• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月19日

持ってけドロボー

マクロレンズで撮る被写体クイズ~♪

汚いですねぇ( ̄∇ ̄;) でもこの被写体はさらに汚い...


ベークマンのケツを毎日乗せてるサダルなんです(^^;)

新車で乗り始めたこのチャリも、納車から7年半。現在までの走行距離は21,000kmくらいで、特に故障も無く快適な通勤マシンです。それに対して..かつての通勤マシンと言えば、、

滅多に乗らないのにクランクプーリーぶっ飛ぶし(ノ_-;) 写真:10月初旬ブログより転用

これを機に搬送先であるTOYOTAスバルに、今まで一度も交換してないタイミングベルトと、それに伴うオイルポンプ+ウォーターポンプ+テンショナーも交換。更にヘッドライトと車検の費用も含めた見積もりを出してもらう事にしました。

数日後、ディーラー営業マン
「お待たせしました。今回お見積りさせていただきましたが、タイヤは厳しい状態であったのに加え、Rデフよりオイルの滲み。ウインカーランプの浸水、スパークプラグ、タイミングベルト交換に伴いラジエター水。これら交換&修理になります。それにお話させていただいたヘッドライト交換を加えますと...」

自分「加えますと...」

「60万円ちょっとになります」

最近あまり耳にしない天文学的数字が受話器を通して聞こえてきました。

物価高が騒がれる昨今。工賃も便乗してる可能性も考えられますが、TOYOTAになったスバルを考えれば妥当な数字なのかも?と自分の中で無理矢理納得させ、クランクプーリーとタイミングベルト交換だけを依頼。入院から約1か月を経てようやく手元に戻ったインプレッサ。。

『これは仕方ない 必要経費なんだ..』そう自分に言い聞かせました(*´Д`*)

皆さんは、愛車を手放すことを決断した経験があると思いますが、その時ってどんな気持ちだったでしょうか。もう飽きたから?故障が多くなったから?乗る機会が少なくなったから?志向が変わったから...?
正直言いますと、インプレッサを手放すことも考えてました。実家の駐車場のホコリまみれで放置されたボディ、サビついたブレーキローター...。イザ乗ろうとセルを回せばバッテリー上がり。。自分みたいな人間に”飼い殺し”されるより、毎日乗ってくれる次オーナーのところへ行った方が幸せだろうな...

消化不良な気持ちのまま、車検のためにタイヤ交換。

Auto Vintageさん「お待ちしてました~(^^)/」

今回もネットで安く購入したタイヤを、オート.ヴィンテージさんに脱着をお願いしました(^^) ここの店長さんは常に笑顔の対応のイケメンなので、この人ならば女性客も安心して仕事を依頼できると思います(。’-')(。,_,)ウンウン

自分「6年でコレですよ(ノД`)」 店長「6年なら十分でしょ(^^;)」

ちなみにタイヤなんですが、車に乗らない放置時間が長いとゴムが固くなり、硬い状態で走るので減りが早くなるんだとか。計算したら6,000km程度しか走らなかったのにこの状態になりました(ーー;)

タイヤを変えてすぐに取り掛かったのが、ヘッドライト復活作戦!

⇧耐水ペーパー#1500で磨いた状態

お金が有れば当然新品交換!でもサッサと諦めて最後の手段に出ました。

YouTube見てたらDIYできそうだったのでチャレンジです( ’ー’ )

親父「おいおい(;° ロ°) 今度は何の騒ぎだ!?」

自分「お金が有れば騒がなくても済むんだけどね(¬д¬)」

この塗料は二液を缶の中で混ぜて化学反応させるようなタイプで、ガッチリ塗面に張り付くようです。なので他の部分に飛び散るとかなり厄介なので、ここまでの養生を必要としますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

重ね塗りして乾燥を待ちます...

おぉ( ´゚Д゚) これなら我慢できるレベルですな!

無論 新品のようにはなりませんが、今までの黄ばんだ見た目を考えれば十分すぎる仕上がりだと個人的には思えました(^―^)

ついでに気になる部分も再塗装。

前に自分で塗装した塗料をこすり落とし、


キウイが安いじゃん(゜Д゜) でも考えてみれば自分、キウイそんな好きじゃないし。


これでまた何年かは持つでしょう(*゚ー゚)*。_。)*゚ー゚)*。_。)

仕上げは..何て言って良いかわかりませんが「車検量販店」にて、

無事安く車検に合格できました♪

もう手放そうかとも考えてたインプレッサでしたか、こうして手を加えてやると”まだ乗れる!”と気持ちも新たになりますね(^^) まだ乗れる。でも、常に乗るにはコストが掛かる。。ってな訳で、すぐまた実家でお留守番...。

やはりメインはチャリンコであることに変わりなく..( ´゚д゚)ン?

自転車屋店長「あはは。だめだこりゃ(´゚ω゚)」

更に5,000円の追加。ならばとどめだ(#゚Д゚)

178円追加...。

正直あまり美味しくなかったです(~_~)
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2022/11/19 08:16:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2022年11月19日 16:14
こんにちは!!

最初の被写体はワッフルの側面、いやパンケーキだ、、、まさかのサドルにはウケましたね(笑)

そうですね・・・今までの歴代車のほとんどが、故障だったり(GDB)、故障前の爆弾だったり(エボⅩ)、つまんなかったり(ジューク)と、やっぱり不満に思ってる時にトドメを刺されてしまうとダメですかね~・・・(^_^;)

サスケZ34も車検を迎え、7年選手という今までにない年数ですが、ヘッドライトからクリア?みたいなフィルム剥がれに黄ばみも入ってるので、やりたいんですが、どうも難しそう・・・あの~ベークマンさん、無料でボランティアだと思って、、、どうですか??( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2022年11月20日 7:58
´ω`)ノオハヨォ

ワッフルとケツ乗せるイスが一緒じゃ、ワッフルがマジギレして怒りますよ(^∇^)アハハハハ!

愛車とは言っても生き物とは違う..所詮は『物』ですので、所有するしないも簡単に判断して問題ないですよね。本当は持ってる意味が無いのがわかってながらも所有する理由...。長く乗り過ぎて生き物みたいに感じてるのかも(^^;)

Zもすぐに乗り換えるのでは?と思ってましたが、7年ともなると”生き物化”が進んできてるかも?
とは言ってもまだ7年。20年近く乗ってる自分のポンコツに比べれば、新車と言って良い状態!そんな車にクリア塗装なんて、お金貰ってもムリっす(>_<)
2022年11月20日 1:26
こんばんは。
自転車のサドルもここまで使ってくれたら本望というとこでしょうか。私は泣く泣くインプレッサを手放してしまったのですが、またチャンスがあったら乗りたいですね。
とはいえ次の機会にはひょっとしたらインプレッサ?WRX?も電気自動車になってるかもしれないし、ガソリン車モデルでも、ものすごい値段も高騰してそうですが。
ヘッドランプは新品みたいなクリアーさになりましたね!
コメントへの返答
2022年11月20日 8:04
(ノ°Д°)おはよう
ちなみにまだこのサダルで乗るつもりです!

もしもう一度GC型に乗るとするなら、現行型を購入するのと変わらないくらいのお金が必要になるでしょうね...。
そこで新型スバルが選択肢に入ってるようですが、アレはもうスバルじゃないですからねぇ。試乗して本気でガッカリしましたから。。でもTOYOTAだと割り切れば、本当に良い車♪自分ならWRXじゃなくてアルファード買いますが(爆

素人塗装でもそれなりになるので、また黄ばみが出てきたらプロに頼もうかと考えてます(。’-')(。,_,)ウンウン
2022年11月20日 15:01
こんにちは

新車買うよりは…って思いで車に乗ってるめげめげです

久々に年に何回かの車ネタ待ってました
最近はヘッドライトが黄ばみまくってる車が多いですね。光量不足で車検通らないって話しも聞きますし。ご近所さんのヘッドライト磨きまくって、小銭を稼げるかも?

これからガソリン車は減る一方だから、10年後はガソリンスタンド探すのに苦労する時代になってたりして

タイヤの食べ物といえば、タイヤカスのさきイカやタイヤ型バームクーヘンなどど食べたことあります。もちろん味は……そもそも期待などしてないけどね
コメントへの返答
2022年11月20日 18:42
こんばんわ(。・ω・。)ノ

一人で3台持ち(GDB.サンバー.チャリ)なのが大問題。。分身できるわけじゃないですからね(ーー;)

いやいや(゜Д゜) 少し前にプーリー飛んだネタ書いたじゃないですか(^^;) まぁ乗ってないので少ないことには変わりないですけど。。
そうそう車検通らないレベルまで黄ばむんですよね。それでも最近の車は黄ばまなくなってるのでは?とDラーに訊いたら、全然変わってないばかりか、デザインの関係で逆に黄ばみやすい車が増えたんだとか(~_~) もう少しメーカーも考えて欲しいですよね。

電気自動車の普及で怖いのは、TOYOTAがテスラに負ける事ですね。その結果100万円ちょっとで普通サイズの車を出し、一回5分の充電で500km走る...。そのくらいのスペックの車が10年後なら出てるかもしれません((( ;゚Д゚)))
2022年11月21日 15:21
こんにちは~。
ヘッドライトは画像で見る限り、新品みたいになってます!ビックリですわ!

インプは維持の方向ですか。
私も手放そうと思った事はありますが、他に欲しい車がないので。
今までの車は次に欲しい車が明確でしたので未練はありませんが、欲しい車がない状態では未練が残るでしょう。
でも高額な修理費は払えない。
難しいところですね…
コメントへの返答
2022年11月21日 18:53
ヾ(´c_,`*)バンワァ~★

塗装が得意なナカニワさんでしたら、朝飯前の作業になると思います(^^) 塗面が”ユズ肌”になるので、完全に乾いてからコンパウンドで磨けばさらに良くなりますよ♪

修理や維持にかかる費用も、毎日乗ってるなら勿体無いなんて思う事も無いんでしょうけどねぇ。。
次に乗る車が何であれ、10万や20万円程度の話では無いですからね。ただ古くなったからという理由で大金使い、妥協して買ったりしたら、、それこそ無駄遣いに思えますし(ーー;)

う~ん。やはり世の中「金」で出来てますね。金さえあれば98%の悩みは解決するでしょう(T-T(_ _(T-T(_ _ウンウン
2022年11月21日 17:52
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

乗ってなくても費用が掛かる。。。でも手放すには惜しい。。。非常に悩ましいところですね。
タイヤは使用年数で考えると十分もとを取ってるように思えますが、走行距離で考えると勿体ないと思います(^▽^;)
自転車のタイヤは十分以上にもとを取れてると思います!

ヘッドライト復活作戦は大成功じゃないですか!
つまら。。。じゃなくて、おめでとうございます(笑)
やはりヘッドライトに輝きが戻るとクルマ自体も新しくなったように見えますね。
コメントへの返答
2022年11月21日 19:02
( ノ゚ω゚)こんばんわ

車にとって長期放置は過酷な状況。それでも故障せず、バッテリー充電するだけで普通に走ってくれるのは、国産車のクオリティーの成せる技!そうじゃなければとっくに手放してるかも?!
ちなみに..チャリのタイヤは5,000km走行でした。そう考えると益々インプレッサに乗れなくなってしまいそう。。

ヘッドライト塗装は成功に見えて、例によって近くで見ないで!仕様です( ̄_ ̄)
でもただ磨いても、1か月もすれば気分だのに対し、この方法なら2~3年は大丈夫との事なので、やって損は無かったと思ってます( ’ー’ )
2022年11月22日 22:27
こんばんは。(*・ω・)ノ
相変わらずのTOYOTA嫌いでw
今の社長になって劇的に変わってますよ。
そして、どのメーカーも20年・30年前とは比べ物にならない規制の中で頑張っていると思いますがね。
しかし、車検整備等で60万ですか~・・・
半額近くですんだようですが、維持にはお金かかりますね。
コメントへの返答
2022年11月24日 19:23
ヾ(´c_,`*)バンワァ~★

TOYOTAは車メーカーではなく家電メーカーl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 儲からない仕事はしないl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム TOYOTAの下請けにも関与してる会社に勤める自分が言うのだから間違いない。
そんなメーカーに『車』を作ってきたスバルが吸収されるだなんて...ホントそれ聞いたときは泣けました。。

GDBも残念ながらTOYOTAが混ざる車ではありますが、半分はスバルが残る車(^^) 今後も厳しい維持生活が続きますが、頑張って行こうと思ってます!今のところは...。

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation