• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月29日

推進派?反対派?

無理矢理にでも動かさなきゃならないでしょうね。

インプレッサに乗ってやって来たのは、、


浜岡原子力館ですε=ε=((っ・ω・)っ

出掛ける前のGoogleマップ検索で”入場無料”と出てたので( -∇-) 到着して心配になったのは、人気が無い事( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄) 本当に入れるの...?ちょっとビビりながら歩いて行きます。

館内案内らしき看板を見ると

閉鎖中 閉鎖中 閉鎖中...記憶に新しいこの時の経験が頭をよぎります。。

入館口すぐ横には土産物屋がありました。

やってる..よね?[壁]д・) 怖くて近づけず、しっかり確認できませんでした。。

そしていよいよ入館です。無論 受付など無く従業員の姿も無く、、

...まさか、放射能の影響じゃあるまいな((( ;゚Д゚)))

誰にも会うことなく「順路」に従って歩いてると

ハンドル回して発電ゲーム♪ 子供向けと言えど96点は気分良いですね(´∇`)

若干の虚しさを覚えつつ歩き始めると、ビデオ視聴コーナーが連続出現!


(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウンウン... (  ̄~ ̄;)ウーン よくわからない

そしてこの建屋内の核心部へ


自分は今まで良くわかってませんでしたが、核燃料って地球上にある鉱石を人工的に精製(濃縮)して作られてるんですね。そしてその燃料を燃やし、発生する膨大な熱エネルギーで水を沸騰させ、その蒸気でタービンを回す...


使い終わった燃料は青森県にある再処理工場で再生して、もう一度使えるそうです。でも最終的に使えなくなったカス(放射能廃棄物)はどうしてるのかと言うと、地下300mの貯蔵庫へ保管するんだそうです。

しかし驚きだったのが、、

埋める前に30~50年間もの間、地上施設で冷却しなきゃならないこと(*0*;)

核反応ってどんだけ凄いんだ?!

ちなみに廃棄物が人畜無害になるまでは8,000年掛かるんだそうです。
はっせんってアナタ...

とーってもイヤな気分になったところで...


ボタンを押すと、非常に良くできたジオラマと連動し『これでもか!』的な内容の安全対策の説明が始まりました。でも思うんです...どんなに何をしたって100%はあり得ない。つまり、原発はあり得ないって。。

最後に浜岡原発を一望できる所へ、エレベーターで上がったんですが、、


”警備上の観点から”とか書いてますが、見られちゃまずいような施設なんて、最初から作らなきゃよかったんじゃないの?と思いましたね(ノ_-;)


エネルギー不足だからと言い訳しつつ、再稼働に向けて頑張っている、世界で最も危険な場所に立つと言われる浜岡原子力発電所。でも危険は発電所だけでなく、燃料を作る⇒再使用する⇒処分する過程にも有るんだと勉強になりました。

人間の立場からだけで考えれば、核燃料(核兵器)は無論大反対ですが『地球』の立場から考えると賛成になるのかな?!放射能によって例え地球上の生物が全滅しても それはリセットされるだけの話。何千年何万年と時間が経てば除染され、地球が再び新しい生物を必要とするならば、新たに育まれるでしょうから...。

原発は動くかどうかわかりませんが、インプレッサは時々動かします♪

環境破壊に貢献してしまう事になりますけど(^^;)
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2023/04/29 08:25:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

最長50年とか言うけど(´・ω・) ...
waiqueureさん

使用済み核燃料キャスク輸送専用道路 ...
waiqueureさん

再生可能エネルギーの現実
マスタングさん

人類の叡智でSDGsを進めるっ!! ...
waiqueureさん

これからのエネルギーを考える
エミリー圭さん

何故、大洗町は合併しないかったのか ...
waiqueureさん

この記事へのコメント

2023年4月29日 13:29
こんにちは~!(^_^♪)

施設内で受付や従業員がいないと、やっぱり不気味に思いますよね~、サスケはUFOに連れ去られたと錯覚してしまいましたが!(笑)

原発は、昔から起動してて、例の大震災にて非常電源が落とされ、そのまま放出で、未だに帰宅困難者、区域があるみたいですよね・・・。(海抜浅い、電源の配置ミスが被害を増やした)
しかし、現状で満足に電力を蓄える事が出来ず、節電、価格高騰と考えるなら、サスケは賛否両論ある原発は、起動しても良いと思ってますー。

浜岡原発の何億か掛けた堤防も、何だか凄くもったいないなぁと思うサスケです(‐∀‐;;
コメントへの返答
2023年4月30日 20:43
こんばんは~♪(o'ー'o)ノ

施設の外には数名の従業員らしき人は居ましたが、この資料館の関係者とは思えない感じでした。でも宇宙人に連れ去られるより放射能の方が怖いと思うんですが(ーー;)

福島の事故。。人間である限り、誰だって間違うことはあります。でもそのことを謝り、次は同じ間違いをしないようにすれば良いんです。
でも、、福島の失敗は謝って済む問題じゃなくなってます。やり直しがきかないのを知りながら、ウランを作るのは無責任だと自分は思うんです。

最近ニュースで言ってましたが、表向きではドイツが脱原発を宣言したそうな。もう少し太陽光発電のパネルや蓄電池の開発が進めば、日本も原発止められるのかな?それで浜岡の堤防は...和製万里の長城とでも言って観光地にしちゃうとか(爆
2023年4月30日 21:09
こんにちは。インプレッサもまだまだ健在で何よりです。
原子力館、寂れていますが楽しさを独り占めできてる感じ(笑)
私も風力や水力発電の部品を製造していてできるならそちらがもっと普及してもらいたいですが、ここまで原油が高止まりしている今は安全を確認して動かせる原発は動かした方が良いと思います。
コメントへの返答
2023年5月2日 7:13
(〃⌒ー⌒)ゞおはよ~♪
インプレッサ..とりあえず腐ってません!

楽しい原子力館(^∇^)アハハハハ! この状況を楽しいと感じられたとしたら、早いうちに良い病院へ行って診察を受けるべきだと思います(爆

今現在では火力発電がメインらしいですが、かなり効率が良くなってると聞いてます。更に太陽光も日進月歩で期待できるので、それらが進化するまでの『とりあえず』と言う感じで原子力発電再稼働もアリかな?と思えますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
2023年5月1日 22:14
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

ブログの一行目、インプレッサの事を仰られてるのか原発の事を仰られてるのか悩みました(笑)
代替え案があれば原発を止めてもいいと思うのですが、それが無いのに完全停止は難しいかと。
電気が無い・足りない生活は考えられませんからね~。必需品であるタブレットも満足に動かせなくなりますから(爆)
コメントへの返答
2023年5月2日 7:23
(*゚ー゚)vオハヨ♪
稼働するかしないか..一応ソレを狙いました(^^;)

何年か前に話題になった高速増殖炉原型炉。発電しながら核燃料を生成できる画期的なシステムで、理論上廃棄燃料が出ず夢の永久機関..でしたが、95年の火災事故以来動きが止まってます。これってどういう意味?と思いますよね?!

電気が無くなっても生物は営みを失うことは無くても、放射能汚染はどうでしょうか?答えはおのずと出てくるはずです。
2023年5月2日 23:56
こんばんは~。

原発ですか…難しい問題ですね。
持続可能なエネルギー、太陽光・水力・風力発電がもっと効率的になれば原発は要らないのでしょうが、そうはいかないのでしょう。
仰る通り100%安全などありませんから、事故が起きた場合にどうするのかを明確にして欲しいですね。
政治家が裏金もらってるから原発推進なんて事はやめていただきたいものです…
コメントへの返答
2023年5月4日 22:43
こんばんわ(。・ω・。)ノ

自分が小学生の頃、このまま石油を使い続けた場合30年で使い果たすと言われてました。それから40年の今現在でも30年後には..と言われてると聞いたことが有るので、かなり消費される石油量が減ったんでしょう。
そのくらい数十年で技術が進歩してきたので、きっと近いうち原子力に頼らない世界がやって来ると思ってます(^^) 期待できそうなのは新型の太陽光パネルですかね?!

確かに...原発の陰に政治の匂いもしますよね(ノ_-;) 結局のところ、人間は自滅の道を辿ってしまうのか。。私欲を肥やす事ばかり考えてる連中がトップに居る限りは、可能性が大きいと思わざるを得ませんね(´~`)
2023年5月3日 8:20
こんにちは

原発資料館、小学生の頃に中電行ってた親に連れて行かれたことがあるめげめげです。当時もハンドル発電はやった記憶があるかも??

原発問題は反対派ですね。リスクが1%あればそれはダメでしょって考えです。ただしもうある核燃料に関してはそれは使ってもいいかなとも思います。原発30km圏内に住んでるので、生きている内になにか起こらないで欲しいと思ってますが、、、
浜岡がもし福島みたいなことになったら焼津の魚、いや駿河湾の魚は売れなくなるし、お茶も全滅。東名高速、新幹線も止まったら、一体どうなることやら。やはり電気を使わない世の中、すなわちガソリン車にシフトしていくしかないのでは??笑
コメントへの返答
2023年5月4日 22:59
こんばんは~♪(o'ー'o)ノ

同世代のめげめげさんが小学生のころから有った割には、かなり綺麗な施設でしたよ!リニューアルを繰り返されてるかも。。やっぱり原発関係は金回りが良いのかな..?

少し前にTVのドキュメント番組で、浜岡の再稼働について福島県民が真剣に答えてるのを見ました。良く考えて欲しいと。。
廃棄燃料の浄化に8000年...。8000年前と言ったら縄文時代。辛うじて人間の営みがどのような形で始まったのかが、わかったようなわからないような..そんなレベルなのです。地下に埋めてOK!だなんて無責任極まりないと自分は思いますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

原子力に頼らない発電は、やはり太陽光パネル!ウワサだと京セラが今までの常識を覆すパネルを開発始めたようで、中国から製造工場を退去してるようです。つまり、中国に本気で技術を盗まれない対策を早々と始めたと言うんです(゜Д゜)
もしその夢のパネルが実用化されたら、EVは走りながら充電可能で、各家庭が電力会社から電気を買わずに済む。。ま~多分その頃には、自分もめげめげさんも☆になってるでしょうけど (-人-;)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation