• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月20日

地を這う動物

撮り鉄になって以来、出番がさらに少なくなったインプレッサ

あはは(^▽^;)

久しぶりに動かそうと車に近づいたら、蝉の脱皮場所に選ばれてたことに気付きました(^^;) 任意保険の「型式別料率クラス」では、危険な車に分類されると言うのに。。乗らずに放置してると、危険なオーラも薄れちゃうんでしょうかね?!

結局この日もエンジン掛けただけで、実際出掛けるのは電気自動車σ(^_^;)

ジャパンレプタイルズショー2022へ行ってきました(^^) @暇つぶし

一般的ではないとされる爬虫類中心のイベントなのに、入場料も1500円と高額。。更にコロナウイルス感染爆発中とあって、来るのは爬虫類ばかりで”人類”は殆ど来ないのでは?とノンビリ構えてました

が...

ひしめき合う出品ブースの数に、、


⇧ロバート.秋山さんのトークショー前になると(*0*;)

ここまで人々を熱狂させる爬虫類とは...?


ヘビはイメージのまんまだと思いますが、トカゲの類は人慣れするんだそうです。名前を呼べば寄って来るとか...?そんな感じな事を話してるのを盗み聞きしましたが、それは飼い主の思い込みだと思われますね((〃゚艸゚))

爬虫類だけでなく、猛禽類も結構な数が出品されてました。


猛禽類はハリネズミと似た感じで、懐くのではなく環境(人間)に慣れるだけとのこと。なのでよほど訓練された個体以外は、何年飼ってても外へ出してしまえば、そのまま帰らず野生化するんだそうです( ̄∇ ̄;) なんて恩知らずな..

でも、我が家の恩知らずは空飛べませんから!

平均寿命を軽く超えても、元気な はりまる( ’ー’ )

毎日変わらず愛嬌を振りまいてます♪
ブログ一覧 | 地元紹介 | 日記
Posted at 2022/08/20 09:24:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

この記事へのコメント

2022年8月20日 20:12
こんばんは。そちらの地方では爬虫類ショーなるものが開催されてるんですね。入場料はなかなか痛いですが面白そうです。
トカゲはともかく蛇はペットとして飼うには難易度高そうな感じです。蛇も人間になついてくれれば良いですがちょっと怖いかな(汗)
コメントへの返答
2022年8月22日 8:17
´ω`)ノオハヨォ

多分この手のイベントは、色んな場所を移動しながら開催する行商スタイルだと思うので、peteruさんの地元でもやってる気がしますが?!興味が無いから気付かないだけ..とか(^^;)

爬虫類は平均的に高額。それで同じトカゲでも、金額が10倍以上違うとか不思議な生物ですね('o')
金額で言えば爬虫類ではないですが、ペンギンが900万円で売られてたのにはビックリでした(;'∀')
2022年8月20日 22:44
こんばんは。(。・ω・)ノ゙
料率クラスの1と9、両方所有してますw
乗らないクルマはもっと割引してくれたらイイのにね。
レプタイルって言葉初めて見ました。
20周年とは長く続いているショーなんですね。
爬虫類苦手な自分は縁がなさそうですがw
コメントへの返答
2022年8月22日 8:24
ヾ(´ω`=´ω`)ノ オハヨォ

ホントホントl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 最近はネット型保険で走行距離で割安になるサービスも有りますが、あれって思うほど安くならないんですよね。。税金とかにも言える事ですけど(ーー;)

爬虫類は苦手な方が多いハズなのに、この熱狂ぶりにはビックリ(・・;) 手も掛からないし匂いもしませんし、維持費も安い..と考えたら、電気自動車みたいに思えました(^▽^;)
2022年8月22日 18:06
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

蝉の脱け殻がホイールにくっ付いてるとは。。。いかにインプレッサを動かしてないか分かる一枚ですね。走行距離によってもっと安くなる保険が設定されればいいと思うのですが、これからクルマに乗る人・保有する人も減ってくると思うので取れるところから取っとこうという感じでしょうか。

爬虫類フェア、大盛況ですね。
遠出はあまりしたくないから近くにイベントに来てみましたって人が多かったのでしょうか。
どんなペットでもまずは【エサをくれる人】という認識で近づいて来てくれるのではないかと思います。
コメントへの返答
2022年8月23日 10:56
こんにちは (。・∀・。)ゝ

乗らないのなら売ってしまえ!...と、一般的な人なら言うでしょうね(^^;)
そんな車でも、毎日乗ってる車とほぼ変わらない保険料。もっと細かく保険の内容も分けられてれば良いでしょうけど、そんなことしたら保険会社はパニックに陥るでしょうね。ただでさえ自動車保険は赤字だと聞きますし...そんな理由から、保険料は最近の物価と同じで上昇する一方なんでしょう。。

犬猫なら理解できるペットブームも、爬虫類にまで波及してる?くらいの勢いが有りますね(*0*;)
昭和後半からずっと核家族化と言われてますので、一つ屋根の下で暮らす人数が減ったせいで、手が掛からないペットが重宝されてるんじゃないかな?と自分は思います。
でも、、いくら慣れても爬虫類ですからねぇ( ̄∇ ̄;) って、こんなこと書くと爬虫類ファンに叩かれそうですけど[壁]-;)
2022年8月23日 23:00
こんばんは~。

コロナ規制が緩くなって、各地でイベントやってますね。
しかしコレは想像以上の人です!
そりゃ感染者の数は減らないですな。
爬虫類・・・僕には飼う気が全く湧きません。
家族のだれかか飼うと言っても反対します!
コメントへの返答
2022年8月24日 11:25
(。・ω・)ノコンチャ

いくら感染しても重症化しないといっても、感染したら隔離されるわ外出できないわ..じゃあねぇ(ーー;) 周りの人間にどれだけ迷惑が掛かるのか...とか何とな言いながらも、出掛けちゃってる自分も悪人なんですけどね[影]ω ̄)

自分も爬虫類を飼おうとは思いませんが、小さいカエルなんてじーっと見てると、案外かわいく見えてきたりしますよ♪
2022年8月26日 23:40
こんばんは!

み・・・密!( ゜Д゜;)!?

ミミズクやトカゲはカッコイイですが、やっぱりゴキブリや蜘蛛はめちゃくちゃ苦手です・・・
今の季節前辺りから天気が安定しだすと、あちこちに蜘蛛の巣が・・・そして運転中にフロントガラスからヤツが出現して・・・ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノキモチワルイ、、、ってなりますので( ̄▽ ̄;)

しかし、サスケらは今年も一応行動制限はありませんが、つまらない夏休みとなりました。。。(^_^;)
運よくアクアが小型サイズだけに、クラウンの時と比べて軽く洗車?したり小物装備させたりと、それだけだったかな?
コメントへの返答
2022年8月27日 8:36
(*゚ー゚)vオハヨ♪
これだけ人が居ると、一人や二人は感染者が居ると思われ...。

爬虫類はギリOKな方が多い中、昆虫は厳しいと言う人が多いですよね(^^;) 自分は好きじゃないですが、さほど苦手でもない感じかな?ゴキブリ見ても騒ぎませんし、タランチュラも良く見ればカッコイイですし(^皿^)
でも車に張るクモの巣はカンベンですよね。。あんなところに巣を作っても、獲物は来ないと思うんですがねぇ(¬д¬)

今年の夏休みはある意味、出掛けるにあたっては去年より厄介だったと思いました。やたらと感染者が多いのに、出歩く人も多くて(XoX) ちなみに自分の会社の従業員は、この夏休みで4~5人は感染して笑ってましたから。。

アクア(親父さんの車)を洗車だなんて素晴らしい!なんて親孝行な息子さんでしょうか(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation