
少し前の事になりますが…
←復活しました(⌒∇⌒)
あの瞬間から約二週間。たった二週間だと言うのに、GDBに乗れない期間って言うのは…本当に長く感じられました(T△T) 代車に乗りながら『ナンでやっちゃったかなぁ…』と、反省しきりでした(´Д`)
「○○ちゃん(ベークマン)直ったよ(^^)」と電話を頂き、仕事帰りにいつもの
Techno Auto M さんへ寄り、復活したGDBを出迎えましたε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ
今回の修理は…
リヤ・クウォーターパネル=板金+塗装
バンパー+アンダースカート=塗装
コンビネーションランプ=一式交換
こんな感じでした(゚ー゚)(。_。)ウンウン しかし、たったこれだけの…と素人目には思えても、修理に掛かった合計金額は
10万円オーバー(゚Å゚) 保険が無かったら「放置」の可能性が高かったですね( -。-) =3
Techno Auto M さんの店長さんと、一応修理箇所の確認をしました(◎_◎)
自分「ボカシは、どの辺から掛かってるの(・_・?)」
店長
「え~とねぇ…(*゚・゚)ンッ? ...?^^);・・)?゚◇゚)?」
店長
「(@゜Д゜@;)あら・・・?」
信じられない事ですが…
全く分かりません(゚o゚;)
”ボカシ”は塗装面とクリアーに必ずする処理で、修復歴を見る上で「目安」となるのですが…全然分からないのです。。決してTechno Auto M 店長さんの目が
節穴って事じゃなく( ̄皿 ̄) 塗装屋さんの技術が
とんでもないレベルだと言う事になるのです!(゚口゚;)
プロが認めたプロの仕事 全く手に職が無い自分から見ると、本当に羨ましく思えます(´Д`) 当然ココまでのレベルになるまでは、相当苦労を重ねた事でしょうが…それにしたって凄すぎる、この塗装技術は
”神の手”と呼ぶに相応しいでしょう(゚д゚)
キレイに直って良かったのですが…手に職が無い自分の存在が
更に小さく感じました(-_-)
ブログ一覧 |
車ネタ | 日記
Posted at
2007/04/24 20:36:44