• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月23日

おっかけ

毎週電車に乗って飛び回ってる合間に、貨物列車を撮影してる自分。近所のお気に入りポイントで三脚をセットして待ち受けます。。


幾度も世間を騒がす、撮り鉄の悲しいニュース...。それが為、こうしてカメラを構えてるだけで悪者として見られてるのでは?と不安な気持ちになりなす。現にこの時だって、踏切で一旦停止したドライバーからの白い目ときたら(ノД`)

そんな中、とあるドライバーが声を掛けてきました。
ケットラのおっちゃん「おい!イイのが撮れたんか?」
(゚Д゚≡゚Д゚;)←ビビってる自分

何だったんだ?今のおっちゃんは...?!でも怒ってる感じじゃなかったなぁ。まぁいいや..と、そのまま貨物列車を待ってると、30分後、、、

おっちゃん「あれだってなぁ!さっき他のヤツから聞いたけど、この時間は貨物列車のラッシュだってなぁ( ’O’ ) それで兄ちゃんはここで構えてるって訳だよな?」

( ゚д゚) 。_。) ゚д゚) 。_。)ウンウンウン←初めて知ったけど、知ってる風に頷く自分

おっちゃん「んじゃぁ~なぁ~(。・▽・)ノ゙」

後ろから来てる車に構うことなく車を止めて話をするとはスゴイ(^▽^;)
実は、焼津市民は撮り鉄に対しては寛大なのかも?!

いつもはこの角度から撮影ですが、ほんの数メーター横へずれると...


ギリでケツまで撮れます♪


時々 普通列車と被ったりしますけどσ(^_^;)

運悪く失敗よりも、カメラマンの失敗の方が圧倒的に多く、、

ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆ でもでも...


現像ソフトでナンデモアリ♪

近所のお気に入りポイントとしてもう一か所が、安倍川駅。東へ遠征前に途中下車して撮影することが多いのですが。。

何だ‼この機関車はヾ(;゚□゚)ノ

慌てて撮影してすぐに写真を確認すると、エンブレムに『EF65』と...。改めてネットで時刻表確認すると、確かに載ってるEF65の文字しかもご丁寧に色分けしてくれて...この辺を走るのは、EF210桃太郎くらいだろうと思い込んでしまい見逃してたようで(ノ_-;)

かつてはブルートレインとしても活躍してた機関車を、様々な角度から撮ってみたいと思うようになり、リベンジは最初に出会った安倍川駅から。

撮影車両:EF65(5087レ)
撮影日:2022.2.20
撮影時間:7:21
天候:曇り時々晴れ
撮影場所:安倍川駅1番線ホーム

カメラのモデル:Canon EOS 70D 絞り値:f6.3 露出時間:1/500 ISO速度:2000
露出補正:0ステップ 焦点距離:600㎜ 測光モード:部分
使用レンズ:SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports
現像ソフト:Luminar AI+DxO PureRAW


この時期はまだ朝の時間帯が暗く、カメラの設定を攻めきれず...結果、後ろの方がボケちゃいまして( ̄~ ̄;) 要するに言い訳です。。一日一度の一発勝負!この緊張感の中でいつでも冷静にシャッターを切れるようになるまでは、まだまだ場数が必要ですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

日を改めて焼津駅。

まずは福山通運の貸し切り便で練習撮影しておいてーの、、


撮影車両:EF65(5087レ)
撮影日:2022.2.26
撮影時間:7:26
天候:晴れ時々曇り
撮影場所:焼津駅ホーム最東端

カメラのモデル:Cannon EOS R6 絞り値:f16 露出時間:1/10 ISO速度:50
露出補正:0ステップ 焦点距離:90㎜ 測光モード:スポット
使用レンズ:Canon RF24-240mm F4-6.3 IS USM
現像ソフト:Luminar AI


ん~もっと引き寄せたかったし、流しそのものも中途半端(´⊿︎`)

そして最後は掛川駅

撮影車両:EF65(5087レ)
撮影日:2022.3.6
撮影時間:8:13
天候:晴れ
撮影場所:掛川駅2番線ホーム

カメラのモデル:Cannon EOS 70D 絞り値:f16 露出時間:1/500 ISO速度:2000
露出補正:0ステップ 焦点距離:295㎜ 測光モード:中央重点測光
使用レンズ:SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports
現像ソフト:Luminar AI+DxO PureRAW


構図的にはイマイチでしたが『攻め』の設定でクリアな写真になりました(^^)


初期型が走り出してから57年経過した、自分より先輩の機関車。文句など一言も言わず、毎日重い荷物を引っ張るEF65の姿を目の前で見て、自分も負けてられない!と思いましたp(´皿`)q
貨物列車に魅力を感じる理由って、もしかしたら自分の目指す理想の姿をしてるからかな?と(。’-')(。,_,)ウンウン 今後も色んなアングルから狙いたいですね!
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2022/04/23 20:51:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

遠路わざわざ
giantc2さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

この記事へのコメント

2022年4月23日 22:18
こんばんはっ!!

電車仲間の方々なら、なんとなく声かけられても対応出来ても、いきなりの軽トラの人から声かけられたらビクッとしてしまいそうですよね~~(^_^;)

わかります・・・サスケも、三菱時代に代車でピンクのコルトだった時は、ホント恥ずかしかったですから~~まだNボックスやデイズのピンクの方がマシか??( ̄◇ ̄;)
コメントへの返答
2022年4月24日 8:22
ヾ(´ω`=´ω`)ノ オハヨォ

気の良さそうなおっちゃんでしたが、前触れもなくイキナリの大声は誰だってビビりますよね(~_~) 自分に後ろめたい気持ちが全く無かったとも言い難いですし。。
でも誰かに声を掛ける事そのものは悪いことじゃないですよね(^^) そこから広がる人の輪の可能性を考えれば(。’-')(。,_,)ウンウン

人の目を気にしだしたらキリがありませんが、代車とかなら大丈夫でしょ?!あっちこっちぶつけてあって、サビも放置してあるような車じゃなかったら(^▽^;)
2022年4月24日 0:39
こんばんは。EF65、国鉄時代の事務的でゴツゴツしたデザインはカッコよいですよね。もうクラシックカーの領域に入っています。
昔は結構みかけたのに今ではあまり見る機会が少なくなってきたので
貴重な機会だと思います。
私も空港や花畑で撮影ポイントに居る人からよく声をかけられます。
意気投合していろいろ撮り方を教えてもらったりするのも楽しいですよね!
コメントへの返答
2022年4月24日 8:31
(〃⌒ー⌒)ゞおはよ~♪

EF65や64は、愛知機関区でしたらまだ当たり前に走ってるようですが、コッチではほとんどナシ。。クレームのTELでもしておきましょうかね(爆
あとは最近定期運航から外れてしまったEF66-27や、文鎮みたいな形のDD51。憧れの先輩方は滅多に見れない存在です。

自分も何度か他の撮り鉄の方を話をしたことがありますが、残念ながら技術的なことを教えていただけた経験は有りません。。嫌われてるのかな?見た目が悪いとかの理由で( ̄~ ̄;)
2022年4月25日 9:55
こんちは~。

むぅ…、貨物車にもいろんな種類があるんですか。
何気にホームを通り過ぎるのを見ているだけでは気付かない。
貨物のラッシュがあるってことは時刻表もある?
そういえばコンテナの積み降ろしも見たことないや。
知らない事ばかりですが、こうして目に止まらない所で働いている人がいるんですねぇ。
コメントへの返答
2022年4月25日 19:28
( ゚▽゚)/コンバンハ

自分が住んでる東海地区ですと、ほぼ一種類の機関車しか走ってないんですよ。でも愛知より西側だと、普通列車も貨物も色んなのが走ってます。ホント羨ましい。。
貨物列車時刻表ですが、実は電車を扱ってる様々な本の中で一番売れてるそうですよ。中身をチラ見したことが有りますが、まず理解不能...。その世界へ自分も入ろうかどうしようか悩んでます(ーー;)

コンテナの積み下ろしは自分も見たことは有りませんが、GWヒマなので貨物駅へ行って丸一日見てようかな~と[影]ω ̄)
2022年4月25日 17:50
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

予想外のところから声を掛けられるとかなり驚きますよね。
色々な人に声を掛けられてるみたいで、オッチャン+ケットラは最強の組合せかもしれません。

真っ黒な一枚も画像ソフトで何事もなかったような一枚になるのは驚きです。これなら多少の失敗も怖くないですね!
貨物列車は夜間走行の方が多いイメージがありますが、日中も結構な本数走ってるのですね。
コメントへの返答
2022年4月25日 19:39
こんばんわ(。・ω・。)ノ

三脚+カメラで構えてると、邪魔にならない場所であっても気になる周りの目。そんな自分に対して大声で。。そりゃ怒られたかと思いますでしょ?!
おっちゃんも滅多に見ない撮り鉄の姿に我慢できなくなって声を掛けたんでしょうね(^^;) 悪気は無かったにしろ、そのがさつさにビックリでした(^▽^;)

極端な失敗(太陽直接撮影や真っ暗闇の撮影)以外なら、ほぼ修正可能。まぁCGのことを考えてしまえば、ありもしない物を違和感なく追加することもできるので(^^;) やりすぎれば不自然になっちゃいますけど。

貨物のメインはやはり夜中です。でも自分の住んでるところでは、昼も夜も同じ機関車しか走ってません( ̄~ ̄;)
2022年4月26日 23:00
こんばんは。( ノ゚Д゚)
とみーさんのコメントにありますが、画像ソフトって凄いこと出来るんですね!Σ(゚Д゚)
あれこれ設定悩まなくても、画像ソフトでなんとでもなるのでは?w
まっ、納得のいく写真にはならんと思いますがw
コメントへの返答
2022年4月27日 19:26
こんばんは~♪(o'ー'o)ノ

現像ソフトのことを思っちゃうと。プロも素人も無くなっちゃいそうで...。大きく引き伸ばしてプリントアウトしない限りは、失敗も成功も同じ感じになりますね。言ってて何だか深いため息が出て来ちゃいました(ノ_-;)ハア…

でも構図だけは失敗したらどうにもならないので、それだけは気を付けてます(^^)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation