• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月14日

リバーサイドに想う

去年の年末に撮った写真。


機関車は日陰で富士山は日なたなので、明るさの調整が難しいシチュエーション。真ん中辺の明るさ調整で誤魔化し、後は現像ソフトで強引に合体( -∇-) でも調整やり過ぎると不自然な写真になるんですよね(^^;)

今回はいつもの鉄道(機械モノ)ではなく、不自然..じゃなくて自然(動物)を撮ってみようと思い、近所の川辺を自転車で(((((((っ´Ι`)ノ


まずは黒石川(二級河川)に来てみました。

自分が通ってた小学校の脇を流れてる川なのですが、その頃に記憶してた水よりも遥かにキレイになっている!家庭用洗剤の環境性能が向上してるのも有るんでしょうが、地域住人の心掛けも良くなってるんでしょうね(。’-')(。,_,)ウンウン

まずは第一動物発見( ・∀・)σ

真っ黒な体に赤い目オオバンです。

群れてるようで群れないようで...。仲間と微妙な距離を保ちつつ、ひたすらエサを探してます。それで時々仲間と近づくと、大声出しながらケンカしたりで(^^;) しばらく様子を見つつ、飛んでる姿を撮影しようかと構えてましたが、全く飛ばず。。結局この日見かけたオオバンが飛ぶ姿を見ることは有りませんでした。

二種目の鳥も近くでプカプカしてました。

親子で引っ越しする姿で有名なカルガモです( ’ー’ )

カルガモは特定の場所でしか生息してないと思ってましたが、どこにも居るスズメみたいな鳥だったんですね(^▽^;) でもどうして親子で歩く姿を近所で見かけないのだろうか?この辺じゃ繁殖してないのかなぁ(*゚.゚)

場所移動してるとき、気になる木を撮影。

センダンの木の実です。

哺乳類が食べると毒になるらしいですが、鳥類だったら平気らしい。でも指先のひび割れ等の外用薬の原料になったり、天然の防虫剤として農家に重宝されたりするらしいです(。’-')(。,_,)ウンウン

三種目の鳥は大型です。

灰色だけどアオサギです( ̄∇ ̄;)

カエルとか昆虫とかを食べ歩いてるそうですが、大きいだけに魚類も食べることから、養殖魚までも食べてしまう”害鳥”としても名をはせてるとのこと。でも彼らは食べてるだけであって...。やはり野生動物と人間の関係は永遠のテーマになるんでしょうかねぇl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム



パッと見て名前がわからない鳥や樹木も、スマホで検索すれば簡単にわかってしまう。便利な反面思うのが、これからの世代は大丈夫なのか?と。。
もし今回の撮影で、自分がネット検索できない人間だったらどうしただろう?多分近くを散歩してた人に話し掛け『あの鳥は何て名前か知ってますか?』と尋ねたでしょう。それがキッカケで会話が弾み、新たな人間関係を築いていけたりして(。’-')(。,_,)ウンウン

そんな会話のキャッチボール。デジタルチックに考えてしまえば無駄でしかない。知りたい情報だけ見聞きできれば、他の情報なんて不要。余計な会話でストレスも溜まったりしませんからね...。
そんな理由からか、自分が勤めてる会社に入ってくる”Z世代”と呼ばれる人間のほぼ全員が会話できないのです。コロナ感染するから?いや((-.- 三 -.-)) その前からずっとです。。百歩譲って会話はしなくても良いとしても、挨拶だけは必要だと親から教わったりしないんですかね?朝出勤して歩いてる時からず~っとスマホ見てて、現場事務所に入ってきてもず~~っと...。誰が来ようが来まいが顔を上げず、ひたすらスマホ画面とニラメッコ。

これからの時代は会話はしない・必要ないのがスタンダードになるのかも。言いたいことが有ればメール(LINE)で必要な事だけやり取りすれば良いですし、無駄な時間を使う必要もないから合理的。挨拶しなくても誰が迷惑する訳でもないですしl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
でも少しだけ角度を変えて考えてみると、Z世代って恐ろしいほど強い精神力を持ってるんですよね!だってネットと自分さえ有れば満足できてしまうのですから( ̄□ ̄;) 自分みたいなアナログで弱い人間ではとてもじゃないけどムリ(*皿*;) 常に誰かと関わってないと壊れてしまうポンコツですから...。

人間関係で「新しい時代」へはきっとで馴染めない自分...。せめてこの場(みんカラ)でお話しできる皆さんとの関係は、末永く続けていきたいです(^^;) なんだか本気のボヤキになってしまってスイマセン (-人-;)
ブログ一覧 | ボヤキ | 日記
Posted at 2023/01/14 07:51:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

口直し
アーモンドカステラさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

この記事へのコメント

2023年1月14日 15:53
ども、こんにちは(・∀・)ノシ

たまには鉄道から離れて日常の風景を撮影するのもいいのではないでしょうか。野鳥たちを本格的に撮ろうとすると、これまたカメラ本体やレンズを変える必要があったりするのでしょうか?
疲れてるのかなぁ、【オオバン】の文字が一瞬【オバハン】に見えてしまいました(^▽^;)

Z世代という言い方は知らない間に浸透した気がします。
Z世代の次は何と呼ばれるようになるのでしょうね~。
コメントへの返答
2023年1月15日 7:51
´ω`)ノオハヨォ

写真を趣味とする方の話によりますと、一番機材に金が掛かるのが「鳥」だそうです。次に飛行機⇒鉄道の順に動く被写体は順位付けられてる感じ。なので本当は鳥の撮影なんかに手を出しちゃいけないんですけどね(^^;)
オバハン( ̄∇ ̄;) それでしたら自分の隣にも居ます(爆

Zの次はAに戻るので、次の世代はAかな...?
2023年1月15日 0:36
こんばんは!

また違った視点での激写も良いですね♪
色々と参考になります(^^)
あとは、走ってるスポーツカーをカッコ良く決めてくれればっ!?( ̄+ー ̄)

ボヤキについて…最近は便利なモノが増えすぎてるのか、どの分野でもコミュニケーションがゼロで、交際結婚、それよりもスマホ優先!
ウチの前入ってきた若僧も、スマホで下向き話さない…休みの連絡も毎回LINEって、ちと待てよと!
その前だが休む際、当人は電話出来ず、母親が上司に対応してたから驚いたなぁ〜(笑)
一応スイスポ+改造で乗ってるんだから仲良く…ってわけにも行かないようで(-。-;

変な親にそれを受け継ぐ子供…今の時代ってミスしたりヘボ出来ないですしねぇ…普通に気軽に動画投稿出来るだけに、サスケらの時代と比べ物にならないほど、どこの世界でも住みにくい、ストレスな生活になってると思います。。。(゚o゚;;
コメントへの返答
2023年1月15日 8:19
(*゚ー゚)vオハヨ♪

車は沢山走ってるので練習もやりやすいですが、ドライバーの目が気になって撮影しにくいんですよねσ(^_^;)

少し前から言われてましたが、最近の若い世代の”車離れ”の原因が長引く不景気。更に車の購入額増加に保険料アップ。。
それが引き金になったのかはわかりませんが、お金は使わず老後の生活費の為に趣味は持たず貯金する...。

今こうしてコメント書いてて思いましたが、なぁ~んだ。合ってるじゃん 正解じゃん!って。。絶対に間違わない道を進むには「TOYOTA方式」が最も正しい方法。それを本気で取り組んで人生に反映させてるのがZ世代なのかな?と。
必要最低限の生活に人間関係。何一つ間違ってないと思われる今の世代に対し、間違いだらけの自分みたいな人間が話し掛ける隙などあるはずも無く(~_~)

サスケさんの仰る通り、両親の教育も重要だと自分も思います。でも...どんなに親がアレコレ言ったところで、天下のスマホに敵うはずもなく(´~`) 親よりも正確で間違いがない存在ですからね。。
そこで得た知識を自分の中だけで理解し納得してしまえば、声を出す(会話する)必要も有りませんしl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

でもナゼでしょうか?無駄も間違いも無いZ世代に不安を感じるのは。よっぽど無駄に金使ってカメラを買って、意味ない写真ばかり撮ってる自分の方が不安だらけなのに(^▽^;)
2023年1月16日 18:28
こんばんは。アオサギ、カッコイイです。鳥の撮影、面白いけど拘ると泥沼の世界ですよね。
レンズも1000㎜や2000㎜クラスの普通ではない超望遠が必要になったりして難易度高いです(汗)鳥を見つけて即ファインダーに収める
スキルも必要だし。

私も若くはないですがスマホやネットが大好きなので実生活のコミュニケーション不足にならないように気を付けなければ・・・
コメントへの返答
2023年1月17日 11:05
(=゚ω゚)ノこんにちわ

peteruさんは飛行機撮影を得意とされてるようですので、鳥の撮影なんてお手の物なのでは?でも飛行機は決まった場所と時間で構えてれば撮れますが、鳥は(^^;) コッチが思うように動いてくれることは有りませんから。それがまた面白くて嵌る方が多いと思いますけど(。’-')(。,_,)ウンウン

ネットはあくまでサブ的なアイテムとして使うのが良いのでは?と自分は思います。でも...このままの調子でネットが進んでいくと、誰しもネットがメインで人間関係がサブになりそうな感じ。。ターミネーターの世界が現実になりつつあるような( ̄□ ̄;)
2023年1月17日 11:41
こんにちは~。

ベークマンさんの風景・動物写真、なんか見慣れません。ww
赤富士とか雲海とか、普段見られない景色は私も撮ってみたいです。

Z世代、そうですか…
私の部署にはここ数年、新入社員が入ってませんから会話できてないのは同じですな。
定年で社員が減ったタイミングで、東京や大阪に転勤になって、中部は消滅させる気なんでしょう。
イカン!ボヤキになってしまった。
コメントへの返答
2023年1月18日 11:07
こんにちは (。・∀・。)ゝ

あはは(^▽^;) たまには別の被写体も..と、クソ重いカメラ持ってウロウロしてましたが、結果こんな写真しか撮れずに終了!
風景写真はやはり気象条件ありきになるので、本気で狙うとしたら仕事が終わって隠居生活になってから、泊まり込みで頑張るしかないでしょうねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

会社の中で仕事(ビジネス)上でも付き合いなので、会話なんて必要ないと言われてしまえば..ハイそれまで。そんなZ世代もプライベートになれば活発に会話して人の目を見れてるのかな?可能性はかなり低いですが(^^;)

日本企業のどこにも言える事ですが、増収増益を追いかけすぎて海外へ拠点を移してしまったのが運の尽き。。自分たち世代だけで終わる会社ならまだしも、その先も続くことを考えればやるべきじゃなかったでしょうね...。
そんな強欲な団塊の世代を見て育ったZ世代。将来に光を見いだせずにスマホにかじりついてしまうのも無理ないかも?!

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation