22
天候:晴れ
撮影場所:安倍川橋梁(34.957897, 138.374573)

カメラのモデル:Cannon EOS 70D 絞り値:f29 露出時間:1/20
ISO速度:100 露出補正:0ステップ 焦点距離:116㎜ 測光モード:中央重点測光
使用レンズ:Canon EF-S 55-250mm F4-5.6 IS STM
現像ソフト:DxO PureRAW+Luminar AI


今更ですが..新幹線しっかり撮影するなら駅に行け!ですわ(ーー;)

今日、三か所目となるポイントへ移動(((((((っ´Ι`)ノ

カミさん「.........」

国道の陸橋上から新幹線を狙いましたが、何故かこの場所での流し撮りが上手くいきません。。もっと良いポイントが無いのかな?と...(*゚.゚)ん??

そんな近くでズルイやぁ(ノД`) って、怖くないの?実際...

この場所で撮影した写真↓

難しかったズーム流しも、かなり成功率が上がってきました(。’-')(。,_,)ウンウン


結局何しに行ったの?って感じになって帰宅。でもカメラやってなかった頃だって、何してきたの?!と聞かれると返答できなかったと思うので、何もしないよりはマシでしょ?と、自分を納得させてます( ´Д`) -Д-)
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2021/11/06 08:21:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

本日、一部ゲリラ豪雨からの晴れ。で ...
KimuKouさん

ベアちゃんも元気ですよ❣️
mimori431さん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

今の流行りはこのカタチ⁉️
もへ爺さん

用品が届いてました。
osatan2000さん

この記事へのコメント

2021年11月7日 16:40
こんばんは。( ノ゚Д゚)
葵タワー?なんじゃ?・・って、駅前のデカい建物でしたか。
田舎者は都会はよく知りませんw
同じ静岡でも見る位置が変わると、富士山頂の形が違いますね~
大沢崩れ見えない。

ベストショット狙うなら。確かに保線員とかになるしかないっすw
命がけの写真はさぞ迫力ある事でしょう!
コメントへの返答
2021年11月8日 20:12
こんばんは~♪(o'ー'o)ノ

葵タワーのメインはオフィスビルですね。こんなところへスーツで出勤して、午前中だけ仕事して、午後はゴルフしながら会議して、週末はモデル級の嫁さんと海外旅行...の予定だった人生でしたが、ほんの少しのボタンの掛け違えで((-д- ≡ -д-))
富士山も違う人生を歩んでいれば、また違った見え方するんでしょうね。きっと。。

保線作業者ってバイトの募集とかないんですかね?有ったらマジで日雇いでも良いから行ってみようかな~なんて((´∀`*))
2021年11月7日 19:04
こんばんは~

風呂にお湯を入れようとして蛇口をひねったらシャワーから水が出て、右手の服が濡れ気持ち悪いままコメントを書いてるめげめげです(笑)

葵タワー!?そんなのあったんですね。知らない。自分的には別に知らなくても生きていけるんで困りません。でもこれから生まれる人達は葵タワーがあるのが普通の景色になるのだから、まあそれはそれでそのうち普通の景色になっていくんでしょう(*-ω-)ウンウン

さぁて、来週のブログネタは?
すっかりカメラ沼から抜け出せないベークマンです
「ワライカワセミの名前を決める」
「カメラバックを忘れる」
「葵タワーの屋上から流し撮り」
の3本でーす(^_^)v
コメントへの返答
2021年11月8日 20:27
こんばんは☆(ゝω・)v

(^∇^)アハハハハ! アルアルですね!それで慌ててシャワーを止めるつもりが、蛇口逆にひねって更にびちゃびちゃに~って(^^;) それで誰も見てないのにキョロキョロしたりして?!

浜松アクトタワーでしたら有名ですが、葵タワーは特に特色が無いと言うか。
例えば富士山。日本人でしたら殆どの方が日本一高い山だと知ってますが、じゃあ二番目に高い山は?と聞かれて、答えられる人ってどのくらい居るのかなぁ~と。そのくらい金メダルと銀メダルって差が有るんですよねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

(´゚ω゚):;*.':;ブッ そんなハイレベルなネタは実行不可能ですって(^▽^;) カメラ関連で一番現実的でインパクトありそうなネタ..「盗撮の疑いで任意同行」かな?仮にそうなったら、ブログは書けませんけど( ̄∇ ̄;)
2021年11月7日 19:30
こんばんは。
カメラバッグは重い超望遠だとリュックタイプが一番良い選択だと思います。私は肩掛け式のをいくつか持っていますがレンズをたくさん入れると肩に食い込んで痛いです。
富士山をバックにした写真、すごく絵になりますね。
後ろのビルはたしかに邪魔そうだ(汗)
コメントへの返答
2021年11月8日 20:32
( ノ゚ω゚)こんばんわ

ココまでの大荷物となると、旅行ケース(キャスター付き)でも良いのかな?とも思ってましたが、駅以外では全く使えないのと、このリュックの方が大きかったので(^^;)
ショルダータイプは持って行く機材が少なければ最高ですよね!何よりカッコイイですし(。’-')(。,_,)ウンウン

富士山と新幹線でしたら、何といっても富士川橋梁!でも見たことあるありきたりな構図にしかならないんですよね~(^▽^;)
2021年11月8日 14:11
こんにちは~。
趣味はどっぷり浸かると、荷物が多くなりますね。
私のゴルフ打ちっぱなしは、いまだにドライバー1本ですが。
保線の仕事は夜勤のイメージがあります。
いざ保線員に転職しても、列車は撮れなさそう。
コメントへの返答
2021年11月8日 20:36
コンバンワ!(o‘ω‘o)ゝ

趣味に入れ込む度合いもまた人それぞれですが、じぶんは性格的に0か100かになっちゃいますね(^^;) 中途半端が嫌なので。。
とは言っても資金には限界があるので、その辺もギリギリを攻めてますp(´∇`)q

保線作業中に撮影なんてしたら、かなり危険でしょうからね( ̄□ ̄;) でもそんな大人数での作業じゃなければ”言うなよ!”と言ってこっそり撮れそう。
2021年11月8日 15:09
ども、こんにちは(・∀・)ノシ

店内撮影についてはお店によって考え方が違いますよね。
変なことを書かれてネットにアップされても困りますが、無料で宣伝してくれてると考えると無下には出来ないですね。

浜松駅近くのビッグカメラでしょうか?
電車で移動してれば機材購入後の帰りにそのまま直ぐに実践投入出来そうです。
散歩中のオイチャンのコメントを見ると、ここら辺でドクターイエローを狙って撮影に来る人が居るという事でしょうか。
コメントへの返答
2021年11月8日 20:42
こんばんは~♪ヽ(´ー`)ノ

以前ネタにしたことが有りますが、100円ショップのダイソーは、堂々と「撮影OK!」と張り紙を出してます(^^) マイナスになってしまうことも有るでしょうけど、プラスの方が大きいからなんでしょうね(^^)

おぉ!さすがは元西静岡住民!おっしゃるとおり浜松駅の店舗です(^^) カメラ関連の商品の品揃えは、静岡県内では一番でしょう(。’-')(。,_,)ウンウン

安倍川沿いのこのポイントは、あまりネットに出てこないなぁ~と思ってたら..そうか、そういう事かと。でもドクターイエローならば、どんな場所でも撮れればそれで絵になりますからね( ’ー’ )

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation