• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月05日

乗り鉄・後編~神有月~

ガタンゴトン ガタンゴトン ガタンゴトン...
alt
車内放送「おはようございます。まもなく列車は...」

揺れる寝台列車で過ごす夜は、きっと寝付けないだろうと心配してたのは静岡駅のホームに立ってた時だけ...。発車して30分もしたら意識が無くなり、小便で目覚めた時は既に大阪を通過してました(^^;) 実はこのサンライズ号は、新幹線のぞみ号ですら停車する名古屋・京都・大阪を全部スルーして走るんですよ(゜Д゜) 旅客列車では唯一でしょうね。
腹が減ったので朝食として持ち込んであったサンドイッチを、ヨーグルトドリンクで流し込む。車窓を流れる景色は既に、都会の雑踏を離れた姫路市付近( -∇-) 

やがて到着予定時刻を60分ほど遅れて岡山駅へ到着。
alt
                     ( ̄∇ ̄;)あはは だめだこりゃ

サンライズ(下り列車)の前から7両は『瀬戸号』で、ここ岡山駅で切り離され四国へ向かうのですが、その7両の切り離し作業を一目見ようと群がる群衆( ̄~ ̄;) その群衆の一員になろうと列車を飛び出したのですが、列車到着前からカメラを構える、乗客でない撮り鉄にポジション取りに敵う術は無く((-д- ≡ -д-))

7両編成となった出雲号は、JR伯備線を北上。車内放送で何かの湖の近くを走ると聞いたので、部屋を出て見てみると、、
alt
...(  ̄_ ̄) 浜名湖と一緒だし ちなみに名前は「宍道湖」

AM11:00 結局列車は回復運転することなく、60分遅れで出雲市駅へ。
alt

alt

当初はバス移動する予定でしたが、電車に予定変更(;・∀・)
alt
レトロじゃない!一畑電車はイイ感じ(^^)

いや...
alt
ここの私鉄も静岡県内を走ってるのと同じで、ラッピングに侵されてました。。

出雲へ観光できたなら、ほぼ100%の人が来るであろう
alt
出雲大社へ到着です(((((((っ´Ι`)ノ

到着がちょうどお昼時だったので、有名な蕎麦を食べましたが、、地元有名店の蕎麦の方が旨かった。ちょっと残念(ーー;)
alt
奥へ歩みを進めると、


詳しくはネットで..ですか。なんか風情が無いと言うか(´ヘ`)

alt
これが本殿らしい。

⇩鉄道以外の被写体に興味が殆ど無いオッサン
alt
有名な”大しめ縄”って、こんなにショボいんだ...(*゚.゚) オッサンの存在ではなく(-_-メ;)

変に思いながらもウロウロ歩いてると、
alt
うおっ(;° ロ°) これは...

本殿より西へ少し歩いたところに、、
alt
そうだよね(^▽^;) これだよね!

奇しくも10月は、全国八百万(やおよろず)の神様たちが、ここ出雲大社へ大集合する 言わば”サミット”みたいなのが開催されてること。なので全国的には神様が居ない月『神無月』と呼んでるんですね。逆に出雲では10月を『神有月』としてるようです(。’-')(。,_,)ウンウン
なのでこの大しめ縄に手を合わせ、集う神々に対し、思い付く限界数のお願い事をしてきました(>人<;) 全部叶ったら多分自分自身が神になれるでしょうけど(^皿^)

さて、、もうすることが無い( ̄_ ̄) チェックイン可能最速時間で
alt
⇧今回の宿泊先『月夜のうさぎ
JR東海と提携してる関係で仕方なく..という形で泊まったところですが、受付の大柄男性スタッフに”イラッ”と来た以外は、特に可もなく不可も無く。。

夜は21:00前に寝て、朝は7:00近くまで寝て、朝食後9:00チェックアウト
alt
何度も言いますが、ベークマンは撮り鉄です( ̄ー ̄)
そもそも今回の旅行目的だって、鉄道目当てでしたし((´∀`*))

昨日の出雲市駅までの特急列車ですが...

たった2分の遅れを取り戻すべくアグレッシブな運転((ヾ(≧▽≦)ノ))
サンライズ号も、少しは見習ってもらいたいですねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

出雲市駅~岡山駅は、皆さんも聞いたことが有るかも?
alt
『特急やくも』10:31発 14号 岡山行きで向かいます。


パテみたいなので補修してるし。大丈夫?本当にこの列車[壁]_・)

しっかしこの列車、ホント良く揺れます( ̄∇ ̄;) 同じ区間を走破するのに、サンライズより30分早いのに停車駅は多いので、かなり飛ばしてる模様。。でも殆ど寝てたので気になりませんでしたが~と言いたかったですが、、寝たり起きたりを繰り返してたら偏頭痛に(>д<) オマケに便意も...

頭痛薬飲んでトイレに行ったりしてたら、
alt
乗る予定の新幹線(のぞみ28号)発車の3分前でした(´o`)

振り返ってみると、ずっと寝てただけだった気がする旅行でしたが、一番の目的であったサンライズ号へ乗れたので良かったんじゃないかな?と(^^;) 使い果たしたと思われる運気も...
alt
キッチリ充填できたでしょうし(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

人それぞれ人生についての価値観は違うと思いますが、自分が思う最良の人生とは?と考えてみるとより多くの思い出を作る事なんじゃないかな..と思います。その一つの手段として旅行は、かなり効果的だと今更ながらに思いました。「物」は残りませんしお金も掛かるんですがね(^^;)

老い先の心配よりも今を大切に!
改めて自分自身に念じて、今回のお話を終わらせていただきます(人゚∀゚*)

ブログ一覧 | プチ幸福 | 日記
Posted at 2022/11/05 08:27:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2022年11月5日 21:56
こんばんは~

サンライズって、予約取りにくいんですね
たまに動画で見ると、ぽつぽつ開いてるのかなと思ってみてましたが・・・
こちらではチケットより、一番乗りにくい電車なんですよね
東京方面だけは、深夜に乗れるのですが、ここから使う人は少ないでしょうね~
一度豪華寝台(四季島)とか乗りたいですが、何かの間違いで当選なんかしてしまったら、破産します(笑)
コメントへの返答
2022年11月6日 8:09
´ω`)ノオハヨォ

そうですね。たんたんさんのお住まいからだと、この列車を目的地へ行くために乗るとなると乗れませんよね。なので列車そのものを目的とするならば、東京⇔出雲を贅沢に乗車する形かな?
まーなんにせよ、チケットは取れないと思いますが。。中には3か月毎日みどりの窓口行っても週末はムリだった..と言う逸話もありますし(^^;)

特別列車の寝台列車となると、ホント凄い料金ですよね。思い出作りも破綻覚悟じゃ意味なく感じちゃいますね。。まぁたんたんさんでしたら問題ないでしょうけど[影]ω ̄)
2022年11月6日 0:14
こんばんは~~!

静岡から大阪まで寝落ち・・・より快適に眠れたようで、揺れが心地よいのもありますよね( ̄◇ ̄;)
サスケらも出雲大社と名前は出るものの、さすがにそんな遠出は無理ですね・・・知らない土地は怖いですっ!(笑)

しかし、宿泊先がかなり良さげな佇まいだっただけに、一度でも嫌な事があると、全てが台無しになりますよね、、、サスケも岐阜の水明館の上からな受付に、掃除してない脱衣所~風呂には絶句でしたね・・・髪だらけで気持ち悪かった!(-"-;)

コロナが終息したら、また旅行とか行きたいなぁ~
コメントへの返答
2022年11月6日 8:18
(〃⌒ー⌒)ゞおはよ~♪

寝心地が良いのか?と言われたら、間違いなく「悪い」と答えるでしょう(ーー;) 起きた時は持病の腰痛が大騒ぎしてましたし。。
ひたすら寝てしまってた要因は、前日の疲れだったと推測されます。それにしても、せっかくの特殊な環境だったのに...。この失態もまた生涯の思い出としてしまえば話がまとまるんでしょうけど、、納得できませんでした(´o`)

従業員にとっては変わり映えしない一日だったかもしれませんが、客の立場からすれば一生一度かもしれませんし、その一日に沢山のお金を使ってるわけですし。その辺を理解できない従業員は、客と直接顔を合わせる業務からは外すべきだと思いますね。
清掃スタッフも同じで、大雑把で雑な性格な人物は外すとか。。その人がどんな人なのかなんて、少し一緒に働けばわかるでしょうからねぇ..って、またグチ大会になっちゃいましたね(^▽^;)

海外旅行だとチョット怖く感じると思いますが、国内だったら地元と変わらない感じで楽しめると思います(^^) 是非ワクチン接種の上、楽しんじゃいましょう!
2022年11月6日 0:34
こんばんは

神有月って何?って思ってましたが謎が解けました。なるほどです。

自分も島根には3回行ってま〜す。1回目は25年ほど前に会社の出張で。新幹線で岡山まで行き、特急で松江へ。確かに列車がかなり揺れた思い出があります。出張だったので何の思い出もありません。2回目は18年8月に車でオール下道ツアー。自分の数少ない過去ブログ見直したらありました。3回目は19年5月でオール下道ツアー。この頃からブログ書かなくなってますね。ブログ書いてなくてもしっかり心の中に思い出として残ってますよ。
自分は車を運転出来るうちにたくさん旅行し、思い出をたくさん残したいなぁ。今を大切にって凄く共感しました~(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

そういえば九州を一周する豪華列車があったハズ。この列車も予約が大変だろうけど、思い出を作るためにも是非是非。乗った感想を楽しみにお待ちしています。まずは九州行ってその列車の撮り鉄からスタートしてみては……(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!
コメントへの返答
2022年11月6日 8:34
~~~ヾ(*´ω`*)おはよう♪

神々が集う...って言うか、神様そのものが存在するのか不明確ですし、人間の勝手な妄想で作り上げられた存在と言ってしまえば..なんですがね(^▽^;)

山陽ならまだしも、山陰地方って人が少ないんですよね(^^;) でも同じ状況に有りそうな北陸地方には、新幹線が通ってるのにナゼ?と思ったりl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
なので自分みたいに元々が車好きで、まだ運転できる年齢だったら愛車と共に旅行する方が良かったかも(^^) でもそれ以上にサンライズの存在が大きかったです。

スポーツカー好きになったのが中学一年の時。それから今まで盤石だった考えが変わりつつあります。変わらず車好きではありますが、最近になって若干方向性が変わってきたような?
一切自分の考えを変えない(変わらない)のはカッコイイと思いますが、逆にそれしか知らずに死んでしまうのも勿体ないと言うか...。今後も色々と変なことに首を突っ込んでいきますよ!ちょっとカメラは金掛かりすぎですが(ーー;)

豪華列車も乗るなら会社を定年退職してからですかね。でも政府が2024年度から65歳を定年とするとか言ってるので、まだ遠く霞んだ未来になりますが(ノД`)
2022年11月6日 1:22
こんばんは。出雲大社の大しめ縄、迫力ありますね!
写真のベークマンさんの顔もモザイクかかっていますが良い笑顔なのが想像できます。
特急やくも、国鉄型の車両だったんですか。
ボンネットタイプの先頭車両が懐かしいです。良く揺れるのは振り子式の車体だからでしょうか?もうこちらの地方でも見掛け無くなったしやっぱ古い車両に乗るなら地方に行かないと駄目ですよね!
コメントへの返答
2022年11月6日 8:44
|ョ・ω・`)・・おはよぅ

大しめ縄がどうして本殿にないの?と、神社の関係者らしき人に訊こうと思いましたが、長くなりそうだったので止めました( ̄∇ ̄;)
でも、本殿をバックに撮った写真は笑顔..ではありますが、その前に『ひきつった』が付きます。自分を撮影した人がオバチャンではなく愛人だったら違ってたでしょうけど(*´艸`)

特急やくもが古いのもあったでしょうが、この路線(伯備線)はまるでジェットコースターのような曲がりくねってるのが原因かと。。そんな挑戦的なコースをギリギリのスピードで攻めれば、振り子式でも厳しいのかも?足りない分は乗客そのものが振り子になって対応でした(ーー;)
2022年11月6日 11:30
こんにちは。(*・ω・)ノ
出発で4分遅れで到着が60分遅れって、日本鉄道の几帳面な?イメージが変わりますね。
管制官が大雑把だったとか?w

老い先の心配よりも今を大切に!
まったくその通りで!
いつ死ぬかもわからないのに老後の心配してもしかたない。
・・・案外長生きしたら、お世話になりに行きますw
コメントへの返答
2022年11月6日 18:54
こんばんは~♪ヽ(´ー`)ノ

世界一正確と言われる日本の鉄道の中にあって、このサンライズだけは別世界を走ってるイメージですね(^^;) 定刻通りに運行される確率は、60%程度に感じます。仕事で使ってる人は居ないでしょ?くらいに思ってるのかもしれませんね( ̄~ ̄;)

今と未来を同時に考えるのって、なかなか難しいと言うか。。考えれば考えるほど、どんどん弱気になっちゃいますし(ーー;)
でも、じつさんが言うように、、散々楽しんで長生きしちゃったらヤバイですよね(^▽^;) そしたらボケたフリします..ってか、本当にボケるかも(・・;)
2022年11月7日 15:10
ども、こんにちは(・∀・)ノシ

なんと、サンライズは名古屋・京都・大阪には停車しないの驚きました。この3駅にも停車するとなると更に座席の競争率が上がりそうです。肝心の列車旅は。。。前日はお疲れだったようですね(^▽^;)

出雲大社のしめ縄は本殿より神楽殿の方が立派に見えるのはこれまた驚きです。メジャースポットを観光するより、穴場のポイントを見つけていく方が性に合ってるのかもしれませんね。

列車を撮るならやはり車両に乗るより待ち構えてた方が良いのが撮れるみたいですね(笑)
コメントへの返答
2022年11月7日 21:06
こんばんわ(。・ω・。)ノ

主要都市の駅を通過する瞬間でも動画に撮ってたなら。。まぁ多分前日の疲れが有っても無くても、そんな時間まで起きれてなかったでしょうけど(-_-)zzz
停車しない理由は多分、本当の夜中なので乗る人が居ないのと、駅員が夜勤になっちゃうからだと思います(^^;)

本殿のしょぼいしめ縄を見て、こんなものか..と大しめ縄の存在に気付かず帰っちゃった人も居るんじゃないかな?と思えるフェイント(ーー;) 可能であるなら『大しめ縄はコチラ⇒』みたいな看板が欲しいですねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

撮り鉄の基本は”狙い撃ち”ですからねぇ。乗ってちゃ正直勝負になりません( ̄~ ̄;) 同じように撃沈した乗客の撮り鉄も、早々に諦めて客室に戻ってましたし(^▽^;)
2022年11月7日 16:20
こんにちは~。

サンライズ号でよく寝れたということは、快適だったのですね。
さすがは豪華旅客車といったところですな。

んで出雲観光は出雲大社のみ?
前回ブログのコメントでフライングして申し訳ない!
他の観光地があれば、ひょっとしたら行く気になってたかも。
コメントへの返答
2022年11月7日 21:10
ヾ(´c_,`*)バンワァ~★

サンライズのベッドに横になると、ずっと地震で揺れてる感じでした。これじゃ寝れない!と思いましたが、常に揺れてると地震も地震に感じなくなると言うか、それが普通の感じになっちゃうんですよ。
しかしベッドの質は酷かった。。病院の待合室の長椅子の上..アレをイメージしていただければと(ーー;)

今回の旅行の目的は、サンライズ号に乗る!でしたので、出雲大社はオマケです。一応行っとく?的な感じだったので、神様も『そんなら来るな』と怒ってたかも(^▽^;)
2022年11月9日 12:21
こんにちは

激レアチケットご当選おめでとうございます!
こっちは一年近く続けてるps5の抽選があたらなくて…どんな徳を積めば当たるんですかね?

旅も電車三昧で何よりです。
あんまり興味無さそうな事言ってますが、満面の笑みがモザイク突き抜けてるように見えるのは気のせいでしょうか🤣

新幹線が便利になって寝台列車が少なくなってる+高級化と聞いたような気がします。一度は乗ってみたいですねー。
コメントへの返答
2022年11月9日 19:10
バ ン ((ヾ(´▽`)ノ)) ワ ァ
ありがとぉ!!∑d(≧▽≦)

何と!まだPS5って抽選⇒当選⇒購入なんですか(;° ロ°) それにしてもそんなに時間が掛かってるとなると、店側に意地悪されてるとしか...。何かしました?(爆

(^▽^;)アハハ..モザイクの具合でかなり笑ってるように見えますが、けっこうなしかめっ面ですよ!チョット暑かったですし、電車に乗り続けてた疲れも有りましたし。
ちなみに、ついでの出雲大社って気持ちで参拝したので、今現在まではご利益は全く御座いません( ̄_ ̄)

車の旅も身内だけで気楽で楽しいですが、電車の旅も楽しいですよ♪きっと息子さんも喜ぶと思うので、まずは出始めに新幹線の旅がイイかも?静岡⇒岡山2時間40分のバケモノですけど( ̄∇ ̄;)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation