• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月19日

私鉄徘徊 ver7

静岡県内の私鉄撮影シリーズも、今回が最後の7路線目( ’ー’ ) 始める前は自分の車で回ろうと考えてましたが、電車で行く利点①ガソリンや有料道路のコストを考えると、電車移動の方が安い ②運転しなくても良い ③交通事故のリスクがない と言う事で、全て電車移動でした(。’-')(。,_,)ウンウン

まずは現場(伊豆)へ行く前に、、

新蒲原駅で構えます[壁]_☆)

すっかり貨物列車の魅力に取りつかれた自分。東海道エリアを走る列車のみをピックアップしてくれてある貨物専用の時刻表をネットサーフィン繰り返して入手し、この時間帯なら貸し切り便が連続で来ると知っての撮影です。

撮影車両:EF210(59レ Fukuyama Reil Exp.)
撮影日:2022.2.26
撮影時間:8:39
天候:晴れ
撮影場所:新蒲原駅 2番線ホーム

カメラのモデル:Cannon EOS R6 絞り値:f14 露出時間:1/640 ISO速度:1600
露出補正:0ステップ 焦点距離:240㎜ 測光モード:スポット
使用レンズ:Canon RF24-240mm F4-6.3 IS USM
現像ソフト:Luminar AI+DxO PureRAW



撮影車両:EF210(2059レ Kangaroo Liner SS60)
撮影日:2022.2.26
撮影時間:8:59
天候:晴れ
撮影場所:新蒲原駅 2番線ホーム

カメラのモデル:Cannon EOS 70D 絞り値:f5.6 露出時間:1/640 ISO速度:200
露出補正:0ステップ 焦点距離:214㎜ 測光モード:部分
使用レンズ:SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports
現像ソフト:Luminar AI



撮影車両:EF210(2053レ TOYOTA Longpass Exp.)
撮影日:2022.2.26
撮影時間:9:16
天候:晴れ
撮影場所:新蒲原駅 2番線ホーム

カメラのモデル:Cannon EOS 70D 絞り値:f14 露出時間:1/640 ISO速度:2000
露出補正:0ステップ 焦点距離:214㎜ 測光モード:部分
使用レンズ:SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports
現像ソフト:Luminar AI+DxO PureRAW


貨物列車のことをネットで調べてると『貨物沼』と言う言葉がチラホラと...。もう自分は片足は突っ込んでしまってて、抜け出せるかどうか微妙な位置にいる感じです。。

さてさて先を急がねば(((((((っ´Ι`)ノ まずはいつもの熱海駅に到着し、今回の撮影ターゲットが走る伊豆急行線へ乗り換えて、

伊東駅へ到着し、、


無論、フリー切符購入です(^―^)v

再びホームへ戻ると..コイツは(#゚Д゚)

駿豆線の時のタブレット紛失を思い出させるアイツが(≧血≦;)

踊り子号はコッチも走ってるだね(ーー;) でも今回はスルーすることとして、ココを主に走ってる普通列車を、途中通過列車待ちで停車した駅で一枚。

実は東海道線を走る列車より長かったり?!

後は黒い「黒船電車」と


赤い「キンメ電車」が走ってます(^^)


この路線の特徴と言えば

海沿いを走るところですね(。’-')(。,_,)ウンウン

上の写真の黒と赤の列車は、特別な指定席でもない座席も海側を向いた作りをしてるくらい、この景観に自信があるようで。それに乗せられた?乗客の殆どがカメラを構えてました。だから自分は撮影しませんでした(爆

そんな自分ですが、この時ちょうど満開だとニュースで知ってまして、、それでこの路線の駅に「河津駅」が有るとなれば、撮るしかないのかなぁ...と、下がり気味の気分のまま駅を降り、河津桜を撮影。

ありきたりN0.2『桜』と、ちょっと日常(旗振りオジさん)

満開と聞いてたのにぱっと見5~6分咲きじゃん( ̄_ ̄)

でも、どこぞやの民家の庭で咲いてたのはキレイでした( *´艸`)

30分くらい歩いて、帰りにアンマン4個買い食いしてから駅餌戻り、せっかく一日フリー切符買ったんだからと終着駅の下田駅へ。

自分 本当に日帰りでここまで自転車で来たの?バカの極致だわマジで((-.- 三 -.-))

折り返しの電車に乗り、いよいよ本格的な”撮り鉄”の為の駅。。

稲梓駅へ(((((((o≧▽≦)o

この駅での撮影を決定づけたのが、8年前の自分の書いたブログの写真でした。そして再びこの駅に立った時、8年前の自分に感謝してました!ここなら良い写真が撮れそうだと、カメラを出そうかとしてたとき...
何だ?!いまの黒っぽい列車は(°口°;)

黒船電車とは明らかに違う品格( ̄□ ̄;) 早速調べてみると、ここ伊豆急行線には普通の踊り子号と『サフィール踊り子号』ってヤツが一日2本程度走ってると判明...。知ってればもっと早く準備してたのに(ノД`)

ん~まぁとりあえず、何もしてない訳にもいかず撮影。


撮影車両:8000系
撮影日:2022.2.26
撮影時間:13:08
天候:晴れ
撮影場所:稲梓駅

カメラのモデル:Cannon EOS R6 絞り値:f18 露出時間:1/10 ISO速度:50
露出補正:0ステップ 焦点距離:70㎜ 測光モード:スポット
使用レンズ:Canon RF24-240mm F4-6.3 IS USM
現像ソフト:Luminar AI


ここだ!と決めたアングルから、、

ヤバイ ちょっとズームしすぎた(ーー;)


今度は遠くで撮り過ぎた(ーー;)

次だ。恐らくこの時刻表だと、次の列車がサフィールだ。。

撮影車両:E261系
撮影日:2022.2.26
撮影時間:14:19
天候:晴れ
撮影場所:稲梓駅

カメラのモデル:Cannon EOS 70D 絞り値:f14 露出時間:1/640 ISO速度:4000
露出補正:0ステップ 焦点距離:151㎜ 測光モード:部分
使用レンズ:SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports
現像ソフト:Luminar AI+DxO PureRAW


決まったっ!(⌒∇⌒)v

自分で探し当てたポイントで、狙い通りの写真が撮れて大満足!改めて見てみれば、写真としてのレベルは低いですが、、模倣ではない一枚で私鉄撮影を締めくくれて良かったと思いました(^Д^)
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2022/03/19 20:16:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

到着!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2022年3月19日 21:14
こんばんは!

上手くいきましたね!(^^)
サスケはやっぱり疾走感あった方がカッコイイ気がしてますが、撮り鉄の間では関係ない話なのかも…

電車と言えば、、、この間ニュースになった、長い区間時による卑劣な犯行……変な人に怒号に土下座暴行……
そんな事ばかり考えてると、余計行動出来なくなりそうですよね…(>_<)

監視時代だけに、一般人でも生配信や動画を撮られる、失敗出来ないって意識しなきゃならないのも何だか息詰まる。。。(-_-)
コメントへの返答
2022年3月21日 7:48
´ω`)ノオハヨォ
成功した!...と思いたい。。

疾走感って事は流し撮りですかね?モチロン撮り鉄も流し撮りは定番ですが、自分的にはやはりカチッと決まった止まってる感じの編成写真が好きですね♪でも、、どれもこれもモヤッとした感じになってしまうんです(´⌒`) 大量の花粉が舞ってると自分に言い訳してますが(爆

鉄道関係の悪いニュースは、撮り鉄も乗客も...。ごく一部の人の為に撮り鉄全員が煙たく思われるのは心外ですね。。
なので自分は出来るだけ周りの乗客から距離を取り、目すら合わせないように気を使ってます。逆にそれじゃあ怪しまれそうですけど(^▽^;)
2022年3月20日 18:15
こんばんは。( ノ゚Д゚)
イイ撮影出来たみたいですね。
県内私鉄徘徊も締めくくれた?様なので、お次は県外?
チョット経費が掛かりそうですが、趣味で使うなら気になりませんよねw
コメントへの返答
2022年3月21日 7:50
(*゚ー゚)vオハヨ♪

そうです出来た”みたい”程度です。でも今のところ、このくらいが自分の限界です。。

県外も様々な列車が走ってますが、まずは様々な貨物列車を勉強しないと(゜Д゜) まだまだ道のりは長いです!
2022年3月21日 11:05
こんにちは

貨物列車にも貸切便というものがあるんですね。
貨物コンテナが統一されてるくらいでしょうか?バラバラよりは写真映えしそうですね(^^

1番下の写真の電車、赤バージョンがあったら絶対アイ○ンマンじゃん。って思ってる人は僕以外にもいる気がします。

お疲れ様でした👍
コメントへの返答
2022年3月22日 8:40
(〃⌒ー⌒)ゞおはよ~♪

貸し切り便の中でも好きなのが、青地に黄色いラインが映えるカンガルーライナーですね!でも必ず全部の台車上にコンテナが乗ってるとは限らないので、運が悪いとカッコ悪い写真になっちゃいます(^^;)

アイアンマンフェイスな列車は、他にも色々いますよね(^^) でも自分世代だとアイアンマンじゃなくて”ウォーズマン”かな?しろさんも多分ご存じだと思われますけど!?
2022年3月21日 18:20
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

静岡県内は最後の撮り鉄旅となるようですが、次はどの地方を狙っているのでしょうか?ただ、日帰りでと考えると行ける場所が限られそうです。
電車での移動は確かにメリットが多いですね。満員電車にさえ気を付ければ快適でしょう。静岡県内であれば余程じゃない限り満員になることはないと思いますが。

八年前の思い出が今の写真に繋がってるのは感慨深いですね。八年前はまさか一眼レフを購入して撮り鉄になるとは想像してなかったでしょうけど(^▽^;)
コメントへの返答
2022年3月22日 8:48
´ω`)ノオハヨォ

県内の撮り鉄は、とりあえず一周したってだけで、まだまだリピートで行くつもりですよ♪特に貨物列車はまだまだ詰める余地が残ってますので(^^)
県外移動は大好きな新幹線に乗れば、訳なく東西南北日帰りも可能ですが、あっという間に生活苦に陥りますので。。もしかしたら車内泊もあるかも??

コロナ対策は何となくコツがわかったかな?感染した自分の勤める会社のメンバーから事情聴取すると、一番危険なのは1m以内での対面会話みたいです。ほぼ全員の方がそれで撃沈(爆
電車内では車内放送で『喋るな!』と繰り返してるので、極めて静か...。後は手の消毒をこまめにやってればOKかな?!

8年前の自分が今の状況に驚くとすれば、ほぼ100%の人間がマスク着用してる異様な光景でしょうね。。
2022年3月22日 2:55
こんばんは。
良い感じ撮れていますね!海沿いの路線の景色も静岡らしくて素晴らしいです。
貨物列車、私も機関車が好きなので撮りたいですね。それにしてもJR貨物は国鉄時代の電気機関車ってあまり見かけなくなりましたね。
コメントへの返答
2022年3月22日 8:55
|ョ・ω・`)・・おはよぅ

県内を走る7路線のうち、ここ伊豆急行線が一番エレガントな雰囲気を出してます。関東圏からのセレブな方々が、この鉄道会社を良く利用してる恩恵でしょうね。。それにオーシャンビューが加わって、やり方によってはさらに儲かりそう[壁]-;)

そうした私鉄はともかく、静岡はJR線は全く面白くないです(~_~) 新幹線はN700だけ。普通列車は211系や313系だけ。貨物はほぼEF210...。県外遠征も近い所から始動します!
2022年3月22日 10:44
こんにちは~。
やはり車ではなく電車移動がいいですね。
ふらりと途中下車も電車旅の醍醐味かなと。
駅が田舎ですと、古い車両の方がしっくり来ます。
最後のサフィールはアイアンマンみたいな顔してら。
満足できる写真が取れて何よりです。
コメントへの返答
2022年3月23日 11:12
こんにちは!ヾ(●゚∀゚●)ノ

電車に乗ってて思ったのが、車の運転でどうして疲れるのか?を考えると、体力的ではなく精神的なことなのだとl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 誰だって事故なんて遭いたくないでしょうから、無意識のうちに気を使ってるんでしょうね(°Д°;≡;°д°)

どんな鉄道もシチュエーションを選ぶことなく、どこを走ってても絵になります(^^) が、、アイアンマンならまだしもゆるキャラ系のアニメはど~しても馴染めません(>_<)
2022年3月23日 1:01
ごぶさたしてます。こん〇〇は(^^)
とある組織から狙われ身を隠していためげめげです(うそ)
久々登場で少々緊張気味( ゚Д゚)ガクガクブルブル

約2か月くらいかな??みんカラ拝見していませんでしたが、ベークマンブログが最終回になってなくてホッとしてます。また内容は相変わらずで一安心(笑)ただ写真は以前よりうまくなってる気が・・・
ところでインスタやってますか?これだけ写真にハマったならインスタとかにアップすれば一覧で見れるから見やすく整理できると思いますよ。
さてと、これから見逃してるブログ拝見してきま~す♪
コメントへの返答
2022年3月23日 11:20
(ノ°Д°)おはよう

ったく(# ̄З ̄)  どこ行ってたんですか!とある組織ってロシアかどっかですか?!義勇兵として出向くんなら、その前に連絡くださいよ(>д<) 自分がコメントでめげめげさんに対して、何か失礼なことを言っちゃった?!かと思ってましたから。。

まだまだブログは続けますよ♪運営会社からID削除されない限りは(^^)
...と言ってはみたものの、あまり内容がアウトローな方向に向かってしまったら、有りうることなので気を付けねば。。そのギリギリのラインを攻めることができてこそ、一流のブロガーだと思ってるので、今後も強気な姿勢を崩さず攻めまくります!

インスタ登録は会社の仲間からも言われたことが有りますが、それはスマホ持ってない自分に対しての侮辱だと受け取ってます┃_ ̄) 今の半額くらいになれば、スマホも考えるのですがねぇ|壁|д¬)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation